冨田遼弥

最終更新日 2025-06-24 17:10:18

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
利き腕左投左打
身長178cm
体重81kg
ポジション投手
所属國學院大
学年3年
全国大会高校3年生
センバツ高校野球2022年(1回戦)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2022年(1回戦)
ファン登録数14人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
徳島藍住リトルシニア
2017年,2018年,2019年
高校
>高校時代
鳴門
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
國學院大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

最高球速145km
(2024-10-22)
球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
冨田遼弥は、東都大学野球において3年生までプレイしており、主にピッチャーとして出場しています。春季リーグでは先発ピッチャーとして亜細亜大戦や日本大戦でスタメン出場し、2回や2回から3回の投球回数で被安打や自責点を抑える安定した内容を見せました。リリーフとしても、駒澤大戦や日本大戦、青山学院大戦などで途中出場し、1回から3回までの投球を任されることが多く、奪三振を取るなど効果的なプレイを展開しています。秋季リーグ第5週の東京農業大戦では、1回を無失点に抑えるリリーフを披露しました。これらの成績から、冨田選手は中継ぎ・先発として状況に応じてプレイし、安定した投球を続けていることがわかります。打順やポジションについては投手であることから、基本的に彼の出場は先発またはリリーフに限定され、打順は野手の中では核心的な役割を担うことはありませんが、プレイの特徴からリリーフの中継ぎ役が多いと推測されます。

冨田遼弥の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-05-23途10番中継1 2/3020vs青山学院大
2025-05-22途10番中継1 1/3110vs青山学院大
2025-04-16途10番中継1110vs東洋大
2024-10-22途10番中継1010vs東京農業大
2024-05-3010番2 1/3312vs日本大
2024-05-24途10番中継3 1/3241vs日本大
2024-05-22途10番中継1 2/3221vs亜細亜大
2024-05-16途10番中継0 2/3020vs駒澤大
2024-05-0210番2 1/3312vs亜細亜大
2023-10-19途10番中継2412vs亜細亜大

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校1年四国(秋)22.25000040高校野球四国大会秋季2020年
高校2年四国(春)13.86000075高校野球四国大会春季2021年
高校3年センバツ12.25000081センバツ高校野球2022年
高校3年甲子園110.29000073全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2022年
大学1年東都(春)21.1700007 2/33東都大学野球春季リーグ2023年
大学1年東都(秋)53.5200007 2/32東都大学野球秋季リーグ2023年
大学2年東都(春)55.23000010 1/34東都大学野球春季リーグ2024年
大学2年東都(秋)10000010東都大学野球秋季リーグ2024年
大学3年東都(春)30000041東都大学野球春季リーグ2025年

冨田遼弥の投稿

冨田遼弥の中学時代

中学時代は徳島藍住リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
河野勇真
2学年上
アイコン
柏木爽吾
2学年上
筑波大
アイコン
岡田栞夢偉
2学年上
アイコン
逸見顕太郎
2学年上
アイコン
中川裕翔
1学年上
関西学院大
アイコン
秋元啓志
1学年上
山梨学院大
アイコン
長尾光晟
1学年上
アイコン
赤澤颯哉
同級生
千葉商科大
アイコン
尾形宗汰朗
同級生
天理大
アイコン
土肥憲将
同級生
法政大
アイコン
細川遥翔
同級生
アイコン
中桐虎太郎
同級生
京都先端..
アイコン
三宅宗真
同級生
アイコン
秋永貫太
同級生
摂南大
アイコン
真鍋至憧
1学年下
山梨学院大
アイコン
森煌誠
1学年下
NTT東日本
アイコン
真鍋成憧
1学年下
アイコン
藤原颯太
1学年下
龍谷大
アイコン
吉本寿麻
2学年下
アイコン
中桐鉄之助
2学年下
アイコン
長江蔵之助
2学年下
吉備国際大
アイコン
久次米隼侍
2学年下
広島経済大
徳島藍住リトルシニア2017年メンバー徳島藍住リトルシニア2018年メンバー徳島藍住リトルシニア2019年メンバー

