鈴木大智

最終更新日 2025-03-13 12:51:07

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1997年度生まれ
利き腕右投右打
身長174cm
体重73kg
ポジション捕手
所属王子
全国大会中学2年生
リトルシニア全国選抜野球大会2011年(3回戦)
中学3年生
リトルシニア全国選抜野球大会2012年(3回戦)
リトルシニア日本選手権大会2012年(2回戦)
高校1年生
明治神宮野球大会(高校野球)2013年(1回戦)
高校2年生
センバツ高校野球2014年(2回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2015年(ベスト4)
社会人2年生
社会人野球日本選手権2021年(1回戦)
社会人3年生
社会人野球日本選手権2022年(2回戦)
社会人4年生
都市対抗野球大会2023年(ベスト4)
社会人5年生
都市対抗野球大会2024年(1回戦)
社会人野球日本選手権2024年(1回戦)
ファン登録数16人
ファン登録する
ランキング627位
球歴.com内の選手アクセスランキング順位
>推移

経歴

✏ 編集

ジュニア中日ドラゴンズジュニア
2009年
中学
>中学時代
愛知西リトルシニア
2010年,2011年,2012年
高校
>高校時代
関東一
2013年,2014年,2015年
大学
>大学時代
駒澤大
2016年,2017年,2018年,2019年
社会人
>社会人時代
王子

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
鈴木大智選手は、社会人5年生として活躍する野球選手です。2024年に行われた愛知大学野球対抗戦では、愛知学院大との試合で7番DHとしてスタメン出場し、チームの勝利に貢献しました。さらに、JABA四国大会では三菱自動車倉敷オーシャンズ戦に代打として登場し、JABA長野県知事旗争奪野球大会では東京ガス戦で代打からDHに変わる形で出場しています。特に社会人野球日本選手権大会東海最終予選では、JR東海戦において代打からキャッチャーへと途中出場し、打数2で安打1を記録しました。また、8番キャッチャーとしてスタメン出場した東海理化戦でもチームは勝利を収めました。鈴木選手は、主にキャッチャーとしての役割を果たしつつ、DHや代打としても存在感を示しており、特に全国大会における出場は彼の成績を際立たせています。

鈴木大智の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-11-038番3000vsJR西日本
2024-09-238番5010vs東海理化
2024-09-21途8番代打・捕2100vsJR東海
2024-09-19途8番0000vs三菱自動車岡崎
2024-08-09途5番代打・DH1000vs東京ガス
2024-04-04途7番代打1000vs三菱自動車倉敷オーシャンズ
2024-03-107番DH2000vs愛知学院大
2023-05-108番2000vs大福ロジスティクス
2023-04-098番2000vs日本製鉄東海REX
2023-04-08途8番1000vsパナソニック

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校3年甲子園 40.250164 03 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2015年
大学3年東都(秋) 30.00020 00 0 東都大学野球秋季リーグ2018年
大学4年オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2019年
大学4年東都(春) 120.091222 02 0 東都大学野球春季リーグ2019年
2023年JABA静岡 20.00030 00 0 JABA静岡大会2023年
2023年JABA九州 10.00020 00 0 JABA九州大会2023年
特別試合 10.00020 00 0 東海社会人・愛知大学野球対抗戦2024年
2024年JABA四国 10.00010 00 0 JABA四国大会2024年
2024年JABA長野県 10.00010 00 0 JABA長野県知事旗争奪野球大会2024年
2024年東海予選 20.50021 00 0 社会人野球日本選手権大会東海最終予選2024年
2024年全日本 10.00030 00 0 社会人野球日本選手権2024年

鈴木大智の投稿

鈴木大智のジュニア時代

ジュニア時代は中日ドラゴンズジュニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
上野翔太郎
同級生
アイコン
斎藤広暉
同級生
アイコン
山根弘太郎
同級生
アイコン
河合毅弥
同級生
アイコン
山井達也
同級生
アイコン
平尾直也
同級生
アイコン
宮地恭平
同級生
アイコン
黒川大輔
同級生
TJクラブ
アイコン
春日井静斗
同級生
アイコン
安田雅之
同級生
アイコン
小林航輝
同級生
アイコン
高橋佑斗
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

