河合泰聖

最終更新日 2025-10-24 12:25:17

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1996年度生まれ
利き腕左投左打
身長170cm
体重72kg
ポジション内野手
全国大会中学1年生
ジャイアンツカップ2009年(1回戦)
中学3年生
ボーイズ選手権大会2011年(優勝)
高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2012年(2回戦)
高校2年生
センバツ高校野球2013年(2回戦)
明治神宮野球大会(高校野球)2013年(ベスト8)
高校3年生
センバツ高校野球2014年(優勝)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2014年(1回戦)
ファン登録数1人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
奈良葛城ボーイズ
2009年,2010年,2011年
高校
>高校時代
龍谷大平安
2012年,2013年,2014年
大学
>大学時代
中央大
2015年,2016年,2017年,2018年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
河合泰聖選手は、全国大会での出場成績が特に際立つ野球選手です。彼は主に中堅手または外野手としてプレーしており、チームの重要な役割を担っています。具体的な試合の出場成績から見て、河合選手は打順においても上位に位置することが多く、攻撃面での貢献が期待されています。特に全国大会では、その能力を発揮し、チームの勝利に貢献する姿勢が際立っていました。彼のプレーは、高い守備力と打撃力の両方を兼ね備えており、特筆すべき点として、試合の中で重要な局面での活躍が挙げられます。河合選手の今後の活躍にも大いに期待が寄せられています。

河合泰聖の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2018-05-23途1番代打0000vs駒澤大
2018-05-22途8番代打1000vs駒澤大
2018-04-09途7番代打・DH2000vs東洋大
2017-10-27途6番代打0000vs國學院大
2017-10-18途7番代打・一2100vs國學院大
2017-10-11途6番代打1000vs亜細亜大
2017-10-10途7番1000vs亜細亜大
2017-10-05途6番代打・一3000vs日本大
2017-10-04途3番代打・一1000vs日本大
2017-09-216番4100vs東洋大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校3年センバツ 10.00000 00 0 センバツ高校野球2014年
高校3年甲子園 10.00000 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2014年
大学3年東都(春) 120.238215 03 0 東都大学野球春季リーグ2017年
大学3年東都(秋) 100.286216 02 0 東都大学野球秋季リーグ2017年
大学4年東都(春) 30.00030 00 0 東都大学野球春季リーグ2018年

河合泰聖の投稿

河合泰聖の中学時代

中学時代は奈良葛城ボーイズでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
青山大紀
2学年上
アイコン
立田将太
同級生
JR北海道..

主なチームメイト

アイコン
浦健太郎
2学年上
アイコン
中村梁健太
2学年上
アイコン
白水健太
2学年上
福井工大..
アイコン
米田伸太郎
2学年上
アイコン
中村侑介
2学年上
DBグラッズ
アイコン
綿世優矢
2学年上
アイコン
野山泰志
2学年上
アイコン
新家光貴
1学年上
アイコン
西田和生
1学年上
アイコン
高量司
同級生
アイコン
林弘祐希
同級生
ハナマウイ
アイコン
森奨真
同級生
アイコン
上辻駿
同級生
アイコン
松本昂大
同級生
アイコン
中村尚也
同級生
アイコン
中山剛希
1学年下
アイコン
江口時矢
1学年下
アイコン
大西律暉
1学年下
大和高田..
アイコン
櫻井響
1学年下
アイコン
西村卓浩
1学年下
王子
アイコン
岡端啓吾
1学年下
アイコン
河合一成
1学年下
アイコン
水戸秀治
1学年下
アイコン
上尾泰輝
1学年下
アイコン
氏丸直岐
1学年下
アイコン
松田将輝
1学年下
アイコン
成田暉
1学年下
アイコン
神野将一郎
1学年下
アイコン
谷村翔也
1学年下
アイコン
庄野旭
1学年下
アイコン
寺本真矢
1学年下
アイコン
吉村優祐
2学年下
アイコン
曽和大輔
2学年下
アイコン
小夏健太郎
2学年下
アイコン
谷口大虎
2学年下
アイコン
樋浦大雅
2学年下
アイコン
増山拓夢
2学年下
アイコン
竹原大貴
2学年下
アイコン
寺坂亮弥
2学年下
アイコン
後颯太
2学年下
アイコン
福岡誠琉
2学年下
アイコン
村田玲穏
2学年下
アイコン
山下裕也
2学年下
奈良葛城ボーイズ2009年メンバー奈良葛城ボーイズ2010年メンバー奈良葛城ボーイズ2011年メンバー

