丸山大河

最終更新日 2025-09-21 12:17:10

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2001年度生まれ
利き腕右投左打
身長170cm
体重66kg
ポジション外野手
全国大会中学3年生
ボーイズ春季全国大会2016年(2回戦)
高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2017年(3回戦)
高校2年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年(2回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2019年(1回戦)
大学2年生
全日本大学野球選手権2021年(ベスト8)
明治神宮野球大会(大学野球)2021年(ベスト4)
大学3年生
明治神宮野球大会(大学野球)2022年(準優勝)
ファン登録数9人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学城南ファイヤーズ
2008年,2009年,2010年,2011年,2012年,2013年
中学
>中学時代
高崎中央ボーイズ
2014年,2015年,2016年
高校
>高校時代
前橋育英
2017年,2018年,2019年
大学
>大学時代
國學院大
2020年,2021年,2022年,2023年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
丸山大河選手は、明確なプレースタイルと優れた成績を持つ選手です。具体的な試合の出場成績から判断すると、主にトップ打順で積極的なアプローチをする傾向が見られます。また、出場ポジションについては、内野または外野での起用が多く、チームの状況に応じて柔軟に対応できる選手として評価されています。

特に注目すべきは、全国大会における成績です。この大会での活躍は、選手としての実力を示す重要な要素であり、彼のパフォーマンスがチームに与える影響は大きいと考えられます。丸山選手は、試合の重要な局面で特に頼りにされる選手であり、そのプレーによって試合の流れを変えることが期待されています。

このように、丸山大河選手は打順やポジションにおいて多様性を持ち、全国大会での成績を通じてその実力を証明している選手です。今後の活躍にも大いに期待が寄せられます。

丸山大河の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2023-09-18途6番0000vs青山学院大
2023-09-02途9番0000vs日本大
2023-05-269番3000vs中央大
2023-05-25途5番0000vs中央大
2023-05-24途6番1000vs中央大
2023-05-03途1番0000vs駒澤大
2023-05-02途2番0000vs駒澤大
2023-05-01途2番左・右0000vs駒澤大
2023-04-19途9番0000vs亜細亜大
2023-04-06途8番0000vs日本大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
中学3年春季 10.00000 00 0 ボーイズ春季全国大会2016年
高校2年甲子園 20.16761 01 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年
高校2年関東(秋) 20.16761 00 0 高校野球関東大会秋季2018年
高校3年甲子園 10.25041 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2019年
大学3年東都(春) 70.214143 00 0 東都大学野球春季リーグ2022年
大学3年東都(秋) 60.00070 00 0 東都大学野球秋季リーグ2022年
大学4年東都(春) 100.00050 00 0 東都大学野球春季リーグ2023年
大学4年東都(秋) 20.00000 00 0 東都大学野球秋季リーグ2023年

丸山大河の投稿

丸山大河の小学時代

小学時代は城南ファイヤーズでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

城南ファイヤーズ2008年メンバー城南ファイヤーズ2009年メンバー城南ファイヤーズ2010年メンバー城南ファイヤーズ2011年メンバー城南ファイヤーズ2012年メンバー城南ファイヤーズ2013年メンバー

丸山大河の中学時代

中学時代は高崎中央ボーイズでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
伊藤琉偉
1学年下
東京ヤク..

