松嶋晃希

最終更新日 2025-10-24 12:25:18

シェア シェア シェア

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2003年度生まれ
利き腕右投左打
身長183cm
体重78kg
ポジション外野手
所属中央大
学年4年
全国大会中学3年生
ヤングリーグ春季大会2018年(準優勝)
ヤングリーググランドチャンピオン大会2018年(ベスト8)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年(2回戦)
ファン登録数7人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
倉敷ビガーズヤング
2016年,2017年,2018年
高校
>高校時代
浦和学院
2019年,2020年,2021年
大学
>大学時代
中央大
2022年,2023年,2024年,2025年

表彰

ベストナイン一塁手 東都大学野球春季リーグ2024年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
松嶋晃希は、一塁手を主戦場とする選手として試合出場が多く、打順は5番台から7番台でのスタメン出場が目立つ。大学3年時には薩摩おいどんリーグと東都春季リーグでファーストを務め、駒澤大戦でも6番・7番での起用がある。大学4年の薩摩おいどんリーグ2025年、パナソニック戦で3番DH、慶応大戦で5番レフトの機会もあった。特筆すべき全国大会の成績はこの情報にはなく、慶応大戦では5番レフトで出場、打数4、安打2、打点3、本塁打1の成績を残した。

松嶋晃希の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-10-24途8番代打1000vs東洋大
2025-10-225番2010vs東洋大
2025-10-215番左・一4000vs東洋大
2025-10-155番DH2000vs駒澤大
2025-10-145番5120vs駒澤大
2025-10-085番3000vs國學院大
2025-10-075番3100vs國學院大
2025-09-255番4211vs青山学院大
2025-09-245番4100vs青山学院大
2025-09-176番左・一3000vs亜細亜大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年新人戦 20.66732 00 0 埼玉県高校野球南部地区新人戦2019年
高校1年高校野球秋季大会地区予選 20.00030 00 0 埼玉県高校野球秋季大会南部地区2019年
高校1年埼玉(秋) 10.00010 00 0 埼玉県高校野球秋季大会2019年
高校2年練習試合 10.00000 00 0 高校野球練習試合2020年
高校2年高校野球秋季大会地区予選 10.00000 00 0 埼玉県高校野球秋季大会南部地区2020年
高校2年埼玉(秋) 20.60053 12 0 埼玉県高校野球秋季大会2020年
高校3年高校野球春季大会地区予選 10.00000 00 0 埼玉県高校野球春季大会南部地区2021年
高校3年埼玉(春) 60.5002211 06 1 埼玉県高校野球春季大会2021年
高校3年関東(春) 20.55695 01 2 高校野球関東大会春季2021年
高校3年埼玉(夏) 70.250205 04 3 全国高校野球選手権埼玉大会2021年
高校3年甲子園 10.25041 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年
大学2年東都(春) 80.143142 00 0 東都大学野球春季リーグ2023年
大学2年東都(秋) 10.00020 00 0 東都大学野球秋季リーグ2023年
大学3年交流試合 30.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2024年
大学3年東都(春) 130.3184414 06 2 東都大学野球春季リーグ2024年
大学3年東都(秋) 110.206347 01 1 東都大学野球秋季リーグ2024年
大学4年オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2025年
大学4年交流試合 30.50084 14 1 薩摩おいどんリーグ2025年
大学4年東都(春) 110.167244 02 0 東都大学野球春季リーグ2025年
大学4年東都(秋) 100.182336 14 0 東都大学野球秋季リーグ2025年

