大谷拓海

最終更新日 2025-06-27 10:47:02

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2000年度生まれ
利き腕右投左打
身長180cm
体重78kg
ポジション外野手
全国大会中学2年生
リトルシニア全国選抜野球大会2014年(1回戦)
中学3年生
リトルシニア全国選抜野球大会2015年(3回戦)
高校2年生
明治神宮野球大会(高校野球)2017年(ベスト8)
高校3年生
センバツ高校野球2018年(2回戦)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年(1回戦)
社会人2年生
都市対抗野球大会2020年(ベスト4)
社会人3年生
社会人野球日本選手権2021年(ベスト8)
都市対抗野球大会2021年(ベスト4)
社会人4年生
都市対抗野球大会2022年(ベスト8)
社会人野球日本選手権2022年(1回戦)
社会人5年生
都市対抗野球大会2023年(1回戦)
ファン登録数18人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学本埜ジャガーズ
2006年,2007年,2008年,2009年,2010年,2011年,2012年
中学
>中学時代
船橋リトルシニア
2013年,2014年,2015年
高校
>高校時代
中央学院
2016年,2017年,2018年
社会人
>社会人時代
セガサミー
2019年,2020年,2021年,2022年,2023年

選手としての特徴

最高球速144km球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
野球選手の大谷拓海は、2022-2023年の活動期間中、主に5番ライトで出場することが多い選手で、7番や4番ライトおよび9番ライトでプレーすることもあります。ゲームの途中でライト、レフト、センターへの交替出場も経験しています。また、彼は打てる選手として知られ、打数3、安打1、打点2、本塁打1を記録した2022年のJABA東京スポニチ大会西濃運輸戦や、打数3、安打1、打点1を記録した同年のJR東日本戦など、数多くの試合で安打を放ちました。全国大会である社会人野球日本選手権2022年ではライトで途中出場しています。大谷選手は状況に応じて役割を果たし、益々成長を続けています。

大谷拓海の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2023-07-02途1番右・中0000vsJR東日本
2023-06-23途7番代走・DH2000vs日本製鉄かずさマジック
2023-05-30途7番1000vsJPアセット証券
2023-05-257番3000vs明治安田
2023-05-22途9番代走・左1000vsJPアセット証券
2023-05-125番2000vs日本製鉄室蘭シャークス
2023-05-108番1000vsTDK
2023-04-299番2100vsNTT西日本
2023-04-25途5番1000vsシティライト岡山
2023-04-097番3000vsJR東日本東北

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年千葉(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権千葉大会2016年
高校1年千葉(秋) 20.00000 00 0 千葉県高校野球秋季大会2016年
高校2年明治神宮 10.33331 12 0 明治神宮野球大会(高校野球)2017年
高校3年センバツ 10.25041 00 0 センバツ高校野球2018年
高校3年千葉(春) 20.00000 00 0 千葉県高校野球春季大会2018年
高校3年西千葉(夏) 40.286144 13 0 全国高校野球選手権西千葉大会2018年
高校3年甲子園 10.00030 01 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年
2019年JABAベーブルース杯 10.00000 00 0 JABAベーブルース杯争奪大会2019年
2020年特別試合 10.00000 00 0 プロ・社会人交流試合2020年
2020年東京 20.50042 00 0 都市対抗野球2次予選東京大会2020年
2021年JABA東京春季 10.00000 00 0 JABA東京都企業春季大会2021年
2021年JABA四国 20.20051 00 0 JABA四国大会2021年
2021年全日本 10.00010 00 0 社会人野球日本選手権2021年
2021年東京 10.00010 00 0 都市対抗野球2次予選東京大会2021年
2021年その他 20.25041 00 0 JABA東京都企業秋季大会2021年
2022年特別試合 10.00000 00 0 プロ・社会人交流試合2022年
2022年スポニチ 20.14371 12 0 JABA東京スポニチ大会2022年
2022年JABA東京春季 30.231133 01 0 JABA東京都企業春季大会2022年
2022年JABA岡山 30.37583 00 1 JABA岡山大会2022年
2022年JABA京都 20.00070 00 1 JABA京都大会2022年
2022年連盟大会 10.25041 01 0 JABA関東選抜リーグ戦2022年
2022年東京 40.200102 01 0 都市対抗野球2次予選東京大会2022年
2022年全日本 10.00000 00 0 社会人野球日本選手権2022年
2023年JABA静岡 30.16761 00 0 JABA静岡大会2023年
2023年連盟大会 10.00020 00 0 JABA関東選抜リーグ戦2023年
2023年JABA京都 20.33331 00 0 JABA京都大会2023年
2023年JABA東北 20.00030 00 0 JABA東北大会2023年
2023年東京 30.00050 00 0 都市対抗野球2次予選東京大会2023年

