臼田哲也

最終更新日 2025-07-02 20:33:34

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1993年度生まれ
ポジション外野手
所属東京ガス
全国大会高校1年生
明治神宮野球大会(高校野球)2009年(準優勝)
高校2年生
センバツ高校野球2010年(1回戦)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2010年(準優勝)
高校3年生
センバツ高校野球2011年(ベスト4)
大学1年生
全日本大学野球選手権2012年(ベスト8)
大学3年生
全日本大学野球選手権2014年(優勝)
大学4年生
全日本大学野球選手権2015年(2回戦)
明治神宮野球大会(大学野球)2015年(ベスト4)
社会人1年生
都市対抗野球大会2016年(ベスト4)
社会人野球日本選手権2016年(1回戦)
社会人2年生
都市対抗野球大会2017年(2回戦)
社会人野球日本選手権2017年(2回戦)
社会人3年生
都市対抗野球大会2018年(1回戦)
社会人4年生
社会人野球日本選手権2019年(1回戦)
社会人6年生
都市対抗野球大会2021年(優勝)
社会人7年生
都市対抗野球大会2022年(準優勝)
社会人野球日本選手権2022年(ベスト8)
社会人8年生
都市対抗野球大会2023年(1回戦)
社会人野球日本選手権2023年(2回戦)
社会人9年生
都市対抗野球大会2024年(ベスト4)
社会人野球日本選手権2024年(1回戦)
ファン登録数2人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
高崎中央ボーイズ
2006年,2007年,2008年
高校
>高校時代
東海大相模
2009年,2010年,2011年
代表アジアAAA野球選手権日本代表
2011年
大学
>大学時代
東海大
2012年,2013年,2014年,2015年
社会人
>社会人時代
東京ガス

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
※AI寸評作成の条件は以下になります。

直近半年以内での出場記録が3試合以上
アクセスランキング1000位以内

臼田哲也の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2019-09-04途5番代走0000vsJR東日本
2019-09-02途3番0000vsエイジェック
2019-03-137番0000vsパナソニック
2018-07-162番4100vsトヨタ自動車
2018-05-302番0000vs明治安田
2018-05-282番0000vs鷺宮製作所
2018-05-062番0000vsJR東日本東北
2018-02-181番0000vs東京ヤクルトスワローズ
2017-07-15途2番1000vs西部ガス
2017-05-307番0000vsJR東日本

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年神奈川(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権神奈川大会2009年
高校1年明治神宮 10.00000 00 0 明治神宮野球大会(高校野球)2009年
高校2年神奈川(夏) 30.00060 00 0 全国高校野球選手権神奈川大会2010年
大学4年全日本 10.00000 00 0 全日本大学野球選手権2015年
2017年都市対抗 10.00010 00 0 都市対抗野球大会2017年
2018年都市対抗 10.25041 00 0 都市対抗野球大会2018年

臼田哲也の投稿

臼田哲也の中学時代

中学時代は高崎中央ボーイズでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
三ツ間卓也
1学年上
リベラッ..

主なチームメイト

アイコン
春山凌
2学年上
アイコン
長澤正幸
1学年下
WIEN BAS..
アイコン
中澤信哉
2学年下
アイコン
田代拓也
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

高崎中央ボーイズ2006年メンバー高崎中央ボーイズ2007年メンバー高崎中央ボーイズ2008年メンバー

臼田哲也の高校時代

高校時代は東海大相模でプレー。

サマリ
臼田哲也選手は、高校1年生の時に全国高校野球選手権神奈川大会に出場し、5回戦の横浜戦で1番センターとしてスタメン出場しました。この試合を経て、明治神宮野球大会にも出場し、決勝の大垣日大戦では2番センターとしてスタメンに名を連ね、5打数1安打の成績を残しました。

高校2年生の時、彼は全国高校野球選手権神奈川大会において、3回戦の厚木北戦で2番センターとしてスタメン出場し、チームの勝利に貢献しました。また、準々決勝の慶應義塾戦でも8番センターとして出場し、再び勝利の立役者となりました。翌決勝では横浜戦で9番センターに起用され、チームはこの試合も制しました。

さらに、高校3年生になった臼田選手は、センバツ高校野球に出場し、準々決勝の鹿児島実戦で2番センターとしてスタメン出場しました。この試合でもチームは勝利を収めたのち、決勝では九州国際大付戦に臨み、再度2番センターとして出場。彼の活躍によって、チームは見事勝利を収めました。このように、臼田選手は高校時代において、重要なポジションで数々の勝利に寄与し続けてきました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
一二三慎太
1学年上
アイコン
大城卓三
1学年上
読売ジャ..
アイコン
田中俊太
同級生
アイコン
菅野剛士
同級生
アイコン
渡辺勝
同級生
ARC九州

