児玉悠紀

最終更新日 2025-07-03 20:58:32

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
利き腕左投左打
身長180cm
体重76kg
ポジション投手
所属JR東日本
全国大会高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年(ベスト4)
国民スポーツ大会2018年(2回戦)
大学3年生
全日本大学野球選手権2023年(優勝)
明治神宮野球大会(大学野球)2023年(準優勝)
大学4年生
全日本大学野球選手権2024年(優勝)
明治神宮野球大会(大学野球)2024年(優勝)
ファン登録数8人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
都城リトルシニア
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
日大三
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
青山学院大
2021年,2022年,2023年,2024年
代表大学日本代表候補選考合宿
2024年
社会人
>社会人時代
JR東日本

表彰

最優秀投手 東都大学野球春季リーグ2024年

選手としての特徴

最高球速147km
(2023-06-08)
球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
抜群のコントロール(1票)
投稿する
寸評 ?
児玉悠紀は東都大学野球春季リーグ2024や全国大会の全国大会において、先発ピッチャーとして多くの試合に出場し、安定した成績を残してきました。彼の成績からは、7回完投を含む試合も示され、被安打や奪三振数も優れており、自責点もほぼゼロに抑えています。特に、日本大戦や全国大会では、自責点0で勝利に貢献しており、実績は高く評価されます。選手は主に先発ピッチャーとして出場し、試合の大半でスタメンのマウンドに立つことが多い選手です。特徴として抜群のコントロールを持ち、安定したプレイを見せる点が挙げられます。今後も全国大会やリーグ戦での活躍が期待される投手です。

児玉悠紀の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-07-03途10番中継2112vsHonda
2025-06-21途10番中継4110vs明治安田
2025-06-2010番3 2/3603vsHonda
2025-06-17途10番中継2110vs東京ガス
2025-05-0710番1 1/3112vs三菱自動車岡崎
2025-05-0410番4 1/3622vs東邦ガス
2025-05-0110番0 1/3405vsトヨタ自動車
2025-04-1810番4 1/3630vs日本製紙石巻
2024-11-249番3 2/3404vs天理大
2024-10-2310番6431vs中央大

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校2年東京(春)22.8910009 1/33東京都高校野球春季大会2019年
高校2年高校野球秋季大会地区予選10000000東京都高校野球秋季大会1次予選2019年
高校2年東京(秋)32.7110023 1/38東京都高校野球秋季大会2019年
高校3年選手権代替大会10000000夏季東西東京都高校野球大会西東京大会2020年
大学1年東都(秋)31.9301009 1/30東都大学野球秋季リーグ2021年
大学2年東都(春)72.93200030 2/314東都大学野球春季リーグ2022年
大学3年東都(春)23.6000054東都大学野球春季リーグ2023年
大学3年全日本1000000 2/30全日本大学野球選手権2023年
大学3年東都(秋)500000112東都大学野球秋季リーグ2023年
大学3年明治神宮2000006 1/30明治神宮野球大会(大学野球)2023年
大学4年東都(春)61.11020032 1/38東都大学野球春季リーグ2024年
大学4年全日本17.7200002 1/31全日本大学野球選手権2024年
大学4年東都(秋)52.6700002713東都大学野球秋季リーグ2024年
大学4年明治神宮19.8200003 2/33明治神宮野球大会(大学野球)2024年
JABA日立市長杯1000004 1/30JABA日立市長杯争奪大会2025年
JABAベーブルース杯213.500004 2/33JABAベーブルース杯争奪大会2025年
東京43.86000011 2/32都市対抗野球2次予選東京大会2025年

児玉悠紀の投稿

児玉悠紀の中学時代

中学時代は都城リトルシニアでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
廣池康志郎
同級生
千葉ロッ..

