佐藤壱聖

読み方:さとう いっせい

最終更新日 2025-06-24 17:01:53

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
利き腕右投左打
身長180cm
体重75kg
ポジション内野手
所属中央大
学年3年
全国大会NPB12球団ジュニアトーナメント2016年(グループリーグ)
中学3年生
ヤングリーグ春季大会2019年(1回戦)
ヤングリーググランドチャンピオン大会2019年(1回戦)
ファン登録数8人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
杉並ライオンズ
2014年,2015年,2016年
ジュニア東京ヤクルトスワローズジュニア
2016年
中学
>中学時代
水戸青藍舎ヤング野球倶楽部
2017年,2018年,2019年
代表倉敷少年野球大会東日本選抜
2019年
高校
>高校時代
東日本国際大昌平
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
中央大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票

家族の繋がり

佐藤剛希(常総学院)
佐藤泉里(常総学院)
投稿する
寸評 ?
佐藤壱聖は、大学2年生の薩摩おいどんリーグ2024から活躍を始め、東都大学野球春季リーグ2024および秋季リーグで多くの試合に出場しています。彼は主にショートのポジションでスタメン出場し、打席では2番や1番を任されることが多いです。打順が1番や2番の試合では、リードオフや打線の軸としての役割を果たし、一方で代走や途中出場の経験も数多くあります。成績を見ると、亜細亜大戦での複数回のスタメン出場時には、打数4で安打2、本塁打1の活躍もあり、チームの勝利に貢献しました。特に、全国大会の成績を通じて、高い打撃力と安定した守備能力を示しており、複数の試合で勝利をもたらす活躍を見せています。今後も多様な役割をこなす選手として期待されるでしょう。

佐藤壱聖の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-05-232番二・一3200vs東洋大
2025-05-22途9番遊・一1000vs東洋大
2025-05-12途7番0000vs國學院大
2025-05-11途7番1100vs國學院大
2025-05-10途7番代打・一1000vs國學院大
2025-04-24途2番0000vs日本大
2025-04-22途8番代打1120vs日本大
2025-04-186番4100vs亜細亜大
2025-04-161番4000vs亜細亜大
2025-04-091番2000vs青山学院大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
小学6年ジュニアトーナメント 20.00000 00 0 NPB12球団ジュニアトーナメント2016年
高校1年福島(秋) 40.417125 01 1 福島県高校野球秋季大会2020年
高校1年東北(秋) 11.00011 00 0 高校野球東北大会秋季2020年
高校2年福島(春) 10.75043 04 1 福島県高校野球春季大会2021年
高校2年福島(夏) 10.50021 01 1 全国高校野球選手権福島大会2021年
高校2年福島(秋) 60.00000 00 0 福島県高校野球秋季大会2021年
高校2年東北(秋) 10.00030 00 0 高校野球東北大会秋季2021年
高校3年福島(春) 10.00000 00 0 福島県高校野球春季大会2022年
大学1年交流試合 10.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2023年
大学1年東都(秋) 110.190214 00 0 東都大学野球秋季リーグ2023年
大学2年交流試合 40.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2024年
大学2年東都(春) 90.474199 12 0 東都大学野球春季リーグ2024年
大学2年東都(秋) 110.216378 02 1 東都大学野球秋季リーグ2024年
大学3年交流試合 50.273113 03 1 薩摩おいどんリーグ2025年
大学3年東都(春) 120.273226 03 1 東都大学野球春季リーグ2025年

佐藤壱聖の投稿

佐藤壱聖の中学時代

中学時代は杉並ライオンズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
金井崇将
2学年上
アイコン
大槻竜斗
4学年下
石岡商
アイコン
佐藤剛希
3学年下
常総学院
アイコン
会沢勇斗
2学年下
アイコン
野村虎我
4学年下
鹿島学園
アイコン
濱田翔稀
4学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

