山内陽太郎

最終更新日 2025-06-07 14:13:02

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
利き腕右投左打
身長179cm
体重72kg
ポジション外野手
所属日産自動車九州
全国大会中学3年生
全日本少年春季軟式野球大会2017年(1回戦)
高校2年生
センバツ高校野球2019年(1回戦)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2019年(1回戦)
大学2年生
全日本大学野球選手権2022年(ベスト8)
明治神宮野球大会(大学野球)2022年(優勝)
大学3年生
全日本大学野球選手権2023年(準優勝)
ファン登録数2人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学福生西スポーツ少年団
2012年,2013年,2014年
中学
>中学時代
米子クラブ
2015年,2016年,2017年
中学
>中学時代
米子市立福生中
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
米子東
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
明治大
2021年,2022年,2023年,2024年
社会人
>社会人時代
日産自動車九州

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
山内陽太郎選手は、大学4年生として東京六大学野球リーグに出場しており、主に代打や外野手として सक्रियにプレーしています。特に、2024年の春季リーグでは東京大戦でライトとしてプレーした経験があります。また、代打での出場も多数あり、代打として1安打を記録した試合ではチームの勝利に貢献しました。秋季リーグでも数回代打や代走での起用があり、特にレフトとしての出場もありましたが、そのすべての試合でチームが勝利を収めています。これらの成績から、山内選手は試合の流れを変える役割を担うことができる選手として期待されていることがわかります。東京六大学リーグでの経験を通じて、彼は重要な場面での出場が多く、チームの勝利に寄与している、頼りにされる選手と言えるでしょう。

山内陽太郎の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-06-049番4000vs宮崎梅田学園
2025-06-029番3200vs佐伯市硬式野球団
2025-03-022番4110vsJR東日本
2024-10-19途5番代走0000vs早稲田大
2024-10-14途2番1000vs立教大
2024-10-13途2番0000vs立教大
2024-09-21途8番代打1000vs東京大
2024-08-192番0000vs横浜商科大
2024-05-27途9番代打1000vs法政大
2024-05-25途9番代打0000vs法政大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校2年センバツ 10.50042 00 2 センバツ高校野球2019年
高校2年鳥取(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権鳥取大会2019年
高校2年甲子園 10.33331 01 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2019年
大学1年東京六大学春季新人戦 30.14371 00 0 東京六大学野球秋季新人戦2021年
大学1年東京六大学(春) 10.00000 00 0 東京六大学野球春季リーグ2021年
大学1年東京六大学春季新人戦 30.00050 01 0 東京六大学野球春季新人戦2021年
大学2年東京六大学春季新人戦 10.00000 00 0 東京六大学野球春季新人戦2022年
大学2年東京六大学春季新人戦 20.00000 00 0 東京六大学野球秋季新人戦2022年
大学3年オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2023年
大学4年オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2024年
大学4年東京六大学(春) 80.20051 00 1 東京六大学野球春季リーグ2024年
大学4年東京六大学(秋) 40.00020 00 0 東京六大学野球秋季リーグ2024年
交流試合 10.25041 01 0 薩摩おいどんリーグ2025年
2025年九州 20.28672 00 0 都市対抗野球2次予選九州大会2025年

山内陽太郎の投稿

山内陽太郎の小学時代

小学時代は福生西スポーツ少年団でプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

福生西スポーツ少年団2012年メンバー福生西スポーツ少年団2013年メンバー福生西スポーツ少年団2014年メンバー

山内陽太郎の中学時代

中学時代は米子クラブでプレー。

主なチームメイト

アイコン
森下祐樹
1学年上
アイコン
横山大葵
1学年上
アイコン
福島悠高
1学年上
アイコン
本多翔
1学年上
アイコン
土岐尚史
同級生
香川オリ..
アイコン
平山悠斗
同級生
アイコン
山根こころ
同級生
アイコン
牧野颯太
同級生
アイコン
松本勝太
同級生
三菱自動..
アイコン
千種邑斗
同級生
アイコン
菅本遥平
同級生
アイコン
内藤幹大
同級生
アイコン
三上茶虎
1学年下
アイコン
春山健太
1学年下
アイコン
松本航青
1学年下
アイコン
寺井大貴
1学年下
アイコン
長尾泰成
1学年下
アイコン
瀬川凜太郎
2学年下
筑波大
アイコン
福井一平
2学年下
アイコン
松田侑人
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2017年全日本少年春季軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大分市立城東中2-4[出場記録を追加する]
米子クラブ2015年メンバー米子クラブ2016年メンバー米子クラブ2017年メンバー

山内陽太郎の中学時代

中学時代は米子市立福生中でプレー。

主なチームメイト

アイコン
小谷雄斗
2学年下
立命館大..