主なチームメイト

アイコン
中野邦彦
2学年上
アイコン
白澤健太
2学年上
アイコン
菊地雄太
2学年上
アークバ..
アイコン
熊谷達也
2学年上
アイコン
石井康裕
2学年上
アイコン
穴見康
2学年上
アイコン
秦弘成輝
2学年上
アイコン
宇佐美徳人
2学年上
アイコン
伊地知輝
1学年上
アイコン
福山亮
1学年上
Club Reb..
アイコン
大城建二
1学年上
トヨタ自..
アイコン
牧嶋隼風
1学年上
ロキテク..
アイコン
江川恭介
1学年上
アイコン
伊集院駿
1学年上
アイコン
染谷雄太郎
1学年上
アイコン
黒川達哉
1学年上
アイコン
宮崎大将
1学年上
アイコン
小島卓
1学年上
アイコン
菊地陽介
1学年上
アイコン
清田陸
1学年上
アイコン
元木康陽
1学年上
アイコン
神蔵翔
1学年上
アイコン
田原大輝
1学年上
アイコン
近藤正崇
同級生
アイコン
佐藤大貢
同級生
アイコン
藤澤健太郎
同級生
横浜ベイ..
アイコン
長田竜斗
同級生
アイコン
松木秀一
同級生
アイコン
橋本拓磨
同級生
ユー・エ..
アイコン
中島大輔
同級生
アイコン
森下翔平
1学年下
日立製作所
アイコン
庄司拓哉
1学年下
日本通運
アイコン
廣戸健太
1学年下
アイコン
笠間圭
1学年下
アイコン
東原慎
1学年下
アイコン
磯網遊斗
1学年下
アイコン
石川裕也
1学年下
東京ガス
アイコン
三井拓哉
1学年下
ゴールド..
アイコン
月館大地
1学年下
アイコン
福島大輝
1学年下
アイコン
惟村啓希
1学年下
アイコン
西口咲輝
1学年下
アイコン
鈴木雄士
1学年下
アイコン
遠藤裕也
2学年下
アイコン
服部創太
2学年下
アイコン
矢後颯太
2学年下
アイコン
桒原拓郎
2学年下
アイコン
小田桐丞
2学年下
ユー・エ..
アイコン
仲宗根大都
2学年下
アイコン
牧嶋聖哉
2学年下
千曲川硬..
アイコン
大貫潤也
2学年下
アイコン
村上公基
2学年下
アイコン
大浦倫
2学年下
アイコン
鳳山隆平
2学年下
アイコン
鳳山尚平
2学年下
東京ヴェ..

大会の成績

2009年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:18

2009年高校野球関東大会秋季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦甲府商3-1[出場成績を追加する]
準々決勝浦和学院7-0南貴樹②
[出場成績を追加する]
準決勝前橋工8-0[出場成績を追加する]
決勝花咲徳栄6-3[出場成績を追加する]

2009年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝大垣日大9-10阿知羅拓馬②
沼田拓巳①
2番5100

2010年センバツ高校野球

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦自由ケ丘2-4[出場成績を追加する]

2010年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦横浜立野10-1[出場成績を追加する]
3回戦厚木北8-42番3000
4回戦逗子開成7-0[出場成績を追加する]
5回戦鎌倉学園5-0[出場成績を追加する]
準々決勝慶應義塾6-28番0000
準決勝武相12-7井口和朋②
塩見泰隆②
[出場成績を追加する]
決勝横浜9-39番3000

2010年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:8

2010年高校野球関東大会秋季

背番号:8

2011年センバツ高校野球

背番号:8

2011年高校野球関東大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦甲府工6-8[出場成績を追加する]

2011年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦藤沢翔陵6-4[出場成績を追加する]
3回戦柏陽11-1[出場成績を追加する]
4回戦湘南工大附8-0[出場成績を追加する]

大会の成績

2009年神奈川県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦平塚工科8-2[出場記録を追加する]
3回戦横須賀1-0[出場記録を追加する]
4回戦向上1-2安斉雄虎③
[出場記録を追加する]

2009年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:18

2009年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2009年高校野球関東大会秋季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦甲府商3-1[出場記録を追加する]
準々決勝浦和学院7-0南貴樹②
[出場記録を追加する]
準決勝前橋工8-0[出場記録を追加する]
決勝花咲徳栄6-3[出場記録を追加する]

2009年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦高岡商5-2[出場記録を追加する]
準決勝帝京4-0山﨑康晃②
松本剛①
[出場記録を追加する]
決勝大垣日大9-10阿知羅拓馬②
沼田拓巳①
2番5100

2010年センバツ高校野球

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦自由ケ丘2-4[出場記録を追加する]