大谷拓海の投稿

大谷拓海の小学時代

小学時代は本埜ジャガーズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
海野稜太
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

本埜ジャガーズ2006年メンバー本埜ジャガーズ2007年メンバー本埜ジャガーズ2008年メンバー本埜ジャガーズ2009年メンバー本埜ジャガーズ2010年メンバー本埜ジャガーズ2011年メンバー本埜ジャガーズ2012年メンバー

大谷拓海の中学時代

中学時代は船橋リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
古島佑樹
2学年上
アイコン
山川新太
2学年上
アイコン
竹井丈人
2学年上
アイコン
松本幸希
2学年上
アイコン
西村浩志郎
2学年上
アイコン
遠山恵悟
1学年上
アイコン
川島翔
1学年上
アイコン
櫻井智樹
同級生
アイコン
鈴木貫太
同級生
アイコン
古谷大聖
同級生
アイコン
村木健太
同級生
アイコン
飯田優作
同級生
アイコン
門馬陸斗
同級生
アイコン
松井駿介
同級生
アイコン
周村憲汰
同級生
アイコン
若杉裕太
1学年上
アイコン
徳永敦哉
1学年下
日本製鉄..
アイコン
松坂康斗
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2014年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦京都木津川リトルシニア0-7門脇誠②
[出場記録を追加する]

2015年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦取手リトルシニア1-0[出場記録を追加する]
3回戦青森山田リトルシニア2-3[出場記録を追加する]
船橋リトルシニア2013年メンバー船橋リトルシニア2014年メンバー船橋リトルシニア2015年メンバー

大谷拓海の高校時代

高校時代は中央学院でプレー。

主なチームメイト

アイコン
板倉悠河
2学年上
アイコン
大部豪也
2学年上
アイコン
鈴木修我
2学年上
アイコン
岡本弘輝
2学年上
アイコン
平川慎悟
2学年上
アイコン
染谷健友
2学年上
アイコン
関根康太
2学年上
アイコン
高橋壮太
2学年上
アイコン
森井勇気
2学年上
アイコン
鰐淵大樹
2学年上
アイコン
浅野辰樹
2学年上
アイコン
中藤俊哉
1学年上
アイコン
塚越爽太
1学年上
アイコン
井上淳大
1学年上
アイコン
吉澤優輝
1学年上
アイコン
市川愛也
1学年上
アイコン
藤井翔太
1学年上
アイコン
井口拓未
1学年上
アイコン
永長椋
1学年上
アイコン
岩佐祥汰
1学年上
アイコン
阿部竜季
1学年上
アイコン
武田登生
1学年上
日本新薬
アイコン
小島智幸
1学年上
アイコン
苅込健太
1学年上
アイコン
海老原圭吾
1学年上
アイコン
金子進一
1学年上
アイコン
岸本光平
1学年上
アイコン
村上賢世
1学年上
アイコン
中野泰響
1学年上
アイコン
鹿児島悠輝
1学年上
アイコン
斉藤京太
1学年上
アイコン
宇田周平
同級生
アイコン
平野翔
同級生
日本製鉄..
アイコン
菊島岳
同級生
アイコン
田中大暉
同級生
アイコン
西村陸
同級生
オイシッ..
アイコン
池田翔
同級生
京葉ガス
アイコン
川﨑和希
同級生
アイコン
佐藤善海
同級生
アイコン
田中源太
同級生
アイコン
鹿児島悠希
同級生
アイコン
西山空
同級生
アイコン
信田虎輝
同級生
アイコン
高岡颯
同級生
アイコン
石井翔瑛
同級生
アイコン
駿河龍太
1学年上
アイコン
遠藤皓大
同級生
アイコン
中野虎太郎
同級生
アイコン
島根翔
同級生
アイコン
相原一誠
同級生
アイコン
川又肇
同級生
アイコン
大塚千寛
同級生
アイコン
中野大晟
同級生
アイコン
佐々木一星
同級生
アイコン
新谷侑哉
同級生
アイコン
木下由弥
同級生
アイコン
本橋航
同級生
アイコン
長谷川剛士
同級生
アイコン
森健輔
同級生
アイコン
川崎和希
同級生
アイコン
海老原圭悟
同級生
アイコン
斎藤京太
同級生
アイコン
加藤辰騎
同級生
アイコン
和田将幸
1学年下
アイコン
内木一平
1学年下
アイコン
長沼航
1学年下
アイコン
畔栁舜
1学年下
アイコン
手塚歩夢
1学年下
松戸市役所
アイコン
荻沼伊吹
1学年下
アイコン
平塚拓海
同級生
アイコン
飛田海宙
1学年下
アイコン
上野稜太
同級生
朝日信用..
アイコン
山田稀一
1学年下
アイコン
平池滉大
1学年下
アイコン
宮下涼雅
1学年下
アイコン
山口つき
1学年下
アイコン
髙鹿隼人
1学年下
アイコン
平井滉大
1学年下
アイコン
松山大悟
2学年下
アイコン
川﨑純弥
2学年下
アイコン
井上健太郎
2学年下
アイコン
加藤公翔
2学年下
青梅信用..
アイコン
下田真也
2学年下
アイコン
山本健太
2学年下
アイコン
青木優吾
2学年下
アイコン
髙木耀大
2学年下
アイコン
山下一馬
2学年下
オイシッ..
アイコン
海沼東希
2学年下
アイコン
近藤直弘
2学年下
アイコン
宮城孝汰
2学年下
アイコン
飯山志夢
2学年下
ENEOS
アイコン
小泉勇人
2学年下
アイコン
加藤優生
2学年下
アイコン
桝谷駿
2学年下
アイコン
黒田縣斗
2学年下
アイコン
郡山徹
2学年下

