地引雄貴

最終更新日 2025-07-01 21:00:29

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1990年度生まれ
利き腕右投右打
ポジション内野手
全国大会高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2008年(2回戦)
大学2年生
明治神宮野球大会(大学野球)2010年(優勝)
大学4年生
全日本大学野球選手権2012年(優勝)
社会人1年生
都市対抗野球大会2013年(ベスト8)
社会人野球日本選手権2013年(ベスト4)
社会人2年生
都市対抗野球大会2014年(ベスト8)
社会人3年生
都市対抗野球大会2015年(1回戦)
社会人4年生
都市対抗野球大会2016年(ベスト4)
社会人野球日本選手権2016年(1回戦)
社会人5年生
都市対抗野球大会2017年(2回戦)
社会人野球日本選手権2017年(2回戦)
社会人6年生
都市対抗野球大会2018年(1回戦)
社会人7年生
社会人野球日本選手権2019年(1回戦)
社会人9年生
都市対抗野球大会2021年(優勝)
社会人10年生
都市対抗野球大会2022年(準優勝)
社会人野球日本選手権2022年(ベスト8)
社会人11年生
都市対抗野球大会2023年(1回戦)
社会人野球日本選手権2023年(2回戦)
2019歳(補強)
都市対抗野球大会2019年(3回戦)
2020歳(補強)
都市対抗野球大会2020年(2回戦)
ファン登録数5人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
富津市立大貫中
2003年,2004年,2005年
高校
>高校時代
木更津総合
2006年,2007年,2008年
代表日伯親善高校野球日本代表
2008年
大学
>大学時代
早稲田大
2009年,2010年,2011年,2012年
社会人
>社会人時代
東京ガス
2013年,2014年,2015年,2016年,2017年,2018年,2019年,2020年,2021年,2022年,2023年
代表アジア競技大会日本代表
2018年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
地引雄貴選手は、クリーンナップとしての役割を主に果たしています。彼はファーストのポジションを頻繁に務めています。特に全国大会である都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権では、連続して4番ファーストでスタメン出場しています。彼の一貫した成績は、チームの中心としての彼の役割を強調しています。彼のパフォーマンスは2023年まで続いており、ここではチームの一部として、また代打として役割を果たしており、スターティングラインアップに名前を連ねています。彼は信頼できるヒッターであり、多くの試合でヒットを記録し、時折チームに貢献するために打点を挙げています。特に2023年には、一部の試合で6番として出場しています。

地引雄貴の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2023-11-156番4010vs日本生命
2023-11-136番5200vsJR北海道硬式野球クラブ
2023-09-226番2100vs鷺宮製作所
2023-09-194番3200vsENEOS
2023-09-127番2100vs日立製作所
2023-07-174番4000vsJR四国
2023-07-024番3000vs明治安田
2023-06-22途6番代打・一1000vs日本製鉄室蘭シャークス
2023-06-224番4100vsJFE東日本
2023-06-214番4111vs東芝

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
大学2年東京六大学(秋) 10.33331 01 0 東京六大学野球秋季リーグ2010年
大学2年秋季リーグ 10.00000 00 0 東京六大学野球秋季リーグ優勝決定戦2010年
大学3年東京六大学(春) 130.2645314 04 5 東京六大学野球春季リーグ2011年
2016年全日本 10.00000 00 0 社会人野球日本選手権2016年
2017年都市対抗 20.50084 13 0 都市対抗野球大会2017年
2017年全日本 20.14371 00 0 社会人野球日本選手権2017年
2018年都市対抗 10.25041 01 0 都市対抗野球大会2018年
2018年社会人 20.66764 11 0 アジア競技大会2018年
2019年特別試合 10.00000 00 0 プロ・社会人交流試合2019年
2019年JABA京都 30.00000 00 0 JABA京都大会2019年
2019年都市対抗 20.00040 00 0 都市対抗野球大会2019年
2019年全日本 10.20051 00 0 社会人野球日本選手権2019年
2020年特別試合 10.00000 00 0 プロ・社会人交流試合2020年
2020年東京 50.500189 01 0 都市対抗野球2次予選東京大会2020年
2020年その他 10.00000 00 0 JABA東京都企業秋季大会2020年
2020年地区連盟主催大会 40.00000 00 0 JABA伊勢・松阪大会2020年
2020年都市対抗 20.37583 01 0 都市対抗野球大会2020年
2021年スポニチ 30.455115 03 0 JABA東京スポニチ大会2021年
2021年JABA東京春季 20.00000 00 0 JABA東京都企業春季大会2021年
2021年JABAベーブルース杯 20.22292 01 0 JABAベーブルース杯争奪大会2021年
2021年関東予選 10.00030 00 0 社会人野球日本選手権大会関東最終予選2021年
2021年東京 30.385135 13 0 都市対抗野球2次予選東京大会2021年
2021年その他 20.33393 00 0 JABA東京都企業秋季大会2021年
2021年都市対抗 50.333186 01 0 都市対抗野球大会2021年
2022年JABA東京春季 30.44494 00 2 JABA東京都企業春季大会2022年
2022年JABA静岡 30.55695 02 0 JABA静岡大会2022年
2022年JABA長野県 10.00030 00 0 JABA長野県知事旗争奪野球大会2022年
2022年連盟大会 30.28672 03 0 JABA関東選抜リーグ戦2022年
2022年JABA北海道 11.00022 00 0 JABA北海道大会2022年
2022年都市対抗 50.357145 03 1 都市対抗野球大会2022年
2022年全日本 30.44494 01 0 社会人野球日本選手権2022年
オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2023年
2023年練習試合 10.00000 00 0 プロ野球練習試合2023年
2023年JABA東京春季 20.16761 00 0 JABA東京都企業春季大会2023年
2023年連盟大会 20.40052 00 0 JABA関東選抜リーグ戦2023年
2023年JABA長野県 30.364114 00 0 JABA長野県知事旗争奪野球大会2023年
2023年東京 50.333217 05 0 都市対抗野球2次予選東京大会2023年
2023年JABA北海道 20.28672 12 0 JABA北海道大会2023年
2023年都市対抗 10.00040 00 0 都市対抗野球大会2023年
2023年関東予選 10.00000 00 0 社会人野球日本選手権大会関東最終予選2023年
2023年その他 10.50021 00 1 JABA東京都企業秋季大会2023年
2023年全日本 20.22292 01 0 社会人野球日本選手権2023年