杉並ライオンズ2014年メンバー杉並ライオンズ2015年メンバー杉並ライオンズ2016年メンバー

佐藤壱聖のジュニア時代

ジュニア時代は東京ヤクルトスワローズジュニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
芹澤春
同級生
群馬大
アイコン
白水大陸
同級生
アイコン
高橋俊吾
同級生
流通経済大
アイコン
鈴木滉晴
同級生
ボーイズ..
アイコン
今野純之介
同級生
獨協大
アイコン
松田碧海
同級生
アイコン
衣川大樹
同級生
岐阜聖徳..
アイコン
伊丹一博
同級生
日本大
アイコン
鈴木泰成
同級生
青山学院大
アイコン
中沢舟汰
同級生
アイコン
森田大介
同級生
東海大浦安
アイコン
佐山未來
同級生
立教大
アイコン
小林優斗
同級生
アイコン
石川大耀
同級生
東海大(..
アイコン
前田尚哉
同級生
東洋大
アイコン
大内碧真
同級生
早稲田大
アイコン
堀江遼樹
同級生

大会の成績

2016年NPB12球団ジュニアトーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
グループリーグ阪神タイガースジュニア0-13番0000
グループリーグ埼玉西武ライオンズジュニア4-1相澤白虎①
3番0000

大会の成績

2016年NPB12球団ジュニアトーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
グループリーグ阪神タイガースジュニア0-13番0000
グループリーグ埼玉西武ライオンズジュニア4-1相澤白虎①
3番0000
東京ヤクルトスワローズジュニア2016年メンバー

佐藤壱聖の中学時代

中学時代は水戸青藍舎ヤング野球倶楽部でプレー。

主なチームメイト

アイコン
萩原康成
2学年上
アイコン
田中広海
2学年上
アイコン
佐藤大斗
2学年上
アイコン
荘司一颯
1学年上
日本ウェ..
アイコン
大貫大介
1学年上
アイコン
小松崎遥斗
1学年上
アイコン
宇留野翔
1学年上
アイコン
若松大仁
同級生
常磐大
アイコン
廣瀬大和
同級生
白鴎大
アイコン
佐藤龍
同級生
アイコン
平野勁太
同級生
茨城大
アイコン
武藤吏穏
同級生
アイコン
保坂彩斗
同級生
常磐大
アイコン
内田悠斗
同級生
アイコン
北山竜羽
同級生
アイコン
佐藤龍生
同級生
アイコン
深作俊綺
1学年下
アイコン
浅野大成
1学年下
アイコン
吉村岳
2学年下
敬愛大
アイコン
柴田海李
2学年下
常磐大
アイコン
上田翔太郎
2学年下
日本大学..
アイコン
槍﨑翔
2学年下
アイコン
磯海樂
2学年下
アイコン
村上隼斗
2学年下
アイコン
槍﨑蓮
2学年下
アイコン
佐藤颯
2学年下
常磐大
アイコン
上野圭介
2学年下
アイコン
鈴木豪樹
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2019年ヤングリーグ春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ヤンキース岡山Young5-7[出場記録を追加する]

2019年ヤングリーググランドチャンピオン大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦徳島阿南シティホープ2-6吉岡暖①
[出場記録を追加する]
水戸青藍舎ヤング野球倶楽部2017年メンバー水戸青藍舎ヤング野球倶楽部2018年メンバー水戸青藍舎ヤング野球倶楽部2019年メンバー

佐藤壱聖の倉敷少年野球大会東日本選抜時代

佐藤壱聖は倉敷少年野球大会東日本選抜2019年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
日渡騰輝
同級生
中日ドラ..

主なチームメイト

アイコン
堂上翔
同級生
高千穂大
アイコン
佐藤龍
同級生
アイコン
若松大仁
同級生
常磐大
アイコン
廣瀬大和
同級生
白鴎大
アイコン
木村飛鳥
同級生
中央学院大
アイコン
太田大翔
同級生
中央学院大
アイコン
吉田尚樹
同級生
アイコン
堀之内巴琉
同級生
白鴎大
アイコン
渡邊新太
同級生
帝京大
アイコン
米山浩乃介
同級生
八戸学院大
アイコン
山口叶翔
同級生
八戸学院大
アイコン
吉村京真
同級生
アイコン
上野洸明
同級生
仙台大
アイコン
佐藤諒音
同級生
横浜商科大
アイコン
岩崎望
同級生
東洋学園大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