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

米子市立福生中2015年メンバー米子市立福生中2016年メンバー米子市立福生中2017年メンバー

山内陽太郎の高校時代

高校時代は米子東でプレー。

サマリ
山内陽太郎選手は、高校1年生の2018年秋季、広島県で開催された高校野球中国大会に出場し、開星戦では2番レフトでスタメン出場して勝利しました。続く準々決勝の倉敷商戦でも同様に2番レフトでスタメン起用され、チームは勝利を収めています。この年の準決勝、市立呉戦でもスタメン出場し、勝利に貢献しました。決勝の広陵戦でも2番レフトとしての役割を果たし、チームの戦いを支えました。

進学した高校2年生の2019年には、センバツ高校野球で全国大会に挑戦しました。札幌大谷との1回戦では2番センターでスタメン出場し、4打数2安打という成績を残しました。地元の春季大会では、鳥取城北との決勝戦でも2番センターでスタメン出場し、勝利を収める重要な役割を担っています。さらに中国大会春季でも広島商戦に出場し、引き続き2番センターとしてチームに貢献しました。

全国高校野球選手権鳥取大会決勝では再び2番センターで出場し、鳥取城北を相手に勝利を収めました。その後、夏の甲子園では智弁和歌山との1回戦に出場し、2番センターとしてスタートした後、途中でピッチャー、さらにセンターへとポジションを移しながらプレーしましたが、成績は1回で被安打1、自責点が2と奮闘を見せました。これらの試合を通じて、山内選手はチームの要として活躍し続けました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
岡本大翔
同級生

主なチームメイト

アイコン
船木隆之介
2学年上
アイコン
石橋駿
2学年上
アイコン
荒川蒼
2学年上
アイコン
鶴田一朗
2学年上
アイコン
田村聡汰
2学年上
アイコン
岸優樹
2学年上
アイコン
森下祐樹
1学年上
アイコン
福島悠高
1学年上
アイコン
福島康太
1学年上
アイコン
諸遊壮一郎
1学年上
アイコン
本多翔
1学年上
アイコン
野村大和
1学年上
アイコン
土岐尚史
同級生
香川オリ..
アイコン
平山悠斗
同級生
アイコン
長尾駿弥
同級生
アイコン
松田凌
同級生
アイコン
永田涼
同級生
アイコン
岩本勇気
同級生
アイコン
戸野皓介
同級生
アイコン
遠藤想大
同級生
アイコン
土岐尚文
同級生
香川オリ..
アイコン
中本翔琉
1学年下
アイコン
岩﨑照英
1学年下
京都産業..
アイコン
長尾泰成
1学年下
アイコン
舩木佑
1学年下
法政大
アイコン
舩木洸斗
1学年下
アイコン
伊澤英寿
1学年下
アイコン
遠藤悠生
1学年下
アイコン
小西康太郎
1学年下
アイコン
米原健貴
1学年下
順天堂大
アイコン
松本航青
1学年下
アイコン
寺井大貴
1学年下
アイコン
森聡平
1学年下
アイコン
津田拓海
1学年下
アイコン
小谷雄大
1学年下
愛媛大
アイコン
西谷俊紀
2学年下
アイコン
太田舷暉
2学年下
甲南大
アイコン
徳丸航祐
2学年下
関西学院大
アイコン
藪本鉄平
2学年下
慶応大
アイコン
瀬川凜太郎
2学年下
筑波大
アイコン
岡本陽希
2学年下
同志社大..
アイコン
山崎壮
2学年下
静岡大
アイコン
増田大耀
2学年下
武蔵野大..
アイコン
松田侑人
2学年下
アイコン
足穂日向大
2学年下
アイコン
林太翔
2学年下
鹿屋体育大
アイコン
門永怜大
2学年下
アイコン
小谷雄斗
2学年下
立命館大..

大会の成績

2018年高校野球中国大会秋季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦開星7-6田部隼人②
山本大斗①
2番4010
準々決勝倉敷商8-62番2010
準決勝市立呉6-52番0000
決勝広陵2-6高太一②
石原勇輝②
河野佳②
宗山塁①
渡部聖弥①
2番0000

2019年センバツ高校野球

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌大谷1-4阿部剣友②
2番4200

2019年鳥取県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝鳥取城北6-42番0000

2019年高校野球中国大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島商1-11寺本聖一②
2番0000

2019年全国高校野球選手権鳥取大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦鳥取中央育英7-0[出場成績を追加する]
準々決勝米子松蔭5-1[出場成績を追加する]
準決勝倉吉東6-1[出場成績を追加する]
決勝鳥取城北6-52番0000

2019年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦智弁和歌山1-8黒川史陽③
東妻純平③
細川凌平②
小林樹斗②
2番中・投・中3110