地引雄貴の投稿

地引雄貴の中学時代

中学時代は富津市立大貫中でプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

富津市立大貫中2003年メンバー富津市立大貫中2004年メンバー富津市立大貫中2005年メンバー

地引雄貴の高校時代

高校時代は木更津総合でプレー。

主なチームメイト

アイコン
岩崎瞬平
1学年上
アイコン
佐藤優介
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2006年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦京葉工13-3[出場記録を追加する]
3回戦小金5-0[出場記録を追加する]
4回戦稲毛2-4[出場記録を追加する]

2007年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

2008年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝東海大市原望洋5-4[出場記録を追加する]

2008年高校野球関東大会春季

背番号:[登録]

2008年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

2008年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

木更津総合2006年メンバー木更津総合2007年メンバー木更津総合2008年メンバー

地引雄貴の日伯親善高校野球日本代表時代

地引雄貴は日伯親善高校野球日本代表2008年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
土屋健二
同級生
アイコン
赤川克紀
同級生
東京ヴェ..
アイコン
齋藤圭祐
同級生
アイコン
坂口真規
同級生
アイコン
浅村栄斗
同級生
東北楽天..

主なチームメイト

アイコン
福島由登
同級生
Honda
アイコン
近田怜王
同級生
京都大
アイコン
土井翔平
同級生
アイコン
萩原圭悟
同級生
アイコン
松本幸一郎
同級生
東芝
アイコン
奥村翔馬
同級生
アイコン
伊藤慎悟
同級生
アイコン
井上貴晴
同級生
パナソニ..

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

地引雄貴の大学時代

大学時代は早稲田大でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
松下建太
3学年上
アイコン
楠田裕介
3学年上
東浦
アイコン
福井優也
2学年上
アイコン
大石達也
2学年上
埼玉西武..
アイコン
斎藤佑樹
2学年上
アイコン
尾藤竜一
2学年上
岐阜清流..
アイコン
土生翔平
1学年上
アイコン
塚田晃平
1学年上
アイコン
杉山翔大
同級生
アイコン
横山貴明
1学年下
アイコン
有原航平
2学年下
福岡ソフ..
アイコン
中村奨吾
2学年下
千葉ロッ..
アイコン
高梨雄平
2学年下
読売ジャ..
アイコン
茂木栄五郎
3学年下
東京ヤク..
アイコン
重信慎之介
3学年下
読売ジャ..