主なチームメイト

アイコン
黒澤駿太
2学年上
アイコン
堀口優河
2学年上
アイコン
岩井洸樹
2学年上
アイコン
木村太一
2学年上
アイコン
深澤洸貴
2学年上
アイコン
加藤利樹
1学年上
アイコン
石田大夢
1学年上
アイコン
笹澤大和
1学年上
アイコン
諸田倖希
1学年上
アイコン
梅澤修二
1学年上
アイコン
鈴木博之
1学年上
アイコン
大河原直樹
1学年上
アイコン
瀬間涼太
1学年上
アイコン
田畑聖也
同級生
アイコン
石川黎旺
同級生
アイコン
眞下裕貴
同級生
アイコン
小林涼生
同級生
アイコン
佐藤大和
同級生
アイコン
富山健勝
同級生
アイコン
大嶋良汰
同級生
アイコン
友野魁聖
同級生
アイコン
四十山捷斗
同級生
アイコン
中村太陽
同級生
アイコン
四十山凱斗
同級生
アイコン
信澤亮太
同級生
アイコン
清水太一
同級生
アイコン
桑原響
同級生
アイコン
山本健心
同級生
アイコン
橋本亮成
1学年下
アイコン
片貝虎ノ助
1学年下
アイコン
原田理文
1学年下
アイコン
川田琉備
1学年下
アイコン
木暮颯太
1学年下
アイコン
岡田遥斗
1学年下
アイコン
藤田泰蔵
1学年下
アイコン
新井颯太
1学年下
アイコン
諸田空也
1学年下
アイコン
原田理文
1学年下
アイコン
野中駿哉
2学年下
日本体育大
アイコン
石井崚裕
2学年下
アイコン
安藤廉
2学年下
新潟医療..
アイコン
井上陽太
2学年下
作新学院大
アイコン
齋藤巧
2学年下
東京農業大
アイコン
菊池唯斗
2学年下
アイコン
井田篤希
2学年下
帝京平成大

大会の成績

2016年ボーイズ春季全国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦明石ボーイズ0-75番0000

大会の成績

2015年ボーイズ東日本選抜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大田水門ボーイズ0-5[出場記録を追加する]

2016年ボーイズ春季全国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西濃ボーイズ5-4[出場記録を追加する]
2回戦明石ボーイズ0-75番0000

2016年日本少年野球関東大会

背番号:[登録]

高崎中央ボーイズ2014年メンバー高崎中央ボーイズ2015年メンバー高崎中央ボーイズ2016年メンバー

丸山大河の高校時代

高校時代は前橋育英でプレー。

サマリ
丸山大河選手は高校1年生の2017年、群馬県高校野球秋季大会の準々決勝で藤岡中央と対戦し、1番センターとしてスタメン出場しました。続く2018年には、全国高校野球選手権群馬大会の1回戦で藤岡工戦に8番ライトで出場し、チームは勝利を収めました。その後、同大会決勝の健大高崎戦では6番ライトでスタメンとして勝利し、続けて夏の甲子園では近大付戦で6番ライトで出場し、1安打1打点の成績を残し、チームは勝利しました。この大会では2回戦の近江戦にも6番ライトとして出場しました。

さらに、群馬県高校野球秋季大会では2回戦の西邑楽戦で2番レフト、準決勝の健大高崎戦と決勝の桐生第一戦ではそれぞれ1番ライト、1番センターでスタメン出場し、チームを勝利に導いています。関東大会秋季でも、作新学院戦や山梨学院戦といった対戦に1番センターで出場しましたが、山梨学院戦では2安打の成績を残しました。

丸山選手は高校3年生の2019年、春季大会の準決勝及び決勝で1番センターとしてスタメン出場し、いずれも勝利を収めました。同年の関東大会春季では東海大相模戦に2番センターで挑み、続く全国高校野球選手権群馬大会では、渋川戦、準々決勝の市太田戦と決勝の前橋商戦で1番レフトとして出場し、全て勝利しました。夏の甲子園では国学院久我山戦に1番ライトとして出場し、1安打を記録しました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
丸山和郁
2学年上
東京ヤク..
アイコン
皆川岳飛
2学年下
中央大