河合泰聖の高校時代

高校時代は龍谷大平安でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
髙橋大樹
2学年上
アイコン
高橋奎二
1学年下
東京ヤク..

主なチームメイト

アイコン
久保田昌也
2学年上
アイコン
田村嘉英
2学年上
アイコン
森勇太
2学年上
アイコン
梅田響
2学年上
アイコン
井澤凌一朗
2学年上
日本新薬
アイコン
前本飛翔
2学年上
アイコン
基村侑也
2学年上
アイコン
杉本浩隆
2学年上
アイコン
武本光平
2学年上
アイコン
目賀田裕人
2学年上
アイコン
北村健一
2学年上
アイコン
下西仁
2学年上
四国明治..
アイコン
福岡拓弥
1学年上
アイコン
嶋田侑人
1学年上
アイコン
吉田大
1学年上
アイコン
田中凌平
1学年上
スリーボ..
アイコン
牧野勇斗
1学年上
アイコン
美浪真
1学年上
エコプラン
アイコン
吉岡優磨
1学年上
アイコン
坂本龍聖
1学年上
アイコン
西野真央
1学年上
アイコン
有田浩之
1学年上
アイコン
金築直己
1学年上
アイコン
徳本健太朗
同級生
アイコン
石川拓弥
同級生
アイコン
中口大地
同級生
島津製作所
アイコン
姫野大成
同級生
アイコン
犬塚貴哉
同級生
関メディ..
アイコン
大谷司
同級生
アイコン
高橋佑八
同級生
大阪ガス
アイコン
常仁志
同級生
アイコン
竹本陸起
同級生
アイコン
石原遼大
同級生
アイコン
西川大輝
同級生
アイコン
横山裕也
同級生
王子
アイコン
中田竜次
同級生
アイコン
上辻駿
同級生
アイコン
古川徳良
同級生
アイコン
小林誠吾
同級生
アイコン
辰己大輝
同級生
アイコン
青山将大
同級生
カナフレ..
アイコン
堀北彰人
1学年下
ショウワ..
アイコン
大北雄也
1学年下
アイコン
吉村颯
1学年下
佐川印刷
アイコン
西川寛崇
1学年下
アイコン
城ヶ原和宣
1学年下
アイコン
城島大輝
1学年下
アイコン
元氏玲仁
1学年下
アイコン
正木達也
1学年下
アイコン
高須賀世那
1学年下
アイコン
松本拓巳
1学年下
アイコン
篠原海斗
1学年下
アイコン
丸山喬之
1学年下
アイコン
江口時矢
1学年下
アイコン
千貫優哉
1学年下
アイコン
柴田凌
1学年下
アイコン
前原協
1学年下
アイコン
森井高広
1学年下
アイコン
長尾美嗣
1学年下
アイコン
後藤雅弥
1学年下
アイコン
西田隆仁
1学年下
アイコン
澤井玲斗
1学年下
アイコン
福本涼太
1学年下
アイコン
皆川開
1学年下
アイコン
吉海友弥
1学年下
アイコン
豊山篤矢
1学年下
アイコン
長谷川弘一郎
1学年下
アイコン
折原康平
1学年下
アイコン
橋本和樹
2学年下
日本新薬
アイコン
竹内良典
2学年下
アイコン
市岡奏馬
2学年下
アイコン
小川晃太朗
2学年下
Honda鈴鹿
アイコン
久保田悠
2学年下
アイコン
大野将輝
2学年下
アイコン
竹葉章人
2学年下
アイコン
冨田慎太郎
2学年下
日本製鉄..
アイコン
西川藍畝
2学年下
アイコン
磯崎駆
2学年下
アイコン
嶋本拓真
2学年下
アイコン
岩崎佑哉
2学年下
カナフレ..
アイコン
松尾崇平
2学年下
アイコン
上野鈴太郎
2学年下
アイコン
小夏健太郎
2学年下
アイコン
竹原大貴
2学年下
アイコン
藤井大翔
2学年下
アイコン
兒玉雄登
2学年下
アイコン
進藤陸
2学年下
アイコン
安部裕二
2学年下
アイコン
青木海
2学年下
アイコン
上田剛士
2学年下
アイコン
浅田就
2学年下
アイコン
島田一輝
2学年下
アイコン
松本拓己
2学年下
アイコン
川井田和哉
2学年下
アイコン
桜木一希
2学年下
アイコン
河野諒一
2学年下
アイコン
戸田拓
2学年下
アイコン
服部凌河
2学年下
アイコン
小路万斗
2学年下
アイコン
轡田晋太郎
2学年下
アイコン
谷口峻也
2学年下
アイコン
松本修也
2学年下
アイコン
佐藤貴弘
2学年下