主なチームメイト

アイコン
大前佑輔
3学年上
アイコン
小島宏輝
3学年上
アイコン
高杉大夢
3学年上
函館東リ..
アイコン
山田敏貴
2学年上
アイコン
松永弘樹
2学年上
アイコン
宇高幸治
2学年上
アイコン
後藤貴司
2学年上
アイコン
白川英聖
2学年上
アイコン
原寛信
2学年上
アイコン
大野健介
1学年上
アイコン
江村知大
1学年上
アイコン
渡辺侑也
1学年上
アイコン
松本歩己
1学年上
日本通運
アイコン
市丸大介
1学年上
アイコン
川西啓介
1学年上
アイコン
町田友潤
同級生
アイコン
佐々木孝樹
同級生
アイコン
髙橋直樹
同級生
アイコン
森大
同級生
浦和学院
アイコン
田中宏
同級生
浦和学院
アイコン
東條航
1学年下
アイコン
江塚諭
1学年下
大井川ボ..
アイコン
大野大樹
1学年下
明治安田
アイコン
白沢俊輔
1学年下
アイコン
武藤風行
2学年下
アイコン
小野田俊介
2学年下
東京ガス
アイコン
土屋遼太
2学年下
JFE東日本
アイコン
吉澤翔吾
2学年下
旭鋼管工業
アイコン
三倉健
2学年下
アイコン
山口寿明
2学年下
アイコン
柿沼陽亮
2学年下
アイコン
安達公亮
2学年下
アイコン
鈴木健介
2学年下
アイコン
兼田恭平
2学年下
アイコン
宮崎大生
2学年下
関西硬式..
アイコン
安田権守
3学年下
斗山ベア..
アイコン
吉永健太朗
3学年下
アイコン
内田聖人
3学年下
アイコン
道端俊輔
3学年下
鹿児島城西
アイコン
丸子達也
3学年下
アイコン
河原右京
3学年下
トヨタ自..
アイコン
渡辺琢也
3学年下
アイコン
川原孝太
3学年下
木山精工..
アイコン
大谷伸ノ輔
3学年下
アイコン
武居直宏
3学年下
アイコン
寺本雅弘
3学年下
アイコン
藤田恭輔
3学年下
アイコン
上野雄平
3学年下
アイコン
佐々木大志
3学年下
アイコン
佐藤達
3学年下
アイコン
加尓肯麦露
3学年下
アイコン
宮本拓真
3学年下
アイコン
小池遼介
3学年下
アイコン
金田大志
3学年下
アイコン
岡田稔基
3学年下
川越東
アイコン
押川智貴
3学年下

大会の成績

2009年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京大11-0[出場記録を追加する]
2回戦東京大13-1[出場記録を追加する]
1回戦法政大2-2二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
2回戦法政大1-8二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
3回戦法政大4-8二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
1回戦立教大2-5戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
2回戦立教大3-0戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
3回戦立教大3-2戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
1回戦明治大7-0荒木郁也③
西嶋一記③
柴田章吾②
野村祐輔②
島内宏明②
阿部寿樹②
上本崇司①
石川駿①
岡大海
関谷亮太
山﨑福也
福田周平
糸原健斗
會田勇気
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
中山晶量
入江大生
竹田祐
丸山和郁
村松開人
村田賢一
石原勇輝
上田希由翔
宗山塁
浅利太門
[出場記録を追加する]
2回戦明治大3-5荒木郁也③
西嶋一記③
柴田章吾②
野村祐輔②
島内宏明②
阿部寿樹②
上本崇司①
石川駿①
岡大海
関谷亮太
山﨑福也
福田周平
糸原健斗
會田勇気
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
中山晶量
入江大生
竹田祐
丸山和郁
村松開人
村田賢一
石原勇輝
上田希由翔
宗山塁
浅利太門
[出場記録を追加する]
3回戦明治大4-2荒木郁也③
西嶋一記③
柴田章吾②
野村祐輔②
島内宏明②
阿部寿樹②
上本崇司①
石川駿①
岡大海
関谷亮太
山﨑福也
福田周平
糸原健斗
會田勇気
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
中山晶量
入江大生
竹田祐
丸山和郁
村松開人
村田賢一
石原勇輝
上田希由翔
宗山塁
浅利太門
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大5-1伊藤隼太②
福谷浩司①
白村明弘
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
津留﨑大成
柳町達
郡司裕也
植田将太
中村健人
佐藤宏樹
長谷部銀次
木澤尚文
渡部遼人
正木智也
萩尾匡也
橋本達弥
廣瀬隆太
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大6-5伊藤隼太②
福谷浩司①
白村明弘
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
津留﨑大成
柳町達
郡司裕也
植田将太
中村健人
佐藤宏樹
長谷部銀次
木澤尚文
渡部遼人
正木智也
萩尾匡也
橋本達弥
廣瀬隆太
[出場記録を追加する]

2009年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京大3-1[出場記録を追加する]
2回戦東京大12-2[出場記録を追加する]
1回戦明治大4-2荒木郁也③
西嶋一記③
柴田章吾②
野村祐輔②
島内宏明②
阿部寿樹②
上本崇司①
石川駿①
岡大海
関谷亮太
山﨑福也
福田周平
糸原健斗
會田勇気
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
中山晶量
入江大生
竹田祐
丸山和郁
村松開人
村田賢一
石原勇輝
上田希由翔
宗山塁
浅利太門
[出場記録を追加する]
2回戦明治大8-2荒木郁也③
西嶋一記③
柴田章吾②
野村祐輔②
島内宏明②
阿部寿樹②
上本崇司①
石川駿①
岡大海
関谷亮太
山﨑福也
福田周平
糸原健斗
會田勇気
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
中山晶量
入江大生
竹田祐
丸山和郁
村松開人
村田賢一
石原勇輝
上田希由翔
宗山塁
浅利太門
[出場記録を追加する]
1回戦立教大3-2戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
2回戦立教大0-4戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
3回戦立教大6-4戸村健次④
小笹拓④
菊沢竜佑③
城山晃典
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
[出場記録を追加する]
1回戦法政大3-3二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
2回戦法政大0-1二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
3回戦法政大0-2二神一人④
武内久士④
加賀美希昇③
山本翔也③
三上朋也②
三嶋一輝①
西浦直亨
木下拓哉
石田健大
若林晃弘
森田駿哉
中山翔太
福田光輝
宇草孔基
高田孝一
鈴木昭汰
石川達也
岡田悠希
山下輝
三浦銀二
是澤涼輔
村上喬一朗
山城航太郎
篠木健太郎
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大2-11伊藤隼太②
福谷浩司①
白村明弘
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
津留﨑大成
柳町達
郡司裕也
植田将太
中村健人
佐藤宏樹
長谷部銀次
木澤尚文
渡部遼人
正木智也
萩尾匡也
橋本達弥
廣瀬隆太
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大4-7伊藤隼太②
福谷浩司①
白村明弘
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
津留﨑大成
柳町達
郡司裕也
植田将太
中村健人
佐藤宏樹
長谷部銀次
木澤尚文
渡部遼人
正木智也
萩尾匡也
橋本達弥
廣瀬隆太
[出場記録を追加する]