2010年神奈川県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦川崎工科8-7青柳晃洋②
[出場記録を追加する]
4回戦茅ケ崎西浜7-0[出場記録を追加する]
準々決勝橘学苑3-9黒木優太①
[出場記録を追加する]

2010年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦横浜立野10-1[出場記録を追加する]
3回戦厚木北8-42番3000
4回戦逗子開成7-0[出場記録を追加する]
5回戦鎌倉学園5-0[出場記録を追加する]
準々決勝慶應義塾6-28番0000
準決勝武相12-7井口和朋②
塩見泰隆②
[出場記録を追加する]
決勝横浜9-39番3000

2010年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:8

2010年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2010年高校野球関東大会秋季

背番号:8

2011年センバツ高校野球

背番号:8

2011年神奈川県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦大和西12-2[出場記録を追加する]
4回戦戸塚2-3[出場記録を追加する]

2011年高校野球関東大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦甲府工6-8[出場記録を追加する]

2011年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦藤沢翔陵6-4[出場記録を追加する]
3回戦柏陽11-1[出場記録を追加する]
4回戦湘南工大附8-0[出場記録を追加する]
東海大相模2009年メンバー東海大相模2010年メンバー東海大相模2011年メンバー

臼田哲也のアジアAAA野球選手権日本代表時代

臼田哲也はアジアAAA野球選手権日本代表2011年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
原樹理
同級生
東京ヤク..
アイコン
釜田佳直
同級生
アイコン
歳内宏明
同級生
アイコン
松本竜也
同級生
アイコン
北方悠誠
同級生
アイコン
野田昇吾
同級生
アイコン
近藤健介
同級生
福岡ソフ..
アイコン
横尾俊建
同級生
アイコン
高橋周平
同級生
中日ドラ..
アイコン
北川倫太郎
同級生

主なチームメイト

アイコン
吉永健太朗
同級生
アイコン
道端俊輔
同級生
鹿児島城西
アイコン
佐藤大貢
同級生
アイコン
板崎直人
同級生
アイコン
宮内和也
同級生
アイコン
谷田成吾
同級生
全川崎ク..
アイコン
畔上翔
同級生
Honda鈴鹿

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

臼田哲也の大学時代

大学時代は東海大でプレー。

サマリ
臼田哲也選手は、大学3年生の時に全日本大学野球選手権2014で決勝に出場し、神奈川大学を相手に8番センターとしてスタメン出場。その試合でチームは見事に勝利を収めた。続く大学4年生の時期には、首都大学野球春季リーグにおいて、2回戦の日本体育大学戦や1回戦の帝京大学戦でいずれも2番センターとしてスタメンに入り、チームは両試合とも勝利を飾った。さらに、全日本大学野球選手権2015では、2回戦で九州産業大学との試合にも2番センターとして出場し、チームの勝利に寄与している。また、横浜市長杯争奪関東地区大学野球選手権大会2015においても、準々決勝の流通経済大学戦、準決勝の桐蔭横浜大学戦、そして決勝の上武大学戦のすべてで2番センターとしてスタメン出場し、これらの試合でもチームは勝利を収めた。このように、臼田選手は大学4年生のシーズンでの重要な試合において、連続してスタメンとして出場し、チームを勝利に導く大切な役割を果たしたことが分かる。最後に、2015年の明治神宮野球大会でも2回戦で環太平洋大学戦、準決勝で亜細亜大学戦に出場し、チームとしての成果を上げ続けた。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
坂口真規
3学年上
アイコン
伏見寅威
3学年上
北海道日..
アイコン
赤間謙
3学年上
オールい..
アイコン
鈴木昂平
2学年上
オリック..
アイコン
大城卓三
1学年上
読売ジャ..
アイコン
田中俊太
同級生
アイコン
吉田侑樹
同級生
アイコン
中川皓太
同級生
読売ジャ..
アイコン
渡辺勝
同級生
ARC九州
アイコン
丸山泰資
1学年下
アイコン
吉川雄大
3学年下