主なチームメイト

アイコン
村口球遊太
2学年上
鮮ど市場..
アイコン
松元大輔
2学年上
アイコン
若松丈太郎
1学年上
アイコン
古川継勝
1学年上
アイコン
小河蓮登
1学年上
アイコン
植木唯心
同級生
アイコン
家城光汰
同級生
アイコン
平川晴稀
同級生
アイコン
徳永天馬
同級生
アイコン
有村衛人
1学年下
九州国際大
アイコン
寺島健人
1学年下
アイコン
髙妻慶友
1学年下
宮崎産業..
アイコン
堀之内悠斗
2学年下
関西国際大
アイコン
林海斗
2学年下
熊本学園大

試合が登録されていません。

大会の成績

2017年リトルシニア日本選手権九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高鍋リトルシニア1-2[出場記録を追加する]
都城リトルシニア2015年メンバー都城リトルシニア2016年メンバー都城リトルシニア2017年メンバー

児玉悠紀の高校時代

高校時代は日大三でプレー。

サマリ
児玉悠紀選手は、高校2年生の時に東京都の高校野球大会に出場し、春季大会の4回戦で都立小松川高校と対戦し、スターティングの先発ピッチャーとして5回を投げ、被安打1、奪三振6、自責点0と好投しチームの勝利に貢献しました。同年の準々決勝では東海大菅生戦にリリーフとして登場し、4回で被安打5、奪三振3、自責点3とやや苦戦を強いられました。また、秋季大会でも複数試合に出場しており、代表決定戦では錦城高校戦に9番先発で投げ、勝利に貢献しました。さらに、秋季1回戦では八王子学園八王子高校戦に8回を自責点0で投げ抜き、帝京高校との3回戦では7回を投げて奪三振10を記録するなど、投手としての実力を示しました。2020年の夏の東京都大会では、準々決勝の佼成学園戦に先発出場し、夏季大会の戦績も継続しており、高校時代から安定した活躍を見せてきました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
廣澤優
1学年上
東京ヤク..
アイコン
井上広輝
1学年上
埼玉西武..