大会の成績

2013年全国高校野球選手権京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
4回戦峰山11-43番0000

2013年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝智弁学園2-1岡本和真②
廣岡大志①
4番4300

2014年センバツ高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝履正社6-24番0000

2014年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦春日部共栄1-5大道温貴①
4番0000

大会の成績

2012年京都府高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦京都すばる9-0[出場記録を追加する]
準々決勝立命館6-5[出場記録を追加する]
準決勝福知山成美2-9田中亜里沙①
[出場記録を追加する]

2012年全国高校野球選手権京都大会

背番号:[登録]

2012年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦旭川工9-8[出場記録を追加する]
2回戦東海大甲府2-4渡邉諒②
[出場記録を追加する]

2012年京都府高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦北嵯峨8-2[出場記録を追加する]
2回戦京都成章4-1[出場記録を追加する]
準々決勝花園8-1[出場記録を追加する]
準決勝福知山成美1-5[出場記録を追加する]
三位決定戦京都すばる2-1[出場記録を追加する]

2012年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

2013年センバツ高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦早稲田実業2-4[出場記録を追加する]

2013年京都府高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西城陽10-0[出場記録を追加する]
準々決勝乙訓6-4[出場記録を追加する]
準決勝鳥羽1-4[出場記録を追加する]

2013年全国高校野球選手権京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦堀川10-3[出場記録を追加する]
3回戦京都文教11-1[出場記録を追加する]
4回戦峰山11-43番0000
準々決勝京都翔英1-3[出場記録を追加する]

2013年京都府高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2013年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦近江5-0植田海②
[出場記録を追加する]
準々決勝智弁学園2-1岡本和真②
廣岡大志①
4番4300
準決勝履正社11-7中山翔太②
[出場記録を追加する]
決勝智弁和歌山6-4[出場記録を追加する]

2013年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三重5-4[出場記録を追加する]
準々決勝日本文理5-6飯塚悟史②
[出場記録を追加する]

2014年センバツ高校野球

背番号:[登録]

2014年京都府高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日星6-4亀井塔生③
[出場記録を追加する]
2回戦塔南14-2[出場記録を追加する]
準決勝鳥羽8-1[出場記録を追加する]
決勝立命館宇治6-5[出場記録を追加する]

2014年高校野球近畿大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦智弁和歌山3-1[出場記録を追加する]
準決勝報徳学園3-6岸田行倫③
佐藤直樹①
[出場記録を追加する]

2014年全国高校野球選手権京都大会

背番号:[登録]

2014年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦春日部共栄1-5大道温貴①
4番0000
龍谷大平安2012年メンバー龍谷大平安2013年メンバー龍谷大平安2014年メンバー