中日ドラゴンズジュニア2009年メンバー

鈴木大智の中学時代

中学時代は愛知西リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
異島健斗
2学年上
アイコン
田中空良
1学年上
アイコン
加藤雄士
1学年上
アイコン
持留貫汰
同級生
アイコン
山根弘太郎
同級生
アイコン
橋詰尚弥
同級生
アイコン
上野翔太郎
同級生
アイコン
石黒公哉
同級生
アイコン
山本和真
同級生
矢場とん..
アイコン
松浦凌
同級生
アイコン
渡邊将貴
同級生
アイコン
鈴木光稀
1学年下
アイコン
村山攻太
1学年下
アイコン
伊藤壮汰
1学年下
アイコン
梅林勇介
1学年下
アイコン
岩下裕次郎
1学年下
アイコン
尾宅佑斗
2学年下
アイコン
川瀬拓磨
2学年下
アイコン
六郷和馬
2学年下
アイコン
荘田優進
2学年下
アイコン
馬場太成
2学年下
愛知西リトルシニア2010年メンバー愛知西リトルシニア2011年メンバー愛知西リトルシニア2012年メンバー

鈴木大智の高校時代

高校時代は関東一でプレー。

サマリ
鈴木大智は高校3年生の全国高校野球選手権東京大会で活躍し、準決勝の帝京戦では6番キャッチャーとしてスタメン出場し、4打数1安打という成績で、チームの勝利に貢献した。その後、同大会の決勝では日大豊山戦に臨み、同じく6番キャッチャーで出場し、再び勝利を収めた。夏の甲子園大会でもその実力を発揮し、2回戦の高岡商戦では6番キャッチャーとして出場し、5打数2安打1打点の成績を残してチームを勝利に導いた。3回戦の中京大中京戦でも7番キャッチャーとしてスタメン出場し、チームは勝利。準々決勝の興南戦においては8番キャッチャーとして出場し、4打数1安打1打点をマークし、またもや勝利に寄与した。準決勝の東海大相模戦でも8番キャッチャーで出場し、4打数1安打1打点の成績を残した。この一連の試合を通じて、鈴木はチームの重要な一員として活躍し、勝利に貢献したことが際立っている。彼のキャッチャーとしての役割や成績は、チームの成功において重要な要素となっていた。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
中村祐太
2学年上
埼玉西武..
アイコン
オコエ瑠偉
同級生
読売ジャ..
アイコン
佐藤奨真
1学年下
ロキテク..