主なチームメイト

アイコン
齋藤龍二
2学年上
アイコン
中村奎太
2学年上
三菱自動..
アイコン
金子凌
2学年上
アイコン
松岡俊祐
2学年上
大正大
アイコン
河村唯人
2学年上
JR東海
アイコン
佐藤コビィ
2学年上
アイコン
柳澤真平
2学年上
アイコン
木代成
2学年上
鷺宮製作所
アイコン
岡安優太
2学年上
TOKYO METS
アイコン
髙木翔己
2学年上
アイコン
飯村昇大
2学年上
柏市役所
アイコン
米澤直樹
2学年上
アイコン
大塚晃平
2学年上
アイコン
林玲介
2学年上
アイコン
日置航
2学年上
明治安田
アイコン
小沢優翔
2学年上
アイコン
上野隆成
2学年上
アイコン
加藤大樹
2学年上
アイコン
山科翔太郎
2学年上
アイコン
小野凱生
2学年上
アイコン
溝上慶
2学年上
ベーカー..
アイコン
榊岳
2学年上
アイコン
豊國麻人
1学年上
アイコン
宇田直也
1学年上
アイコン
石田拓海
1学年上
アイコン
前田聖矢
1学年上
ロキテク..
アイコン
新方湧大
1学年上
アイコン
大濱快晴
1学年上
伯和ビク..
アイコン
佐藤英雄
1学年上
埼玉武蔵..
アイコン
小出修平
1学年上
山梨ファ..
アイコン
塚越楓太
1学年上
アイコン
熊澤俊祐
1学年上
アイコン
宇津木帝凱
1学年上
アイコン
小久保昴
1学年上
アイコン
萩原晃太
1学年上
アイコン
小川敦星
1学年上
アイコン
平野将伍
1学年上
アイコン
千葉智訓
1学年上
アイコン
梅原英寿
1学年上
アイコン
宇田直矢
1学年上
アイコン
金子直央
同級生
アイコン
渡辺凌矢
同級生
エイジェ..
アイコン
山根源次郎
同級生
アイコン
山田和
同級生
オイシッ..
アイコン
大城龍馬
同級生
埼玉武蔵..
アイコン
高松屋翔音
同級生
アイコン
西田琉之介
同級生
アイコン
川腰亜留
同級生
アイコン
橋本和真
同級生
アイコン
國森睦
同級生
アイコン
柳館憲吾
同級生
日本新薬
アイコン
難波研伍
同級生
千葉スカ..
アイコン
熊倉幹太
同級生
アイコン
太田天祐
同級生
アイコン
棚原幸
同級生
アイコン
伊藤翔
同級生
アイコン
荒関草詩
同級生
アイコン
大谷津礼己
同級生
アイコン
北島優真
同級生
アイコン
内田聡史
同級生
アイコン
川崎祐哉
同級生
アイコン
山崎魁人
同級生
アイコン
小坂雅治
同級生
アイコン
神戸孔太
1学年下
アイコン
間亮太
1学年下
東京農業..
アイコン
赤石航聖
1学年下
松本大
アイコン
齋藤広空
1学年下
日本大
アイコン
星憂芽
1学年下
アイコン
土屋マックス清文
1学年下
筑波大
アイコン
井坪朝陽
1学年下
立正大
アイコン
山岡航大
1学年下
桜美林大
アイコン
宇山翼
1学年下
法政大
アイコン
鎌田慎也
1学年下
国士舘大
アイコン
柴崎翼
1学年下
アイコン
安田和輝
1学年下
日本体育大
アイコン
栃原涼太
1学年下
武蔵大
アイコン
川島柾之
1学年下
アイコン
林夢人
1学年下
アイコン
福地泰成
1学年下
国士舘大..
アイコン
岡村海琉
1学年下
立正大
アイコン
石井奨也
1学年下
アイコン
新井和郎
1学年下
アイコン
高橋ダニエル大和
1学年下
アイコン
松本大河
1学年下
日本体育大
アイコン
原田翔伍
1学年下
日本体育..
アイコン
川嶋譲
1学年下
アイコン
松藤孝介
2学年下
桜美林大
アイコン
永瀬開
2学年下
明星大
アイコン
寒川忠
2学年下
国士舘大
アイコン
大川智矢
2学年下
立正大
アイコン
宗像雄太朗
2学年下
明星大
アイコン
矢後和也
2学年下
早稲田大
アイコン
川原叶翔
2学年下
アイコン
川崎広翔
2学年下
法政大
アイコン
髙橋春輝
2学年下
国士舘大..
アイコン
清水勝太郎
2学年下
アイコン
河村蒼人
2学年下
大正大
アイコン
富塚隼介
2学年下
日本大
アイコン
村上太一
2学年下
武蔵大
アイコン
金澤海斗
2学年下
帝京大
アイコン
宮本元稀
2学年下
神奈川工..
アイコン
浅倉大聖
2学年下
法政大
アイコン
小川航世
2学年下
大正大
アイコン
石橋勝也
2学年下
杏林大
アイコン
佐藤起也
2学年下
大正大
アイコン
藤巻一洸
2学年下
日本体育大
アイコン
生谷魁
2学年下
杏林大
アイコン
山田悠人
2学年下
アイコン
本田聖空
2学年下
上智大

大会の成績

2018年東京都高校野球秋季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦目白研心5-7[出場成績を追加する]

2019年東京都高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦駒込9-2[出場成績を追加する]
2回戦修徳1-0[出場成績を追加する]
3回戦都立文京6-0[出場成績を追加する]
4回戦都立小松川11-19番5160
準々決勝東海大菅生5-12途9番中継4 1/3533

2019年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦桐朋4-1[出場成績を追加する]
4回戦聖徳学園5-1[出場成績を追加する]
5回戦都立立川9-0[出場成績を追加する]
準々決勝桜美林4-6[出場成績を追加する]

2019年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦文教大付・目黒学院23-0[出場成績を追加する]
代表決定戦錦城4-09番0000

2019年東京都高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦八王子学園八王子3-1羽田慎之介①
9番8 1/3650
2回戦安田学園2-0[出場成績を追加する]
3回戦東海大菅生7-59番8815
準々決勝帝京1-29番77102

2020年夏季東西東京都高校野球大会西東京大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦東京都市大等々力8-1[出場成績を追加する]
3回戦都立富士森9-2[出場成績を追加する]
4回戦都立武蔵村山8-1[出場成績を追加する]
準々決勝佼成学園2-39番0000

大会の成績

2018年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
橘学苑14-4[出場記録を追加する]

2018年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

2018年高校野球関東大会春季

背番号:[登録]

2018年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:[登録]