冨田遼弥の高校時代

高校時代は鳴門でプレー。

サマリ
冨田遼弥は高校時代、四国地区の高校野球において投手として活躍した。高校1年生の秋季2020年には高知中央と明徳義塾戦でリリーフ登板をし、準々決勝では6安打を浴びながらも奪三振5、自責点1で勝利に貢献した。翌春の2021年の春季大会では高知戦で先発し、7回を投げて3安打3自責点と粘りを見せた。秋季には尽誠学園戦や明徳義塾戦で9回や11回を投げ、奪三振は7や13を記録し、安定した投球を披露した。高校3年生となった2022年には、全国大会のセンバツに出場し、大阪桐蔭戦で8回を登板。防御率は高く、7回で14安打を浴びながらも5奪三振と奮闘した。また、四国大会の春季では高知や明徳義塾戦での登板を重ね、9回や13回の熱投を行った。春季高知大会や決勝戦でもスタメンとして登場し、最後までチームの優勝に貢献した。さらに全国高校野球選手権には夏の甲子園に出場し、1回戦では7回を投げ7安打8自責点と苦しみながらも、選手としての経験を積んだ。

主なチームメイト

アイコン
藤中壮太
2学年上
アイコン
原田力輝
2学年上
アイコン
田口史樹
2学年上
アイコン
納田源一郎
2学年上
アイコン
鈴木彩人
2学年上
アイコン
榎勢大樹
2学年上
アイコン
宮本祐門
2学年上
アイコン
坂田滉太
2学年上
アイコン
河野立次郎
2学年上
アイコン
新見匠真
2学年上
アイコン
岸本拓也
1学年上
京都先端..
アイコン
大塚海斗
1学年上
法政大(..
アイコン
岡崎凛
1学年上
アイコン
杉山敬基
1学年上
白鴎大
アイコン
團将進
1学年上
吉備国際大
アイコン
松尾恵成
1学年上
皇學館大
アイコン
畠山竜弥
1学年上
至誠館大
アイコン
手塚一翔
1学年上
びわこ成..
アイコン
浅井佑
1学年上
アイコン
坂東大地
1学年上
アイコン
岡崎凜
1学年上
アイコン
久保田涼
1学年上
アイコン
花補佐准一
1学年上
神戸医療..
アイコン
原田祐一朗
1学年上
大阪工業大
アイコン
久保田涼
1学年上
アイコン
前田一輝
同級生
TDK
アイコン
上田隼翔
同級生
奈良学園大
アイコン
藤中温人
同級生
法政大(..
アイコン
三浦鉄昇
同級生
山梨学院大
アイコン
井川欧莉
同級生
中央学院大
アイコン
安田生輝
同級生
阪南大(..
アイコン
土肥憲将
同級生
法政大
アイコン
由谷豪太良
同級生
阪南大
アイコン
秋田柊哉
同級生
アイコン
大塚琉斗
同級生
阪南大
アイコン
幸田大和
同級生
アイコン
久保貴寛
同級生
大阪経済..
アイコン
東田空芽
同級生
中部大
アイコン
西口竜之介
同級生
アイコン
井野光琉
2学年下
アイコン
手塚大晴
1学年下
東海大
アイコン
佐藤優翼
1学年下
アイコン
西口翔海
1学年下
アイコン
豊田凌平
1学年下
法政大
アイコン
真鍋至憧
1学年下
山梨学院大
アイコン
藤原颯太
1学年下
龍谷大
アイコン
齋藤巧夢
1学年下
アイコン
長尾颯太
1学年下
アイコン
宮本悠汰
1学年下
アイコン
渡邊遥太
1学年下
岡山商科大
アイコン
城田悠晴
1学年下
法政大(..
アイコン
佐藤有悟
1学年下
岡山商科大
アイコン
山下泰良
1学年下
アイコン
山岡洸斗
1学年下
和歌山大
アイコン
峯本駿之介
1学年下
四国学院大
アイコン
祖地琉翔
1学年下
アイコン
三木琉聖
1学年下
アイコン
多賀蓮二朗
1学年下
皇學館大
アイコン
有住天成
1学年下
立命館大..
アイコン
山﨑敢且
1学年下
国士舘大..
アイコン
有井悠人
2学年下
アイコン
大黒幸優
2学年下
アイコン
尾原諒紀
2学年下
阪南大
アイコン
大岸凌太朗
2学年下
法政大(..
アイコン
上原知也
2学年下
國學院大
アイコン
久保田洸
2学年下
アイコン
酒部理育
2学年下
天理大
アイコン
清水遥輝
2学年下
アイコン
木下開路
2学年下
アイコン
谷口瑛己
2学年下
アイコン
桐川翼
2学年下
大阪経済大
アイコン
手塚勘太
2学年下
アイコン
勝山祐輝
2学年下
アイコン
安藝道真
2学年下
アイコン
本田治幸
2学年下
アイコン
松本大佑
2学年下
アイコン
佐藤優翼
2学年下
明治国際..