主なチームメイト

アイコン
山口啓太
2学年上
東京ヴェ..
アイコン
醍醐駿平
2学年上
アイコン
岸田将人
2学年上
アイコン
井橋祐貴
2学年上
アイコン
中里和徳
2学年上
アイコン
福島勇一郎
2学年上
アイコン
上原嵩大
2学年上
アイコン
伊東陽平
2学年上
アイコン
上田浩輔
2学年上
アイコン
山崎海人
2学年上
アイコン
羽毛田晶啓
1学年上
ゴリラク..
アイコン
池田瞳夢
1学年上
アイコン
篠田泰成
1学年上
アンリツ
アイコン
大川公輝
1学年上
アイコン
五十嵐雅大
1学年上
アイコン
熊井智啓
1学年上
アイコン
福田大地
1学年上
アイコン
船越翔
1学年上
アイコン
前田耕司
1学年上
ゴールド..
アイコン
山口太誠
1学年上
アイコン
矢部佑並
1学年上
アイコン
川本凌太
1学年上
アイコン
中谷将也
1学年上
アイコン
臼井昂平
1学年上
アイコン
伊藤雅人
同級生
アイコン
阿部武士
同級生
千葉日野..
アイコン
田辺廉
同級生
アイコン
五十嵐滉希
同級生
アイコン
黒田駿汰
同級生
ジェイフ..
アイコン
井橋俊貴
同級生
アイコン
森山将
同級生
アイコン
桑名京祐
同級生
ジェイフ..
アイコン
長嶋亮磨
同級生
七十七銀行
アイコン
小松原健吾
同級生
アイコン
丸山駿也
同級生
アイコン
松永遼介
同級生
エイジェ..
アイコン
金子尚生
同級生
アイコン
日原竜平
同級生
アイコン
庄司建世
同級生
アイコン
畠山健太郎
同級生
アイコン
友利彪楠
同級生
アイコン
眞田嵩大
同級生
アイコン
赤間大将
同級生
アイコン
東條佑哉
同級生
アイコン
岩田篤哉
同級生
アイコン
本橋慶人
1学年下
アイコン
佐藤佑亮
1学年下
アイコン
竹井丈人
1学年下
アイコン
河合海斗
1学年下
アイコン
米田克也
1学年下
アイコン
森川瑶平
1学年下
アイコン
山川新太
1学年下
アイコン
村瀬佑斗
1学年下
アイコン
宮本瑛己
1学年下
アイコン
鈴木秀哉
1学年下
アイコン
山室勇輝
1学年下
アイコン
岩城健太
1学年下
アイコン
石塚大樹
1学年下
流通経済大
アイコン
菅谷圭祐
1学年下
アイコン
太田啓介
1学年下
アイコン
多賀信虎
1学年下
アイコン
千里洸太
1学年下
アイコン
澤井大輔
1学年下
アイコン
田中教幸
1学年下
アイコン
寺崎拳士郎
1学年下
アイコン
福井恭介
1学年下
アイコン
古川慶
1学年下
アイコン
星野光城
1学年下
アイコン
吉野雄馬
1学年下
アイコン
秋谷竣一
1学年下
アイコン
中島健登
1学年下
アイコン
小川樹
2学年下
三菱自動..
アイコン
増田哲平
2学年下
アイコン
高橋晴
2学年下
TOKYO METS
アイコン
早坂秀太
2学年下
アイコン
石田優太
2学年下
アイコン
溝渕龍之介
2学年下
アイコン
大原裕貴
2学年下
アイコン
篠田丈登
2学年下
アイコン
田原克哉
2学年下
アイコン
徳山蓮
2学年下
アイコン
小原拓海
2学年下
TOKYO METS
アイコン
立崎由祐
2学年下
TOKYO METS
アイコン
横山尚輝
2学年下
アイコン
浅井雄大
2学年下
昭島ガス
アイコン
緒形一輝
2学年下
アイコン
柿澤兼也
2学年下
アイコン
小林琢郎
2学年下
アイコン
小堀来晟
2学年下
アイコン
辻将一
2学年下
アイコン
中野凌輔
2学年下
アイコン
別府大雅
2学年下
アイコン
杜本大和
2学年下
アイコン
矢端龍聖
2学年下
アイコン
飯嶋涼
2学年下
アイコン
宮島恵太
2学年下
アイコン
米澤恒輝
2学年下
アイコン
若松虎之介
2学年下
TOKYO METS
アイコン
小林琢朗
2学年下

大会の成績

2015年全国高校野球選手権東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝帝京8-36番4100
決勝日大豊山14-1吉村貢司郎③
6番0000

2015年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦高岡商12-106番5210
3回戦中京大中京1-0中村健人③
長谷部銀次②
伊藤康祐①
鵜飼航丞①
伊藤稜①
7番3000
準々決勝興南5-47番4110
準決勝東海大相模3-10吉田凌③
小笠原慎之介③
豊田寛③
8番4110

大会の成績

2013年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

2013年全国高校野球選手権東京大会

背番号:[登録]

2013年東京都高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2013年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦沖縄尚学3-8[出場記録を追加する]

2014年センバツ高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦美里工4-2[出場記録を追加する]
2回戦明徳義塾2-3岸潤一郎③
[出場記録を追加する]

2014年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

2014年高校野球関東大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦作新学院3-2入江大生①
今井達也①
[出場記録を追加する]
準々決勝樹徳6-8[出場記録を追加する]

2014年全国高校野球選手権東京大会

背番号:[登録]

2014年東京都高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2015年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

2015年全国高校野球選手権東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦海城13-1[出場記録を追加する]
4回戦都立大森9-0[出場記録を追加する]
5回戦東京成徳大高8-0[出場記録を追加する]
準々決勝明大中野12-0[出場記録を追加する]
準決勝帝京8-36番4100
決勝日大豊山14-1吉村貢司郎③
6番0000

2015年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦高岡商12-106番5210
3回戦中京大中京1-0中村健人③
長谷部銀次②
伊藤康祐①
鵜飼航丞①
伊藤稜①
7番3000
準々決勝興南5-47番4110
準決勝東海大相模3-10吉田凌③
小笠原慎之介③
豊田寛③
8番4110