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

2018年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦都立杉並9-0[出場記録を追加する]
代表決定戦聖徳学園14-2[出場記録を追加する]

2018年国民スポーツ大会

背番号:[登録]

2018年東京都高校野球秋季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦目白研心5-7[出場記録を追加する]

2019年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
早稲田佐賀17-3[出場記録を追加する]
霞ヶ浦2-5鈴木寛人③
[出場記録を追加する]

2019年東京都高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦駒込9-2[出場記録を追加する]
2回戦修徳1-0[出場記録を追加する]
3回戦都立文京6-0[出場記録を追加する]
4回戦都立小松川11-19番5160
準々決勝東海大菅生5-12途9番中継4 1/3533

2019年沖縄市高校野球招待試合

背番号:[登録]

2019年愛知県高校野球招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
東邦4-3石川昂弥③
吉納翼②
[出場記録を追加する]
中部大春日丘10-4[出場記録を追加する]

2019年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2019年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦桐朋4-1[出場記録を追加する]
4回戦聖徳学園5-1[出場記録を追加する]
5回戦都立立川9-0[出場記録を追加する]
準々決勝桜美林4-6[出場記録を追加する]

2019年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦文教大付・目黒学院23-0[出場記録を追加する]
代表決定戦錦城4-09番0000

2019年東京都高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦八王子学園八王子3-1羽田慎之介①
9番8 1/3650
2回戦安田学園2-0[出場記録を追加する]
3回戦東海大菅生7-59番8815
準々決勝帝京1-29番77102

2020年夏季東西東京都高校野球大会西東京大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦東京都市大等々力8-1[出場記録を追加する]
3回戦都立富士森9-2[出場記録を追加する]
4回戦都立武蔵村山8-1[出場記録を追加する]
準々決勝佼成学園2-39番0000
日大三2018年メンバー日大三2019年メンバー日大三2020年メンバー

児玉悠紀の大学時代

大学時代は青山学院大でプレー。

サマリ
児玉悠紀は、大学3年生時までに東都大学野球の各リーグ戦において、主に先発やリリーフとして出場し、安定した成績を残してきました。2021年秋季リーグの1回戦では亜細亜大戦にリリーフとして登板し6回を無失点に抑え、同年の國學院大戦でも3回の最少イニングながら無失点を記録しています。翌2022年春には日本大戦で8回を投げて2安打、1失点と勝利に貢献するなど、長いイニングを投げられる安定感を示してきました。2023年と2024年のリーグ戦では、先発として6回から9回まで投げて自責点0または1に抑えた試合もあり、チームの勝利に貢献しています。全国大会にも出場しており、2023年の明治神宮野球大会では決勝戦に先発登板し5回無失点の好投を見せました。2024年の同大会では準決勝に登場し4失点しましたが、チームは勝利しています。総じて、彼は先発・リリーフ両面で安定して投げ続け、チームの勝利に貢献する投手として活躍しています。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
泉口友汰
3学年上
読売ジャ..
アイコン
山中稜真
2学年上
オリック..
アイコン
下村海翔
1学年上
阪神タイ..
アイコン
中島大輔
1学年上
東北楽天..
アイコン
常廣羽也斗
1学年上
広島東洋..
アイコン
佐々木泰
同級生
広島東洋..
アイコン
西川史礁
同級生
千葉ロッ..