大会の成績

2018年鳥取県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦鳥取西10-3[出場記録を追加する]
準々決勝米子松蔭9-6[出場記録を追加する]
準決勝八頭0-8[出場記録を追加する]
3位決定戦鳥取商7-8[出場記録を追加する]

2018年全国高校野球選手権鳥取大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦米子松蔭2-5[出場記録を追加する]

2018年鳥取県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦八頭8-1[出場記録を追加する]
準々決勝鳥取工3-1[出場記録を追加する]
準決勝倉吉東5-4[出場記録を追加する]
決勝鳥取城北1-6[出場記録を追加する]

2018年高校野球中国大会秋季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦開星7-6田部隼人②
山本大斗①
2番4010
準々決勝倉敷商8-62番2010
準決勝市立呉6-52番0000
決勝広陵2-6高太一②
石原勇輝②
河野佳②
宗山塁①
渡部聖弥①
2番0000

2019年センバツ高校野球

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌大谷1-4阿部剣友②
2番4200

2019年鳥取県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦米子北9-2[出場記録を追加する]
準々決勝12-0[出場記録を追加する]
準決勝鳥取商4-1[出場記録を追加する]
決勝鳥取城北6-42番0000

2019年高校野球中国大会春季

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島商1-11寺本聖一②
2番0000

2019年山陰高校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝鳥取商8-1[出場記録を追加する]
決勝大社6-3[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権鳥取大会

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦鳥取中央育英7-0[出場記録を追加する]
準々決勝米子松蔭5-1[出場記録を追加する]
準決勝倉吉東6-1[出場記録を追加する]
決勝鳥取城北6-52番0000

2019年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦智弁和歌山1-8黒川史陽③
東妻純平③
細川凌平②
小林樹斗②
2番中・投・中3110

2019年鳥取県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦米子高専10-3[出場記録を追加する]
準々決勝3-4[出場記録を追加する]

2020年夏季鳥取県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦米子高専9-0[出場記録を追加する]
2回戦米子西9-2[出場記録を追加する]
準々決勝米子工3-4[出場記録を追加する]
米子東2018年メンバー米子東2019年メンバー米子東2020年メンバー

山内陽太郎の大学時代

大学時代は明治大でプレー。

サマリ
山内陽太郎選手は、大学1年生の東京六大学野球春季リーグ2021年において、立教大学戦で代走として途中出場し、チームは勝利を収めました。また、同年の春季新人戦でも立教大戦にライトで途中出場し、再び勝利に貢献しました。法政大学戦では1番ライトとしてスタメン出場し、その後の早稲田大学戦でも7番ライトでスタメンに名を連ね、チームは勝利を収めました。秋季新人戦では法政大学戦で9番センター、立教大学戦で代打を経てセンターとして途中出場し、慶応大学戦では9番センターでスタメン出場し、再び勝利を収めました。

その後、大学2年生として迎えた東京六大学野球春季新人戦2022年では立教大学戦に9番レフトとしてスタメン出場し、またも勝利を収めました。続くサマーリーグでは立教大学戦で1番センターとして、さらに國學院大学戦、早稲田大学戦でも1番、2番と様々な打順でスタメンに名を連ね、筑波大学戦では9番センターで出場し、チームは勝利しました。秋季新人戦でも勝利を重ね、最終戦では立教大学戦にレフトで途中出場し、結果を残しました。

大学4年生となった2024年には、春季リーグで東京大学、早稲田大学戦に代打、または途中出場しつつ勝利を収めました。秋季リーグでも東京大学戦に代打出場し、立教大学戦でもレフトとして途中出場しています。これらの経験を通じて、山内選手はチームにおいて重要な役割を担い、勝利に寄与してきました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
竹田祐
3学年上
横浜DeNA..
アイコン
丸山和郁
3学年上
東京ヤク..
アイコン
村松開人
2学年上
中日ドラ..
アイコン
村田賢一
1学年上
福岡ソフ..
アイコン
上田希由翔
1学年上
千葉ロッ..
アイコン
石原勇輝
1学年上
東京ヤク..
アイコン
浅利太門
同級生
北海道日..
アイコン
宗山塁
同級生
東北楽天..