2015年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
敦賀気比2-0平沼翔太③
山﨑颯一郎②
[出場記録を追加する]
関東一2013年メンバー関東一2014年メンバー関東一2015年メンバー

鈴木大智の大学時代

大学時代は駒澤大でプレー。

サマリ
鈴木大智選手は、大学3年生の秋季リーグにおいて、東都大学野球の各試合にキャッチャーとして途中出場し、特に2回戦では國學院大戦や立正大戦、東洋大戦に出場しました。この時期、チームは引き分けとなる試合があったものの、鈴木選手自身は重要な役割を果たしています。

その後、大学4年生の春季リーグではさらに一歩進んで、亜細亜大戦や中央大戦、東洋大戦などの試合において、8番や9番キャッチャーとしてスタメン出場を果たしました。これにより、鈴木選手はチームの勝利に貢献しながら、自身の打撃成績も残しています。特に亜細亜大戦では、打数2で1安打を記録しています。

リーグ戦の中で、鈴木選手は継続して出場機会を得ており、入れ替え戦では専修大との対戦でもスタメンとして出場するなど、チームの信頼を受けるキャッチャーとして着実に成長している様子が見受けられます。各試合でのみならず、チーム全体の戦績にも貢献し、キャッチャーとしての役割を全うしています。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
伊藤大海
同級生
北海道日..
アイコン
緒方理貢
1学年下
福岡ソフ..
アイコン
若林楽人
1学年下
読売ジャ..
アイコン
前田研輝
1学年下
アイコン
鵜飼航丞
2学年下
中日ドラ..
アイコン
林琢真
3学年下
横浜DeNA..