河合泰聖の大学時代

大学時代は中央大でプレー。

サマリ
河合泰聖選手は、大学2年生の時に東都大学野球春季リーグにおいて専修大学との2回戦に7番ファーストとしてスタメン出場し、チームは勝利を収めました。同年の1・2部入れ替え戦でも青山学院大学との試合において7番ファーストでスタメン出場し、連続して勝利を収める重要な役割を果たしました。

大学3年生になると、彼は引き続きファーストとして先発出場する機会が増え、特に日本大学との春季リーグでは6番打者として出場し、複数の試合で安打を記録しました。なかでも、亜細亜大学戦では7番ファーストでスタメン出場し、打数3で1安打3打点という成績を残すなど、チームの勝利に貢献しました。

秋季リーグでは、立正大学戦において8番ファーストとしてスタメン出場し、打数4で2安打1打点の成績を収めるなど活躍が目立ちました。また、他の試合でも6番や代打として出場し、着実に出場機会を得て結果を残していきました。河合選手は、この期間を通じてファーストとしての地位を確立し、重要な試合での貢献を重ねていく姿が見受けられました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
神里和毅
3学年上
横浜DeNA..
アイコン
松田進
2学年上
アイコン
鍬原拓也
1学年上
アイコン
伊藤優輔
同級生
福岡ソフ..
アイコン
五十幡亮汰
2学年下
北海道日..
アイコン
牧秀悟
2学年下
横浜DeNA..
アイコン
古賀悠斗
3学年下
埼玉西武..