主なチームメイト

アイコン
磯村峻平
3学年上
アイコン
小泉徹平
3学年上
アイコン
植田理久都
3学年上
アイコン
北原野空
3学年上
アイコン
髙橋聖人
3学年上
Honda熊本
アイコン
宮内大河
3学年上
三菱自動..
アイコン
米原大地
3学年上
アイコン
五十嵐寛人
3学年上
アイコン
篠原翔太
3学年上
JFE西日本
アイコン
戸部魁人
3学年上
アイコン
陶山勇軌
3学年上
日本製鉄..
アイコン
宮田稜平
3学年上
アイコン
阿南一輝
3学年上
アイコン
西城愁太
3学年上
アイコン
筒井太一
3学年上
アイコン
柳澤憲人
3学年上
アイコン
天野翔太
3学年上
アイコン
大池稜
3学年上
アイコン
山田智希
3学年上
アイコン
大髙啓汰
3学年上
アイコン
武藤俊
3学年上
アイコン
大橋泰河
3学年上
アイコン
岩田優貴
3学年上
アイコン
三木敢太
3学年上
アイコン
松元颯太朗
3学年上
アイコン
岡野響大
3学年上
アイコン
西條裕貴
3学年上
アイコン
上岡崚太郎
3学年上
アイコン
宮尾将
3学年上
JAひろしま
アイコン
日置航
2学年上
明治安田
アイコン
上田優弥
2学年上
アイコン
中村奎太
2学年上
三菱自動..
アイコン
長南佳洋
2学年上
日本製鉄..
アイコン
下江秀弥
2学年上
日鉄ステ..
アイコン
髙山陽成
2学年上
JR東日本
アイコン
渡部翔太郎
2学年上
鷺宮製作所
アイコン
小池悠平
2学年上
日鉄ステ..
アイコン
蓑尾海斗
2学年上
Honda熊本
アイコン
岡本伊織
2学年上
JFE東日本
アイコン
西山虎太郎
2学年上
Honda鈴鹿
アイコン
山田陸人
2学年上
ENEOS
アイコン
冨田泰生
2学年上
マツゲン..
アイコン
原田竜聖
2学年上
小松マテ..
アイコン
武井隆之介
2学年上
アイコン
明新大地
2学年上
信濃グラ..
アイコン
兵頭真大
2学年上
アイコン
岡田舜
2学年上
アイコン
杉山祐樹
2学年上
アイコン
石川雄大
2学年上
アイコン
加藤歩美
2学年上
アイコン
島村遼太
2学年上
アイコン
小倉優太郎
2学年上
アイコン
鈴木涼太
2学年上
アイコン
秋野開
2学年上
アイコン
能登亮太
2学年上
アイコン
原尚矢
2学年上
アイコン
鈴木一真
2学年上
アイコン
菅原謙伸
1学年上
アイコン
岡田幹太
1学年上
アイコン
斉藤勇人
1学年上
アイコン
山本伊織
1学年上
アイコン
森勝哉
1学年上
アイコン
蒔田稔
1学年上
JFE東日本
アイコン
渡部慎之介
1学年上
SUBARU
アイコン
石﨑聖太郎
1学年上
アイコン
大音壱汰
1学年上
小松マテ..
アイコン
堀内祐我
1学年上
Honda鈴鹿
アイコン
山崎大智
1学年上
アイコン
西川黎
1学年上
アイコン
渡辺麟太郎
1学年上
アイコン
杉浦駿
1学年上
アイコン
高竿大暉
1学年上
アイコン
石田朗
1学年上
アイコン
中谷優斗
1学年上
アイコン
植村太亮
1学年上
アイコン
久島光太郎
1学年上
アイコン
小池裕斗
1学年上
アイコン
野波祐太郎
1学年上
パナソニ..
アイコン
大櫃準也
1学年上
アイコン
森田健介
1学年上
アイコン
熊野輝也
1学年上
アイコン
山口陸
1学年上
アイコン
鎌田健志
1学年上
アイコン
熱田泰祐
1学年上
アイコン
福嶋耕
同級生
明治大
アイコン
川越樂
同級生
明治大
アイコン
原將一郎
同級生
明治大
アイコン
岩﨑陽
同級生
アイコン
菊地竜雅
同級生
エイジェ..
アイコン
松島元希
同級生
アイコン
山田翔太
同級生
JR北海道..
アイコン
水谷公省
同級生
東芝
アイコン
藤江星河
同級生
Honda熊本
アイコン
池田凜
同級生
徳島イン..
アイコン
千葉汐凱
同級生
Honda
アイコン
中山琉唯
同級生
SUBARU
アイコン
横山陽樹
同級生
日本通運
アイコン
加藤巧也
同級生
セガサミー
アイコン
