センバツ高校野球2018年

最終更新日:2021-01-17 17:02:34

大会日程

大会期間:2018-03-23〜2018-04-04

出場チーム発表日:2018-01-26

組み合わせ抽選会日:2018-03-16

大会の全試合結果

出場校・出場チーム

出場チーム発表は2018-01-26です。以下は出場が予想されるチーム一覧となります。

チーム メンバー表 試合数/予選成績 予選
駒大苫小牧 メンバー表 0 北海道高校野球秋季大会
聖光学院 メンバー表 0 高校野球東北大会秋季
花巻東 メンバー表 0 高校野球東北大会秋季
日大山形 メンバー表 0 高校野球東北大会秋季
慶應義塾 メンバー表 0 高校野球関東大会秋季
明秀日立 メンバー表 0 高校野球関東大会秋季
中央学院 メンバー表 0 高校野球関東大会秋季
東海大相模 メンバー表 0 高校野球関東大会秋季
日大三 メンバー表 0 東京都高校野球秋季大会
国学院栃木 メンバー表 0
静岡 メンバー表 0 高校野球東海大会秋季
東邦 メンバー表 0 高校野球東海大会秋季
三重 メンバー表 0 高校野球東海大会秋季
日本航空石川 メンバー表 0 高校野球北信越大会秋季
星稜 メンバー表 0 高校野球北信越大会秋季
富山商 メンバー表 0 高校野球北信越大会秋季
智弁和歌山 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
乙訓 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
近江 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
大阪桐蔭 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
彦根東 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
智弁学園 メンバー表 0 高校野球近畿大会秋季
下関国際 メンバー表 0 高校野球中国大会秋季
おかやま山陽 メンバー表 0 高校野球中国大会秋季
瀬戸内 メンバー表 0 高校野球中国大会秋季
明徳義塾 メンバー表 0 高校野球四国大会秋季
英明 メンバー表 0 高校野球四国大会秋季
松山聖陵 メンバー表 0 高校野球四国大会秋季
創成館 メンバー表 0 高校野球九州大会秋季
延岡学園 メンバー表 0 高校野球九州大会秋季
富島 メンバー表 0 高校野球九州大会秋季
東筑 メンバー表 0 高校野球九州大会秋季
高知 メンバー表 0
由利工 メンバー表 0
伊万里 メンバー表 0
膳所 メンバー表 0

試合会場

会場名キャパ試合数住所
阪神甲子園球場 47508人 35 兵庫県西宮市甲子園町1−82

全試合の合計キャパは1662780人です。

投稿

ニュースをもっと見る

投稿する

表彰

タイトル選手名 チーム
{{ row.award_name }} {{ row.team }}

ドラフト会議指名選手

西舘勇陽

投手 右投右打 183cm / 80kg

一戸野球スポーツ少年団一戸町立一戸中花巻東中央大読売ジャイアンツ

  • 岩手県選抜2015年
  • 岩手県KWB選抜2016年
  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2022年
  • 日米大学野球選手権日本代表選考合宿2023年
  • 2023年ドラフト1位(巨人)

    MAX154km (2023-04-06)

    キレ味抜群の変化球(1票) クイックが早い(1票) 威力のある直球(1票) 抜群のコントロール(1票)

    根岸辰昇

    外野手 左投左打 179cm / 83kg

    慶應義塾中等部慶應義塾ミドルテネシー州立大ノースカロライナ農工州立大東京ヤクルトスワローズ

    2024年ドラフト育成1位(ヤクルト)

    増田陸

    内野手 右投右打 178cm / 85kg

    此花トライアル大阪福島リトルシニア明秀日立読売ジャイアンツ

  • 台北国際野球大会日本関西選抜2014年
  • NPB WHITE(白)2019年
  • 2018年ドラフト2位(巨人)

    森下翔太

    外野手 右投右打 182cm / 89kg

    野庭日限フェニックス戸塚リトルシニア東海大相模中央大阪神タイガース

  • 日米大学野球選手権日本代表2019年
  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2021年
  • 大学日本代表候補選考合宿2022年
  • ハーレムベースボールウィーク日本代表2022年
  • ウエスタン・リーグ選抜2023年
  • アジアプロ野球チャンピオンシップ日本代表2023年
  • 侍ジャパン強化試合日本代表2024年
  • 世界野球WBSCプレミア12日本代表2024年
  • 2022年ドラフト1位(阪神)

    驚異のフルスイング(1票) パンチ力がある(1票) 強打のスラッガー(1票) 左打者に強い(1票) レーザービーム(1票)