佐藤壱聖の高校時代

高校時代は東日本国際大昌平でプレー。

サマリ
佐藤壱聖は高校1年生の秋から野球活動を本格的に開始し、福島県の高校野球大会に多数出場している。1年生時には聖光学院戦や磐城戦、相馬東戦などでスタメン出場を果たし、いずれも勝利に貢献した。特に聖光学院戦では4打数2安打1打点を記録し、その後も準々決勝や決勝といった重要な試合でスタメンに名を連ね、チームの勝利を支えた。翌年の2年生の春季大会でも、打順3番に入り、磐城桜が丘や福島成蹊、ふたば未来学園といった強豪校との試合で打撃を見せ、特に磐城桜が丘戦では4打数1安打4打点の活躍も見られる。いずれの試合でもショートの守備に就き、長年にわたり安定したプレーを続けている。2021年の秋季大会では、いわき支部予選や全国の高校と交流戦を含めて多くの試合に出場し、勝利に貢献している。高い打撃力と守備力を兼ね備え、これまで多くの試合でチームの中心選手として活躍してきたことがうかがえる。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
草野陽斗
同級生
横浜DeNA..

主なチームメイト

アイコン
小松大介
2学年上
アイコン
榎本興
2学年上
アイコン
松野琉也
2学年上
アイコン
佐々木陸
2学年上
アイコン
大内弘也
2学年上
アイコン
四家虹太朗
2学年上
アイコン
横田龍星
2学年上
アイコン
坂本笙瑛
2学年上
アイコン
池本佳斗
2学年上
アイコン
水島一裕
2学年上
アイコン
杉野颯
2学年上
アイコン
藤田瑞生
2学年上
アイコン
小椋一裟
2学年上
アイコン
松谷慧汰
2学年上
アイコン
薄井拓馬
2学年上
アイコン
黒澤武
2学年上
アイコン
大平峻輔
2学年上
アイコン
美馬悠汰
2学年上
アイコン
佐藤真翔
2学年上
アイコン
永嶋渉
2学年上
アイコン
加藤比呂
2学年上
アイコン
片山玲
2学年上
HOKUTO B..
アイコン
木戸琢馬
2学年上
アイコン
金子将大
2学年上
アイコン
佐藤隆太
2学年上
東北マー..
アイコン
佐藤海斗
2学年上
アイコン
伊藤久登
2学年上
アイコン
阿部寛大
1学年上
大正大
アイコン
芳賀涼太
1学年上
アイコン
大谷博真
1学年上
アイコン
堀川大成
1学年上
東北学院大
アイコン
鈴木太一
1学年上
アイコン
菅原立稀
1学年上
東北学院大
アイコン
本多優成
1学年上
東北学院大
アイコン
岸田脩汰
1学年上
金沢学院大
アイコン
坂本大樹
1学年上
日本大学..
アイコン
星航汰
1学年上
金沢学院大
アイコン
矢板裕大
1学年上
駿河台大
アイコン
邉見大斗
1学年上
千葉商科大
アイコン
大竹竜雅
1学年上
日本ウェ..
アイコン
大竹彪雅
1学年上
アイコン
高橋亜男偉
1学年上
アイコン
金井優真
1学年上
アイコン
東條龍心
1学年上
アイコン
鬼澤志龍
1学年上
アイコン
遠藤皓介
1学年上
日本大学..
アイコン
稲村優月
1学年上
アイコン
嶋田洋照
1学年上