杉崎成
同級生
JR東日本
アイコン
直井宏路
同級生
NTT東日本
アイコン
飯森太慈
同級生
東京ガス
アイコン
吉持稀紘
同級生
アイコン
鶴飼晃大
同級生
アイコン
佐藤凜
同級生
アイコン
花岡秀太
同級生
アイコン
森田大夢
同級生
アイコン
山下堅士朗
同級生
アイコン
鈴木将好
同級生
アイコン
西田大流
同級生
アイコン
染谷駿斗
同級生
アイコン
萩元優一郎
同級生
アイコン
二又寛
同級生
アイコン
杉本光志朗
同級生
アイコン
高田直人
同級生
アイコン
甲斐敬太郎
同級生
アイコン
温品直翔
同級生
アイコン
吉岡佑真
同級生
アイコン
神田航生
同級生
アイコン
丸尾快
同級生
アイコン
江口陽太
同級生
アイコン
八幡優介
1学年下
明治大
アイコン
八十慎之介
1学年下
アイコン
植田颯斗
1学年下
明治大
アイコン
千田光一郎
1学年下
明治大
アイコン
菱川一輝
1学年下
明治大
アイコン
高須大雅
1学年下
明治大
アイコン
大川慈英
1学年下
明治大
アイコン
三輪拓未
1学年下
明治大
アイコン
久野悠斗
1学年下
明治大
アイコン
毛利海大
1学年下
明治大
アイコン
小島大河
1学年下
明治大
アイコン
木本圭一
1学年下
明治大
アイコン
宮田知弥
1学年下
明治大
アイコン
吉田匠吾
1学年下
明治大
アイコン
今井英寿
1学年下
明治大
アイコン
瀬千皓
1学年下
明治大
アイコン
中村凌輔
1学年下
明治大
アイコン
衛藤晃太
1学年下
明治大
アイコン
井上仁
1学年下
明治大
アイコン
福岡元翔
1学年下
明治大
アイコン
宮崎雄太
1学年下
明治大
アイコン
岡本藍士
1学年下
明治大
アイコン
郷原怜大
1学年下
明治大
アイコン
三部大智
1学年下
明治大
アイコン
小島大地
2学年下
明治大
アイコン
田中陽貴
2学年下
明治大
アイコン
友納周哉
2学年下
明治大
アイコン
福原聖矢
2学年下
明治大
アイコン
津田基
2学年下
明治大
アイコン
河原崎琉衣
2学年下
明治大
アイコン
内海優太
2学年下
明治大
アイコン
榊原七斗
2学年下
明治大
アイコン
岡田啓吾
2学年下
明治大
アイコン
八谷晟歩
2学年下
明治大
アイコン
光弘帆高
2学年下
明治大
アイコン
栗原英豊
2学年下
明治大
アイコン
三浦心空
2学年下
明治大
アイコン
内藤大翔
2学年下
明治大
アイコン
岸本一心
2学年下
明治大
アイコン
若狭遼之助
2学年下
明治大
アイコン
番場大翔
2学年下
明治大
アイコン
松本直
2学年下
明治大
アイコン
松本哲郎
2学年下
明治大
アイコン
山内優平
2学年下
明治大
アイコン
檜村圭吾
2学年下
明治大
アイコン
外山稜太郎
2学年下
明治大
アイコン
前田悠槙
2学年下
明治大
アイコン
中村海斗
3学年下
アイコン
湯田統真
3学年下
明治大
アイコン
林謙吾
3学年下
明治大
アイコン
佐仲大輝
3学年下
明治大
アイコン
萩宗久
3学年下
明治大
アイコン
髙橋慎
3学年下
明治大
アイコン
浦久響
3学年下
明治大
アイコン
田上夏衣
3学年下
明治大
アイコン
半田真太郎
3学年下
明治大
アイコン
渡邉聡之介
3学年下
明治大
アイコン
河田凌太郎
3学年下
明治大
アイコン
磯圭太
3学年下
明治大
アイコン
大室亮満
3学年下
明治大
アイコン
三瓶高広
3学年下
明治大
アイコン
波田瑛介
3学年下
明治大
アイコン
豊田喜一
3学年下
明治大
アイコン
藤平愛也
3学年下
明治大
アイコン
中野竣介
3学年下
明治大
アイコン
鶴飼恵大
3学年下
明治大
アイコン
進藤正太郎
3学年下
明治大
アイコン
伊藤丈朗
3学年下
明治大
アイコン
和田壮生
3学年下
明治大
アイコン
片桐心
3学年下
明治大
アイコン
田家天太朗
3学年下
明治大
アイコン
松竹啓太郎
3学年下
明治大
アイコン
中村真
3学年下
明治大