大会の成績

2016年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦我孫子東7-13番0000

2016年千葉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦千葉経済大付6-45番0000
準々決勝検見川1-05番0000

2016年高校野球関東大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦市川(山梨)2-05番0000
準々決勝作新学院1-95番0000

2017年高校野球関東大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦花咲徳栄6-3松井颯②
野村佑希②
韮澤雄也①
4番3000
準々決勝霞ヶ浦5-1鈴木寛人①
4番5210
準決勝東海大相模3-2森下翔太②
遠藤成①
4番3000
決勝明秀日立6-5増田陸②
4番右・中継3000

2017年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝明徳義塾3-5市川悠太②
4番3121

2018年センバツ高校野球

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦明徳義塾5-71番4100

2018年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東葉8-14番0000
3回戦専大松戸2-6横山陸人②
4番0000

2018年全国高校野球選手権西千葉大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦松戸馬橋10-1[出場成績を追加する]
3回戦市川南7-0[出場成績を追加する]
4回戦八千代東10-43番5100
準々決勝八千代(千葉)4-34番2010
準決勝習志野6-54番投・右4100
決勝東京学館浦安6-24番3221

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦済美4-5矢野泰二郎①
4番3010

大会の成績

2016年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦昭和学院秀英5-2[出場記録を追加する]
2回戦県立柏7-0[出場記録を追加する]
3 回戦千葉黎明1-9[出場記録を追加する]

2016年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦我孫子東7-13番0000
3回戦千葉商5-2[出場記録を追加する]
4回戦東京学館船橋4-5[出場記録を追加する]

2016年千葉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦多古5-3[出場記録を追加する]
2回戦横芝敬愛12-5行木俊①
[出場記録を追加する]
3回戦千葉経済大付6-45番0000
準々決勝検見川1-05番0000
準決勝千葉敬愛9-5[出場記録を追加する]
決勝東海大市原望洋1-4金久保優斗②
[出場記録を追加する]

2016年高校野球関東大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦市川(山梨)2-05番0000
準々決勝作新学院1-95番0000

2017年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦木更津総合2-8[出場記録を追加する]

2017年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦銚子商1-7[出場記録を追加する]

2017年千葉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2017年高校野球関東大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦花咲徳栄6-3松井颯②
野村佑希②
韮澤雄也①
4番3000
準々決勝霞ヶ浦5-1鈴木寛人①
4番5210
準決勝東海大相模3-2森下翔太②
遠藤成①
4番3000
決勝明秀日立6-5増田陸②
4番右・中継3000

2017年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝明徳義塾3-5市川悠太②
4番3121

2018年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
光明相模原8-2[出場記録を追加する]