松嶋晃希の投稿

松嶋晃希の中学時代

中学時代は倉敷ビガーズヤングでプレー。

主なチームメイト

アイコン
梅田泰我
2学年上
アイコン
宇野隼輝
2学年上
アイコン
西山信
2学年上
駒澤大
アイコン
北條壱成
2学年上
アイコン
青木秀太
2学年上
アイコン
秋田駿樹
1学年上
サムティ
アイコン
小川颯太
1学年上
アイコン
岡野一磨
1学年上
アイコン
赤井智生
1学年上
アイコン
山木翼
同級生
福岡大
アイコン
竹中勇登
同級生
立教大
アイコン
児馬矢磨斗
同級生
関西国際大
アイコン
永野司
同級生
法政大
アイコン
川口真宙
同級生
日本経済大
アイコン
永谷翔
同級生
アイコン
中嶋雅久
同級生
桐蔭横浜大
アイコン
岡田一馬
同級生
アイコン
佐藤真紘
同級生
アイコン
山口哲平
同級生
アイコン
大橋力人
同級生
アイコン
徳永一心
同級生
福山ロー..
アイコン
堀内太陽
1学年下
桐蔭横浜大
アイコン
小島怜旺
1学年下
大阪経済大
アイコン
尾﨑颯太
2学年下
大阪工業大
アイコン
湯淺健太郎
2学年下
関西国際大
アイコン
伊藤洸史郎
2学年下
駒澤大
アイコン
清水悠盛
2学年下
アイコン
守谷一範
2学年下
アイコン
天野亮太
2学年下
アイコン
峰山遼大
2学年下
アイコン
髙谷星陽
2学年下
アイコン
中野雅矢
2学年下
和歌山大
アイコン
野上凌汰
2学年下
アイコン
高谷星陽
2学年下
吉備国際大
倉敷ビガーズヤング2016年メンバー倉敷ビガーズヤング2017年メンバー倉敷ビガーズヤング2018年メンバー

松嶋晃希の高校時代

高校時代は浦和学院でプレー。

サマリ
松嶋晃希は1年時の2019年南部地区新人戦で3番ファーストとしてスタメン出場し、西武台戦で2安打を放ち勝利に貢献した。決勝も3番ファーストで出場しチームは勝利したが、その後の秋季大会も3番ファーストを軸に先発出場を重ね、代打出場の機会もあった。2年の2020年秋には8番レフトとして出場し、上尾戦では打数3・安打2・打点1・本塁打1の好成績を残し、川越東戦でも8番レフトで出場した。3年の2021年春は3番レフトを中心に出場機会を増やし、春季決勝の花咲徳栄戦を含む複数戦で安打を積み重ねた。夏の甲子園埼玉大会の日大山形戦の2回戦にも3番レフトで出場し、打数4・安打1・打点0の成績だった。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
金田優太
1学年下