主なチームメイト

アイコン
谷中文哉
3学年上
アイコン
中川源和
3学年上
アイコン
塚脇浩
3学年上
アイコン
三好一生
3学年上
アイコン
高橋亮介
3学年上
NTT東日本
アイコン
福山慎吾
3学年上
警視庁野..
アイコン
青地功樹
3学年上
アイコン
長谷川雄飛
3学年上
アイコン
川合祥太朗
3学年上
東邦銀行
アイコン
伊藤一輝
3学年上
アイコン
篠原仁一朗
3学年上
アイコン
高石大全
3学年上
アイコン
伊藤修太
3学年上
茅ヶ崎サ..
アイコン
松尾昭典
3学年上
アイコン
山下康太
3学年上
東北マー..
アイコン
間中優介
3学年上
アイコン
鎌田智海
3学年上
アイコン
田中和椰
3学年上
アイコン
箱島章矢
3学年上
アイコン
近藤皓
3学年上
アイコン
墓越翔太
3学年上
アイコン
伊地知悠真
3学年上
アイコン
佐瀬悠真
3学年上
アイコン
佐藤寛晃
3学年上
アイコン
白石紀彦
3学年上
アイコン
今井亨祐
3学年上
アイコン
小茂田隆太朗
3学年上
アイコン
森下文煕
3学年上
アイコン
箕浦康介
3学年上
アイコン
高橋由弥
2学年上
王子
アイコン
東野龍二
2学年上
Honda
アイコン
米満一聖
2学年上
アイコン
中山大貴
2学年上
アイコン
白崎塁
2学年上
GTRニッ..
アイコン
濱部駿希
2学年上
アイコン
坂井勇文
2学年上
松山フェ..
アイコン
岡本航
2学年上
アイコン
保坂鷹佑
2学年上
ジェイプ..
アイコン
横内雅樹
2学年上
アイコン
林大城
2学年上
アイコン
片淵宏生
2学年上
福岡トヨ..
アイコン
石田猛人
2学年上
アイコン
越智康匡
2学年上
アイコン
青木健太
2学年上
日本製鉄..
アイコン
行方寿幸
2学年上
アイコン
恒川大輝
2学年上
アイコン
笹岡久晃
2学年上
アイコン
笠原悠平
2学年上
アイコン
池田剛士
2学年上
アイコン
松浪将司
2学年上
アイコン
篠原諒
2学年上
アイコン
岡田耕太
1学年上
アイコン
諸積怜
1学年上
アイコン
長壱成
1学年上
Honda鈴鹿
アイコン
白銀滉大
1学年上
アイコン
久保翔磨
1学年上
アイコン
辻本宙夢
1学年上
東邦ガス
アイコン
赤川大和
1学年上
アイコン
吉田甫
1学年上
ゴリラク..
アイコン
内山頼人
1学年上
アイコン
酒井良樹
1学年上
NTT西日本
アイコン
菅野赳門
1学年上
JR東日本..
アイコン
砂川修
1学年上
アイコン
巴山颯太郎
1学年上
アイコン
田中佑汰
1学年上
アイコン
島田一樹
1学年上
アイコン
中野利一
1学年上
アイコン
林哲平
1学年上
アイコン
松本将太
1学年上
アイコン
中村眞人
1学年上
アイコン
高木陽平
1学年上
アイコン
花田隆記
1学年上
アイコン
木村和弘
1学年上
JA東京み..
アイコン
多崎蒼司
1学年上
アイコン
澄川晴也
1学年上
アイコン
西村健
1学年上
アイコン
木下塁希
1学年上
アイコン
新井充
1学年上
アイコン
高橋優哉
1学年上
アイコン
高橋成
1学年上
アイコン
桑原陸
1学年上
アイコン
松本琳太郎
1学年上
アイコン
中道大波
同級生
信越硬式..
アイコン
塩崎陸人
同級生
アイコン
小川良憲
同級生
アイコン
平野英丸
同級生
JR東海
アイコン
上野翔太郎
同級生
アイコン
東凜太朗
同級生
ゴリラク..
アイコン
武富章剛
同級生
アイコン
佐藤侑耶
同級生
アイコン
森田将裕
同級生
アイコン
川合匡
同級生
アイコン
岡田友輝
同級生
アイコン
平嶺悠斗
同級生
エコプラン
アイコン
植田雄大
同級生
アイコン
早柏佑至
同級生
アイコン
小林史弥
同級生
アイコン
菅力也
同級生
三菱重工..
アイコン
久堀耕平
同級生
オールフ..
アイコン
酒井元己
同級生
アイコン
坂本耕太郎
同級生
ゴリラク..
アイコン
梅原龍毅
同級生
アイコン
林直樹
同級生
アイコン
浪岡千昌
同級生
JR北海道..
アイコン
木下大成
同級生
赤崎野球..
アイコン
勝嵜靖泰
同級生
アイコン
山縣一輝
同級生
アイコン
越智泰弘
1学年下
アイコン
前川大成
1学年下
JPアセッ..
アイコン
小西慶治
1学年下
オイシッ..
アイコン
高嶋賢佑
1学年下
アイコン
平将太
1学年下
アイコン
松本敦輝
1学年下
アイコン
山ノ井豪成
1学年下
アイコン
粟野匠音
1学年下
アイコン
谷本大晟
1学年下
シティラ..
アイコン
塩田幸十郎
1学年下
アイコン
田島和礼
1学年下
アイコン
竹本祐瑛
1学年下
JR東日本..
アイコン
今井楽
1学年下
アイコン
杉浦大輝
1学年下
アイコン
兼安康太
1学年下
アイコン
橋本玲汰
1学年下
アイコン
松林憲吾
1学年下
アイコン
神志那拓也
1学年下
アイコン
星雄翔
1学年下
アイコン
三浦和真
1学年下
アイコン
小山裕輝
1学年下
アイコン
疋田匠史
1学年下
昌平
アイコン
太刀岡蓮
2学年下
アイコン
染谷康友
2学年下
城北信用..
アイコン
山本寛大
2学年下
アイコン
村越祐野
2学年下
アイコン
岡田海斗
2学年下
アイコン
甲斐優弥
2学年下
アイコン
佐々木魁
2学年下
アイコン
中尾夏輝
2学年下
アイコン
古薗康太
2学年下
城北信用..
アイコン
笹木優一
2学年下
アイコン
伊藤史瑛
2学年下
アイコン
新田旬希
2学年下
JFE西日本
アイコン
柏原朋生
2学年下
アイコン
関原健人
2学年下
アイコン
佐藤勇治
2学年下
YBSホー..
アイコン
山崎雄大
2学年下
アイコン
吉田永遠
2学年下
アイコン
中山陽雅
2学年下
アイコン
仁和龍生
2学年下
アイコン
西山大登
2学年下
アイコン
中山幹也
2学年下
アイコン
柳井航
2学年下
アイコン
森田遥輝
2学年下
アイコン
今村春風
2学年下
アイコン
栗原侑太
2学年下
大福ロジ..
アイコン
山形真也
2学年下
アイコン
浦野海斗
3学年下
アイコン
林直樹
3学年下
アイコン
的場拓真
3学年下
アイコン
成瀬和人
3学年下
アイコン
福山優希
3学年下
JFE東日本
アイコン
新村太郎
3学年下
アイコン
佐藤翔
3学年下
テクノス..
アイコン
石崎佳以
3学年下
アイコン
立本颯
3学年下
愛媛マン..
アイコン
池田翔
3学年下
京葉ガス
アイコン
坂本大起
3学年下
アイコン
月岡大成
3学年下
アイコン
大島有貴
3学年下
アイコン
近藤翔真
3学年下
城北信用..
アイコン
浦口輝
3学年下
東京ガス
アイコン
藤田龍明
3学年下
ジェイプ..
アイコン
髙木俊希
3学年下
アイコン
保谷駿
3学年下
アイコン
横田昇悟
3学年下
アイコン
伊藤彰汰
3学年下
ジェイプ..
アイコン
与倉良介
3学年下
ENEOS
アイコン
小園琉世
3学年下
アイコン
林真司
3学年下
アイコン
池内優一
3学年下
アイコン
小笠原卓
3学年下
アイコン
上村竜司
3学年下
アイコン
谷藤大成
3学年下
アイコン
井上竜斗
3学年下
アイコン
佐々木健太
3学年下
アイコン
澤田佑
3学年下
アイコン
戸田海斗
3学年下