大会の成績

2020年高校野球四国大会秋季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝高知中央8-4途8番中継3 2/3651
準決勝明徳義塾2-9代木大和②
吉村優聖歩①
寺地隆成
竹下徠空
途8番中継0 1/3000

2021年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高知2-3森木大智③
8番7313

2021年高校野球四国大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝尽誠学園2-08番9870
準決勝明徳義塾3-28番115132
決勝高知3-78番中継2121

2022年センバツ高校野球

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦大阪桐蔭1-3松尾汐恩③
前田悠伍②
8番8882

2022年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高知3-08番94100
高松商7-0浅野翔吾③
8番6520
決勝明徳義塾6-58番13684

2022年全国高校野球選手権徳島大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦名西11-0[出場成績を追加する]
準々決勝富岡西7-3[出場成績を追加する]
準決勝城東10-0[出場成績を追加する]
決勝鳴門渦潮6-18番0000

2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦近江2-6山田陽翔③
8番71458

大会の成績

2020年徳島県高等学校優勝野球大会

背番号:[登録]

2020年徳島県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦板野20-1[出場記録を追加する]
準々決勝小松島12-1[出場記録を追加する]
準決勝名西11-1[出場記録を追加する]
決勝鳴門渦潮4-2[出場記録を追加する]

2020年高校野球四国大会秋季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝高知中央8-4途8番中継3 2/3651
準決勝明徳義塾2-9代木大和②
吉村優聖歩①
寺地隆成
竹下徠空
途8番中継0 1/3000

2021年徳島県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦生光学園4-1[出場記録を追加する]
準々決勝小松島3-1[出場記録を追加する]
準決勝脇町6-1[出場記録を追加する]
決勝徳島商5-4[出場記録を追加する]

2021年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高知2-3森木大智③
8番7313

2021年全国高校野球選手権徳島大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦池田4-6高野光海②
[出場記録を追加する]

2021年徳島県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦城東11-0[出場記録を追加する]
準々決勝徳島市立10-0[出場記録を追加する]
準決勝池田13-0[出場記録を追加する]
決勝徳島商9-2[出場記録を追加する]

2021年高校野球四国大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝尽誠学園2-08番9870
準決勝明徳義塾3-28番115132
決勝高知3-78番中継2121

2022年センバツ高校野球

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦大阪桐蔭1-3松尾汐恩③
前田悠伍②
8番8882

2022年徳島県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
チャレンジマッチ徳島商3-0[出場記録を追加する]

2022年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高知3-08番94100
高松商7-0浅野翔吾③
8番6520
決勝明徳義塾6-58番13684

2022年全国高校野球選手権徳島大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦名西11-0[出場記録を追加する]
準々決勝富岡西7-3[出場記録を追加する]
準決勝城東10-0[出場記録を追加する]
決勝鳴門渦潮6-18番0000

2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦近江2-6山田陽翔③
8番71458
鳴門2020年メンバー鳴門2021年メンバー鳴門2022年メンバー

冨田遼弥の大学時代

大学時代は國學院大でプレー。

サマリ
冨田遼弥は、東都大学野球リーグに在籍し、大学1年生の春季リーグ2023年において、青山学院大戦でリリーフとして登板し、2回を投げて1安打3奪三振無失点の好投を見せました。同年の亜細亜大戦では先発として登板し、5回を投げて5安打1失点、6奪三振を記録したことから、リリーフ・先発ともに経験を積んだことが伺えます。また、同年秋季リーグでは、日本大戦に先発として出場し、3回を投げて2安打2奪三振の自責点1、自責点は1で安定した投球を披露しました。リリーフでは青山学院大戦や中央大、亜細亜大戦など複数試合に登板しており、登板内容は状況に応じて柔軟に対応していることがわかります。2年生の春季リーグでは、亜細亜大戦と日本大戦に先発およびリリーフで登板し、いずれもチームの勝利に貢献しています。3年生の春季リーグでもリリーフ登板を続けており、安定した成績を積み重ねています。総じて、冨田選手は大学1年生からリリーフ・先発の両面で登板経験を重ねており、リーグ戦の中で着実に実績を積み上げている選手であることがわかります。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
武内夏暉
3学年上
埼玉西武..
アイコン
坂口翔颯
2学年上
横浜DeNA..