主なチームメイト

アイコン
今井渓
2学年上
アイコン
永島竜弥
2学年上
アイコン
橋本喜安
2学年上
アイコン
野久尾一希
2学年上
アイコン
上田翔太
2学年上
アイコン
長島圭佑
2学年上
アイコン
中前祐也
2学年上
三菱重工..
アイコン
高原朋也
2学年上
アイコン
嶋田友
2学年上
アイコン
後藤陸人
2学年上
アイコン
畑敦巳
2学年上
アイコン
小林俊介
2学年上
アイコン
中上仁
2学年上
ニチダイ
アイコン
徳弘渉
2学年上
IMF BAND..
アイコン
石渡祐樹
2学年上
アイコン
水戸部龍也
2学年上
アイコン
岩田映紀
2学年上
アイコン
下薗咲也
2学年上
セガサミー
アイコン
石谷颯生
2学年上
アイコン
蛭田竣介
2学年上
アイコン
古谷海成
2学年上
アイコン
伊達勇人
2学年上
アイコン
石井竜弥
2学年上
日本製鉄..
アイコン
下園咲也
2学年上
アイコン
古屋智仁
1学年上
アイコン
茂原亨一朗
1学年上
アイコン
小嶋晴彦
1学年上
アイコン
小櫻耕介
1学年上
アイコン
伊藤和平
1学年上
アイコン
金丸斗南
1学年上
アイコン
樋口結希斗
1学年上
アイコン
廣咲悠雅
1学年上
アイコン
友田雄貴
1学年上
アイコン
石崎聖也
1学年上
アイコン
池田龍心
1学年上
アイコン
藤澤昂大
1学年上
アイコン
佐藤優太
1学年上
アイコン
美又王寿
1学年上
ツネイシ..
アイコン
花田唯人
1学年上
アイコン
小川雄剛
1学年上
アイコン
藤田修
1学年上
アイコン
小倉奨真
1学年上
アイコン
眞銅和馬
1学年上
アイコン
中林陸
1学年上
アイコン
齊藤知哉
1学年上
アイコン
大澤虎之丞
1学年上
アイコン
オコーリジャスティン健
1学年上
アイコン
小関コリンス
1学年上
アイコン
堂元翔太
1学年上
アイコン
里飛鳥
1学年上
マツゲン..
アイコン
木藤大翔
1学年上
アイコン
菅野椋羽麿
1学年上
アイコン
上野原大河
1学年上
アイコン
相原璃空
1学年上
アイコン
木藤忠広
1学年上
アイコン
櫻田泰希
1学年上
アイコン
諸橋立史
1学年上
アイコン
高柳優太
1学年上
アイコン
松村海李
同級生
九州産業大
アイコン
藤井一輝
同級生
東洋大
アイコン
三奈木亜星
同級生
中央大
アイコン
河原杜吾
同級生
中央学院大
アイコン
水田章斗
同級生
アイコン
尾崎亘
同級生
大東文化大
アイコン
都築勇仁
同級生
明星大
アイコン
吉田匠吾
同級生
明治大
アイコン
鬼澤剛成
同級生
東海大学..
アイコン
加藤基嗣
同級生
アイコン
吉田瑞樹
同級生
早稲田大
アイコン
松田大成
同級生
国士舘大..
アイコン
高松陸
同級生
桜美林大
アイコン
安達斗空
同級生
アイコン
津祢鹿一斗
同級生
東京国際大
アイコン
内田大翔
同級生
アイコン
観音啓太
同級生
大東文化大
アイコン
石田創大郎
同級生
アイコン
石井大和
同級生
アイコン
倉岡弘道
同級生
アイコン
原朋哉
同級生
アイコン
長嶺佑海
同級生
専修大(..
アイコン
西田稀士郎
1学年下
武蔵大
アイコン
大勝朱恩
1学年下
立正大
アイコン
宮城誇南
1学年下
早稲田大
アイコン
八谷晟歩
1学年下
明治大
アイコン
刈谷信二朗
1学年下
アイコン
高山維月
1学年下
九州共立大
アイコン
伊丹一博
1学年下
日本大
アイコン
大内碧真
1学年下
早稲田大
アイコン
佐藤秀琉
1学年下
宝塚医療大
アイコン
森塁
1学年下
東日本国..
アイコン
野口拓夢
1学年下
上武大
アイコン
茂呂田宙良
1学年下
東京国際大
アイコン
小田部夏行
1学年下
日本体育大
アイコン
三宅流架
1学年下
武蔵大
アイコン
鍋倉和弘
1学年下
上武大
アイコン
當銘優太
1学年下
中央学院大
アイコン
木本龍之介
1学年下
アイコン
芳野大輝
1学年下
上武大
アイコン
綿引健将
1学年下
アイコン
藤野航
1学年下
明星大
アイコン
鈴木丈
1学年下
拓殖大
アイコン
長廻航大
1学年下
獨協大
アイコン
細川琳太郎
1学年下
新潟医療..
アイコン
花島耕太
1学年下
常磐大
アイコン
三上栞汰
1学年下
東京農業大
アイコン
奥虎太郎
1学年下
共栄大
アイコン
日高智陽
1学年下
アイコン
浅田康成
1学年下
拓殖大
アイコン
岡野海斗
1学年下
アイコン
渡邉聡之介
2学年下
明治大
アイコン
月野龍
2学年下
富士大
アイコン
細澤貫道
2学年下
武蔵大
アイコン
喜屋武夢咲
2学年下
上武大
アイコン
和田壮汰
2学年下
アイコン
竹内歩
2学年下
アイコン
小林聖周
2学年下
アイコン
大津怜士
2学年下
上武大
アイコン
金丸竜大
2学年下
函館大
アイコン
篠塚大雅
2学年下
徳島イン..
アイコン
鈴木悠生
2学年下
アイコン
江口英寿
2学年下
立正大
アイコン
阿部啓太
2学年下
上武大
アイコン
長浜孝政
2学年下
白鴎大
アイコン
鈴木夕稀
2学年下
拓殖大
アイコン
鈴木寛大
2学年下
法政大(..
アイコン
伊藤充輝
2学年下
東洋大
アイコン
齋藤廉武
2学年下
桜美林大
アイコン
原田龍之介
2学年下
アイコン
河内廉太朗
2学年下
アイコン
小栗透和
2学年下
武蔵大
アイコン
宮田典星
2学年下
アイコン
木村洸太
2学年下
明星大
アイコン
小原快心
2学年下
平成国際大
アイコン
原子一咲
2学年下
立正大
アイコン
須賀八知也
2学年下
アイコン
前田祐吾
2学年下
アイコン
名波蒼真
2学年下
武蔵大
アイコン
古澤朋樹
2学年下
アイコン
濱野裕真
2学年下
アイコン
田中樹人
2学年下
日本体育大
アイコン
西田和大
2学年下
創価大
アイコン
見澤栄人
2学年下
流通経済大