2010年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2010年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2010年東京六大学野球秋季リーグ優勝決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大10-55番0000

2010年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

2011年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2011年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2012年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2012年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

2012年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

早稲田大2009年メンバー早稲田大2010年メンバー早稲田大2011年メンバー早稲田大2012年メンバー

地引雄貴の社会人時代

社会人時代は東京ガスでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
石川歩
2学年上
千葉ロッ..
アイコン
遠藤一星
2学年上

主なチームメイト

アイコン
藤井雄三
11学年上
アイコン
黒田雅和
6学年上
アイコン
徳良慎吾
5学年上
アイコン
佐々木大輔
4学年上
アイコン
岡澤一生
3学年上
アイコン
那須裕志
3学年上
アイコン
山崎雄飛
2学年上
アイコン
吉原純平
2学年上
アイコン
坂井貴文
2学年上
アイコン
入江慶亮
1学年上
アイコン
白井浩樹
1学年上
アイコン
濱田晃成
1学年上
アイコン
柴山純平
1学年上
ゴールド..
アイコン
難波剛太
1学年上
東京ガス
アイコン
井口勇佑
同級生
アイコン
建部賢登
同級生
アイコン
小林勇登
同級生
アイコン
石田光宏
3学年下
アイコン
笹川晃平
4学年下

大会の成績

2015年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝明治安田4-2吉田大成
3番DH0000

2015年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪ガス1-23番DH0000

2016年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグSUBARU3-4西村凌③
西嶋一記②
1番0000
予選リーグJR九州7-83番0000

2016年JABA四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝JR九州5-01番0000
決勝ENEOS3-01番0000

2016年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西多摩倶楽部17-01番DH0000
準決勝JR東日本0-41番DH0000

2016年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝日本新薬4-3福永裕基
1番DH0000
準決勝日立製作所0-2荻野忠寛②
田中俊太①
菅野剛士①
鈴木康平①
岸本淳希
豊田寛
佐々木俊輔
真砂勇介
1番DH0000

2016年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ヤマハ3-11佐藤二朗
フェリペ・ナテル
池田駿②
鈴木博志②
1番0000

2017年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック9-11番0000
予選リーグ東京ガス4-7加賀美希昇②
佐藤直樹①
1番0000
予選リーグ東京ガス0-21番0000
準決勝トヨタ自動車1-2藤岡裕大②
富山凌雅②
細山田武史②
中村健人
長谷部銀次
吉野光樹
松本健吾
1番0000

2017年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝NTT東日本4-51番0000

2017年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第二代表準々決勝明治安田4-31番0000
第二代表決勝JR東日本6-11番0000

2017年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西部ガス7-41番4210
2回戦西濃運輸2-81番4221

2017年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT西日本1-01番3000
2回戦トヨタ自動車2-3藤岡裕大②
富山凌雅②
細山田武史②
中村健人
長谷部銀次
吉野光樹
松本健吾
1番4100

2018年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東芝0-3岡野祐一郎②
宮川哲①
吉村貢司郎
3番0000
予選リーグ日本新薬6-13番0000
予選リーグ日本製鉄東海REX5-23番0000

2018年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本東北4-11番0000

2018年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝鷺宮製作所1-21番0000
第三代表決勝明治安田4-31番0000

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦トヨタ自動車1-21番4110

2019年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2019年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東海理化5-4立野和明③
5番0000
予選リーグ三菱重工East3-43番0000
予選リーグパナソニック3-26番0000

2019年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR西日本9-15番0000
三菱重工West2-1森翔平
八木彬
5番0000
日本生命7-8阿部翔太
又木鉄平
立松由宇
石伊雄太
5番0000

2019年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田1-44番0000
第2代表決定戦準々決勝JR東日本7-94番0000
第4代表決定戦1回戦セガサミー3-44番0000