アイコン
生田目渉夢
1学年上
アイコン
村上康生
1学年上
アイコン
齊藤正樹
同級生
関東学院..
アイコン
北郷桜之介
同級生
国士舘大..
アイコン
高畑裕之
同級生
アイコン
上平温斗
同級生
アイコン
鈴木飛呂夢
同級生
金沢学院大
アイコン
齋藤夏輝
同級生
青森中央..
アイコン
遠藤太陽
同級生
日本大学..
アイコン
神山陽太
同級生
アイコン
室塚幸一
同級生
東京情報大
アイコン
村松凌英
同級生
千葉工業大
アイコン
田子陸斗
同級生
千葉商科大
アイコン
村井新太朗
同級生
アイコン
会川健太
同級生
千葉商科大
アイコン
永田健吾
同級生
日本大学..
アイコン
渡部航史
同級生
アイコン
前田陸
同級生
アイコン
佐藤琉成
同級生
日本大学..
アイコン
立花光
同級生
千葉商科大
アイコン
園部寛太
同級生
アイコン
瀬谷天眞
同級生
アイコン
神林涼太
同級生
関東学院..
アイコン
加藤遼大
同級生
アイコン
相楽大和
同級生
日本大学..
アイコン
伊奈聖弥
同級生
アイコン
廣瀬尚生
1学年下
アイコン
岡田玲央
1学年下
アイコン
川野晴世
1学年下
千葉商科大
アイコン
稲川倖太
1学年下
東北学院大
アイコン
井上尚大
1学年下
東日本国..
アイコン
今村光汰郎
1学年下
アイコン
大前風翔
1学年下
アイコン
川島大和
1学年下
アイコン
小林倭航
1学年下
アイコン
齋藤尚哉
1学年下
アイコン
柴田源儀
1学年下
岩手大
アイコン
塚本臨太郎
1学年下
大正大
アイコン
二瓶地央
1学年下
日本大学..
アイコン
星陽樹
1学年下
日本大(..
アイコン
渡部杏二郎
1学年下
アイコン
渡部大翔
1学年下
アイコン
我妻翔
1学年下
アイコン
羽入凛
1学年下
アイコン
宮本琉斗
1学年下
アイコン
広瀬尚生
1学年下
アイコン
遠藤駿
1学年下
アイコン
磯陸志
1学年下
宝塚医療大
アイコン
豊島結太
2学年下
アイコン
森田海人
2学年下
アイコン
鈴木翔太
2学年下
アイコン
山口和志
2学年下
東日本国..
アイコン
石井敬太
2学年下
大正大
アイコン
椎橋拓深
2学年下
アイコン
泉川隆登
2学年下
アイコン
石井天琉
2学年下
常磐大
アイコン
平井隼
2学年下
アイコン
桑名悠馬
2学年下
日本大学..
アイコン
青木勇翔
2学年下
アイコン
浅野浬
2学年下
アイコン
上田翔太郎
2学年下
日本大学..
アイコン
槍﨑翔
2学年下
アイコン
栗橋海斗
2学年下
アイコン
砂田基成
2学年下
東北学院大
アイコン
鈴木雅大
2学年下
アイコン
高橋柾匡
2学年下
アイコン
永山新太
2学年下
アイコン
深瀧樹人
2学年下
アイコン
星拓海
2学年下
アイコン
緑川禮
2学年下
アイコン
渡部琥珀
2学年下
アイコン
渡邊純
2学年下
アイコン
佐藤颯
2学年下
常磐大
アイコン
立石晟都
2学年下
アイコン
谷津田純
2学年下
アイコン
和田大夢
2学年下
大正大
アイコン
奥田想来
2学年下