大会の成績

2018年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2019年東都大学野球春季リーグ

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大4-28番3000
2回戦亜細亜大0-18番2000
3回戦亜細亜大3-49番2100
1回戦中央大6-78番1020
2回戦中央大6-49番2000
3回戦中央大3-109番2000
1回戦東洋大0-38番3000
2回戦東洋大9-48番2000
3回戦東洋大1-38番1000
1回戦國學院大3-49番1000
2回戦國學院大5-4[出場成績を追加する]
3回戦國學院大1-2[出場成績を追加する]
1回戦立正大2-3途9番0000
2回戦立正大4-69番3100

2019年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦専修大3-7佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000
2回戦専修大7-4佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000
3回戦専修大6-1佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000

大会の成績

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2016年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2017年東都大学野球秋季リーグ入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大5-3上川畑大悟③
[出場記録を追加する]
2回戦日本大2-0上川畑大悟③
[出場記録を追加する]

2018年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2018年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2018年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦中央大2-1伊藤優輔④
五十幡亮汰②
牧秀悟②
古賀悠斗①
森下翔太
北村恵吾
[出場記録を追加する]
2回戦中央大10-9伊藤優輔④
五十幡亮汰②
牧秀悟②
古賀悠斗①
森下翔太
北村恵吾
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大1-0清水昇④
横山楓③
吉村貢司郎③
小川龍成②
福永奨①
川村啓真①
江原雅裕
田中千晴
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大3-3清水昇④
横山楓③
吉村貢司郎③
小川龍成②
福永奨①
川村啓真①
江原雅裕
田中千晴
途7番0000
1回戦立正大4-6[出場記録を追加する]
2回戦立正大3-10途7番1000
1回戦東洋大2-1中川圭太④
甲斐野央④
梅津晃大④
末包昇大④
上茶谷大河④
藤井聖④
佐藤都志也③
村上頌樹②
佐々木俊輔①
[出場記録を追加する]
2回戦東洋大2-3中川圭太④
甲斐野央④
梅津晃大④
末包昇大④
上茶谷大河④
藤井聖④
佐藤都志也③
村上頌樹②
佐々木俊輔①
途7番1000
3回戦東洋大2-5中川圭太④
甲斐野央④
梅津晃大④
末包昇大④
上茶谷大河④
藤井聖④
佐藤都志也③
村上頌樹②
佐々木俊輔①
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大5-2[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大2-3[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大8-1[出場記録を追加する]
3回戦國學院大4-0清水昇④
横山楓③
吉村貢司郎③
小川龍成②
福永奨①
川村啓真①
江原雅裕
田中千晴
[出場記録を追加する]
優勝決定戦立正大1-8[出場記録を追加する]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大6-10[出場記録を追加する]
明治大0-5[出場記録を追加する]
立教大3-2[出場記録を追加する]