2019年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦エイジェック5-1梵英心②
川相拓也②
小川真希①
6番0000
代表決定戦JR東日本2-16番0000

2019年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田2-06番0000
決勝JR東日本2-73番0000

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所8-33番0000

2019年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本生命6-13阿部翔太
又木鉄平
立松由宇
石伊雄太
3番5100

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2020年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦REVENGE997-0中川誠也④
1番5210
準決勝JR東日本1-61番4200
第2代表決定戦準々決勝鷺宮製作所7-81番4200
第4代表決定戦1回戦明治安田5-21番4300
第4代表決定戦決勝鷺宮製作所0-51番2000

2020年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田8-23番0000

2021年JABA東京スポニチ大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda鈴鹿5-31番3220
三菱自動車倉敷オーシャンズ1-2廣畑敦也②
1番4210
JFE東日本0-13番4100

2021年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本10-23番0000
準決勝セガサミー3-23番0000

2021年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
トヨタ自動車4-53番4100
カナフレックス9-13番5110

2021年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日立製作所1-73番3000

2021年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本3-04番4100
準決勝鷺宮製作所8-44番5221
決勝NTT東日本10-34番4210

2021年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田5-24番5200
準決勝セガサミー9-84番4100
決勝NTT東日本4-24番DH2000

2021年都市対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ミキハウス3-2椎葉剛②
4番4110
2回戦三菱重工West5-14番3000
準々決勝ENEOS4-34番4100
準決勝NTT東日本9-34番3100
決勝Honda熊本6-54番4300

2022年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京11-24番2100
準決勝明治安田3-24番3100
決勝NTT東日本2-04番4200

2022年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグヤマハ10-34番2110
予選リーグエナジック10-44番DH4210
予選リーグ東海理化3-64番3200

2022年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東邦ガス7-04番3000
伏木海陸運送8-6内藤航世③
大谷輝龍②
4番5100
準決勝鷺宮製作所6-24番4210
決勝ENEOS4-14番3210

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オールフロンティア4-0芦田丈飛①
4番1000
東芝3-64番3000
日本製鉄かずさマジック7-04番3230

2022年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東海4-84番2200
日本製紙石巻5-24番1100

2022年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東海4-04番1000
2回戦日本製鉄鹿島10-44番5200
準々決勝JR東日本5-44番3110
準決勝トヨタ自動車7-34番2120
決勝ENEOS4-54番3100

2022年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝セガサミー4-5途8番代打・一1100
決勝NTT東日本11-14番3100

2022年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京ヤクルトスワローズ6-34番0000

2022年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本製鉄鹿島2-14番3100
2回戦日本通運0-24番3000

2022年社会人野球日本選手権

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪ガス4-24番3310
2回戦日本生命3-04番3100
準々決勝NTT東日本1-44番3000

2023年JABA東京スポニチ大会

背番号:10

2023年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券2-44番3100
1回戦JR東日本2-14番3000

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU1-06番2000

2023年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
信越硬式野球クラブ8-06番4100
日本生命5-26番4100
西濃運輸1-96番3200

2023年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT東日本7-84番4100
第2代表1回戦鷺宮製作所9-64番5220
第2代表2回戦セガサミー4-04番3210
第2代表3回戦NTT東日本1-34番4000
第3代表決勝NTT東日本12-24番5220

2023年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ロキテクノ富山7-1澤柳亮太郎②
4番3110
東芝3-14番4111
準決勝日本製鉄室蘭シャークス4-3途6番代打・一1000
決勝JFE東日本0-24番4100

2023年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治安田3-104番3000

2023年都市対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR四国0-14番4000

2023年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
代表決定戦日立製作所6-47番2100

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS6-14番3200

2023年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1・2位決定トーナメント 1回戦鷺宮製作所2-56番2100

2023年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR北海道硬式野球クラブ8-16番5200
2回戦日本生命3-56番4010

大会の成績

2013年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2013年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2013年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

2014年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2014年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2015年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS7-0[出場記録を追加する]

2015年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2015年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2015年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

2015年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪ガス1-23番DH0000

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中央大6-0松田進④
鍬原拓也③
伊藤優輔②
[出場記録を追加する]

2016年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグSUBARU3-4西村凌③
西嶋一記②
1番0000
予選リーグJR九州7-83番0000
予選リーグ日本製鉄かずさマジック5-2[出場記録を追加する]

2016年JABA四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ宮崎梅田学園15-0[出場記録を追加する]
予選リーグMSH医療専門学校16-1[出場記録を追加する]
予選リーグJR四国4-0[出場記録を追加する]
準決勝JR九州5-01番0000
決勝ENEOS3-01番0000

2016年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西多摩倶楽部17-01番DH0000
準決勝JR東日本0-41番DH0000
第2代表2回戦セガサミー2-1[出場記録を追加する]
第2代表準決勝NTT東日本0-4福田周平②
西村天裕①
渡邉啓太①
佐々木健
上川畑大悟
片山楽生
[出場記録を追加する]
第3代表決勝鷺宮製作所2-0小孫竜二
[出場記録を追加する]