主なチームメイト

アイコン
下山祐輝
3学年上
アイコン
鈴木皓太
3学年上
アイコン
谷幸之助
3学年上
JR東日本
アイコン
瀬崎絢
3学年上
日本製鉄..
アイコン
藤本大洋
3学年上
アイコン
加藤洋平
3学年上
JR西日本
アイコン
天野海斗
3学年上
アイコン
滝野郁也
3学年上
アイコン
吉川育真
3学年上
NTT西日本
アイコン
石鳥亮
3学年上
日鉄ステ..
アイコン
丸山大河
3学年上
アイコン
鈴木智也
3学年上
アスミビ..
アイコン
根来塁
3学年上
アイコン
山下行則
3学年上
アイコン
地蔵堂陸斗
3学年上
アイコン
須鴨亮太
3学年上
アイコン
荒木相斗
3学年上
アイコン
神山福生
3学年上
セガサミー
アイコン
作野友哉
3学年上
アイコン
西川新
3学年上
日本製鉄..
アイコン
長谷川太洋
3学年上
アイコン
金澤稜輝
3学年上
アイコン
小屋新大
3学年上
アイコン
問矢大雅
3学年上
オールフ..
アイコン
高橋響
3学年上
アイコン
長谷川秀
2学年上
國學院大
アイコン
松村智昌
2学年上
國學院大
アイコン
馬庭大器
2学年上
國學院大
アイコン
髙澤孝介
2学年上
國學院大
アイコン
岡崎黎人
2学年上
常陽銀行
アイコン
堀晃大
2学年上
サムティ
アイコン
柳館憲吾
2学年上
日本新薬
アイコン
小林優吾
2学年上
筑波銀行
アイコン
新名凌馬
2学年上
Honda熊本
アイコン
神里陸
2学年上
ENEOS
アイコン
室木太陽
2学年上
日本製鉄..
アイコン
田中大貴
2学年上
三菱重工..
アイコン
仲村光陽
2学年上
JR四国
アイコン
伊東光亮
2学年上
NTT東日本
アイコン
土山翔生
2学年上
ヤマハ
アイコン
冨田進悟
2学年上
JR東海
アイコン
髙木和真
2学年上
六花亭
アイコン
シャピロ・マシュー一郎
2学年上
富山GRN..
アイコン
山久碧生
2学年上
日鉄ステ..
アイコン
神山陽登
2学年上
エイジェ..
アイコン
及川幹大
2学年上
アイコン
矢田柊介
2学年上
アイコン
山本陽介
2学年上
アイコン
石河大空
1学年上
アイコン
最上太陽
1学年上
國學院大
アイコン
柳澤樹
1学年上
アイコン
床枝魁斗
1学年上
國學院大
アイコン
榊原遼太郎
1学年上
國學院大
アイコン
山口逸貴
1学年上
國學院大
アイコン
佐藤海
1学年上
國學院大
アイコン
立花祥希
1学年上
國學院大
アイコン
調祐李
1学年上
國學院大
アイコン
黒木日向
1学年上
國學院大
アイコン
石川雄大
1学年上
國學院大
アイコン
松若蓮
1学年上
國學院大
アイコン
中村碧人
1学年上
國學院大
アイコン
宮坂厚希
1学年上
國學院大
アイコン
落合俊介
1学年上
國學院大
アイコン
中西流空
1学年上
國學院大
アイコン
渡辺嶺
1学年上
國學院大
アイコン
菅野陽士
1学年上
國學院大
アイコン
大塚弘晴
1学年上
國學院大
アイコン
當山渚
1学年上
國學院大
アイコン
石﨑慶太郎
1学年上
國學院大
アイコン
仲崚眞
1学年上
アイコン
飯田真渚斗
1学年上
國學院大
アイコン
齋藤誠賢
同級生
アイコン
森谷大誠
同級生
國學院大
アイコン
洗平歩人
同級生
國學院大
アイコン
勝本晴彦
同級生
國學院大
アイコン
山保亮太
同級生
國學院大
アイコン
南澤佑音
同級生
國學院大
アイコン
竹野聖智
同級生
國學院大
アイコン
石井嘉朗
同級生
國學院大
アイコン
米山幸汰
同級生
國學院大
アイコン
平井悠馬
同級生
國學院大
アイコン
菊池敏生
同級生
國學院大
アイコン
佐藤大空
同級生
國學院大
アイコン
篠本賢伸
同級生
國學院大
アイコン
田井志門
同級生
國學院大
アイコン
秋葉皓介
同級生
國學院大
アイコン
小久保快栄
同級生
國學院大
アイコン
赤堀颯
同級生
國學院大
アイコン
槇本嵩大
同級生
國學院大
アイコン
緒方漣
1学年下
國學院大
アイコン
藤本士生
1学年下
國學院大
アイコン
山北一颯
1学年下
國學院大
アイコン
盛永智也
1学年下
國學院大
アイコン
岩崎鈴音
1学年下
國學院大
アイコン
児玉迅
1学年下
國學院大
アイコン
近藤真亜久
1学年下
國學院大
アイコン
小柳啓誠
1学年下
國學院大
アイコン
坂根葉矢斗
1学年下