主なチームメイト

アイコン
井上大成
3学年上
NTT東日本
アイコン
森圭名
3学年上
三菱重工..
アイコン
南木寿也
3学年上
JR北海道..
アイコン
永山裕真
3学年上
JFE西日本
アイコン
竹本甲輝
3学年上
アイコン
前田隆誠
3学年上
アイコン
大角健人
3学年上
テイ・エ..
アイコン
勢井雄市郎
3学年上
アイコン
中村柊斗
3学年上
アイコン
中村塁
3学年上
アイコン
橘辰徳
3学年上
アイコン
金城伶於
2学年上
日本製鉄..
アイコン
北村智紀
2学年上
東芝
アイコン
山田叶夢
2学年上
アイコン
小鷹葵
2学年上
JR東日本..
アイコン
冨樫智也
2学年上
アイコン
片山昂星
2学年上
ENEOS
アイコン
山田拓也
2学年上
東芝
アイコン
田野孔誠
2学年上
Honda鈴鹿
アイコン
仲澤龍良
2学年上
アイコン
野濱全太郎
2学年上
アイコン
高橋佳吾
2学年上
アイコン
永井大輝
2学年上
アイコン
飯島大貴
2学年上
アイコン
藤原泰輝
2学年上
JAひろしま
アイコン
佐藤英雄
1学年上
埼玉武蔵..
アイコン
手塚悠
1学年上
パナソニ..
アイコン
松井大輔
1学年上
NTT西日本
アイコン
冨田冬馬
1学年上
ロキテク..
アイコン
秋山功太郎
1学年上
大阪ガス
アイコン
中野波来
1学年上
Honda鈴鹿
アイコン
門岡駿
1学年上
アイコン
後藤大輝
1学年上
アイコン
青木颯汰
1学年上
テイ・エ..
アイコン
森大河
同級生
アイコン
清水隆太郎
同級生
青山学院大
アイコン
新倉寛之
同級生
アイコン
佐藤尊将
同級生
アイアイ..
アイコン
大手晴
同級生
三菱自動..
アイコン
山本英錬
同級生
アイコン
松本龍哉
1学年下
青山学院大
アイコン
中西聖輝
1学年下
青山学院大
アイコン
ヴァデルナフェルガス
1学年下
青山学院大
アイコン
渡辺光羽
1学年下
青山学院大
アイコン
小田康一郎
1学年下
青山学院大
アイコン
初谷健心
1学年下
青山学院大
アイコン
藤原夏暉
1学年下
青山学院大
アイコン
中田達也
1学年下
青山学院大
アイコン
田中幹大
1学年下
青山学院大
アイコン
工藤草太
1学年下
青山学院大
アイコン
杉森宏大
2学年下
青山学院大
アイコン
鈴木泰成
2学年下
青山学院大
アイコン
平野順大
2学年下
青山学院大
アイコン
渡部海
2学年下
青山学院大
アイコン
布施東海
2学年下
青山学院大
アイコン
久松凌大
2学年下
青山学院大
アイコン
星子天真
2学年下
青山学院大
アイコン
南野倫平
2学年下
青山学院大
アイコン
谷口勇人
2学年下
青山学院大
アイコン
南川幸輝
3学年下
青山学院大
アイコン
北條慎治
3学年下
青山学院大
アイコン
盛田智矢
3学年下
青山学院大
アイコン
村上洸星
3学年下
青山学院大
アイコン
山口翔梧
3学年下
青山学院大
アイコン
森澤拓海
3学年下
青山学院大
アイコン
稲垣渉
3学年下
青山学院大
アイコン
青山達史
3学年下
青山学院大

大会の成績

2021年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本大3-0[出場成績を追加する]
2回戦日本大8-110番8281
1回戦中央大1-210番1 2/3616
2回戦中央大3-1[出場成績を追加する]
3回戦中央大0-110番4 1/3531
1回戦駒澤大5-7途10番中継0 1/3010
2回戦駒澤大4-010番8 1/3870
3回戦駒澤大3-2[出場成績を追加する]
1回戦國學院大1-2[出場成績を追加する]
2回戦國學院大3-510番7330
1回戦亜細亜大2-3途10番中継1202
2回戦亜細亜大4-6[出場成績を追加する]

2022年東都大学野球春季リーグ順位決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
中央大5-310番0000

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

2023年全日本大学野球選手権

背番号:21

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週中央大3-2[出場成績を追加する]
第1週中央大1-7途10番中継1020
中央大3-2[出場成績を追加する]
第2週國學院大10-6[出場成績を追加する]
第2週國學院大0-310番7140
國學院大1-3途10番中継0100
第3週東洋大3-0[出場成績を追加する]
第3週東洋大5-4途10番中継2010
第4週亜細亜大0-4[出場成績を追加する]
第4週亜細亜大0-1[出場成績を追加する]
第5週日本大10-0途10番中継1020
第5週日本大9-1[出場成績を追加する]

2023年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦日本文理大8-4途9番中継1 1/3000
準決勝富士大4-3麦谷祐介③
長島幸佑③
渡邉悠斗③
佐藤柳之介③
坂本達也③
安徳駿③
[出場成績を追加する]
決勝慶応大0-29番5540