2016年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ日本新薬1-0福永裕基
[出場記録を追加する]
予選リーグきらやか銀行2-6[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製鉄室蘭シャークス1-4鈴木駿也②
[出場記録を追加する]

2016年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大0-2[出場記録を追加する]
慶応大5-4[出場記録を追加する]

2016年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2016年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ヤマハ3-11佐藤二朗
フェリペ・ナテル
池田駿②
鈴木博志②
1番0000

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大7-2緒方理貢①
若林楽人①
前田研輝①
[出場記録を追加する]

2017年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック9-11番0000
予選リーグ東京ガス4-7加賀美希昇②
佐藤直樹①
1番0000
予選リーグ東京ガス0-21番0000
準決勝トヨタ自動車1-2藤岡裕大②
富山凌雅②
細山田武史②
中村健人
長谷部銀次
吉野光樹
松本健吾
1番0000

2017年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝NTT東日本4-51番0000
3位決定戦JR東日本3-1[出場記録を追加する]

2017年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ西濃運輸3-2[出場記録を追加する]
予選リーグ王子5-4川口盛外
[出場記録を追加する]
予選リーグJR東日本東北2-3[出場記録を追加する]
準決勝JR東海8-0[出場記録を追加する]
決勝ヤマハ6-4[出場記録を追加する]

2017年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ三菱重工East4-6[出場記録を追加する]

2017年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2017年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鷺宮製作所4-2[出場記録を追加する]
準決勝NTT東日本2-6[出場記録を追加する]
第二代表準々決勝明治安田4-31番0000
第二代表準決勝セガサミー1-0[出場記録を追加する]
第二代表決勝JR東日本6-11番0000

2017年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西部ガス7-41番4210
2回戦西濃運輸2-81番4221

2017年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT西日本1-01番3000
2回戦トヨタ自動車2-3藤岡裕大②
富山凌雅②
細山田武史②
中村健人
長谷部銀次
吉野光樹
松本健吾
1番4100

2018年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2018年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東芝0-3岡野祐一郎②
宮川哲①
吉村貢司郎
3番0000
予選リーグ日本新薬6-13番0000
予選リーグ日本製鉄東海REX5-23番0000

2018年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

2018年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大1-2[出場記録を追加する]

2018年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ信越硬式野球クラブ8-3[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製紙石巻2-1宮内春輝
[出場記録を追加する]
予選リーグ東邦ガス7-8[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本通運5-6生田目翼②
武田久①
高野脩汰
古田島成龍
大友宗
[出場記録を追加する]

2018年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱重工名古屋2-3[出場記録を追加する]
Honda鈴鹿0-1[出場記録を追加する]
JR東日本東北4-11番0000

2018年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ゴールドジム・ベースボールクラブ10-5[出場記録を追加する]
準決勝明治安田6-1[出場記録を追加する]
決勝鷺宮製作所1-21番0000
第二代表決勝セガサミー4-5[出場記録を追加する]
第三代表決勝明治安田4-31番0000

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所5-0[出場記録を追加する]

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦トヨタ自動車1-21番4110

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所7-4[出場記録を追加する]

2018年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日本製鉄かずさマジック4-2[出場記録を追加する]
決勝ENEOS4-5[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS5-4[出場記録を追加する]

2018年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田0-9[出場記録を追加する]

2019年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大8-0[出場記録を追加する]

2019年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東海理化5-4立野和明③
5番0000
予選リーグ三菱重工East3-43番0000
予選リーグパナソニック3-26番0000

2019年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本5-0[出場記録を追加する]
準決勝NTT東日本6-11[出場記録を追加する]
3位決定戦セガサミー5-1[出場記録を追加する]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東洋大14-3佐藤都志也④
村上頌樹③
佐々木俊輔②
[出場記録を追加する]

2019年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2019年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR西日本9-15番0000
三菱重工West2-1森翔平
八木彬
5番0000
日本生命7-8阿部翔太
又木鉄平
立松由宇
石伊雄太
5番0000

2019年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田1-44番0000
第2代表決定戦1回戦ゴールドジム・ベースボールクラブ14-4[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準々決勝JR東日本7-94番0000
第4代表決定戦1回戦セガサミー3-44番0000

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱重工East3-6[出場記録を追加する]
Honda6-4[出場記録を追加する]

2019年大田スタジアムフェス

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東都大学野球オールスター3-2[出場記録を追加する]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄かずさマジック1-5[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦エイジェック5-1梵英心②
川相拓也②
小川真希①
6番0000
代表決定戦JR東日本2-16番0000

2019年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田2-06番0000
準決勝NTT東日本1-0[出場記録を追加する]
決勝JR東日本2-73番0000

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所8-33番0000
セガサミー2-4[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本生命6-13阿部翔太
又木鉄平
立松由宇
石伊雄太
3番5100

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大4-3[出場記録を追加する]