主なチームメイト

アイコン
飯島大夢
2学年上
アイコン
戸部魁人
2学年上
アイコン
皆川喬涼
2学年上
東京ガス
アイコン
根岸崇裕
2学年上
アイコン
堀口優河
2学年上
アイコン
吉澤悠
2学年上
アイコン
黒澤駿太
2学年上
アイコン
飯塚剛己
2学年上
アイコン
原田捷敏
2学年上
アイコン
川端優希
2学年上
アイコン
田中宏樹
2学年上
アイコン
町田優太
2学年上
アイコン
澤田流士
2学年上
アイコン
深川理来
2学年上
アイコン
市川直之
2学年上
アイコン
木島佑起
2学年上
アイコン
市川龍之信
2学年上
アイコン
鈴木志音
2学年上
アイコン
八木駿介
2学年上
アイコン
鈴木志
2学年上
アイコン
梅澤修二
1学年上
アイコン
竹内純也
1学年上
JA全農ぐ..
アイコン
久保昌大
1学年上
アイコン
石田大夢
1学年上
アイコン
笹澤大和
1学年上
アイコン
諸田倖希
1学年上
アイコン
岡田陸
1学年上
アイコン
山野辺凌己
1学年上
アイコン
北原翔
1学年上
アイコン
小池悠平
1学年上
日本製鉄..
アイコン
恩田慧吾
1学年上
アイコン
鈴木健人
1学年上
アイコン
高橋大悟
1学年上
アイコン
橋本健汰
1学年上
アイコン
柳澤大和
1学年上
アイコン
今井貴也
1学年上
アイコン
加藤利樹
1学年上
アイコン
和田真生
1学年上
アイコン
石塚弘貴
1学年上
アイコン
内田悠太
1学年上
アイコン
上原隆之介
1学年上
アイコン
森脇真聡
同級生
アイコン
砂川大翔
同級生
アイコン
山本健心
同級生
アイコン
山田祥
同級生
アイコン
川原大和
同級生
アイコン
四十山捷斗
同級生
アイコン
中村太陽
同級生
アイコン
相川怜大
同級生
アイコン
大竹一成
同級生
アイコン
川島諒亮
同級生
アイコン
剣持京右
同級生
JA全農ぐ..
アイコン
梶塚彪雅
同級生
アイコン
吉澤彰斗
同級生
アイコン
林洸希
同級生
アイコン
岡部潤平
同級生
アイコン
金子怜央
同級生
太田球友..
アイコン
市川貴大
同級生
アイコン
篠崎聖斗
同級生
アイコン
高橋幸佑
同級生
アイコン
阿部優太
同級生
TDK
アイコン
牛込太一朗
同級生
国士舘大..
アイコン
髙田温基
同級生
アイコン
菊池蓮
同級生
アイコン
佐藤空界
同級生
アイコン
牛込太一郎
同級生
アイコン
田島一希
同級生
アイコン
武藤翔也
1学年下
徳島イン..
アイコン
須永武志
1学年下
JR東海
アイコン
榎園翔海
1学年下
アイコン
片貝虎ノ助
1学年下
アイコン
井上翔央
1学年下
公徳会佐..
アイコン
新藤隼
1学年下
アイコン
山口雄大
1学年下
アイコン
細野力輝百
1学年下
アイコン
高橋駿
1学年下
アイコン
飯野堪多
1学年下
アイコン
諸田空也
1学年下
アイコン
永野川夏樹
1学年下
イトーキ
アイコン
若林康太
1学年下
アイコン
小田桐智哉
1学年下
アイコン
半田雄大
1学年下
アイコン
大河原康生
1学年下
アイコン
信澤太陽
1学年下
アイコン
秋山遥輝
1学年下
アイコン
野村慶
2学年下
桜美林大
アイコン
菊池翔斗
2学年下
平成国際大
アイコン
瀧澤航輝
2学年下
アイコン
町田豪汰
2学年下
国士舘大..
アイコン
矢島頼我
2学年下
アイコン
菊池樂
2学年下
富士大
アイコン
外丸東眞
2学年下
慶応大
アイコン
関口翔太
2学年下
アイコン
篠崎蓮
2学年下
仙台大
アイコン
田村入来
2学年下
アイコン
上原真翔
2学年下
流通経済大
アイコン
早川大翔
2学年下
新潟医療..
アイコン
佐藤大我
2学年下
アイコン
飯島寛登
2学年下
玉川大
アイコン
安藤廉
2学年下
新潟医療..
アイコン
阿部咲人
2学年下
鶴見大
アイコン
西澤大希
2学年下
アイコン
野中寿真
2学年下
山梨学院大
アイコン
原嶋晃宏
2学年下
アイコン
岩下隼人
2学年下
アイコン
井上陽太
2学年下
作新学院大
アイコン
天田祐輝
2学年下
国士舘大..
アイコン
清水優雅
2学年下
帝京平成大
アイコン
井田篤希
2学年下
帝京平成大
アイコン
北原龍
2学年下
帝京平成大
アイコン
石原聡馬
2学年下
関東学院..