主なチームメイト

アイコン
高階隼
3学年上
アイコン
泉澤涼太
3学年上
明治安田
アイコン
山手幹
3学年上
アイコン
小川拓真
3学年上
明治安田
アイコン
和田丈
3学年上
アイコン
佐藤匠
3学年上
アイコン
畦地郷資
3学年上
アイコン
妹尾蓮
3学年上
アイコン
田口周平
3学年上
太田市役所
アイコン
古藤誉人
3学年上
アイコン
小川祐樹
3学年上
アイコン
平綿直毅
3学年上
アイコン
藤岡雅俊
3学年上
アイコン
廣瀬直紀
2学年上
アイコン
松村遼
2学年上
アイコン
瀬谷謙輔
2学年上
アイコン
村川翔太
2学年上
アイコン
新城拓
2学年上
明治安田
アイコン
小河諒
2学年上
トヨタ自..
アイコン
山田直
2学年上
アイコン
在原一稀
2学年上
アイコン
冨岡央玖斗
2学年上
アイコン
今村優太
2学年上
アイコン
野村綱興
2学年上
アイコン
村田皓大
2学年上
アイコン
松村勇矢
2学年上
アイコン
戸田雄太
2学年上
エスプラ..
アイコン
笘篠諒太
2学年上
アイコン
矢野駿太郎
2学年上
アイコン
伊勢隼人
1学年上
アイコン
菊池啓太郎
1学年上
アイコン
土谷恵介
1学年上
アイコン
花城凪都
1学年上
Honda鈴鹿
アイコン
保坂淳介
1学年上
NTT東日本
アイコン
飯嶌幹太
1学年上
三菱自動..
アイコン
水口潤哉
1学年上
アイコン
鳥養直生
1学年上
アイコン
松瀬貴俊
1学年上
東京ヴェ..
アイコン
門脇涼
1学年上
アイコン
伴篤史
1学年上
アイコン
宮本稜
1学年上
アイコン
大池翼
1学年上
アイコン
内田翔大
1学年上
アイコン
安本龍観
1学年上
アイコン
福田一城
1学年上
アイコン
竹井智哉
1学年上
アイコン
大嶋悠太
1学年上
アイコン
有倉昇平
1学年上
アイコン
梶栄斗
同級生
アイコン
柳川健大
同級生
アイコン
喜多川省吾
同級生
アイコン
持地克哉
同級生
アイコン
田畑瑛仁
同級生
アイコン
五十嵐一
同級生
アイコン
上野剛河
同級生
アイコン
國吉竜也
同級生
エナジック
アイコン
篠田泰成
同級生
アンリツ
アイコン
廣谷真也
同級生
アイコン
大城幸泰
同級生
エナジック
アイコン
吉田叡生
同級生
アイコン
水野湧介
同級生
アイコン
小林大輝
同級生
アイコン
日野地一希
同級生
アイコン
川副弘雅
同級生
アイコン
佐田陵平
同級生
アイコン
堀内寛人
同級生
アイコン
了海航
1学年下
アイコン
大工原壱成
1学年下
三菱自動..
アイコン
山田陽太
1学年下
アイコン
大城龍生
1学年下
アイコン
小野寺祐哉
1学年下
アイコン
西山伸之介
1学年下
アイコン
渡辺幹理
1学年下
アイコン
小林奨吾
1学年下
JA東京む..
アイコン
吉岡将太
1学年下
JPアセッ..
アイコン
五十嵐滉希
1学年下
アイコン
丸山真明
1学年下
アイコン
坂田怜加
1学年下
アイコン
谷貝拓真
1学年下
アイコン
加賀谷悠介
1学年下
アイコン
西山伸之助
1学年下
タンガロイ
アイコン
山本康太
2学年下
アイコン
笠井裕介
2学年下
アイコン
内潟凌太
2学年下
松戸市役所
アイコン
那賀一球
2学年下
関東一
アイコン
畠中優大
2学年下
三菱重工..
アイコン
内山京祐
2学年下
NTT東日本
アイコン
平澤文太
2学年下
アイコン
佐藤佑亮
2学年下
アイコン
花輪直輝
2学年下
アイコン
佐藤天寅
2学年下
茨城日産
アイコン
坂巻尚哉
2学年下
トヨタ自..
アイコン
倉石匠己
2学年下
JR東日本
アイコン
黒木一貴
2学年下
アイコン
吉田悠人
2学年下
アイコン
中林幹弥
2学年下
アイコン
水谷康希
2学年下
アイコン
増田尚弥
2学年下
アイコン
高橋晴
3学年下
TOKYO METS
アイコン
皆川喬涼
3学年下
東京ガス
アイコン
後藤茂基
3学年下
アイコン
石田瑛平
3学年下
アイコン
中川拓紀
3学年下
Honda鈴鹿
アイコン
藤井大地
3学年下
アイコン
石塚郷
3学年下
アイコン
中田悠斗
3学年下
ヤマハ
アイコン
三輪一真
3学年下
アイコン
植田健人
3学年下
アイコン
大関秀太郎
3学年下
TSK宇都宮
アイコン
湯澤卓己
3学年下
アイコン
紺田丈平
3学年下
アイコン
相澤秀人
3学年下
アイコン
大塚亮慶
3学年下
アイコン
小杉紅太
3学年下
アイコン
柳原允紀
3学年下
アイコン
大野竜之介
3学年下
アイコン
宮井健成
3学年下
アイコン
寺本凛太郎
3学年下
アイコン
藤沢真大
3学年下
アイコン
岡勇磨
3学年下
アイコン
峯澤尭久
3学年下
アイコン
山西涼太
3学年下

大会の成績

2016年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦専修大1-07番0000
1・2部入れ替え戦2回戦青山学院大3-0岡野祐一郎④
7番0000
1・2部入れ替え戦3回戦青山学院大2-0岡野祐一郎④
7番0000

2017年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大6-06番3100
2回戦日本大2-36番3200
3回戦日本大7-126番3100
1回戦東洋大3-0途6番0000
2回戦東洋大10-3途5番1000
1回戦亜細亜大5-7途5番2000
2回戦亜細亜大5-37番3130
3回戦中央大2-86番1000
1回戦國學院大1-46番3000
2回戦國學院大1-2途3番0000
1回戦専修大3-2途7番2000
2回戦専修大7-4途6番0000