2019年東都大学野球春季リーグ

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大4-28番3000
2回戦亜細亜大0-18番2000
3回戦亜細亜大3-49番2100
1回戦中央大6-78番1020
2回戦中央大6-49番2000
3回戦中央大3-109番2000
1回戦東洋大0-38番3000
2回戦東洋大9-48番2000
3回戦東洋大1-38番1000
1回戦國學院大3-49番1000
2回戦國學院大5-4[出場記録を追加する]
3回戦國學院大1-2[出場記録を追加する]
1回戦立正大2-3途9番0000
2回戦立正大4-69番3100

2019年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦専修大3-7佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000
2回戦専修大7-4佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000
3回戦専修大6-1佐藤奨真③
園部佳太②
菊地吏玖①
9番0000

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治安田4-0途9番0000

2019年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2019年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大9-0[出場記録を追加する]
明治大14-7[出場記録を追加する]

2019年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2019年東都大学野球秋季リーグ入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦拓殖大3-1[出場記録を追加する]
2回戦拓殖大2-0[出場記録を追加する]
駒澤大2016年メンバー駒澤大2017年メンバー駒澤大2018年メンバー駒澤大2019年メンバー

鈴木大智の社会人時代

社会人時代は王子でプレー。

主なチームメイト

アイコン
伊礼翼
8学年上
アイコン
東郷太亮
3学年上
カナフレ..

大会の成績

2021年社会人野球日本選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本通運1-2柴田大地②
高野脩汰①
古田島成龍
大友宗
[出場成績を追加する]

2022年社会人野球日本選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦航空自衛隊千歳4-1[出場成績を追加する]
2回戦NTT東日本2-4片山楽生②
[出場成績を追加する]

2023年JABA東京スポニチ大会

背番号:28

2023年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
パナソニック5-3途8番1000
日本製鉄東海REX1-48番2000

2023年JABA九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大福ロジスティクス9-18番2000

2023年都市対抗野球大会

背番号:28

2024年東海社会人・愛知大学野球対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
愛知学院大3-07番DH2000

2024年JABA四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱自動車倉敷オーシャンズ5-6途7番代打1000

2024年都市対抗野球大会

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱重工West3-5[出場成績を追加する]

2024年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ東京ガス4-5途5番代打・DH1000

2024年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
代表決定戦三菱自動車岡崎2-3途8番0000
JR東海3-4途8番代打・捕2100
東海理化6-48番5010

2024年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR西日本3-68番3000

大会の成績

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸8-9船迫大雅②
林優樹①
吉田聖弥
[出場記録を追加する]

2020年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝東邦ガス2-5加藤竜馬
[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

2021年東海社会人・愛知大学野球対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
名城大5-3松本凌人②
岩井俊介②
[出場記録を追加する]

2021年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦JR東海5-4[出場記録を追加する]
準決勝Honda鈴鹿0-1松本竜也④
森田駿哉③
[出場記録を追加する]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中京大2-1伊藤稜④
澤井廉③
三浦大輝③
[出場記録を追加する]

2021年JABA静岡大会

背番号:[登録]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸3-4[出場記録を追加する]

2021年JABA京都大会

背番号:[登録]

2021年JABA九州大会

背番号:[登録]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄東海REX6-1[出場記録を追加する]

2021年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦西濃運輸9-5[出場記録を追加する]
準決勝日本製鉄東海REX0-3[出場記録を追加する]
第2代表決定戦1回戦JR東海6-2[出場記録を追加する]
第2代表決定戦東邦ガス9-4[出場記録を追加する]

2021年社会人野球日本選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本通運1-2柴田大地②
高野脩汰①
古田島成龍
大友宗
[出場記録を追加する]

2021年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

2021年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ジェイプロジェクト1-2[出場記録を追加する]
第3代表決定戦1回戦三重高虎ベースボールクラブ15-0[出場記録を追加する]
第3代表決定戦準々決勝日本製鉄東海REX3-5[出場記録を追加する]
第6代表決定戦1回戦東海理化5-0[出場記録を追加する]
第6代表決定戦2回戦Honda鈴鹿3-0松本竜也④
森田駿哉③
[出場記録を追加する]
第6代表決定戦準々決勝日本製鉄東海REX1-5[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄東海REX6-5[出場記録を追加する]
愛知学院大6-1[出場記録を追加する]