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
國學院大1-010番6460
國學院大1-0[出場成績を追加する]
亜細亜大2-110番7 2/3350
亜細亜大9-0[出場成績を追加する]
駒澤大5-4[出場成績を追加する]
駒澤大4-0[出場成績を追加する]
中央大2-110番6630
日本大1-010番9470
日本大2-3[出場成績を追加する]
日本大1-410番0 2/3212
中央大1-210番3422
中央大3-1[出場成績を追加する]

2024年全日本大学野球選手権

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福井工業大8-1[出場成績を追加する]
準々決勝中京大6-310番2 1/3502
準決勝天理大10-2[出場成績を追加する]
決勝早稲田大2-1[出場成績を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週國學院大6-2[出場成績を追加する]
第1週國學院大0-110番6631
國學院大6-5[出場成績を追加する]
第2週日本大8-2[出場成績を追加する]
第2週日本大6-510番5553
第3週東京農業大4-3[出場成績を追加する]
第3週東京農業大4-510番5 1/3532
東京農業大9-1[出場成績を追加する]
第4週亜細亜大4-1[出場成績を追加する]
第4週亜細亜大3-410番4 2/3641
亜細亜大5-3[出場成績を追加する]
第5週中央大1-0[出場成績を追加する]
第5週中央大4-110番6431

2024年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福岡大2-1[出場成績を追加する]
準決勝天理大5-49番3 2/3404
決勝創価大7-3[出場成績を追加する]

大会の成績

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
明治安田0-6[出場記録を追加する]
千葉ロッテマリーンズ3-1大嶺祐太
清田育宏
南昌輝
髙濱卓也
江村直也
加藤翔平
松永昂大
吉田裕太
三木亮
井上晴哉
原嵩
田中靖洋
成田翔
東條大樹
平沢大河
宗接唯人
有吉優樹
佐々木千隼
土肥星也
山本大貴④
永野将司④
菅野剛士④
石崎剛③
松田進③
レアード③
レオネス・マーティン③
土居豪人③
古谷拓郎③
鳥谷敬②
フランク・ハーマン②
ホセ・アコスタ②
福田光輝②
西巻賢二②
福田秀平②
佐々木朗希②
小窪哲也①
加藤匠馬①
エンニー・ロメロ①
サンディ・サントス①
アデイニー・エチェバリア①
ホルヘ・ペラルタ①
佐藤奨真①
西川僚祐①
小沼健太①
谷川唯人①
速水将大
村山亮介
ダリットソン・フェリス
ルイス・カスティーヨ
ルイス・ペルドモ
シェルテン・アポステル
マイク・ブロッソー
黒川凱星
C.Cメルセデス
白濱快起
[出場記録を追加する]
東海大2-2亀田啓太④
[出場記録を追加する]
早稲田大5-0徳山壮磨④
西垣雅矢④
蛭間拓哉③
山縣秀①
吉納翼①
[出場記録を追加する]
早稲田大6-1徳山壮磨④
西垣雅矢④
蛭間拓哉③
山縣秀①
吉納翼①
[出場記録を追加する]
桜美林大7-0土生翔太③
[出場記録を追加する]
桜美林大9-1土生翔太③
[出場記録を追加する]
東芝3-8吉村貢司郎②
[出場記録を追加する]
セガサミー2-5横山楓②
舘和弥①
[出場記録を追加する]
慶応大1-6渡部遼人④
正木智也④
萩尾匡也③
橋本達弥③
廣瀬隆太②
[出場記録を追加する]
大正大3-2[出場記録を追加する]