大会の成績

2019年埼玉県高校野球南部地区新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝西武台5-03番3200
決勝浦和麗明10-1吉川悠斗
3番0000

2019年埼玉県高校野球秋季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦浦和工14-03番2000
決勝与野3-13番1000

2019年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦川越工3-1[出場成績を追加する]
3回戦正智深谷13-3[出場成績を追加する]
準々決勝埼玉栄5-3途9番代打1000
準決勝花咲徳栄1-2井上朋也②
味谷大誠①
堀越啓太①
藤田大清
[出場成績を追加する]

2020年埼玉県高校野球秋季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝埼玉栄13-08番0000

2020年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦上尾6-38番3211
3回戦川越東3-48番2110

2021年埼玉県高校野球春季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝浦和麗明4-13番0000

2021年埼玉県高校野球春季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦狭山ヶ丘4-03番3000
2回戦正智深谷11-13番4300
3回戦大宮東8-03番2000
準々決勝埼玉栄7-03番3230
準決勝昌平10-93番6430
決勝花咲徳栄4-33番4200

2021年高校野球関東大会春季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦作新学院8-13番4310
準々決勝専大松戸5-9深沢鳳介③
3番5200

2021年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖望学園11-43番2100
3回戦越谷南11-13番2120
4回戦東農大三8-03番1110
5回戦坂戸10-03番3110
準々決勝立教新座2-03番3000
準決勝春日部共栄6-13番5000
決勝昌平10-43番4100

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦日大山形3-43番4100

大会の成績

2019年埼玉県高校野球春季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大宮商・いずみ・大宮西・大宮武蔵野20-0[出場記録を追加する]
代表決定戦市立浦和10-0[出場記録を追加する]

2019年埼玉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦白岡4-3[出場記録を追加する]
2回戦叡明1-2[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦盈進東野5-0[出場記録を追加する]
3回戦狭山清陵8-1[出場記録を追加する]
4回戦浦和実0-2豆田泰志②
[出場記録を追加する]

2019年埼玉県高校野球南部地区新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝西武台5-03番3200
決勝浦和麗明10-1吉川悠斗
3番0000

2019年埼玉県高校野球秋季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦浦和工14-03番2000
決勝与野3-13番1000

2019年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦川越工3-1[出場記録を追加する]
3回戦正智深谷13-3[出場記録を追加する]
準々決勝埼玉栄5-3途9番代打1000
準決勝花咲徳栄1-2井上朋也②
味谷大誠①
堀越啓太①
藤田大清
[出場記録を追加する]

2019年さいたま市民大会南部地区高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝浦和実9-6[出場記録を追加する]

2020年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2020年夏季埼玉県高校野球大会南部地区

背番号:[登録]

2020年夏季埼玉県高校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝昌平3-5吉野創士②
[出場記録を追加する]

2020年埼玉県高校野球秋季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝埼玉栄13-08番0000

2020年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦上尾6-38番3211
3回戦川越東3-48番2110

2021年埼玉県高校野球春季大会南部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝浦和麗明4-13番0000

2021年埼玉県高校野球春季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦狭山ヶ丘4-03番3000
2回戦正智深谷11-13番4300
3回戦大宮東8-03番2000
準々決勝埼玉栄7-03番3230
準決勝昌平10-93番6430
決勝花咲徳栄4-33番4200

2021年高校野球関東大会春季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦作新学院8-13番4310
準々決勝専大松戸5-9深沢鳳介③
3番5200