    最高球速ランキング

    シェアしよう→

    球速名前 所属 記録した試合
    147km土居豪人 石狩 2018-03-28(2回戦)松山聖陵vs近江
    147km井上広輝 西武 2018-03-24(1回戦)由利工vs日大三
    146km市川悠太 2018-03-25(2回戦)中央学院vs明徳義塾
    145km鶴田克樹 2018-03-26(2回戦)下関国際vs創成館
    144km川畑大地 マツゲン箕島 2018-03-28(2回戦)乙訓vsおかやま山陽
    144km柿木蓮 2018-03-26(2回戦)伊万里vs大阪桐蔭
    144km奥川恭伸 ヤクルト 2018-03-29(2回戦)富島vs星稜
    144km中村奎太 三自岡崎 2018-03-24(1回戦)由利工vs日大三
    143km川釣聖矢 2018-03-25(2回戦)日大山形vs智弁学園
    143km沢田龍太 2018-03-25(2回戦)智弁和歌山vs富山商
    142km佐藤亜蓮 TDK 2018-03-24(1回戦)由利工vs日大三
    141km林大毅 2018-03-23(1回戦)聖光学院vs東筑
    141km細川拓哉 トヨタ 2018-03-23(1回戦)明秀日立vs瀬戸内
    141km扇谷莉 鷺宮 2018-03-26(2回戦)東邦vs花巻東
    140km斎藤礼二 日本生命 2018-03-27(2回戦)聖光学院vs東海大相模
    140km有本雄大 ヤマハ 2018-03-28(2回戦)乙訓vsおかやま山陽
    140km大谷拓海 2018-03-25(2回戦)中央学院vs明徳義塾
    140km伊原陵人 阪神 2018-03-25(2回戦)日大山形vs智弁学園
    140km石田旭昇 2018-03-23(1回戦)聖光学院vs東筑
    140km大橋修人 佐藤薬品工業 2018-03-24(2回戦)膳所vs日本航空石川

    優勝チーム予想

    チーム投票数
    東海大相模2票
    日大三1票
    富山商1票
    智弁和歌山1票

    最新の優勝予想コメント

    出場対象大会

    歴代大会

    {{ edit_mode ? '✖ 閉じる' : '✏ 編集' }} の決勝戦
    年度 スコア
    2025年横浜11-4智弁和歌山
    2024年健大高崎3-2報徳学園
    2023年山梨学院7-3報徳学園
    2022年大阪桐蔭18-1近江
    2021年東海大相模3-2明豊
    2020年
    2019年東邦6-0習志野
    2018年大阪桐蔭5-2智弁和歌山
    2017年大阪桐蔭8-3履正社
    2016年智弁学園2-1高松商
    2015年敦賀気比3-1東海大札幌
    2014年龍谷大平安6-2履正社
    2013年浦和学院17-1済美
    2012年大阪桐蔭7-3八戸学院光星
    2011年東海大相模6-1九州国際大付
    2010年興南10-5日大三
    2009年清峰1-0花巻東
    2008年沖縄尚学9-0聖望学園
    2007年常葉大菊川6-5大垣日大
    2006年横浜19-0清峰
    2005年愛工大名電9-2神村学園
    2004年済美6-5愛工大名電
    2003年広陵15-3横浜
    2002年報徳学園8-2鳴門工
    2001年常総学院7-6仙台育英
    2000年東海大相模4-2智弁和歌山
    1999年沖縄尚学7-2水戸商
    1998年横浜3-0関大一
    1997年天理4-1中京大中京
    1996年鹿児島実6-3智弁和歌山
    1995年観音寺中央4-0銚子商
    1994年智弁和歌山7-5常総学院
    1993年上宮3-0大宮東
    1992年帝京3-2東海大相模
    1991年広陵6-5松商学園
    1990年近大付5-2新田
    1989年東邦3-2上宮
    1988年宇和島東6-0東邦
    1987年PL学園7-1関東一
    1986年池田7-1宇都宮南
    1985年伊野商4-0帝京
    1984年岩倉1-0PL学園
    1983年池田3-0横浜商
    1982年PL学園15-2二松学舎大付
    1981年PL学園2-1印旛
    1980年高知商1-0帝京
    1979年箕島8-7浪商
    1978年浜松商2-0福井商
    1977年箕島3-0中村
    1976年崇徳5-0小山
    1975年高知10-5東海大相模
    1974年報徳学園3-1池田
    1973年横浜3-1広島商
    1972年日大桜丘5-0日大三
    1971年日大三2-0大鉄
    1970年箕島5-4北陽
    1969年三重12-0堀越
    1968年大宮工3-2尾道商
    1967年津久見2-1高知
    1966年中京大中京1-0土佐
    1965年岡山東商2-1市和歌山商
    1964年海南(徳島)3-2尾道商
    1963年下関商10-0北海
    1962年作新学院1-0日大三
    1961年法政二4-0高松商
    1960年高松商2-1米子東
    1959年中京商3-2県岐阜商
    1958年済々黌7-1中京商
    1957年
    1956年中京商4-0県岐阜商
    1955年大体大浪商4-3桐生
    1954年飯田長姫1-0小倉
    1953年洲本4-0大体大浪商
    1952年静岡商2-0鳴門
    1951年鳴門3-2鳴尾
    1950年韮山4-1高知商
    1949年北野6-4県立芦屋
    1948年京都一商1-0京都二商
    1947年徳島商3-1小倉
    1941年東邦5-2一宮
    1940年県岐阜商2-0京都商
    1939年東邦7-2県岐阜商
    1938年中京商1-0東邦
    1937年大体大浪商2-0中京商
    1936年愛知商2-1桐生
    1935年県岐阜商5-4広陵
    1934年東邦2-1大体大浪商
    1933年県岐阜商1-0明石
    1932年松山商1-0明石
    1931年広島商2-0中京商
    1930年市立神港6-1松山商
    1929年市立神港3-1広陵
    1928年関西学院2-1桐蔭
    1927年桐蔭8-3広陵
    1926年広陵7-0松商学園
    1925年松山商3-2高松商
    1924年高松商2-0早稲田実業