2018年センバツ高校野球

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦明徳義塾5-71番4100

2018年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東葉8-14番0000
3回戦専大松戸2-6横山陸人②
4番0000

2018年全国高校野球選手権西千葉大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦松戸馬橋10-1[出場記録を追加する]
3回戦市川南7-0[出場記録を追加する]
4回戦八千代東10-43番5100
準々決勝八千代(千葉)4-34番2010
準決勝習志野6-54番投・右4100
決勝東京学館浦安6-24番3221

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦済美4-5矢野泰二郎①
4番3010
中央学院2016年メンバー中央学院2017年メンバー中央学院2018年メンバー

大谷拓海の社会人時代

社会人時代はセガサミーでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
田中太一
2学年上
能代松陵..
アイコン
舘和弥
2学年下
横浜DeNA..
アイコン
荘司宏太
4学年下
東京ヤク..

主なチームメイト

アイコン
澤良木喬之
8学年上
アイコン
政野寛明
7学年上
アイコン
江藤圭樹
6学年上
アイコン
横田哲
5学年上
東京ヴェ..
アイコン
平部隆
4学年上
アイコン
本間諒
4学年上
千葉熱血..
アイコン
井上和紀
3学年上
アイコン
根岸晃太郎
3学年上
アイコン
木村天響
2学年上
アイコン
越智洸貴
2学年上
アイコン
宝楽健吾
1学年上
アイコン
東範幸
1学年上
アイコン
北阪真規
1学年上
アイコン
森井絃斗
1学年上
アイコン
飯田大翔
1学年上
アイコン
市根井隆成
同級生
アイコン
西村僚太
同級生
アイコン
濱口太登
2学年下
アイコン
長島光希
3学年下

大会の成績

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda2-37番DH0000

2019年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグジェイプロジェクト5-16番DH0000

2019年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第4代表決定戦1回戦東京ガス4-3益田武尚
7番DH0000
第4代表決定戦決勝明治安田0-66番DH0000

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島東洋カープ4-59番0000

2020年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第2代表決定戦1回戦REVENGE9910-37番3200
第2代表決定戦準決勝鷺宮製作所7-2途5番代打・DH1000

2020年都市対抗野球大会

背番号:6

2021年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝東京ガス2-35番0000

2021年JABA四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ツネイシブルーパイレーツ6-1途5番代打・左1000
四国銀行14-01番4100

2021年社会人野球日本選手権

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT西日本6-5途8番代打1000
2回戦日本新薬2-0福永裕基③
[出場成績を追加する]
準々決勝Honda0-1[出場成績を追加する]

2021年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田3-10途5番代打1000

2021年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝東京ガス8-9途5番代打・DH1100
3位決定戦鷺宮製作所4-15番3000

2021年都市対抗野球大会

背番号:6

2022年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オリックス・バファローズ6-75番0000

2022年JABA東京スポニチ大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸4-25番3121
日立製作所6-75番4000
カナフレックス1-0迫勇飛②
[出場成績を追加する]

2022年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本5-25番5210
準決勝NTT東日本0-25番3000
3・4位決定戦明治安田5-64番5100

2022年JABA岡山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック0-37番3000
予選リーグ四国銀行6-05番2100
予選リーグJFE西日本3-15番3200

2022年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ニチダイ3-05番4000
NTT西日本2-16番3000
JR西日本16-45番1010
準決勝三菱重工East1-2途2番0000

2022年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦TOKYO METS2-15番3210
2回戦JR東日本5-45番4000
決勝鷺宮製作所1-65番2000
第2代表決定戦決勝NTT東日本4-6途9番代走・右1000
第4代表決定戦決勝明治安田6-07番4200

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU8-15番右・中4110
JR東日本4-25番右・中4000
日本通運1-25番3100
JFE東日本3-47番2000
三菱重工East10-59番4211

2022年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦茨城日産5-1途8番代打・右0000
決勝Honda4-3途5番代走・右0000

2022年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田4-29番2000
準決勝東京ガス5-48番4000
決勝鷺宮製作所6-49番3110

2022年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日立製作所1-49番3100

2022年社会人野球日本選手権

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦パナソニック3-5途9番0000

2023年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東邦ガス2-4途4番代走0000
三菱自動車岡崎2-17番3100
JR東日本東北4-57番3000