2017年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦立正大5-38番4210
2回戦立正大5-37番3110
1回戦東洋大2-36番2100
2回戦東洋大2-46番4100
2回戦日本大1-6途3番代打・一1000
3回戦日本大5-9途6番代打・一3000
1回戦亜細亜大3-5途7番1000
2回戦亜細亜大2-5途6番代打1000
1回戦國學院大2-4途7番代打・一2100
3回戦國學院大2-3途6番代打0000

2018年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東洋大0-9途7番代打・DH2000
1回戦駒澤大5-7途8番代打1000
2回戦駒澤大0-3途1番代打0000

大会の成績

2015年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鷺宮製作所1-3赤間謙③
野川拓斗②
[出場記録を追加する]
日本経済大4-3張奕③
東野葵①
[出場記録を追加する]
北九州市立大9-2[出場記録を追加する]
中京大3-1[出場記録を追加する]
西南学院大2-0[出場記録を追加する]
東洋大2-5原樹理④
冨岡聖平②
中川圭太①
甲斐野央①
梅津晃大①
末包昇大①
上茶谷大河①
藤井聖①
佐藤都志也
村上頌樹
佐々木俊輔
[出場記録を追加する]
東洋大1-1原樹理④
冨岡聖平②
中川圭太①
甲斐野央①
梅津晃大①
末包昇大①
上茶谷大河①
藤井聖①
佐藤都志也
村上頌樹
佐々木俊輔
[出場記録を追加する]
セガサミー4-13坂本一将③
森脇亮介①
赤堀大智
田中太一
[出場記録を追加する]
上武大3-9宮川哲②
石井将希②
島田海吏②
[出場記録を追加する]
JFE東日本0-10[出場記録を追加する]
山梨学院大10-3[出場記録を追加する]
城西大7-7[出場記録を追加する]
富士大6-0多和田真三郎④
小野泰己③
小林遼②
佐々木健①
鈴木翔天①
佐藤龍世①
[出場記録を追加する]
中部学院大5-1床田寛樹③
平岡敬人②
[出場記録を追加する]
帝京大6-3西村天裕④
青柳晃洋④
塩見泰隆④
廣畑敦也
[出場記録を追加する]
立教大4-3齋藤俊介④
大城滉二④
松本直樹④
澤田圭佑③
田村伊知郎③
田中和基③
熊谷敬宥②

[出場記録を追加する]

2015年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦専修大0-1平間凜太郎③
森山恵佑③
高橋礼②
福永裕基①
佐藤奨真
園部佳太
[出場記録を追加する]
2回戦専修大1-6平間凜太郎③
森山恵佑③
高橋礼②
福永裕基①
佐藤奨真
園部佳太
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大5-2柴田竜拓④
山﨑剛②
清水昇①
横山楓
吉村貢司郎
小川龍成
福永奨
川村啓真
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大2-1柴田竜拓④
山﨑剛②
清水昇①
横山楓
吉村貢司郎
小川龍成
福永奨
川村啓真
[出場記録を追加する]
1回戦拓殖大5-1岸潤一郎①
蔡鉦宇①
野村勇①
[出場記録を追加する]
2回戦拓殖大4-1岸潤一郎①
蔡鉦宇①
野村勇①
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大9-6今永昇太④
緒方理貢
若林楽人
前田研輝
鵜飼航丞
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大15-8今永昇太④
緒方理貢
若林楽人
前田研輝
鵜飼航丞
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大3-5藤岡裕大④
板山祐太郎④
宗接唯人③
木浪聖也③
玉村祐典②
髙橋遥人②
北村拓己②
正隨優弥①
頓宮裕真①
中村稔弥①
平間隼人①
河村説人
平内龍太
内間拓馬
矢野雅哉
松本健吾
加藤竜馬
岡留英貴
[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大10-4藤岡裕大④
板山祐太郎④
宗接唯人③
木浪聖也③
玉村祐典②
髙橋遥人②
北村拓己②
正隨優弥①
頓宮裕真①
中村稔弥①
平間隼人①
河村説人
平内龍太
内間拓馬
矢野雅哉
松本健吾
加藤竜馬
岡留英貴
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大6-4藤岡裕大④
板山祐太郎④
宗接唯人③
木浪聖也③
玉村祐典②
髙橋遥人②
北村拓己②
正隨優弥①
頓宮裕真①
中村稔弥①
平間隼人①
河村説人
平内龍太
内間拓馬
矢野雅哉
松本健吾
加藤竜馬
岡留英貴
[出場記録を追加する]