2021年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖望学園11-43番2100
3回戦越谷南11-13番2120
4回戦東農大三8-03番1110
5回戦坂戸10-03番3110
準々決勝立教新座2-03番3000
準決勝春日部共栄6-13番5000
決勝昌平10-43番4100

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦日大山形3-43番4100
浦和学院2019年メンバー浦和学院2020年メンバー浦和学院2021年メンバー

松嶋晃希の大学時代

大学時代は中央大でプレー。

サマリ
松嶋晃希は、大学2年生の東都大学野球春季リーグ2023年から出場機会を積み重ねた。駒澤大戦で代打として途中出場し、1回戦は7番DHでスタメン出場、日本大戦でも代打で途中出場、打数1安打1の成績を記録。2回戦の國學院大戦では8番センターで先発出場となり、以後も代打や途中出場を繰り返した。2024年春季リーグでは駒澤大戦で6番ファーストでスタメン、國學院大戦で5番ファーストで出場し、複数の打順・守備位置をこなした。薩摩おいどんリーグ2024年—2025年には3番DHや5番・4番・7番の打順、ファーストやレフト、DHを臨機応変にこなす形で出場を続けた。2025年の東都春季リーグでは第1週6番DHを皮切りに第2週5番DH、第3週日本大戦で5番ファーストといった起用が見られ、秋季リーグでも5番・6番を中心に複数試合でスタメン出場を維持した。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
北村恵吾
3学年上
東京ヤク..
アイコン
森下翔太
3学年上
阪神タイ..
アイコン
西舘勇陽
2学年上
読売ジャ..
アイコン
石田裕太郎
2学年上
横浜DeNA..
アイコン
高橋隆慶
2学年上
JR東日本
アイコン
石井巧
2学年上
NTT東日本
アイコン
岩城颯空
同級生
中央大
アイコン
繁永晟
同級生
中央大
アイコン
皆川岳飛
同級生
中央大