大会の成績

2021年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦立教大4-1荘司康誠③
途9番代走0000

2021年東京六大学野球春季新人戦

背番号:39

2021年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ブロック戦法政大2-1岡田悠希④
山下輝④
三浦銀二④
是澤涼輔③
村上喬一朗③
山城航太郎①
篠木健太郎①
9番3100
ブロック戦立教大3-5荘司康誠③
途9番代打・中1000
3-4位決定戦慶応大3-3渡部遼人④
正木智也④
萩尾匡也③
橋本達弥③
廣瀬隆太②
9番3000

2021年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
静岡大2-9佐藤啓介②
安竹俊喜①
1番0000

2022年東京六大学野球春季新人戦

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大2-3[出場成績を追加する]
立教大5-19番0000
決勝法政大5-8[出場成績を追加する]

2022年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大1-131番0000
國學院大5-31番0000
早稲田大0-62番0000
筑波大3-09番0000

2022年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大10-4[出場成績を追加する]
東京大13-69番0000
決勝立教大9-6途7番0000

2024年東京六大学野球春季リーグ

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京大21-2途4番0000
東京大13-8途9番代打1100
早稲田大4-5途9番代打1000
早稲田大5-2[出場成績を追加する]
早稲田大0-5途9番代打1000
立教大1-4途9番代打1000
立教大6-2[出場成績を追加する]
立教大7-1[出場成績を追加する]
慶応大5-0途9番代打0000
慶応大4-3[出場成績を追加する]
法政大2-0途9番代打0000
法政大2-4[出場成績を追加する]
法政大4-2途9番代打1000

2024年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:27

大会の成績

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JPアセット証券2-3永井敦士
[出場記録を追加する]
東京国際大5-2工藤泰成②
三浦克也②
[出場記録を追加する]
東京ガス0-5益田武尚①
[出場記録を追加する]
拓殖大5-4[出場記録を追加する]
國學院大1-3福永奨④
川村啓真④
江原雅裕③
田中千晴③
武内夏暉②
坂口翔颯①
[出場記録を追加する]
駒澤大7-8鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]
駒澤大7-3鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]
立正大7-6奈良間大己③
[出場記録を追加する]
中央学院大3-2古田島成龍④
橋本星哉③
[出場記録を追加する]
中央学院大4-3古田島成龍④
橋本星哉③
[出場記録を追加する]
桐蔭横浜大3-0菊地大稀④
吉田賢吾③
古謝樹②
[出場記録を追加する]
国際武道大1-2恵健透④
[出場記録を追加する]
横浜商科大5-1[出場記録を追加する]
亜細亜大3-1松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
亜細亜大11-0松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
ENEOS2-5小林遼④
糸川亮太①
度会隆輝①
東山玲士
[出場記録を追加する]
武蔵大3-4[出場記録を追加する]
上武大4-0ブライト健太④
進藤勇也②
荒巻悠①
[出場記録を追加する]
関東学院大12-9[出場記録を追加する]
関東学院大3-0[出場記録を追加する]
国士舘大10-1池田来翔④
芦田丈飛④
荘司宏太③
[出場記録を追加する]
国士舘大2-4池田来翔④
芦田丈飛④
荘司宏太③
[出場記録を追加する]
日本製鉄鹿島6-6大津亮介①
[出場記録を追加する]
三菱重工East0-1堤裕貴①
津田啓史①
山下航汰
山中稜真
[出場記録を追加する]
平成国際大6-0[出場記録を追加する]

2021年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
セガサミー3-5横山楓②
舘和弥①
荘司宏太
[出場記録を追加する]

2021年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2021年東京六大学野球春季新人戦

背番号:39

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
桜美林大4-2土生翔太③
[出場記録を追加する]

2021年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2021年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ブロック戦法政大2-1岡田悠希④
山下輝④
三浦銀二④
是澤涼輔③
村上喬一朗③
山城航太郎①
篠木健太郎①
9番3100
ブロック戦立教大3-5荘司康誠③
途9番代打・中1000
3-4位決定戦慶応大3-3渡部遼人④
正木智也④
萩尾匡也③
橋本達弥③
廣瀬隆太②
9番3000

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本製鉄鹿島2-7[出場記録を追加する]

2021年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
静岡大2-9佐藤啓介②
安竹俊喜①
1番0000
聖隷クリストファー1-0[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda3-1[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
亜細亜大1-0[出場記録を追加する]

2022年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本1-7[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
横浜商科大9-2[出場記録を追加する]

2022年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2022年東京六大学野球春季新人戦

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大2-3[出場記録を追加する]
立教大5-19番0000
決勝法政大5-8[出場記録を追加する]

2022年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦神奈川大3-0庄子雄大②
佐藤太陽②
[出場記録を追加する]
準々決勝佛教大2-3木村光④
[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
獨協大5-6[出場記録を追加する]

2022年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大1-131番0000
國學院大5-31番0000
早稲田大0-62番0000
慶応大14-1[出場記録を追加する]
筑波大3-09番0000

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2022年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大10-4[出場記録を追加する]
東京大13-69番0000
決勝立教大9-6途7番0000

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東洋大7-9細野晴希④
石上泰輝④
加藤響③
一條力真③
岩崎峻典③
[出場記録を追加する]