主なチームメイト

アイコン
石川桜太
3学年上
アイコン
尾嶋祐輔
3学年上
明治安田
アイコン
小笠原涼介
3学年上
JR東日本..
アイコン
吉川佳祐
3学年上
JFE東日本
アイコン
望月啓吾
3学年上
静岡硬式..
アイコン
高橋雄輝
3学年上
アイコン
大城昌士
3学年上
アイコン
伊志嶺大地
3学年上
千曲川硬..
アイコン
須藤皓治
3学年上
アイコン
猿川拓朗
2学年上
アイコン
六埜雅司
2学年上
アイコン
掛江勇輝
2学年上
アイコン
犬童優
2学年上
アイコン
加納嵩久
2学年上
アイコン
渡辺圭
2学年上
アイコン
林昂平
2学年上
アイコン
齋真輝
2学年上
アイコン
岩本真
2学年上
三菱自動..
アイコン
貝本智顕
2学年上
和合病院
アイコン
石井康裕
2学年上
アイコン
穴見康
2学年上
アイコン
門口建延
2学年上
アイコン
外濱雄司
2学年上
アイコン
長友昭憲
1学年上
アイコン
金城秀一郎
1学年上
沖縄電力
アイコン
静春道
1学年上
カナフレ..
アイコン
勢了篤
1学年上
アイコン
佐々木大樹
1学年上
日本製鉄..
アイコン
新谷淳
1学年上
アイコン
大城建二
1学年上
トヨタ自..
アイコン
丹羽将麻
1学年上
アイコン
牧嶋隼風
1学年上
ロキテク..
アイコン
常道翔太
1学年上
三菱重工..
アイコン
若林孝太
1学年上
アイコン
鈴木昇太
1学年上
アイコン
荻原辰朗
1学年上
アイコン
石橋史哉
1学年上
アイコン
畑中良太
1学年上
アイコン
前田和磨
1学年上
オールい..
アイコン
菅原大彌
1学年上
アイコン
近藤正崇
同級生
アイコン
佐藤大貢
同級生
アイコン
芳賀智哉
同級生
タンガロイ
アイコン
藪内健吾
同級生
アイコン
水上史康
同級生
アイコン
奥崎大喜
同級生
アイコン
羽部亮平
同級生
旭鋼管工業
アイコン
篠原歓穏
同級生
アイコン
神原友
1学年下
三菱自動..
アイコン
太田知将
1学年下
アイコン
熊本颯
1学年下
アイコン
竹内司
1学年下
JR東海
アイコン
天久翔斗
1学年下
ゴールド..
アイコン
鎌田雅大
1学年下
アイコン
森下翔平
1学年下
日立製作所
アイコン
本多将吾
1学年下
千曲川硬..
アイコン
石井信次郎
1学年下
七十七銀行
アイコン
小高章稔
1学年下
アイコン
中野大貴
1学年下
アイコン
藤井祐貴
1学年下
アイコン
小池佑弥
1学年下
アイコン
杉山健太
1学年下
アイコン
磯網遊斗
1学年下
アイコン
吉野貴彦
1学年下
アイコン
山田宗央
1学年下
青梅信用..
アイコン
内畑谷義征
1学年下
アイコン
田中仁義
1学年下
アイコン
田中雄也
1学年下
岡崎城西
アイコン
寺田理人
1学年下
アイコン
野山慎介
1学年下
アイコン
宮川暁伸
1学年下
アイコン
岩橋雄一朗
1学年下
アイコン
鎌田雄大
1学年下
アイコン
渡辺怜
1学年下
アイコン
高垣和真
1学年下
アイコン
遠藤裕也
2学年下
アイコン
下石涼太
2学年下
トヨタ自..
アイコン
金谷太輔
2学年下
アイコン
横江大聖
2学年下
アイコン
山本瞬
2学年下
キャプティ
アイコン
山﨑将太郎
2学年下
アイコン
川畑諒太
2学年下
アイコン
丹羽美颯輝
2学年下
ニチダイ
アイコン
末吉恭平
2学年下
アイコン
岸田将人
2学年下
アイコン
北岡達樹
2学年下
アイコン
小田桐丞
2学年下
ユー・エ..
アイコン
佐藤洋叡
2学年下
アイコン
武内健吾
2学年下
アイコン
本田建都
2学年下
KMGホー..
アイコン
小端智也
2学年下
アイコン
高島一成
2学年下
アイコン
西優一
2学年下
アイコン
秋山晃基
2学年下
甲斐府中..
アイコン
犬童保
2学年下
アイコン
豊田航平
2学年下
千曲川硬..
アイコン
仲宗根大都
2学年下
アイコン
中村勢也
2学年下
アイコン
藤本拓
2学年下
アイコン
藤原暁和
2学年下
アイコン
牧嶋聖哉
2学年下
千曲川硬..
アイコン
岩本健太郎
2学年下
アイコン
久保山隼斗
2学年下
アイコン
杉本将太
2学年下
アイコン
丹孝太
2学年下
アイコン
中島大志
2学年下
アイコン
鈴木浩介
2学年下
アイコン
山崎将太郎
2学年下
アイコン
澤田篤生
2学年下
函館西
アイコン
高橋亮太
2学年下
横浜金港..
アイコン
青島凌也
3学年下
アイコン
守屋元気
3学年下
アイコン
北條裕之
3学年下
アイコン
平山敦規
3学年下
日本製鉄..
アイコン
佐藤公宣
3学年下
アイコン
飯嶋海斗
3学年下
アイコン
畠山洸平
3学年下
アイコン
中村駿之介
3学年下
アイコン
大津一輝
3学年下
リコーロ..
アイコン
新免慧大
3学年下
アイコン
樽井翔大
3学年下
アイコン
横川楓薫
3学年下
Honda熊本
アイコン
原雄士
3学年下
信越硬式..
アイコン
石塚連太朗
3学年下
ゴールデ..
アイコン
小笠原啓太郎
3学年下
アイコン
池部雄心
3学年下
アイコン
柳沼健太郎
3学年下
アイコン
藤原一生
3学年下
アイコン
宮下航
3学年下
アイコン
平山快
3学年下
JFE東日本
アイコン
薮田裕貴
3学年下
アイコン
鈴木大輔
3学年下
Honda鈴鹿
アイコン
國谷翔汰
3学年下
アイコン
大森聖也
3学年下
アイコン
大門勇斗
3学年下
アイコン
門田真也
3学年下
アイコン
末松純平
3学年下
アイコン
印藤貴大
3学年下
ユー・エ..
アイコン
長岡大智
3学年下
アイコン
鈴木将平
3学年下
アイコン
熊谷力
3学年下
アイコン
小林健二
3学年下
アイコン
望月大貴
3学年下
アイコン
加藤樹
3学年下
アイコン
寺崎公治
3学年下
アイコン
藪田裕貴
3学年下
焼津マリ..