大会の成績

2017年群馬県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝藤岡中央1-21番0000

2018年全国高校野球選手権群馬大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦藤岡工11-48番0000
2回戦沼田4-2[出場成績を追加する]
3回戦新田暁9-1[出場成績を追加する]
準々決勝前橋商3-1井上温大②
[出場成績を追加する]
準決勝関東学園大付13-3西濱勇星①
[出場成績を追加する]
決勝健大高崎6-56番0000

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦近大付2-06番3110
2回戦近江3-4北村恵吾③
林優樹②
土田龍空①
6番3000

2018年群馬県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦西邑楽7-32番0000
準決勝健大高崎6-21番0000
決勝桐生第一5-2神宮僚介
1番0000

2018年高校野球関東大会秋季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦作新学院1-0石井巧②
1番2000
準々決勝山梨学院1-91番4100

2019年群馬県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝樹徳8-51番0000
決勝健大高崎7-51番0000

2019年高校野球関東大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東海大相模6-7冨重英二郎③
遠藤成③
西川僚祐②
加藤響②
山村崇嘉②
小島大河①
大塚瑠晏①
石田隼都①
2番0000

2019年全国高校野球選手権群馬大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦渋川4-01番0000
準々決勝市太田1-01番0000
決勝前橋商3-01番0000

2019年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国学院久我山5-71番4100

大会の成績

2017年群馬県高校野球春季大会

背番号:[登録]

2017年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日大藤沢0-4[出場記録を追加する]

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2017年全国高校野球選手権群馬大会

背番号:[登録]

2017年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

2017年群馬県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦中央中等7-0[出場記録を追加する]
2回戦太田12-0[出場記録を追加する]
3回戦桐生3-2[出場記録を追加する]
準々決勝藤岡中央1-21番0000

2018年群馬県高校野球春季大会

背番号:[登録]

2018年全国高校野球選手権群馬大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦藤岡工11-48番0000
2回戦沼田4-2[出場記録を追加する]
3回戦新田暁9-1[出場記録を追加する]
準々決勝前橋商3-1井上温大②
[出場記録を追加する]
準決勝関東学園大付13-3西濱勇星①
[出場記録を追加する]
決勝健大高崎6-56番0000

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦近大付2-06番3110
2回戦近江3-4北村恵吾③
林優樹②
土田龍空①
6番3000

2018年群馬県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦西邑楽7-32番0000
3回戦利根商11-1[出場記録を追加する]
準々決勝館林10-0[出場記録を追加する]
準決勝健大高崎6-21番0000
決勝桐生第一5-2神宮僚介
1番0000

2018年高校野球関東大会秋季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦作新学院1-0石井巧②
1番2000
準々決勝山梨学院1-91番4100

2019年群馬県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東農大二17-8[出場記録を追加する]
3回戦常磐8-2[出場記録を追加する]
準々決勝伊勢崎清明4-2[出場記録を追加する]
準決勝樹徳8-51番0000
決勝健大高崎7-51番0000

2019年高校野球関東大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東海大相模6-7冨重英二郎③
遠藤成③
西川僚祐②
加藤響②
山村崇嘉②
小島大河①
大塚瑠晏①
石田隼都①
2番0000

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大3-8[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権群馬大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦渋川4-01番0000
3回戦渋川青翠3-2[出場記録を追加する]
準々決勝市太田1-01番0000
準決勝桐生第一7-4[出場記録を追加する]
決勝前橋商3-01番0000