2022年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
掛川西7-6[出場記録を追加する]
立教大4-6[出場記録を追加する]

2022年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦関西大2-1金丸夢斗②
[出場記録を追加する]

2022年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
静岡産業大6-0[出場記録を追加する]

2022年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝名城大5-1松本凌人③
岩井俊介③
[出場記録を追加する]
決勝國學院大1-0[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
SUBARU3-9[出場記録を追加する]
オープン戦千葉工業大16-1[出場記録を追加する]
駒澤大6-0[出場記録を追加する]
JFE東日本5-6廣澤優④
宗接唯人②
[出場記録を追加する]
茨城日産10-1[出場記録を追加する]
城西大13-0[出場記録を追加する]
東京ガス0-4[出場記録を追加する]
東京経済大8-2[出場記録を追加する]
中央学院大1-3[出場記録を追加する]
中央学院大9-2[出場記録を追加する]
敬愛大4-5[出場記録を追加する]
JPアセット証券5-1[出場記録を追加する]
明星大5-4[出場記録を追加する]
オープン戦日本福祉大9-2[出場記録を追加する]
明治学院大2-6[出場記録を追加する]
オープン戦京都産業大2-1[出場記録を追加する]
オープン戦ENEOS0-4[出場記録を追加する]
オープン戦国際武道大1-0[出場記録を追加する]
オープン戦駿河台大8-5[出場記録を追加する]
オープン戦富士大13-3麦谷祐介③
長島幸佑③
渡邉悠斗③
佐藤柳之介③
坂本達也③
安徳駿③
[出場記録を追加する]
亜細亜大2-0[出場記録を追加する]
オープン戦亜細亜大2-0[出場記録を追加する]
オープン戦中央大2-3西舘勇陽④
石田裕太郎④
[出場記録を追加する]
オープン戦セガサミー2-1[出場記録を追加する]
オープン戦三菱重工East6-1[出場記録を追加する]

2023年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2023年東京六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京大4-4[出場記録を追加する]

2023年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

2023年東京六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大4-2[出場記録を追加する]
決勝慶応大4-2[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所7-6[出場記録を追加する]

2023年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東日本国際大3-4大山凌④
[出場記録を追加する]
読売ジャイアンツ3-2高木京介
立岡宗一郎
菅野智之
石川慎吾
谷岡竜平
堀岡隼人
畠世周
松原聖弥
大江竜聖
鍬原拓也
北村拓己
若林晃弘
中島宏之
髙橋優貴
鍵谷陽平④
田中豊樹④
香月一也④
太田龍④
菊田拡和④
中田翔③
廣岡大志③
保科広一③
山本一輝③
奈良木陸③
阿部剣友③
梶谷隆幸③
伊藤優輔③
萩原哲③
山﨑友輔③
笠島尚樹③
加藤廉③
前田研輝③
岡本大翔③
秋広優人③
髙田竜星②
アダム・ウォーカー②
川嵜陽仁②
三上朋也①
松田宣浩①
ルイス・ブリンソン①
ヨハンダー・メンデス①
ヨアン・ロペス①
タイラー・ビーディー①
ホセ・デラクルーズ①
ヨハンデル・メンデス①
鈴木康平①
小沼健太①
田村朋輝①
ラモス①
[出場記録を追加する]
桜美林大7-0[出場記録を追加する]
敬愛大11-0[出場記録を追加する]
パナソニック1-31番0000
中央学院大3-3[出場記録を追加する]
埼玉西武ライオンズ6-0増田達至
金子侑司
山川穂高
岡田雅利
川越誠司
愛斗
呉念庭
本田圭佑
鈴木将平
齊藤誠人
齊藤大将
高木渉
伊藤翔
中熊大智
粟津凱士
山野辺翔
宮川哲④
出井敏博④
公文克彦③
若林楽人③
タイシンガー・ブランドン・大河③
赤上優人③
宮本・ジョセフ・拳③
中山誠吾②
ディートリック・エンス②
ジャシエル・ヘレラ②
ロマー・コドラド②
張奕①
マーク・ペイトン①
ブルックス・クリスキー①
デビッド・マキノン①
ヘスス・ティノコ①
陽川尚将①
佐藤龍世①
[出場記録を追加する]
獨協大7-4[出場記録を追加する]
福岡ソフトバンクホークス3-2甲斐拓也
嘉弥真新也
森唯斗
上林誠知
石川柊太
笠谷俊介
髙橋純平
和田毅
九鬼隆平
アルフレド・デスパイネ
三森大貴
椎野新
高橋礼
増田珠
砂川リチャード
甲斐野央
重田倫明
奥村政稔
岡本直也
泉圭輔
中村宜聖
水谷瞬
野村大樹
舟越秀虎④
伊藤大将④
村上舜④
小林珠維④
中道佑哉③
早真之介③
居谷匠真③
佐藤宏樹③
中村亮太③
フレディ・ガルビス②
三浦瑞樹②
仲田慶介②
佐藤琢磨②
三代祥貴②
加藤洸稀②
瀧本将生②
佐久間拓斗②
ジョセフ・ディロン・ガンケル①
岡植純平①
ウィリアンズ・アストゥディーヨ①
コートニー・ホーキンス①
古川侑利①
渡邊佑樹①
吉田賢吾①
マイロン・フェリックス①
ヘラルディーノ①
[出場記録を追加する]
Honda1-3[出場記録を追加する]
日本製鉄鹿島10-6[出場記録を追加する]
東芝1-2[出場記録を追加する]