2023年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山4-5児山祐斗
途5番1000
NTT西日本0-19番2100

2023年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
TDK5-18番1000
日本製鉄室蘭シャークス6-15番2000

2023年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券4-1途9番代走・左1000
2回戦明治安田1-47番3000
第4代表1回戦JPアセット証券13-4途7番1000

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄かずさマジック3-2途7番代走・DH2000

2023年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本2-1途1番右・中0000

2023年都市対抗野球大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱自動車岡崎5-8[出場成績を追加する]

大会の成績

2019年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
福岡ソフトバンクホークス0-7明石健志
江川智晃
松田宣浩
福田秀平
髙谷裕亮
長谷川勇也
岩嵜翔
二保旭
川原弘之
内川聖一
千賀滉大
甲斐拓也
塚田正義
釜元豪
嘉弥真新也
張本優大
髙田知季
真砂勇介
中田賢一
岡本健
加治屋蓮
デニス・サファテ
川島慶三
森唯斗
上林誠知
石川柊太
島袋洋奨
古澤勝吾
堀内汰門
リック・バンデンハーク
笠谷俊介
中村晨④
ロベルト・スアレス④
小澤怜史④
渡辺健史④
野澤佑斗④
黒瀬健太④
髙橋純平④
和田毅④
長谷川宙輝③
田城飛翔③
大本将吾③
清水陸哉③
オスカー・コラス③
古谷優人③
田中正義③
九鬼隆平③
アルフレド・デスパイネ③
三森大貴③
美間優槻②
市川友也②
アリエル・ミランダ②
松田遼馬②
西田哲朗②
日暮矢麻人②
渡邉雄大②
吉住晴斗②
大竹耕太郎②
椎野新②
高橋礼②
増田珠②
砂川リチャード②
甲斐野央①
重田倫明①
奥村政稔①
岡本直也①
泉圭輔①
中村宜聖①
水谷瞬①
野村大樹①
荒木翔太
舟越秀虎
伊藤大将
村上舜
小林珠維
中谷将大
コリン・レイ
中道佑哉
早真之介
居谷匠真
佐藤宏樹
中村亮太
秋吉亮
タイラー・チャトウッド
フレディ・ガルビス
三浦瑞樹
仲田慶介
佐藤琢磨
三代祥貴
加藤洸稀
瀧本将生
佐久間拓斗
[出場記録を追加する]
広島東洋カープ3-6石原慶幸
永川勝浩
白濱裕太
赤松真人
小窪哲也
安部友裕
岩本貴裕
中田廉
庄司隼人
今村猛
中村恭平
戸田隆矢
野村祐輔
下水流昂
鈴木誠也
髙橋大樹
一岡竜司
中村祐太
九里亜蓮
飯田哲矢
木村聡司
藤井皓哉
K.ジョンソン
桒原樹
薮田和樹
横山弘樹④
船越涼太④
バティスタ④
メヒア④
高橋樹也④
西川龍馬④
岡田明丈④
長井良太③
矢崎拓也③
岡林飛翔②
ジョニー・ヘルウェグ②
平岡敬人②
永井敦士②
佐々木健②
山口翔②
フランスア②
曽根海成②
藤井黎來②
長野久義①
菊池保則①
正隨優弥①
田中法彦①
中神拓都①
三好匠①
ホセ・ピレラ
鈴木寛人
畝章真
木下元秀
行木俊
中村来生
ドリュー・アンダーソン
マクブルーム
ニック・ターリー
坂田怜
新家颯
マット・デビッドソン
戸根千明
斉藤優汰
[出場記録を追加する]
オリックス・バファローズ6-7岸田護
T-岡田
比嘉幹貴
塚原頌平
宮﨑祐樹
後藤駿太
小島脩平
海田智行
安達了一
松葉貴大
武田健吾
ディクソン
伏見寅威
東明大貴
山崎勝己
吉田一将
鈴木優
齋藤綱記
山﨑福也
小田裕也
青山大紀④
鈴木昂平④
吉田正尚④
吉田凌④
近藤大亮④
ステファン・ロメロ③
クリス・マレーロ③
飯田大祐③
小林慶祐③
根本薫③
金田和之③
岡﨑大輔③
神戸文也③
澤田圭佑③
張奕③
榊原翼③
黒木優太③
山本由伸③
髙城俊人②
岩本輝②
藤井康雄②
白崎浩之②
比屋根彰人②
西浦颯大②
稲富宏樹②
木須デソウザフェリペ②
増井浩俊②
西村凌②
廣澤伸哉②
鈴木康平②
山足達也②
成瀬善久①
ジョーイ・メネセス①
ホエイ・メネセス①
松井佑介①
左澤優①
荒西祐大①
スティーブン・モヤ①
松井雅人①
竹安大知①
漆原大晟①
大下誠一郎
鶴見凌也
松山真之
谷岡楓太
中田惟斗
平野大和
能見篤史
セサル・バルガス
ラベロ