2019年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国学院久我山5-71番4100
前橋育英2017年メンバー前橋育英2018年メンバー前橋育英2019年メンバー

丸山大河の大学時代

大学時代は國學院大でプレー。

サマリ
丸山大河選手は大学1年生の時期、Future’s Leagueの桐蔭横浜大学戦で7番ライトとしてスタメン出場し、チームの勝利に貢献しました。大学3年生の東都大学野球春季リーグでは、亜細亜大学との対戦で2番ライトとして出場し、打数3で1安打を記録。続く亜細亜大学との3回戦でも同様に2番打者としてスタメン出場しました。また、日本大学との春季リーグでも数試合に出場し、ライトでの活躍が目立ちました。同じく青山学院大学との試合でもスタメンとして出場し、連戦の勝利に寄与しました。

2022年の秋季リーグでは活躍機会が続き、青山学院大学や中央大学との試合でも途中出場やスタメンでチームに貢献しました。大学4年生の春季リーグでは、引き続き途中出場が多く、日本大学や亜細亜大学との対戦においてもライトとして試合に出場。特に日本大学戦では代走から途中出場も経験し、チームとしての勝利に寄与しています。 2023年の秋季リーグでも途中出場が続き、積続けてチームの一員として貢献し続けている姿が見受けられます。これらの経験を通じて、丸山選手は大学での成長を遂げていると言えるでしょう。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
小川龍成
3学年上
千葉ロッ..
アイコン
福永奨
2学年上
オリック..
アイコン
川村啓真
2学年上
アイコン
江原雅裕
1学年上
東北楽天..
アイコン
田中千晴
1学年上
読売ジャ..
アイコン
武内夏暉
同級生
埼玉西武..
アイコン
坂口翔颯
1学年下
横浜DeNA..
アイコン
シャピロ・マシュー一郎
1学年下
富山GRN..