大会の成績

2012年全日本大学野球選手権

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東日本国際大4-1[出場成績を追加する]
準々決勝龍谷大3-7古本武尊④
瀧中瞭太
長谷川凌汰
マルク
[出場成績を追加する]

2014年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝神奈川大2-0児玉龍也③
濵口遥大②
8番0000

2015年首都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦日本体育大5-0大貫晋一④
松本航①
東妻勇輔①
矢澤宏太
寺西成騎
2番0000
1回戦帝京大3-2西村天裕④
青柳晃洋④
塩見泰隆④
2番0000

2015年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦九州産業大0-4高良一輝③
高山竜太朗③
井手亮太郎②
2番0000

2015年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝流通経済大4-2生田目翼③
2番0000
準決勝桐蔭横浜大2-1齋藤友貴哉③
2番0000
決勝上武大10-2宮川哲②
石井将希②
島田海吏②
2番0000

2015年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

大会の成績

2012年全日本大学野球選手権

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東日本国際大4-1[出場記録を追加する]
準々決勝龍谷大3-7古本武尊④
瀧中瞭太
長谷川凌汰
マルク
[出場記録を追加する]

2013年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝創価大2-3石川柊太④
寺嶋寛大③
田中正義①
池田隆英①
海老原一佳
[出場記録を追加する]

2014年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦龍谷大2-0[出場記録を追加する]
準々決勝大阪体育大4-3酒居知史④
菅原秀②
[出場記録を追加する]
準決勝創価大7-2[出場記録を追加する]
決勝神奈川大2-0児玉龍也③
濵口遥大②
8番0000

2014年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

2015年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2015年首都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2015年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦九州産業大0-4高良一輝③
高山竜太朗③
井手亮太郎②
2番0000

2015年首都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2015年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝流通経済大4-2生田目翼③
2番0000
準決勝桐蔭横浜大2-1齋藤友貴哉③
2番0000
決勝上武大10-2宮川哲②
石井将希②
島田海吏②
2番0000

2015年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

東海大2012年メンバー東海大2013年メンバー東海大2014年メンバー東海大2015年メンバー

臼田哲也の社会人時代

社会人時代は東京ガスでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
山岡泰輔
2学年上
オリック..

主なチームメイト

アイコン
黒田雅和
9学年上
アイコン
徳良慎吾
8学年上
アイコン
佐々木大輔
7学年上
アイコン
那須裕志
6学年上
アイコン
吉原純平
5学年上
アイコン
坂井貴文
5学年上
アイコン
濱田晃成
4学年上
アイコン
柴山純平
4学年上
ゴールド..
アイコン
難波剛太
4学年上
東京ガス
アイコン
井口勇佑
3学年上
アイコン
地引雄貴
3学年上
アイコン
建部賢登
3学年上
アイコン
小林勇登
3学年上
アイコン
平原庸多
2学年上
アイコン
冨安翼
2学年上
アイコン
岡崎裕一
1学年上
アイコン
我如古盛次
1学年上
アイコン
板崎直人
同級生
アイコン
石田光宏
同級生

大会の成績

2017年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック9-1宮本秀明③
阪口哲也③
6番0000
予選リーグ東京ガス4-7加賀美希昇②
佐藤直樹①
6番0000