2023年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2023年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ブロック戦早稲田大1-5[出場記録を追加する]
ブロック戦立教大3-1[出場記録を追加する]
3-4位決定戦 法政大1-1[出場記録を追加する]

2023年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
武蔵大8-4[出場記録を追加する]
明治安田5-2[出場記録を追加する]
日本製鉄鹿島5-7[出場記録を追加する]
敬愛大6-0[出場記録を追加する]
敬愛大6-0[出場記録を追加する]
セガサミー0-1[出場記録を追加する]
日本福祉大13-4[出場記録を追加する]
明治学院大7-7[出場記録を追加する]
JFE東日本5-7[出場記録を追加する]
中央学院大1-1[出場記録を追加する]
中央学院大1-4[出場記録を追加する]
獨協大0-1[出場記録を追加する]
三菱自動車岡崎1-6[出場記録を追加する]
駒澤大4-5[出場記録を追加する]
駒澤大9-2[出場記録を追加する]
獨協大6-2[出場記録を追加する]
杏林大2-1[出場記録を追加する]
上智大13-3[出場記録を追加する]
立命館大7-6[出場記録を追加する]
横浜商科大9-2[出場記録を追加する]
関東学院大8-2[出場記録を追加する]
東北大5-0[出場記録を追加する]
桜美林大3-4[出場記録を追加する]
桜美林大2-0[出場記録を追加する]
千葉工業大18-1[出場記録を追加する]
関西大2-3[出場記録を追加する]
国際武道大1-0[出場記録を追加する]
大東文化大8-1[出場記録を追加する]
中央大11-3[出場記録を追加する]
東京経済大13-2[出場記録を追加する]
東京経済大7-7[出場記録を追加する]
日本通運2-4[出場記録を追加する]
日本生命2-6立松由宇④
石伊雄太②
[出場記録を追加する]

2024年東京六大学野球社会人対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日立製作所2-3真砂勇介②
[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
Honda2-1[出場記録を追加する]

2024年東京六大学野球春季リーグ

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京大21-2途4番0000
東京大13-8途9番代打1100
早稲田大4-5途9番代打1000
早稲田大5-2[出場記録を追加する]
早稲田大0-5途9番代打1000
立教大1-4途9番代打1000
立教大6-2[出場記録を追加する]
立教大7-1[出場記録を追加する]
慶応大5-0途9番代打0000
慶応大4-3[出場記録を追加する]
法政大2-0途9番代打0000
法政大2-4[出場記録を追加する]
法政大4-2途9番代打1000

2024年東京六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大0-0[出場記録を追加する]
早稲田大6-6[出場記録を追加する]
3位決定戦法政大5-4[出場記録を追加する]

2024年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大4-2[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
信濃グランセローズ3-7松井聖①
中塚駿太①
滝野要①
[出場記録を追加する]

2024年大学野球サマーリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
新潟7-2[出場記録を追加する]
早稲田大0-6[出場記録を追加する]
國學院大0-2[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:27

2024年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立教大5-10[出場記録を追加する]

2024年東京六大学野球秋季リーグ優勝決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大0-4[出場記録を追加する]

2024年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
早稲田大5-2[出場記録を追加する]
3-4位決定戦法政大5-5[出場記録を追加する]
明治大2021年メンバー明治大2022年メンバー明治大2023年メンバー明治大2024年メンバー

山内陽太郎の社会人時代

社会人時代は日産自動車九州でプレー。

大会の成績

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本5-62番4110

2025年都市対抗野球2次予選九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦佐伯市硬式野球団0-49番3200
第2代表決定戦 1回戦宮崎梅田学園7-129番4000

大会の成績

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本5-62番4110
立命館大0-1[出場記録を追加する]

2025年JABA福岡県野球連盟会長杯大会

背番号:[登録]

2025年都市対抗野球2次予選九州大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦佐伯市硬式野球団0-49番3200
第2代表決定戦 1回戦宮崎梅田学園7-129番4000
日産自動車九州2025年メンバー