2015年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大1-2藤岡裕大④
板山祐太郎④
宗接唯人③
木浪聖也③
玉村祐典②
髙橋遥人②
北村拓己②
正隨優弥①
頓宮裕真①
中村稔弥①
平間隼人①
河村説人
平内龍太
内間拓馬
矢野雅哉
松本健吾
加藤竜馬
岡留英貴
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大4-2柴田竜拓④
山﨑剛②
清水昇①
横山楓
吉村貢司郎
小川龍成
福永奨
川村啓真
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大3-5柴田竜拓④
山﨑剛②
清水昇①
横山楓
吉村貢司郎
小川龍成
福永奨
川村啓真
[出場記録を追加する]
1回戦日本大2-0山崎晃大朗④
京田陽太③
弓削隼人③
上川畑大悟①
赤星優志
[出場記録を追加する]
2回戦日本大1-4山崎晃大朗④
京田陽太③
弓削隼人③
上川畑大悟①
赤星優志
[出場記録を追加する]
3回戦日本大7-4山崎晃大朗④
京田陽太③
弓削隼人③
上川畑大悟①
赤星優志
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大5-2今永昇太④
緒方理貢
若林楽人
前田研輝
鵜飼航丞
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大4-3今永昇太④
緒方理貢
若林楽人
前田研輝
鵜飼航丞
[出場記録を追加する]
1回戦専修大1-9平間凜太郎③
森山恵佑③
高橋礼②
福永裕基①
佐藤奨真
園部佳太
[出場記録を追加する]
2回戦専修大7-5平間凜太郎③
森山恵佑③
高橋礼②
福永裕基①
佐藤奨真
園部佳太
[出場記録を追加する]
3回戦専修大2-10平間凜太郎③
森山恵佑③
高橋礼②
福永裕基①
佐藤奨真
園部佳太
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大1-7藤岡裕大④
板山祐太郎④
宗接唯人③
木浪聖也③
玉村祐典②
髙橋遥人②
北村拓己②
正隨優弥①
頓宮裕真①
中村稔弥①
平間隼人①
河村説人
平内龍太
内間拓馬
矢野雅哉
松本健吾
加藤竜馬
岡留英貴
[出場記録を追加する]
3回戦國學院大6-2柴田竜拓④
山﨑剛②
清水昇①
横山楓
吉村貢司郎
小川龍成
福永奨
川村啓真
[出場記録を追加する]