2021年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦東洋大2-1佐々木俊輔④
細野晴希②
石上泰輝②
加藤響①
一條力真①
岩崎峻典①
[出場記録を追加する]
2回戦東洋大1-2佐々木俊輔④
細野晴希②
石上泰輝②
加藤響①
一條力真①
岩崎峻典①
[出場記録を追加する]
1回戦立正大4-3奈良間大己③
[出場記録を追加する]
2回戦立正大4-1奈良間大己③
[出場記録を追加する]
1回戦中央大4-9古賀悠斗④
森下翔太③
北村恵吾③
西舘勇陽②
石田裕太郎②
[出場記録を追加する]
2回戦中央大0-3古賀悠斗④
森下翔太③
北村恵吾③
西舘勇陽②
石田裕太郎②
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大6-7福永奨④
川村啓真④
江原雅裕③
田中千晴③
武内夏暉②
坂口翔颯①
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大3-5福永奨④
川村啓真④
江原雅裕③
田中千晴③
武内夏暉②
坂口翔颯①
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大5-0松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大0-2松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大5-1鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大0-1鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦早稲田大4-2徳山壮磨④
西垣雅矢④
蛭間拓哉③
山縣秀①
吉納翼①
[出場記録を追加する]

2021年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本大3-0[出場記録を追加する]
2回戦日本大8-110番8281
1回戦中央大1-210番1 2/3616
2回戦中央大3-1[出場記録を追加する]
3回戦中央大0-110番4 1/3531
1回戦駒澤大5-7途10番中継0 1/3010
2回戦駒澤大4-010番8 1/3870
3回戦駒澤大3-2[出場記録を追加する]
1回戦國學院大1-2[出場記録を追加する]
2回戦國學院大3-510番7330
1回戦亜細亜大2-3途10番中継1202
2回戦亜細亜大4-6[出場記録を追加する]

2022年東都大学野球春季リーグ順位決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本大6-3[出場記録を追加する]
中央大5-310番0000

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
立教大0-2[出場記録を追加する]
立教大11-2[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大5-0寺西成騎③
[出場記録を追加する]

2023年全日本大学野球選手権

背番号:21

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週中央大3-2[出場記録を追加する]
第1週中央大1-7途10番中継1020
中央大3-2[出場記録を追加する]
第2週國學院大10-6[出場記録を追加する]
第2週國學院大0-310番7140
國學院大1-3途10番中継0100
第3週東洋大3-0[出場記録を追加する]
第3週東洋大5-4途10番中継2010
第4週亜細亜大0-4[出場記録を追加する]
第4週亜細亜大0-1[出場記録を追加する]
第5週日本大10-0途10番中継1020
第5週日本大9-1[出場記録を追加する]

2023年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦日本文理大8-4途9番中継1 1/3000
準決勝富士大4-3麦谷祐介③
長島幸佑③
渡邉悠斗③
佐藤柳之介③
坂本達也③
安徳駿③
[出場記録を追加する]
決勝慶応大0-29番5540

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
慶応大8-4[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
Honda0-5[出場記録を追加する]
東芝3-2[出場記録を追加する]
立命館大16-12[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
國學院大1-010番6460
國學院大1-0[出場記録を追加する]
亜細亜大2-110番7 2/3350
亜細亜大9-0[出場記録を追加する]
駒澤大5-4[出場記録を追加する]
駒澤大4-0[出場記録を追加する]
中央大2-110番6630
日本大1-010番9470
日本大2-3[出場記録を追加する]
日本大1-410番0 2/3212
中央大1-210番3422
中央大3-1[出場記録を追加する]

2024年全日本大学野球選手権

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福井工業大8-1[出場記録を追加する]
準々決勝中京大6-310番2 1/3502
準決勝天理大10-2[出場記録を追加する]
決勝早稲田大2-1[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大5-2[出場記録を追加する]
読売ジャイアンツ4-2[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週國學院大6-2[出場記録を追加する]
第1週國學院大0-110番6631
國學院大6-5[出場記録を追加する]
第2週日本大8-2[出場記録を追加する]
第2週日本大6-510番5553
第3週東京農業大4-3[出場記録を追加する]
第3週東京農業大4-510番5 1/3532
東京農業大9-1[出場記録を追加する]
第4週亜細亜大4-1[出場記録を追加する]
第4週亜細亜大3-410番4 2/3641
亜細亜大5-3[出場記録を追加する]
第5週中央大1-0[出場記録を追加する]
第5週中央大4-110番6431

2024年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福岡大2-1[出場記録を追加する]
準決勝天理大5-49番3 2/3404
決勝創価大7-3[出場記録を追加する]
青山学院大2021年メンバー青山学院大2022年メンバー青山学院大2023年メンバー青山学院大2024年メンバー

児玉悠紀の大学日本代表候補選考合宿時代

児玉悠紀は大学日本代表候補選考合宿2024年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
篠木健太郎
同級生
横浜DeNA..
アイコン
寺西成騎
同級生
オリック..
アイコン
中村優斗
同級生
東京ヤク..
アイコン
庄子雄大
同級生
福岡ソフ..
アイコン
宮原駿介
同級生
読売ジャ..
アイコン
山縣秀
同級生
北海道日..