2020年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦セガサミー2-6[出場記録を追加する]
5・6位決定戦1回戦JPアセット証券1-0亀井塔生①
永井敦士
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大3-0[出場記録を追加する]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
エイジェック9-3[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大4-3[出場記録を追加する]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
読売ジャイアンツ3-4亀井善行
澤村拓一
宮國椋丞
田原誠次
高木京介
立岡宗一郎
菅野智之
大竹寛
田口麗斗
吉川大幾
田中貴也
戸根千明
山本泰寛
橋本篤郎
巽大介
桜井俊貴
與那原大剛
池田駿④
高井俊④
高山竜太朗④
髙田萌生④
加藤脩平④
陽岱鋼④
山川和大④
C.Cメルセデス④
石川慎吾④
谷岡竜平④
堀岡隼人④
畠世周④
松原聖弥④
大江竜聖④
田中俊太③
村上海斗③
比嘉賢伸③
笠井駿③
広畑塁③
小山翔平③
荒井颯太③
山上信吾③
折下光輝③
野上亮磨③
田中優大③
鍬原拓也③
北村拓己③
若林晃弘③
藤岡貴裕②
岩隈久志②
古川侑利②
炭谷銀仁朗②
山下航汰②
平井快青②
松井義弥②
黒田響生②
沼田翔平②
デラロサ②
中島宏之②
髙橋優貴②
加藤壮太①
八百板卓丸①
平間隼人①
ゼローズ・ウィーラー①
伊藤海斗①
エスタミー・ウレーニャ①
鍵谷陽平①
田中豊樹①
香月一也①
太田龍①
菊田拡和①
1番0000
読売ジャイアンツ19-3亀井善行
澤村拓一
宮國椋丞
田原誠次
高木京介
立岡宗一郎
菅野智之
大竹寛
田口麗斗
吉川大幾
田中貴也
戸根千明
山本泰寛
橋本篤郎
巽大介
桜井俊貴
與那原大剛
池田駿④
高井俊④
高山竜太朗④
髙田萌生④
加藤脩平④
陽岱鋼④
山川和大④
C.Cメルセデス④
石川慎吾④
谷岡竜平④
堀岡隼人④
畠世周④
松原聖弥④
大江竜聖④
田中俊太③
村上海斗③
比嘉賢伸③
笠井駿③
広畑塁③
小山翔平③
荒井颯太③
山上信吾③
折下光輝③
野上亮磨③
田中優大③
鍬原拓也③
北村拓己③
若林晃弘③
藤岡貴裕②
岩隈久志②
古川侑利②
炭谷銀仁朗②
山下航汰②
平井快青②
松井義弥②
黒田響生②
沼田翔平②
デラロサ②
中島宏之②
髙橋優貴②
加藤壮太①
八百板卓丸①
平間隼人①
ゼローズ・ウィーラー①
伊藤海斗①
エスタミー・ウレーニャ①
鍵谷陽平①
田中豊樹①
香月一也①
太田龍①
菊田拡和①
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大11-4[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦REVENGE997-0中川誠也④
1番5210
準決勝JR東日本1-61番4200
第2代表決定戦準々決勝鷺宮製作所7-81番4200
第4代表決定戦1回戦明治安田5-21番4300
第4代表決定戦決勝鷺宮製作所0-51番2000

2020年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田8-23番0000
準決勝鷺宮製作所6-3[出場記録を追加する]
決勝NTT東日本3-2[出場記録を追加する]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大5-0[出場記録を追加する]

2021年JABA東京スポニチ大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda鈴鹿5-31番3220
三菱自動車倉敷オーシャンズ1-2廣畑敦也②
1番4210
JFE東日本0-13番4100

2021年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本10-23番0000
準決勝セガサミー3-23番0000
決勝鷺宮製作所3-4[出場記録を追加する]

2021年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2021年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
トヨタ自動車4-53番4100
カナフレックス9-13番5110
航空自衛隊千歳1-0[出場記録を追加する]

2021年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日立製作所1-73番3000

2021年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本3-04番4100
準決勝鷺宮製作所8-44番5221
決勝NTT東日本10-34番4210

2021年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田5-24番5200
準決勝セガサミー9-84番4100
決勝NTT東日本4-24番DH2000

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JFE東日本0-2[出場記録を追加する]

2021年都市対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ミキハウス3-2椎葉剛②
4番4110
2回戦三菱重工West5-14番3000
準々決勝ENEOS4-34番4100
準決勝NTT東日本9-34番3100
決勝Honda熊本6-54番4300

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大3-1矢澤宏太④
寺西成騎②
[出場記録を追加する]
早稲田大4-6[出場記録を追加する]

2022年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京11-24番2100
準決勝明治安田3-24番3100
決勝NTT東日本2-04番4200

2022年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグヤマハ10-34番2110
予選リーグエナジック10-44番DH4210
予選リーグ東海理化3-64番3200

2022年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東邦ガス7-04番3000
アスミビルダーズ3-1[出場記録を追加する]
伏木海陸運送8-6内藤航世③
大谷輝龍②
4番5100
準決勝鷺宮製作所6-24番4210
決勝ENEOS4-14番3210