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京ガス0-6山岡泰輔③
[出場記録を追加する]
JFE東日本3-3[出場記録を追加する]
西部ガス0-8[出場記録を追加する]
福岡ソフトバンクホークス7-2城所龍磨
明石健志
江川智晃
柳瀬明宏
本多雄一
松田宣浩
森福允彦
李杜軒
大隣憲司
山田大樹
福田秀平
髙谷裕亮
長谷川勇也
岩嵜翔
巽真悟
猪本健太郎
攝津正
二保旭
川原弘之
エディソン・バリオス
細川亨
星野大地
坂田将人
伊藤大智郎
山下斐紹
内川聖一
千賀滉大
甲斐拓也
金子圭輔
吉本祥二
塚田正義
釜元豪
嘉弥真新也
武田翔太
寺原隼人④
伊藤祐介④
五十嵐亮太④
笠原大芽④
飯田優也④
吉村裕基④
張本優大④
髙田知季④
真砂勇介④
カニザレス③
東方伸友③
鶴岡慎也③
曽根海成③
中田賢一③
岡本健③
加治屋蓮③
デニス・サファテ③
川島慶三③
森唯斗③
上林誠知③
石川柊太③
金子将太②
河野大樹②
松坂大輔②
柿木映二②
幸山一大②
山下亜文②
齋藤誠哉②
島袋洋奨②
古澤勝吾②
堀内汰門②
リック・バンデンハーク②
笠谷俊介②
児玉龍也①
樋越優一①
茶谷健太①
中村晨①
ロベルト・スアレス①
小澤怜史①
渡辺健史①
野澤佑斗①
黒瀬健太①
髙橋純平①
和田毅①
[出場記録を追加する]
中京大4-2[出場記録を追加する]
宮崎産業経営大11-0[出場記録を追加する]
JR西日本3-5加賀美希昇①
[出場記録を追加する]
セガサミー6-8[出場記録を追加する]
立正大2-2黒木優太④
神戸文也④
樋口龍之介④
広畑塁③
小郷裕哉②
伊藤裕季也②
立松由宇
糸川亮太
[出場記録を追加する]
立正大0-5黒木優太④
神戸文也④
樋口龍之介④
広畑塁③
小郷裕哉②
伊藤裕季也②
立松由宇
糸川亮太
[出場記録を追加する]
帝京大8-2[出場記録を追加する]
日本製紙石巻0-6[出場記録を追加する]
東京農業大10-2二十八智大②
[出場記録を追加する]
東京農業大6-0二十八智大②
[出場記録を追加する]
JR東日本0-4板東湧梧③
進藤拓也②
田嶋大樹②
[出場記録を追加する]
Honda2-3永野将司①
[出場記録を追加する]
三菱重工East3-2[出場記録を追加する]
神奈川工科大12-1[出場記録を追加する]
慶応大3-4矢崎拓也④
岩見政暉③
津留﨑大成①
柳町達①
郡司裕也①
植田将太①
中村健人①
[出場記録を追加する]
慶応大1-4矢崎拓也④
岩見政暉③
津留﨑大成①
柳町達①
郡司裕也①
植田将太①
中村健人①
[出場記録を追加する]
明治大3-0星知弥④
柳裕也④
中道勝士④
吉田大成④
佐野恵太④
齊藤大将③
渡邊佳明②
伊勢大夢①
森下暢仁①
中山晶量
入江大生
[出場記録を追加する]

2016年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2016年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2016年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2017年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大6-06番3100
2回戦日本大2-36番3200
3回戦日本大7-126番3100
1回戦東洋大3-0途6番0000
2回戦東洋大10-3途5番1000
1回戦亜細亜大5-7途5番2000
2回戦亜細亜大5-37番3130
3回戦中央大2-86番1000
1回戦國學院大1-46番3000
2回戦國學院大1-2途3番0000
1回戦専修大3-2途7番2000
2回戦専修大7-4途6番0000

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
明治大3-3[出場記録を追加する]

2017年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦立正大5-38番4210
2回戦立正大5-37番3110
1回戦東洋大2-36番2100
2回戦東洋大2-46番4100
1回戦日本大10-1[出場記録を追加する]
2回戦日本大1-6途3番代打・一1000
3回戦日本大5-9途6番代打・一3000
1回戦亜細亜大3-5途7番1000
2回戦亜細亜大2-5途6番代打1000
1回戦國學院大2-4途7番代打・一2100
2回戦國學院大2-1[出場記録を追加する]
3回戦國學院大2-3途6番代打0000

2018年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東京大1-0[出場記録を追加する]
立教大6-3[出場記録を追加する]
法政大6-9[出場記録を追加する]

2018年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2018年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本大1-2[出場記録を追加する]
2回戦日本大5-1[出場記録を追加する]
3回戦日本大6-1[出場記録を追加する]

2018年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2018年東都大学野球秋季リーグ入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦専修大4-3[出場記録を追加する]
2回戦専修大6-1[出場記録を追加する]
中央大2015年メンバー中央大2016年メンバー中央大2017年メンバー中央大2018年メンバー