主なチームメイト

アイコン
峯尾京吾
3学年上
茨城トヨ..
アイコン
大坪亮介
3学年上
アイコン
中山遥斗
3学年上
三菱重工..
アイコン
戸堀敦矢
3学年上
日本製鉄..
アイコン
久保田悠
3学年上
アイコン
中村康汰
3学年上
小松マテ..
アイコン
大野亮太
3学年上
アイコン
佐藤良亮
3学年上
アイコン
森田涼雅
3学年上
アイコン
諸見里俊
3学年上
日本製鉄..
アイコン
内藤諒一
3学年上
JR北海道..
アイコン
上出拓真
3学年上
NTT東日本
アイコン
若狭竜正
3学年上
アイコン
江川昂輝
3学年上
アイコン
高崎大幹
3学年上
茨城トヨ..
アイコン
北田裕己
3学年上
アイコン
渡辺悠
3学年上
アイコン
日暮寛太
3学年上
北海道ガス
アイコン
宇佐見瞭
3学年上
アイコン
原田脩
3学年上
アイコン
山本ダンテ武蔵
2学年上
パナソニ..
アイコン
逢坂倫充
2学年上
アイコン
北山大毅
2学年上
アイコン
小川樹
2学年上
三菱自動..
アイコン
石井友樹
2学年上
アイコン
池内瞭馬
2学年上
三菱重工..
アイコン
棚原孝太
2学年上
アイコン
影山尭紀
2学年上
アイコン
満行智洋
2学年上
アイコン
川岸正興
2学年上
アイコン
山崎晃太
2学年上
アイコン
野村蓮
2学年上
アイコン
安里大心
2学年上
アイコン
菊池佑威
2学年上
アイコン
高山匠
2学年上
アイコン
瀬戸成一郎
2学年上
アイコン
橋本一真
2学年上
アイコン
井上寛太
2学年上
アイコン
糸数昌平
2学年上
アイコン
高橋諒人
2学年上
アイコン
和地新太
2学年上
アイコン
鳥居大紘
2学年上
アイコン
山崎春樹
2学年上
アイコン
源隆馬
1学年上
熊本ゴー..
アイコン
坂本颯太
1学年上
日本製鉄..
アイコン
忠井滉太朗
1学年上
アイコン
福谷航太
1学年上
大和高田..
アイコン
富山太樹
1学年上
大宮クラブ
アイコン
楠茂将太
1学年上
ENEOS
アイコン
山村航大
1学年上
アイコン
鈴木大河
1学年上
アイコン
小板慎之助
1学年上
アイコン
山崎拳登
1学年上
アイコン
西村達貴
1学年上
アイコン
宮田蒼太
1学年上
西濃運輸
アイコン
綾晃平
1学年上
アイコン
森下颯太
1学年上
アイコン
山本大輔
1学年上
大阪ガス
アイコン
宮脇大地
1学年上
大和高田..
アイコン
青木寿修
1学年上
三菱重工..
アイコン
原駿介
1学年上
三井不動..
アイコン
古江空知
1学年上
三和酒類
アイコン
下山祐輝
同級生
アイコン
鈴木皓太
同級生
アイコン
谷幸之助
同級生
JR東日本
アイコン
瀬崎絢
同級生
日本製鉄..
アイコン
藤本大洋
同級生
アイコン
加藤洋平
同級生
JR西日本
アイコン
天野海斗
同級生
アイコン
滝野郁也
同級生
アイコン
吉川育真
同級生
NTT西日本
アイコン
石鳥亮
同級生
日本製鉄..
アイコン
鈴木智也
同級生
アスミビ..
アイコン
根来塁
同級生
アイコン
山下行則
同級生
アイコン
地蔵堂陸斗
同級生
アイコン
須鴨亮太
同級生
アイコン
荒木相斗
同級生
アイコン
神山福生
同級生
セガサミー
アイコン
作野友哉
同級生
アイコン
西川新
同級生
日本製鉄..
アイコン
長谷川太洋
同級生
アイコン
金澤稜輝
同級生
アイコン
小屋新大
同級生
アイコン
問矢大雅
同級生
オールフ..
アイコン
高橋響
同級生
アイコン
長谷川秀
1学年下
國學院大
アイコン
松村智昌
1学年下
國學院大
アイコン
馬庭大器
1学年下
國學院大
アイコン
髙澤孝介
1学年下
國學院大
アイコン
岡崎黎人
1学年下
常陽銀行
アイコン
堀晃大
1学年下
サムティ
アイコン
柳館憲吾
1学年下
日本新薬
アイコン
小林優吾
1学年下
筑波銀行
アイコン
新名凌馬
1学年下
Honda熊本
アイコン
神里陸
1学年下
ENEOS
アイコン
室木太陽
1学年下
日本製鉄..
アイコン
田中大貴
1学年下
三菱重工..
アイコン
仲村光陽
1学年下
JR四国
アイコン
伊東光亮
1学年下
NTT東日本
アイコン
土山翔生
1学年下
ヤマハ
アイコン
冨田進悟
1学年下
JR東海
アイコン
髙木和真
1学年下
六花亭
アイコン
山久碧生
1学年下
日本製鉄..
アイコン
神山陽登
1学年下
エイジェ..
アイコン
及川幹大
1学年下
アイコン
矢田柊介
1学年下
アイコン
山本陽介
1学年下
アイコン
石河大空
2学年下
アイコン
最上太陽
2学年下
國學院大
アイコン
柳澤樹
2学年下
アイコン
床枝魁斗
2学年下
國學院大
アイコン
榊原遼太郎
2学年下
國學院大
アイコン
山口逸貴
2学年下
國學院大
アイコン
佐藤海
2学年下
國學院大
アイコン
立花祥希
2学年下
國學院大
アイコン
調祐李
2学年下
國學院大
アイコン
黒木日向
2学年下
國學院大
アイコン
石川雄大
2学年下
國學院大
アイコン
松若蓮
2学年下
國學院大
アイコン
中村碧人
2学年下
國學院大
アイコン
宮坂厚希
2学年下
國學院大
アイコン
落合俊介
2学年下
國學院大
アイコン
中西流空
2学年下
國學院大
アイコン
渡辺嶺
2学年下
國學院大
アイコン
菅野陽士
2学年下
國學院大
アイコン
大塚弘晴
2学年下
國學院大
アイコン
當山渚
2学年下
國學院大
アイコン
石﨑慶太郎
2学年下
國學院大
アイコン
仲崚眞
2学年下
アイコン
飯田真渚斗
2学年下
國學院大
アイコン
齋藤誠賢
3学年下
アイコン
吉田創登
3学年下
伏木海陸..
アイコン
森谷大誠
3学年下
國學院大
アイコン
冨田遼弥
3学年下
國學院大
アイコン
洗平歩人
3学年下
國學院大
アイコン
勝本晴彦
3学年下
國學院大
アイコン
山保亮太
3学年下
國學院大
アイコン
南澤佑音
3学年下
國學院大
アイコン
竹野聖智
3学年下
國學院大
アイコン
石井嘉朗
3学年下
國學院大
アイコン
米山幸汰
3学年下
國學院大
アイコン
平井悠馬
3学年下
國學院大
アイコン
菊池敏生
3学年下
國學院大
アイコン
佐藤大空
3学年下
國學院大
アイコン
篠本賢伸
3学年下
國學院大
アイコン
田井志門
3学年下
國學院大
アイコン
秋葉皓介
3学年下
國學院大
アイコン
小久保快栄
3学年下
國學院大
アイコン
赤堀颯
3学年下
國學院大
アイコン
槇本嵩大
3学年下
國學院大