佐野如一
中川拓真
釣寿生
辻垣高良
中村勝
ブレイビック・バレラ
ジェシー・ビドル
石岡諒太
園部佳太
ジェイコブ・ワゲスパック
山中尭之
渡邉大樹
西濱勇星
フランク・シュウィンデル
日髙暖己
ジャレル・コットン
ジェイコブ・ニックス
上野響平
マーウィン・ゴンザレス
レアンドロ・セデーニョ
[出場記録を追加する]

2019年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

2019年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田6-5[出場記録を追加する]
準決勝鷺宮製作所0-7小孫竜二
[出場記録を追加する]
3位決定戦東京ガス1-5益田武尚
[出場記録を追加する]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2019年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

2019年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグTDK6-5小木田敦也③
権田琉成
[出場記録を追加する]
予選リーグジェイプロジェクト5-16番DH0000
予選リーグ西濃運輸3-4船迫大雅①
林優樹
吉田聖弥
[出場記録を追加する]

2019年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本3-10太田龍③
伊藤将司①
山田龍聖①
[出場記録を追加する]
第2代表決定戦1回戦REVENGE991-0中川誠也③
[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準々決勝明治安田2-4[出場記録を追加する]
第4代表決定戦1回戦東京ガス4-3益田武尚
7番DH0000
第4代表決定戦決勝明治安田0-66番DH0000

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大2-2颯③
荘司康誠①
[出場記録を追加する]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所2-0佐々木俊輔
真砂勇介
[出場記録を追加する]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2019年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝Honda1-9[出場記録を追加する]

2019年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

2019年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京ガス4-2益田武尚
[出場記録を追加する]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
パナソニック4-2[出場記録を追加する]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島東洋カープ4-59番0000

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2020年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京ガス6-2[出場記録を追加する]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本通運4-2柴田大地①
高野脩汰
古田島成龍
大友宗
[出場記録を追加する]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大1-1[出場記録を追加する]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JFE東日本0-2今川優馬②
大谷輝龍②
須田幸太②
廣澤優①
宗接唯人
[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本5-8[出場記録を追加する]
第2代表決定戦1回戦REVENGE9910-37番3200
第2代表決定戦準々決勝明治安田7-0[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準決勝鷺宮製作所7-2途5番代打・DH1000
第2代表決定戦決勝NTT東日本1-3佐々木健②
上川畑大悟②
片山楽生
[出場記録を追加する]
第3代表決定戦鷺宮製作所2-0[出場記録を追加する]

2020年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本0-3[出場記録を追加する]
5・6位決定戦1回戦日本ウェルネススポーツ大学・東京11-0[出場記録を追加する]
5・6位決定戦決勝明治安田7-2[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球大会

背番号:6

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2021年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券5-4永井敦士
[出場記録を追加する]
準決勝東京ガス2-35番0000
3,4位決定戦NTT東日本4-2[出場記録を追加する]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大12-5[出場記録を追加する]

2021年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大5-3[出場記録を追加する]

2021年JABA四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR九州2-1[出場記録を追加する]
ツネイシブルーパイレーツ6-1途5番代打・左1000
四国銀行14-01番4100
準決勝東芝3-4[出場記録を追加する]

2021年JABA京都大会

背番号:[登録]

2021年JABA九州大会

背番号:[登録]

2021年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝日本製鉄かずさマジック1-0[出場記録を追加する]
代表決定戦明治安田13-6[出場記録を追加する]

2021年社会人野球日本選手権

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦NTT西日本6-5途8番代打1000
2回戦日本新薬2-0福永裕基③
[出場記録を追加する]
準々決勝Honda0-1[出場記録を追加する]

2021年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田3-10途5番代打1000
第2代表決定戦1回戦エスプライド2-0[出場記録を追加する]
第2代表決定戦2回戦鷺宮製作所5-1[出場記録を追加する]
第2代表決定戦準決勝JR東日本1-4[出場記録を追加する]
第3代表決定戦決勝JR東日本4-3[出場記録を追加する]