2017年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第二代表決勝JR東日本6-17番0000

2017年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西部ガス7-4途2番1000

2018年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2018年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本東北4-12番0000

2018年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝鷺宮製作所1-22番0000
第三代表決勝明治安田4-32番0000

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦トヨタ自動車1-22番4100

2019年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック3-27番0000

2019年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦エイジェック5-1梵英心②
川相拓也②
小川真希①
途3番0000
代表決定戦JR東日本2-1途5番代走0000

大会の成績

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中央大6-0松田進④
鍬原拓也③
伊藤優輔②
[出場記録を追加する]

2016年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2016年JABA四国大会

背番号:[登録]

2016年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

2016年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ日本新薬1-0[出場記録を追加する]
予選リーグきらやか銀行2-6[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製鉄室蘭シャークス1-4鈴木駿也②
[出場記録を追加する]

2016年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2016年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2016年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ヤマハ3-11佐藤二朗
フェリペ・ナテル
池田駿②
鈴木博志②
宮崎竜成
[出場記録を追加する]

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大7-2緒方理貢①
若林楽人①
前田研輝①
[出場記録を追加する]

2017年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2017年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝NTT東日本4-5[出場記録を追加する]
3位決定戦JR東日本3-1[出場記録を追加する]

2017年JABA静岡大会

背番号:[登録]

2017年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ三菱重工East4-6奥村政稔①
浜屋将太①
加治前竜一①
伊藤優輔
山中稜真
[出場記録を追加する]

2017年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2017年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鷺宮製作所4-2[出場記録を追加する]
準決勝NTT東日本2-6[出場記録を追加する]
第二代表準々決勝明治安田4-3吉田大成①
[出場記録を追加する]
第二代表準決勝セガサミー1-0[出場記録を追加する]
第二代表決勝JR東日本6-17番0000

2017年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西部ガス7-4途2番1000
2回戦西濃運輸2-8松本直樹②
吉田聖弥
[出場記録を追加する]

2017年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

2018年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2018年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東芝0-3岡野祐一郎②
宮川哲①
吉村貢司郎
[出場記録を追加する]
予選リーグ日本新薬6-1[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製鉄東海REX5-2[出場記録を追加する]

2018年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

2018年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大1-2[出場記録を追加する]

2018年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ信越硬式野球クラブ8-3[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製紙石巻2-1宮内春輝
[出場記録を追加する]
予選リーグ東邦ガス7-8加藤竜馬
[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本通運5-6生田目翼②
武田久①
高野脩汰
古田島成龍
大友宗
[出場記録を追加する]

2018年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱重工名古屋2-3[出場記録を追加する]
Honda鈴鹿0-1[出場記録を追加する]
JR東日本東北4-12番0000

2018年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ゴールドジム・ベースボールクラブ10-5[出場記録を追加する]
準決勝明治安田6-1[出場記録を追加する]
決勝鷺宮製作所1-22番0000
第二代表決勝セガサミー4-5[出場記録を追加する]
第三代表決勝明治安田4-32番0000

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所5-0[出場記録を追加する]

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦トヨタ自動車1-22番4100

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所7-4[出場記録を追加する]

2018年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日本製鉄かずさマジック4-2[出場記録を追加する]
決勝ENEOS4-5[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS5-4[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田0-9[出場記録を追加する]

2019年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大8-0[出場記録を追加する]

2019年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東海理化5-4立野和明③
[出場記録を追加する]
予選リーグ三菱重工East3-4[出場記録を追加する]
予選リーグパナソニック3-27番0000

2019年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本5-0[出場記録を追加する]
準決勝NTT東日本6-11[出場記録を追加する]
3位決定戦セガサミー5-1[出場記録を追加する]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東洋大14-3佐藤都志也④
村上頌樹③
佐々木俊輔②
[出場記録を追加する]

2019年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2019年JABA京都大会

背番号:[登録]

2019年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田1-4[出場記録を追加する]
第2代表決定戦1回戦ゴールドジム・ベースボールクラブ14-4[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準々決勝JR東日本7-9[出場記録を追加する]
第4代表決定戦1回戦セガサミー3-4[出場記録を追加する]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱重工East3-6[出場記録を追加する]
Honda6-4[出場記録を追加する]

2019年大田スタジアムフェス

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東都大学野球オールスター3-2[出場記録を追加する]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄かずさマジック1-5[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦エイジェック5-1梵英心②
川相拓也②
小川真希①
途3番0000
代表決定戦JR東日本2-1途5番代走0000

2019年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田2-0[出場記録を追加する]
準決勝NTT東日本1-0[出場記録を追加する]
決勝JR東日本2-7[出場記録を追加する]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所8-3[出場記録を追加する]
セガサミー2-4[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本生命6-13阿部翔太
又木鉄平
立松由宇
石伊雄太
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大4-3[出場記録を追加する]