大会の成績

2020年Future’s League

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
桐蔭横浜大4-3片山皓心④
渡部健人④
菊地大稀③
吉田賢吾②
能登嵩都①
岸本大希①
古謝樹①
7番0000

2021年Future’s League

背番号:24

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦亜細亜大4-12番3100
3回戦亜細亜大4-132番3000
1回戦日本大2-1途2番0000
2回戦日本大1-4途2番0000
3回戦日本大0-12番4200
1回戦青山学院大2-12番2000
2回戦青山学院大5-32番2000

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦青山学院大1-0途2番0000
2回戦青山学院大0-2途2番0000
3回戦青山学院大1-2途2番0000
1回戦中央大3-0途2番3000
2回戦中央大4-02番3000
1回戦駒澤大4-1[出場成績を追加する]
2回戦駒澤大3-0[出場成績を追加する]
1回戦日本大3-1[出場成績を追加する]
2回戦日本大1-27番1000
3回戦日本大5-1[出場成績を追加する]
1回戦亜細亜大0-3[出場成績を追加する]
2回戦亜細亜大2-1[出場成績を追加する]
3回戦亜細亜大4-2[出場成績を追加する]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大5-0途8番代走・右1000
2回戦日本大4-6途8番代走・右0000
3回戦日本大3-4途8番0000
1回戦亜細亜大0-1途9番0000
2回戦亜細亜大4-2[出場成績を追加する]
1回戦駒澤大2-3途2番左・右0000
2回戦駒澤大5-0途2番0000
3回戦駒澤大4-3途1番0000
1回戦青山学院大3-4[出場成績を追加する]
青山学院大1-10[出場成績を追加する]
2回戦中央大1-3途6番1000
1回戦中央大2-1途5番0000
中央大5-29番3000
3回戦亜細亜大1-2[出場成績を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

大会の成績

2020年Future’s League

背番号:[登録]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2020年Future’s League

背番号:[登録]

2020年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2020年Future’s League

背番号:[登録]

2020年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2020年Future’s League

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
優勝決定戦日本体育大4-0[出場記録を追加する]