國學院大
アイコン
佐藤夢樹
1学年下
國學院大
アイコン
金子和志
1学年下
國學院大
アイコン
古賀也真人
1学年下
國學院大
アイコン
金子晄也
1学年下
國學院大
アイコン
横田悟
1学年下
國學院大
アイコン
中村祐斗
1学年下
國學院大
アイコン
中園拓明
1学年下
國學院大
アイコン
石野蓮授
1学年下
國學院大
アイコン
衛藤冴仁
1学年下
國學院大
アイコン
戸澤知大
1学年下
國學院大
アイコン
松岡良輔
1学年下
國學院大
アイコン
中園魁斗
1学年下
國學院大
アイコン
西嶋貢希
1学年下
國學院大
アイコン
岡嶋大和
1学年下
國學院大
アイコン
竹内聖人
1学年下
國學院大
アイコン
小栁啓誠
1学年下
國學院大
アイコン
中崎琉生
2学年下
國學院大
アイコン
中井遥次郎
2学年下
アイコン
間木歩
2学年下
國學院大
アイコン
峯大翔
2学年下
國學院大
アイコン
花田悠月
2学年下
國學院大
アイコン
中村謙吾
2学年下
國學院大
アイコン
土居賢士郎
2学年下
國學院大
アイコン
田上空芽
2学年下
國學院大
アイコン
上田潤一郎
2学年下
國學院大
アイコン
上原知也
2学年下
國學院大
アイコン
中野桜佑
2学年下
國學院大
アイコン
今成昂汰
2学年下
國學院大
アイコン
西崎桔平
2学年下
國學院大
アイコン
石野嶺
2学年下
國學院大
アイコン
大谷汰一
2学年下
國學院大
アイコン
加納朋季
2学年下
國學院大
アイコン
對馬陸翔
2学年下
國學院大
アイコン
髙澤奏大
2学年下
國學院大
アイコン
小室太陽
2学年下
國學院大
アイコン
高橋心春空
2学年下
國學院大
アイコン
藤井悠利
2学年下
國學院大
アイコン
山下仁
2学年下
國學院大
アイコン
逢坂拓未
2学年下
國學院大
アイコン
佐々木涼
2学年下
國學院大

大会の成績

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:25

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:25

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:13

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第5週東京農業大9-0途10番中継1010

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:13

大会の成績

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:25

2023年Mature Cup

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦桐蔭横浜大6-12古謝樹④
[出場記録を追加する]
3位決定戦慶応大7-4廣瀬隆太④
[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:25

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:13

2024年Mature Cup

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大3-2寺西成騎④
[出場記録を追加する]
桐蔭横浜大5-1[出場記録を追加する]

2024年Future’s League

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
慶応大10-11[出場記録を追加する]

2024年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年Future’s League

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大11-7寺西成騎④
[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:13

國學院大2023年メンバー國學院大2024年メンバー國學院大2025年メンバー