2020年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦セガサミー2-6[出場記録を追加する]
5・6位決定戦1回戦JPアセット証券1-0亀井塔生①
永井敦士
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大3-0[出場記録を追加する]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
エイジェック9-3[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大4-3[出場記録を追加する]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
読売ジャイアンツ3-4亀井善行
澤村拓一
宮國椋丞
田原誠次
高木京介
立岡宗一郎
菅野智之
大竹寛
田口麗斗
吉川大幾
田中貴也
戸根千明
山本泰寛
橋本篤郎
巽大介
桜井俊貴
與那原大剛
池田駿④
高井俊④
高山竜太朗④
髙田萌生④
加藤脩平④
陽岱鋼④
山川和大④
C.Cメルセデス④
石川慎吾④
谷岡竜平④
堀岡隼人④
畠世周④
松原聖弥④
大江竜聖④
田中俊太③
村上海斗③
比嘉賢伸③
笠井駿③
広畑塁③
小山翔平③
荒井颯太③
山上信吾③
折下光輝③
野上亮磨③
田中優大③
鍬原拓也③
北村拓己③
若林晃弘③
藤岡貴裕②
岩隈久志②
古川侑利②
炭谷銀仁朗②
山下航汰②
平井快青②
松井義弥②
黒田響生②
沼田翔平②
デラロサ②
中島宏之②
髙橋優貴②
加藤壮太①
八百板卓丸①
平間隼人①
ゼローズ・ウィーラー①
伊藤海斗①
エスタミー・ウレーニャ①
鍵谷陽平①
田中豊樹①
香月一也①
太田龍①
菊田拡和①
[出場記録を追加する]
読売ジャイアンツ19-3亀井善行
澤村拓一
宮國椋丞
田原誠次
高木京介
立岡宗一郎
菅野智之
大竹寛
田口麗斗
吉川大幾
田中貴也
戸根千明
山本泰寛
橋本篤郎
巽大介
桜井俊貴
與那原大剛
池田駿④
高井俊④
高山竜太朗④
髙田萌生④
加藤脩平④
陽岱鋼④
山川和大④
C.Cメルセデス④
石川慎吾④
谷岡竜平④
堀岡隼人④
畠世周④
松原聖弥④
大江竜聖④
田中俊太③
村上海斗③
比嘉賢伸③
笠井駿③
広畑塁③
小山翔平③
荒井颯太③
山上信吾③
折下光輝③
野上亮磨③
田中優大③
鍬原拓也③
北村拓己③
若林晃弘③
藤岡貴裕②
岩隈久志②
古川侑利②
炭谷銀仁朗②
山下航汰②
平井快青②
松井義弥②
黒田響生②
沼田翔平②
デラロサ②
中島宏之②
髙橋優貴②
加藤壮太①
八百板卓丸①
平間隼人①
ゼローズ・ウィーラー①
伊藤海斗①
エスタミー・ウレーニャ①
鍵谷陽平①
田中豊樹①
香月一也①
太田龍①
菊田拡和①
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大11-4[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦REVENGE997-0中川誠也④
[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本1-6[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準々決勝鷺宮製作所7-8[出場記録を追加する]
第4代表決定戦1回戦明治安田5-2[出場記録を追加する]
第4代表決定戦決勝鷺宮製作所0-5[出場記録を追加する]

2020年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田8-2[出場記録を追加する]
準決勝鷺宮製作所6-3[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本3-2[出場記録を追加する]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大5-0[出場記録を追加する]

2021年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2021年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本10-2[出場記録を追加する]
準決勝セガサミー3-2[出場記録を追加する]
決勝鷺宮製作所3-4[出場記録を追加する]

2021年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2021年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2021年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日立製作所1-7[出場記録を追加する]

2021年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本3-0[出場記録を追加する]
準決勝鷺宮製作所8-4[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本10-3[出場記録を追加する]

2021年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田5-2[出場記録を追加する]
準決勝セガサミー9-8[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本4-2[出場記録を追加する]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JFE東日本0-2須田幸太③
廣澤優②
宗接唯人
[出場記録を追加する]

2021年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大3-1[出場記録を追加する]
早稲田大4-6[出場記録を追加する]

2022年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

2022年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグヤマハ10-3[出場記録を追加する]
予選リーグエナジック10-4[出場記録を追加する]
予選リーグ東海理化3-6[出場記録を追加する]

2022年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

2022年JABA北海道大会

背番号:[登録]

2022年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所6-5[出場記録を追加する]

2022年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

2022年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京ヤクルトスワローズ6-3[出場記録を追加する]

2022年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本製鉄鹿島2-1[出場記録を追加する]
2回戦日本通運0-2[出場記録を追加する]