2020年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東洋大7-0村上頌樹④
佐々木俊輔③
細野晴希①
石上泰輝①
加藤響
一條力真
岩崎峻典
宮下朝陽
花田旭
島田舜也
[出場記録を追加する]
2回戦東洋大5-2村上頌樹④
佐々木俊輔③
細野晴希①
石上泰輝①
加藤響
一條力真
岩崎峻典
宮下朝陽
花田旭
島田舜也
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大9-6緒方理貢④
若林楽人④
前田研輝④
鵜飼航丞③
林琢真②
星野恒太朗①
三方陽登
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大6-11平内龍太④
内間拓馬④
矢野雅哉④
松本健吾③
加藤竜馬③
岡留英貴③
青山美夏人②
松本晴②
田中幹也②
重松凱人②
草加勝①
山城京平
齊藤汰直
石川ケニー
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大0-1平内龍太④
内間拓馬④
矢野雅哉④
松本健吾③
加藤竜馬③
岡留英貴③
青山美夏人②
松本晴②
田中幹也②
重松凱人②
草加勝①
山城京平
齊藤汰直
石川ケニー
[出場記録を追加する]
1回戦中央大3-1五十幡亮汰④
牧秀悟④
古賀悠斗③
森下翔太②
北村恵吾②
西舘勇陽①
石井巧①
高橋隆慶①
石田裕太郎①
繁永晟
皆川岳飛
岩城颯空
[出場記録を追加する]
2回戦中央大1-7五十幡亮汰④
牧秀悟④
古賀悠斗③
森下翔太②
北村恵吾②
西舘勇陽①
石井巧①
高橋隆慶①
石田裕太郎①
繁永晟
皆川岳飛
岩城颯空
[出場記録を追加する]
1回戦立正大4-2立松由宇④
糸川亮太④
奈良間大己②
[出場記録を追加する]
2回戦立正大4-6立松由宇④
糸川亮太④
奈良間大己②
[出場記録を追加する]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2021年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2021年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

2021年Mature Cup

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大9-5[出場記録を追加する]
決勝日本体育大2-4[出場記録を追加する]

2021年Future’s League

背番号:24

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大4-9[出場記録を追加する]
慶応大3-3[出場記録を追加する]

2021年Future’s League

背番号:24

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-3[出場記録を追加する]
慶応大2-1[出場記録を追加する]

2021年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2021年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦中央大4-3[出場記録を追加する]
2回戦中央大7-3[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大1-5[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大4-12番3100
3回戦亜細亜大4-132番3000
1回戦日本大2-1途2番0000
2回戦日本大1-4途2番0000
3回戦日本大0-12番4200
1回戦青山学院大2-12番2000
2回戦青山学院大5-32番2000
1回戦駒澤大2-5[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大0-4[出場記録を追加する]

2022年Mature Cup

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦慶応大9-8[出場記録を追加する]
決勝桐蔭横浜大8-9[出場記録を追加する]

2022年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦青山学院大1-0途2番0000
2回戦青山学院大0-2途2番0000
3回戦青山学院大1-2途2番0000
1回戦中央大3-0途2番3000
2回戦中央大4-02番3000
1回戦駒澤大4-1[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大3-0[出場記録を追加する]
1回戦日本大3-1[出場記録を追加する]
2回戦日本大1-27番1000
3回戦日本大5-1[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大0-3[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大2-1[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大4-2[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大2-0[出場記録を追加する]

2022年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大6-9[出場記録を追加する]
法政大4-8[出場記録を追加する]
慶応大4-8[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:21

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大5-0途8番代走・右1000
2回戦日本大4-6途8番代走・右0000
3回戦日本大3-4途8番0000
1回戦亜細亜大0-1途9番0000
2回戦亜細亜大4-2[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大2-3途2番左・右0000
2回戦駒澤大5-0途2番0000
3回戦駒澤大4-3途1番0000
1回戦青山学院大3-4[出場記録を追加する]
青山学院大1-10[出場記録を追加する]
2回戦中央大1-3途6番1000
1回戦中央大2-1途5番0000
中央大5-29番3000
3回戦亜細亜大1-2[出場記録を追加する]

2023年Mature Cup

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦桐蔭横浜大6-12[出場記録を追加する]
3位決定戦慶応大7-4[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:21

國學院大2020年メンバー國學院大2021年メンバー國學院大2022年メンバー國學院大2023年メンバー