2022年東海社会人・愛知大学野球対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中京大7-3[出場記録を追加する]

2022年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本製鉄東海REX3-6[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸3-5[出場記録を追加する]
中部大5-1[出場記録を追加する]

2022年JABA静岡大会

背番号:[登録]

2022年JABA日立市長杯争奪大会

背番号:[登録]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
トヨタ自動車3-9[出場記録を追加する]

2022年JABA九州大会

背番号:[登録]

2022年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本製鉄東海REX8-3[出場記録を追加する]
準々決勝東海理化0-8[出場記録を追加する]
第3代表決定戦準々決勝ジェイプロジェクト0-4[出場記録を追加する]
第6代表決定戦1回戦日本製鉄東海REX2-4[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
愛知工業大5-2中村優斗②
[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
名城大5-0[出場記録を追加する]

2022年JABA高山市長旗争奪大会

背番号:[登録]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
愛知学院大7-1[出場記録を追加する]

2022年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東邦ガス5-1[出場記録を追加する]
準決勝トヨタ自動車6-9[出場記録を追加する]
第2代表1回戦ヤマハ4-2[出場記録を追加する]
第2代表決定戦JR東海3-4[出場記録を追加する]
第3代表決定戦ヤマハ5-3[出場記録を追加する]

2022年社会人野球日本選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦航空自衛隊千歳4-1[出場記録を追加する]
2回戦NTT東日本2-4片山楽生②
[出場記録を追加する]

2022年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

2023年JABA東京スポニチ大会

背番号:28

2023年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝西濃運輸8-3[出場記録を追加する]
準決勝トヨタ自動車3-4[出場記録を追加する]

2023年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所2-0佐々木俊輔②
真砂勇介①
[出場記録を追加する]
パナソニック5-3途8番1000
日本製鉄東海REX1-48番2000
準決勝NTT東日本0-3[出場記録を追加する]

2023年JABA九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda3-6[出場記録を追加する]
大福ロジスティクス9-18番2000
JR九州7-9[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

2023年都市対抗野球大会

背番号:28

2023年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦CENTRAL ARCH15-0[出場記録を追加する]
2回戦日本製鉄東海REX7-8[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1代表決定戦 2回戦三菱自動車岡崎0-3[出場記録を追加する]
第3代表決定戦 2回戦日本製鉄東海REX3-1[出場記録を追加する]
3回戦Honda鈴鹿0-3[出場記録を追加する]

2023年JABA伊勢・松阪大会

背番号:[登録]

2024年東海社会人・愛知大学野球対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
愛知学院大3-07番DH2000

2024年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝JR東海1-8[出場記録を追加する]

2024年JABA四国大会

背番号:[登録]

2024年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2024年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

2024年都市対抗野球大会

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三菱重工West3-5[出場記録を追加する]

2024年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグオールフロンティア7-4[出場記録を追加する]
予選リーグ東京ガス4-5途5番代打・DH1000
予選リーグ伏木海陸運送9-2[出場記録を追加する]
準決勝ENEOS11-7東山玲士②
[出場記録を追加する]
決勝TDK3-5[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立命館大4-11[出場記録を追加する]

2024年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本生命3-5[出場記録を追加する]
三菱重工West8-5[出場記録を追加する]

2024年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ジェイプロジェクト5-3[出場記録を追加する]
2回戦Honda鈴鹿6-5[出場記録を追加する]
代表決定戦三菱自動車岡崎2-3途8番0000
JR東海3-4途8番代打・捕2100
東海理化6-48番5010

2024年JABA伊勢・松阪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグトヨタ自動車3-4[出場記録を追加する]
東芝2-9[出場記録を追加する]
NTT西日本2-15[出場記録を追加する]

2024年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦JR西日本3-68番3000

2025年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島東洋カープ1-1斉藤優汰③
[出場記録を追加する]

2025年東海社会人・愛知大学野球対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中部大9-1[出場記録を追加する]
王子2020年メンバー王子2021年メンバー王子2022年メンバー王子2023年メンバー王子2024年メンバー王子2025年メンバー