2021年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券4-3永井敦士
[出場記録を追加する]
準決勝東京ガス8-9途5番代打・DH1100
3位決定戦鷺宮製作所4-15番3000

2021年都市対抗野球大会

背番号:6

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オリックス・バファローズ6-75番0000
福岡ソフトバンクホークス1-1[出場記録を追加する]

2022年JABA東京スポニチ大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸4-25番3121
日立製作所6-75番4000
カナフレックス1-0迫勇飛②
[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda2-2[出場記録を追加する]

2022年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR東日本5-25番5210
準決勝NTT東日本0-25番3000
3・4位決定戦明治安田5-64番5100

2022年JABA岡山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグパナソニック0-37番3000
予選リーグ四国銀行6-05番2100
予選リーグJFE西日本3-15番3200

2022年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ニチダイ3-05番4000
NTT西日本2-16番3000
JR西日本16-45番1010
準決勝三菱重工East1-2途2番0000

2022年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦TOKYO METS2-15番3210
2回戦JR東日本5-45番4000
決勝鷺宮製作所1-65番2000
第2代表決定戦決勝NTT東日本4-6途9番代走・右1000
第3代表決定戦決勝JR東日本0-1[出場記録を追加する]
第4代表決定戦決勝明治安田6-07番4200

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU8-15番右・中4110
JR東日本4-25番右・中4000

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
亜細亜大3-5[出場記録を追加する]
法政大3-2[出場記録を追加する]

2022年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦Honda鈴鹿3-2森田駿哉④
[出場記録を追加する]
2回戦日本通運6-2[出場記録を追加する]
準々決勝NTT東日本5-8[出場記録を追加する]

2022年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本通運1-25番3100
JFE東日本3-47番2000
三菱重工East10-59番4211

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大5-4萩尾匡也④
橋本達弥④
廣瀬隆太③
[出場記録を追加する]

2022年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦茨城日産5-1途8番代打・右0000
決勝Honda4-3途5番代走・右0000

2022年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治安田4-29番2000
準決勝東京ガス5-48番4000
決勝鷺宮製作所6-49番3110

2022年JABA関東選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日立製作所1-49番3100

2022年社会人野球日本選手権

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦パナソニック3-5途9番0000

2023年プロ野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オリックス・バファローズ0-4[出場記録を追加する]
広島東洋カープ4-4[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本大8-1[出場記録を追加する]

2023年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オープン戦明治大1-2[出場記録を追加する]
オープン戦慶応大5-8[出場記録を追加する]

2023年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東邦ガス2-4途4番代走0000
三菱自動車岡崎2-17番3100
JR東日本東北4-57番3000

2023年JABA京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山4-5児山祐斗
途5番1000
日本製鉄瀬戸内5-6[出場記録を追加する]
NTT西日本0-19番2100

2023年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
TDK5-18番1000
トヨタ自動車東日本8-3[出場記録を追加する]
日本製鉄室蘭シャークス6-15番2000
準決勝IMF BANDITS 富山14-4[出場記録を追加する]
決勝日本通運0-5[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JPアセット証券4-1途9番代走・左1000
2回戦明治安田1-47番3000
第2代表2回戦東京ガス0-4[出場記録を追加する]
第4代表1回戦JPアセット証券13-4途7番1000
第4代表決勝NTT東日本6-2[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda9-8[出場記録を追加する]
日本製鉄かずさマジック3-2途7番代走・DH2000

2023年都市対抗野球大会 東京都代表チーム壮行試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本2-1途1番右・中0000

2023年都市対抗野球大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱自動車岡崎5-8[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所7-4[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大1-2寺西成騎③
[出場記録を追加する]

2023年JABA関東選抜リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治安田0-1[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権大会関東最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝SUBARU1-3[出場記録を追加する]

2023年JABA東京都企業秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1・2位決定トーナメント 1回戦NTT東日本3-4[出場記録を追加する]
5・6位決定トーナメント 1回戦JPアセット証券3-1[出場記録を追加する]
5・6位決定トーナメント 代表決定戦東京ガス1-9[出場記録を追加する]
セガサミー2019年メンバーセガサミー2020年メンバーセガサミー2021年メンバーセガサミー2022年メンバーセガサミー2023年メンバー