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オールフロンティア4-0芦田丈飛①
4番1000
東芝3-64番3000
日本製鉄かずさマジック7-04番3230

2022年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東海4-84番2200
日本製紙石巻5-24番1100
日本製鉄室蘭シャークス2-1[出場記録を追加する]

2022年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東海4-04番1000
2回戦日本製鉄鹿島10-44番5200
準々決勝JR東日本5-44番3110
準決勝トヨタ自動車7-34番2120
決勝ENEOS4-54番3100

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所6-5[出場記録を追加する]

2022年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京10-0[出場記録を追加する]
準決勝セガサミー4-5途8番代打・一1100
決勝NTT東日本11-14番3100

2022年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京ヤクルトスワローズ6-34番0000

2022年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本製鉄鹿島2-14番3100
2回戦日本通運0-24番3000

2022年社会人野球日本選手権

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪ガス4-24番3310
2回戦日本生命3-04番3100
準々決勝NTT東日本1-44番3000

2023年プロ野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島東洋カープ8-04番0000

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大4-04番0000

2023年JABA東京スポニチ大会

背番号:10

2023年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券2-44番3100
1回戦JR東日本2-14番3000
決勝セガサミー3-0[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オープン戦立教大3-3[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU1-06番2000

2023年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
信越硬式野球クラブ8-06番4100
日本生命5-26番4100
西濃運輸1-96番3200

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
茨城トヨペット5-4[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT東日本7-84番4100
第2代表1回戦鷺宮製作所9-64番5220
第2代表2回戦セガサミー4-04番3210
第2代表3回戦NTT東日本1-34番4000
第3代表決勝NTT東日本12-24番5220

2023年JABA北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
航空自衛隊千歳10-3[出場記録を追加する]
ロキテクノ富山7-1澤柳亮太郎②
4番3110
東芝3-14番4111
準決勝日本製鉄室蘭シャークス4-3途6番代打・一1000
決勝JFE東日本0-24番4100

2023年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治安田3-104番3000

2023年都市対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR四国0-14番4000

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
テイ・エステック3-2[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大8-7[出場記録を追加する]
法政大14-4[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所6-3[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝鷺宮製作所9-1[出場記録を追加する]
代表決定戦日立製作所6-47番2100

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ENEOS6-14番3200

2023年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1・2位決定トーナメント 1回戦鷺宮製作所2-56番2100
5・6位決定トーナメント 1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京8-0[出場記録を追加する]
5・6位決定トーナメント 代表決定戦セガサミー9-1[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東芝4-6[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR北海道硬式野球クラブ8-16番5200
2回戦日本生命3-56番4010
東京ガス2013年メンバー東京ガス2014年メンバー東京ガス2015年メンバー東京ガス2016年メンバー東京ガス2017年メンバー東京ガス2018年メンバー東京ガス2019年メンバー東京ガス2020年メンバー東京ガス2021年メンバー東京ガス2022年メンバー東京ガス2023年メンバー

地引雄貴のアジア競技大会日本代表時代

地引雄貴はアジア競技大会日本代表2018年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
岡野祐一郎
同級生
アイコン
勝野昌慶
同級生
中日ドラ..
アイコン
荒西祐大
同級生
アイコン
富山凌雅
同級生
オリック..
アイコン
細山田武史
同級生
アイコン
近本光司
同級生
阪神タイ..

主なチームメイト

アイコン
堀誠
同級生
NTT東日本
アイコン
臼井浩
同級生
東京ガス
アイコン
佐竹功年
同級生
アイコン
吉川峻平
同級生
アイコン
高橋拓巳
同級生
アイコン
木南了
同級生
アイコン
辻野雄大
同級生
Honda
アイコン
喜納淳弥
同級生
NTT東日本
アイコン
岡部通織
同級生
アイコン
森下翔平
同級生
日立製作所
アイコン
北村祥治
同級生
アイコン
青栁匠
同級生
アイコン
松本桃太郎
同級生
Honda鈴鹿
アイコン
堀米潤平
同級生
盛岡誠桜
アイコン
田村強
同級生
JR西日本
アイコン
笹川晃平
同級生
アイコン
佐藤旭
同級生
アイコン
田中友博
同級生
JFE西日本

大会の成績

2018年アジア競技大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選ラウンドアジア競技大会パキスタン代表15-0途5番1100
予選ラウンドアジア競技大会タイ代表24-06番DH5311
スーパーラウンドアジア競技大会韓国代表1-5途1番代打・一1000

大会の成績

2018年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本15-9[出場記録を追加する]
JR東日本6-7[出場記録を追加する]

2018年アジア競技大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選ラウンドアジア競技大会パキスタン代表15-0途5番1100
予選ラウンドアジア競技大会中国代表17-2[出場記録を追加する]
予選ラウンドアジア競技大会タイ代表24-06番DH5311
スーパーラウンドアジア競技大会韓国代表1-5途1番代打・一1000