主なチームメイト

アイコン
沢田龍太
3学年上
アイコン
井平光紀
3学年上
武相
アイコン
佐野涼弥
3学年上
アイコン
鈴木睦也
3学年上
アイコン
今井大輔
3学年上
アイコン
河嶋駿太郎
3学年上
アイコン
深津優心
3学年上
アイコン
門川大晟
3学年上
アイコン
齋藤未来也
3学年上
アイコン
松本恭也
3学年上
アイコン
村高尭
3学年上
アイコン
阿部桂大
3学年上
アイコン
栗原利彰
3学年上
アイコン
山崎僚真
3学年上
アイコン
楢山魁聖
3学年上
アイコン
西田大駿
3学年上
アイコン
中嶋大夢
3学年上
アイコン
石田陸
3学年上
アイコン
赤星広明
3学年上
アイコン
岩本大地
2学年上
セガサミー
アイコン
大栄陽斗
2学年上
トヨタ自..
アイコン
中前祐也
2学年上
三菱重工..
アイコン
根本翔吾
2学年上
ハナマウイ
アイコン
佐伯和希
2学年上
アイコン
近藤尚矢
2学年上
茨城トヨ..
アイコン
萩原康成
1学年上
アイコン
山下拓真
1学年上
中央大
アイコン
伊橋優樹
1学年上
中央大
アイコン
小林大也
1学年上
中央大
アイコン
玉村大季
1学年上
アイコン
櫻井亨佑
1学年上
JFE東日本
アイコン
山田将義
1学年上
ARC九州
アイコン
深浦幹也
1学年上
日産自動車
アイコン
今村拓哉
1学年上
日本製紙..
アイコン
申原理来
1学年上
アイコン
中村伊吹
1学年上
マルハン..
アイコン
種橋諒
1学年上
アイコン
美又王寿
1学年上
ツネイシ..
アイコン
栗林大知
1学年上
アイコン
知田爽汰
1学年上
スリーボ..
アイコン
清水翔平
1学年上
アイコン
山本聖
1学年上
JR東日本
アイコン
川波瑛平
1学年上
JR北海道..
アイコン
戸澤昂平
1学年上
アイコン
北尾晃一郎
1学年上
アイコン
中家諒
1学年上
アイコン
吉田未来
同級生
アイコン
永井大斗
同級生
中央大
アイコン
原口稜平
同級生
中央大
アイコン
出田龍太朗
同級生
中央大
アイコン
佐藤豪
同級生
中央大
アイコン
村山太一
同級生
中央大
アイコン
秋山恭平
同級生
中央大
アイコン
三奈木亜星
同級生
中央大
アイコン
山口謙作
同級生
中央大
アイコン
田村琉登
同級生
中央大
アイコン
綱川真之佑
同級生
中央大
アイコン
根岸拳心
同級生
中央大
アイコン
野呂田漸
同級生
中央大
アイコン
青木良弘
同級生
中央大
アイコン
坪井洸之介
同級生
中央大
アイコン
郭家樺
同級生
中央大
アイコン
楠原悠太
同級生
中央大
アイコン
山崎優大
同級生
中央大
アイコン
伊藤陽生
同級生
中央大
アイコン
小野寺陽紀
同級生
中央大
アイコン
岡部起宗
同級生
中央大
アイコン
伊藤櫂人
1学年下
中央大
アイコン
石上翼
1学年下
中央大
アイコン
伊藤匠海
1学年下
中央大
アイコン
柿澤佑多
1学年下
中央大
アイコン
坂本典優
1学年下
中央大
アイコン
鈴木晶太
1学年下
中央大
アイコン
原崎翔陽
1学年下
中央大
アイコン
平山颯士
1学年下
中央大
アイコン
槙野時斗
1学年下
中央大
アイコン
狩野光晴
1学年下
中央大
アイコン
栗本慎之介
1学年下
中央大
アイコン
佐々木琉生
1学年下
中央大
アイコン
佐藤壱聖
1学年下
中央大
アイコン
中川雄斗
1学年下
中央大
アイコン
安田淳平
1学年下
中央大
アイコン
長谷川航汰
1学年下
中央大
アイコン
鈴木謙介
1学年下
中央大
アイコン
古河琢麿
1学年下
中央大
アイコン
松尾大
1学年下
中央大
アイコン
藤田涼
1学年下
中央大
アイコン
新妻恭介
2学年下
中央大
アイコン
橋本航河
2学年下
中央大
アイコン
熊谷陽輝
2学年下
中央大
アイコン
高橋蒼人
2学年下
中央大
アイコン
子安秀弥
2学年下
中央大
アイコン
佐々木怜希
2学年下
中央大
アイコン
高橋史佳
2学年下
中央大
アイコン
東恩納蒼
2学年下
中央大
アイコン
平井智大
2学年下
中央大
アイコン
齋藤陽貴
2学年下
中央大
アイコン
松井大空
2学年下
中央大
アイコン
米倉凜
2学年下
中央大
アイコン
小田島泰成
2学年下
中央大
アイコン
武井仙太郎
2学年下
中央大
アイコン
武藤匠海
2学年下
中央大
アイコン
堀田晄大
2学年下
中央大
アイコン
那賀球道
2学年下
中央大
アイコン
松田真拓
2学年下
中央大
アイコン
山岸裕弥
2学年下
中央大
アイコン
関根貴春
2学年下
中央大
アイコン
平山竜太郎
2学年下
中央大
アイコン
大西芳和
2学年下
中央大
アイコン
髙橋徹平
3学年下
中央大
アイコン
藤本陽毅
3学年下
中央大
アイコン
青木勝吾
3学年下
中央大
アイコン
松嶋祥斗
3学年下
中央大
アイコン
山根大翔
3学年下
中央大
アイコン
佐々木広太郎
3学年下
中央大
アイコン
下山大楽
3学年下
中央大
アイコン
十川奨己
3学年下
中央大
アイコン
山崎豪琉
3学年下
中央大
アイコン
山野井寛大
3学年下
中央大
アイコン
前川竜我
3学年下
中央大
アイコン
若井勇輝
3学年下
中央大
アイコン
菊川哲大
3学年下
中央大
アイコン
海老澤遼人
3学年下
中央大
アイコン
河野響
3学年下
中央大
アイコン
後藤新平
3学年下
中央大
アイコン
中西巧
3学年下
中央大
アイコン
工藤隼人
3学年下
中央大
アイコン
石原徹
3学年下
中央大