主なチームメイト

アイコン
堀越啓太
同級生
東北福祉大
アイコン
伊藤樹
同級生
早稲田大
アイコン
小畠一心
同級生
立教大
アイコン
市川祐
同級生
日本大
アイコン
島田舜也
同級生
東洋大
アイコン
米田天翼
同級生
東海大
アイコン
林翔大
同級生
ENEOS
アイコン
渡邉一生
同級生
仙台大
アイコン
渡辺拓幹
同級生
国士舘大
アイコン
榮龍騰
同級生
東邦ガス
アイコン
野口練
同級生
近畿大
アイコン
印出太一
同級生
三菱重工..
アイコン
小島大河
同級生
明治大
アイコン
神里陸
同級生
ENEOS
アイコン
小出望那
同級生
大阪産業大
アイコン
笹原愛斗
同級生
日本新薬
アイコン
譽田貴之
同級生
西濃運輸
アイコン
繁永晟
同級生
中央大
アイコン
勝田成
同級生
近畿大
アイコン
立石正広
同級生
創価大
アイコン
中津大和
同級生
日本生命
アイコン
松川玲央
同級生
城西大
アイコン
高須大雅
同級生
明治大
アイコン
外丸東眞
同級生
慶応大
アイコン
柳館憲吾
同級生
日本新薬
アイコン
岡野翔海
同級生
JR西日本
アイコン
髙木快大
同級生
中京大
アイコン
鈴木豪太
同級生
大阪商業大
アイコン
藤井優矢
同級生
TDK
アイコン
渡部海
同級生
青山学院大
アイコン
石飛智洋
同級生
日産自動車
アイコン
松下歩叶
同級生
法政大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

児玉悠紀の社会人時代

社会人時代はJR東日本でプレー。

大会の成績

2025年JABA東京スポニチ大会

背番号:14

2025年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本製紙石巻7-010番4 1/3630

2025年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグトヨタ自動車10-510番0 1/3405
予選リーグ東邦ガス3-210番4 1/3622
準決勝三菱自動車岡崎5-310番1 1/3112

2025年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝東京ガス4-5途10番中継2110
第2代表決定戦準決勝Honda1-610番3 2/3603
第3代表決定戦準決勝明治安田18-11途10番中継4110
第3代表決定戦決勝Honda2-9途10番中継2112

大会の成績

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日産自動車九州6-5[出場記録を追加する]

2025年JABA東京スポニチ大会

背番号:14

2025年JABA東京都企業春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝Honda14-1[出場記録を追加する]
準決勝セガサミー3-0[出場記録を追加する]
決勝鷺宮製作所3-10[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
明治大2-1[出場記録を追加する]

2025年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本製鉄かずさマジック5-6[出場記録を追加する]

2025年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2025年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグトヨタ自動車10-510番0 1/3405
予選リーグ東邦ガス3-210番4 1/3622
予選リーグロキテクノ富山9-2[出場記録を追加する]
準決勝三菱自動車岡崎5-310番1 1/3112
決勝Honda鈴鹿4-5[出場記録を追加する]

2025年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
沖縄電力4-3[出場記録を追加する]
日本製鉄かずさマジック6-2[出場記録を追加する]

2025年都市対抗野球2次予選東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝明治安田1-0[出場記録を追加する]
準決勝東京ガス4-5途10番中継2110
第2代表決定戦準決勝Honda1-610番3 2/3603
第3代表決定戦準決勝明治安田18-11途10番中継4110
第3代表決定戦決勝Honda2-9途10番中継2112
第4代表決定戦決勝NTT東日本6-4[出場記録を追加する]
JR東日本2025年メンバー