2022年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪ガス4-2河野佳③
児玉亮涼②
[出場記録を追加する]
2回戦日本生命3-0[出場記録を追加する]
準々決勝NTT東日本1-4[出場記録を追加する]

2023年プロ野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島東洋カープ8-0[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大4-0[出場記録を追加する]

2023年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2023年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券2-4[出場記録を追加する]
1回戦JR東日本2-1[出場記録を追加する]
決勝セガサミー3-0[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オープン戦立教大3-3[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU1-0[出場記録を追加する]

2023年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
茨城トヨペット5-4[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT東日本7-8[出場記録を追加する]
第2代表1回戦鷺宮製作所9-6[出場記録を追加する]
第2代表2回戦セガサミー4-0[出場記録を追加する]
第2代表3回戦NTT東日本1-3[出場記録を追加する]
第3代表決勝NTT東日本12-2[出場記録を追加する]

2023年JABA北海道大会

背番号:[登録]

2023年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治安田3-10[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR四国0-1[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
テイ・エステック3-2[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大8-7[出場記録を追加する]
法政大14-4[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所6-3[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝鷺宮製作所9-1[出場記録を追加する]
代表決定戦日立製作所6-4[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS6-1[出場記録を追加する]

2023年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1・2位決定トーナメント 1回戦鷺宮製作所2-5[出場記録を追加する]
5・6位決定トーナメント 1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京8-0[出場記録を追加する]
5・6位決定トーナメント 代表決定戦セガサミー9-1[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東芝4-6[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR北海道硬式野球クラブ8-1[出場記録を追加する]
2回戦日本生命3-5[出場記録を追加する]

2024年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
横浜商科大4-0[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大4-3[出場記録を追加する]

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2024年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦セガサミー9-1[出場記録を追加する]
準決勝JPアセット証券3-1[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本4-6[出場記録を追加する]

2024年JABA静岡大会

背番号:[登録]

2024年JABA京都大会

背番号:[登録]

2024年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

2024年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本通運2-0[出場記録を追加する]

2024年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
NTT東日本2-16[出場記録を追加する]

2024年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ミキハウス5-2[出場記録を追加する]
2回戦ENEOS2-0[出場記録を追加する]
準々決勝明治安田6-2[出場記録を追加する]
準決勝三菱重工East1-4[出場記録を追加する]

2024年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ伏木海陸運送3-4[出場記録を追加する]
予選リーグ王子5-4[出場記録を追加する]
予選リーグオールフロンティア2-4[出場記録を追加する]

2024年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本5-4[出場記録を追加する]
日立製作所5-0[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大2-0[出場記録を追加する]

2024年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦茨城トヨペット5-0[出場記録を追加する]
ブロック決勝鷺宮製作所4-3[出場記録を追加する]

2024年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄かずさマジック0-2[出場記録を追加する]

2024年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦セガサミー12-3[出場記録を追加する]
準決勝Honda1-0[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本2-4[出場記録を追加する]

2024年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鷺宮製作所1-2[出場記録を追加する]

2024年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱重工East3-3[出場記録を追加する]

2024年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱自動車岡崎2-4[出場記録を追加する]

2025年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR西日本4-2[出場記録を追加する]

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大12-1[出場記録を追加する]

2025年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝セガサミー5-6[出場記録を追加する]
順位決定戦Honda3-6[出場記録を追加する]
順位決定戦明治安田3-0[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
北海学園大6-1[出場記録を追加する]

2025年JABA静岡大会

背番号:[登録]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大2-2[出場記録を追加する]

2025年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ戦西濃運輸4-1[出場記録を追加する]
予選リーグ戦伏木海陸運送2-2[出場記録を追加する]
予選リーグ戦パナソニック13-4[出場記録を追加する]
決勝トーナメント 決勝明治安田12-10[出場記録を追加する]
決勝トーナメント 1回戦七十七銀行14-1[出場記録を追加する]
決勝三菱重工East6-3[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大17-3[出場記録を追加する]

2025年JABA九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱重工West5-4[出場記録を追加する]
予選リーグJR九州2-6[出場記録を追加する]
予選リーグ沖縄電力5-7[出場記録を追加する]

2025年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝NTT東日本7-4[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本5-4[出場記録を追加する]
決勝鷺宮製作所4-6[出場記録を追加する]
第2代表決定戦決勝Honda3-2[出場記録を追加する]
東京ガス2016年メンバー東京ガス2017年メンバー東京ガス2018年メンバー東京ガス2019年メンバー東京ガス2020年メンバー東京ガス2021年メンバー東京ガス2022年メンバー東京ガス2023年メンバー東京ガス2024年メンバー東京ガス2025年メンバー