大会の成績

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:34

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大0-3[出場成績を追加する]
2回戦亜細亜大8-3[出場成績を追加する]
3回戦亜細亜大3-2[出場成績を追加する]
1回戦駒澤大2-4[出場成績を追加する]
2回戦駒澤大10-8途8番代打1000
1回戦青山学院大0-17番DH2000
2回戦青山学院大4-6途1番代打・DH2000
日本大0-3途7番代打・DH1000
日本大0-3途9番代打1100
2回戦國學院大3-18番2000
1回戦國學院大1-2途7番代打1100
國學院大2-58番DH4000
3回戦駒澤大5-3[出場成績を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:31

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-5高橋隆慶①
[出場成績を追加する]
法政大3-45番0000
パナソニック3-1[出場成績を追加する]
鹿屋体育大5-04番0000
JR東日本東北4-5[出場成績を追加する]
慶応大5-47番0000

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大1-26番4000
駒澤大4-27番3110
駒澤大5-27番4320
國學院大5-25番4320
國學院大6-06番3100
日本大1-25番4100
日本大5-15番4100
青山学院大1-26番3100
亜細亜大4-65番2110
亜細亜大6-5[出場成績を追加する]
亜細亜大2-0途6番代打・DH1000
日本大2-15番4200
青山学院大2-15番4000
青山学院大1-35番4000

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週日本大0-53番4000
第1週日本大0-66番3000
第2週東京農業大5-45番4110
第2週東京農業大7-25番3100
第3週亜細亜大0-15番3000
第3週亜細亜大5-27番3100
第3週亜細亜大9-77番2100
第4週國學院大2-07番3000
第4週國學院大1-27番4200
國學院大1-5途7番代走・一1000
第5週青山学院大0-17番4100
第5週青山学院大1-4[出場成績を追加する]

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:7

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週青山学院大5-36番DH2000
第1週青山学院大0-5途1番0000
青山学院大0-1途1番代打・一2000
第2週亜細亜大0-45番DH4100
第2週亜細亜大2-4途8番代打1000
第3週日本大9-45番4220
第3週日本大2-15番一・左4000
第4週國學院大4-16番3000
第4週國學院大2-5途8番代打1000
國學院大4-2途6番代打・左1000
第5週東洋大5-7[出場成績を追加する]
第5週東洋大2-35番2100

2025年東都大学野球秋季リーグ

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週亜細亜大3-06番3100
第1週亜細亜大7-26番左・一3000
第2週青山学院大2-75番4100
第2週青山学院大2-45番4211
第3週國學院大0-15番3100
第3週國學院大1-75番3000
第4週駒澤大14-15番5120
第4週駒澤大5-05番DH2000
第5週東洋大1-45番左・一4000
第5週東洋大9-25番2010
東洋大0-2途8番代打1000

大会の成績

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦國學院大3-4江原雅裕④
田中千晴④
武内夏暉③
坂口翔颯②
シャピロ・マシュー一郎②
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大3-7江原雅裕④
田中千晴④
武内夏暉③
坂口翔颯②
シャピロ・マシュー一郎②
[出場記録を追加する]
1回戦青山学院大2-1山中稜真④
下村海翔③
常廣羽也斗③
中島大輔③
西川史礁②
佐々木泰②
小田康一郎①
中西聖輝①
[出場記録を追加する]
2回戦青山学院大1-3山中稜真④
下村海翔③
常廣羽也斗③
中島大輔③
西川史礁②
佐々木泰②
小田康一郎①
中西聖輝①
[出場記録を追加する]
3回戦青山学院大1-0山中稜真④
下村海翔③
常廣羽也斗③
中島大輔③
西川史礁②
佐々木泰②
小田康一郎①
中西聖輝①
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大4-8青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大5-4青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大0-2青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大1-0林琢真④
星野恒太朗③
三方陽登②
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大6-1林琢真④
星野恒太朗③
三方陽登②
[出場記録を追加する]
1回戦日本大4-9谷端将伍①
[出場記録を追加する]
2回戦日本大5-6谷端将伍①
[出場記録を追加する]

2022年東都大学野球春季リーグ順位決定戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:[登録]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸2-3船迫大雅④
林優樹③
吉田聖弥②
[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦駒澤大7-0林琢真④
星野恒太朗③
三方陽登②
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大2-9林琢真④
星野恒太朗③
三方陽登②
[出場記録を追加する]
3回戦駒澤大8-4林琢真④
星野恒太朗③
三方陽登②
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大0-3江原雅裕④
田中千晴④
武内夏暉③
坂口翔颯②
シャピロ・マシュー一郎②
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大0-4江原雅裕④
田中千晴④
武内夏暉③
坂口翔颯②
シャピロ・マシュー一郎②
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大5-4青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大0-3青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大2-1青山美夏人④
松本晴④
田中幹也④
重松凱人④
草加勝③
山城京平①
齊藤汰直①
石川ケニー
[出場記録を追加する]
1回戦青山学院大3-1山中稜真④
下村海翔③
常廣羽也斗③
中島大輔③
西川史礁②
佐々木泰②
小田康一郎①
中西聖輝①
[出場記録を追加する]
2回戦青山学院大4-2山中稜真④
下村海翔③
常廣羽也斗③
中島大輔③
西川史礁②
佐々木泰②
小田康一郎①
中西聖輝①
[出場記録を追加する]
1回戦日本大7-2谷端将伍①
[出場記録を追加する]
2回戦日本大3-2谷端将伍①
[出場記録を追加する]

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:34

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大0-3[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大8-3[出場記録を追加する]
3回戦亜細亜大3-2[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大2-4[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大10-8途8番代打1000
1回戦青山学院大0-17番DH2000
2回戦青山学院大4-6途1番代打・DH2000
日本大0-3途7番代打・DH1000
日本大0-3途9番代打1100
2回戦國學院大3-18番2000
1回戦國學院大1-2途7番代打1100
國學院大2-58番DH4000
3回戦駒澤大5-3[出場記録を追加する]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-3廣瀬隆太④
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:31

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-5高橋隆慶①
[出場記録を追加する]
法政大3-45番0000
パナソニック3-1[出場記録を追加する]
鹿屋体育大5-04番0000
JR東日本東北4-5[出場記録を追加する]
慶応大5-47番0000

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大1-26番4000
駒澤大4-27番3110
駒澤大5-27番4320
國學院大5-25番4320
國學院大6-06番3100
日本大1-25番4100
日本大5-15番4100
青山学院大1-26番3100
亜細亜大4-65番2110
亜細亜大6-5[出場記録を追加する]
亜細亜大2-0途6番代打・DH1000
日本大2-15番4200
青山学院大2-15番4000
青山学院大1-35番4000

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大3-1[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週日本大0-53番4000
第1週日本大0-66番3000
第2週東京農業大5-45番4110
第2週東京農業大7-25番3100
第3週亜細亜大0-15番3000
第3週亜細亜大5-27番3100
第3週亜細亜大9-77番2100
第4週國學院大2-07番3000
第4週國學院大1-27番4200
國學院大1-5途7番代走・一1000
第5週青山学院大0-17番4100
第5週青山学院大1-4[出場記録を追加する]

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:7

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週青山学院大5-36番DH2000
第1週青山学院大0-5途1番0000
青山学院大0-1途1番代打・一2000
第2週亜細亜大0-45番DH4100
第2週亜細亜大2-4途8番代打1000
第3週日本大9-45番4220
第3週日本大2-15番一・左4000

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大1-0[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第4週國學院大4-16番3000
第4週國學院大2-5途8番代打1000
國學院大4-2途6番代打・左1000
第5週東洋大5-7[出場記録を追加する]
第5週東洋大2-35番2100

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球交流戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
帝京平成大6-7[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球秋季リーグ

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週亜細亜大3-06番3100
第1週亜細亜大7-26番左・一3000
第2週青山学院大2-75番4100
第2週青山学院大2-45番4211
第3週國學院大0-15番3100
第3週國學院大1-75番3000
第4週駒澤大14-15番5120
第4週駒澤大5-05番DH2000
第5週東洋大1-45番左・一4000
第5週東洋大9-25番2010
東洋大0-2途8番代打1000
中央大2022年メンバー中央大2023年メンバー中央大2024年メンバー中央大2025年メンバー