大会の成績

2020年福島県高校野球秋季大会いわき支部予選

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝いわき光洋11-1[出場成績を追加する]
準決勝湯本7-2[出場成績を追加する]
決勝磐城桜が丘8-1[出場成績を追加する]

2020年福島県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖光学院7-6山浅龍之介①
9番4210
準々決勝磐城5-39番4100
準決勝相馬東7-09番2200
決勝福島商5-19番2000

2020年高校野球東北大会秋季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦一関学院9-69番1100
準々決勝柴田10-15[出場成績を追加する]

2021年福島県高校野球春季大会いわき支部予選

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝平商14-03番2110
準決勝磐城桜が丘7-23番4141
決勝磐城4-53番3000

2021年福島県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦福島成蹊12-53番4340
準々決勝会津工9-0[出場成績を追加する]
準決勝学法石川4-5黒川凱星②
[出場成績を追加する]
3位決定戦磐城7-3[出場成績を追加する]

2021年全国高校野球選手権福島大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦ふたば未来学園9-03番2110
3回戦喜多方10-0[出場成績を追加する]
4回戦小高産業技術11-1[出場成績を追加する]
準々決勝日大東北3-5[出場成績を追加する]

2021年福島県高校野球秋季大会いわき支部予選

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦小名浜海星8-13番0000
準々決勝平商5-03番0000
準決勝湯本10-03番0000
決勝いわき光洋3-13番0000

2021年福島県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦湯本10-03番0000
3回戦白河実6-03番0000
4回戦田村6-03番0000
準々決勝福島商5-13番0000
準決勝学法石川4-33番0000
決勝聖光学院1-33番0000

2021年高校野球東北大会秋季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦花巻東1-113番3000

2022年福島県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝学法福島3-4佐々木明都③
3番0000

2022年全国高校野球選手権福島大会

背番号:6

大会の成績

2020年福島夏季高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦尚志12-2[出場記録を追加する]
3回戦石川(福島)8-1[出場記録を追加する]
4回戦郡山(福島)5-0[出場記録を追加する]
準々決勝須賀川2-9[出場記録を追加する]

2020年福島県高校野球秋季大会いわき支部予選

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝いわき光洋11-1[出場記録を追加する]
準決勝湯本7-2[出場記録を追加する]
決勝磐城桜が丘8-1[出場記録を追加する]

2020年福島県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖光学院7-6山浅龍之介①
9番4210
準々決勝磐城5-39番4100
準決勝相馬東7-09番2200
決勝福島商5-19番2000

2020年高校野球東北大会秋季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦一関学院9-69番1100
準々決勝柴田10-15[出場記録を追加する]

2021年福島県高校野球春季大会いわき支部予選

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝平商14-03番2110
準決勝磐城桜が丘7-23番4141
決勝磐城4-53番3000

2021年福島県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦福島成蹊12-53番4340
準々決勝会津工9-0[出場記録を追加する]
準決勝学法石川4-5黒川凱星②
[出場記録を追加する]
3位決定戦磐城7-3[出場記録を追加する]

2021年全国高校野球選手権福島大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦ふたば未来学園9-03番2110
3回戦喜多方10-0[出場記録を追加する]
4回戦小高産業技術11-1[出場記録を追加する]
準々決勝日大東北3-5[出場記録を追加する]

2021年福島県高校野球秋季大会いわき支部予選

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦小名浜海星8-13番0000
準々決勝平商5-03番0000
準決勝湯本10-03番0000
決勝いわき光洋3-13番0000

2021年福島県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦湯本10-03番0000
3回戦白河実6-03番0000
4回戦田村6-03番0000
準々決勝福島商5-13番0000
準決勝学法石川4-33番0000
決勝聖光学院1-33番0000

2021年高校野球東北大会秋季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦花巻東1-113番3000

2022年福島県高校野球春季大会いわき支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦いわき・湯本9-0[出場記録を追加する]
準決勝小名浜海星8-2[出場記録を追加する]
決勝いわき光洋0-3[出場記録を追加する]

2022年福島県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦只見4-1[出場記録を追加する]
2回戦須賀川創英館10-0[出場記録を追加する]
準々決勝学法福島3-4佐々木明都③
3番0000

2022年全国高校野球選手権福島大会

背番号:6

東日本国際大昌平2020年メンバー東日本国際大昌平2021年メンバー東日本国際大昌平2022年メンバー

佐藤壱聖の大学時代

大学時代は中央大でプレー。

サマリ
佐藤壱聖は、大学1年生の秋季リーグ2023において、東都大学野球の青山学院大戦や亜細亜大戦に出場し、9番ショートとしてスタメン出場を重ねている。その間、少ない打数ながらも安打を記録し、チームの勝利に貢献した。また、薩摩おいどんリーグ2024年には、大学2年生として法政大戦や鹿屋体育大戦に出場しており、途中出場やスタメンでの好成績を残した。特に春季リーグ2024では、亜細亜大戦で複数回スタメン出場し、打撃成績も向上、チーム勝利に貢献した。これらの活動から、1年目からレギュラーの座を狙い、2年目には安打や打点を増やしながら着実に成績を伸ばしていることがうかがえる。3年生になった2025年には、東都春季リーグにおいても、スタメン出場や途中出場を織り交ぜながら重要な試合で活躍し、一層経験を積んでいることが分かる。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
西舘勇陽
3学年上
読売ジャ..
アイコン
石田裕太郎
3学年上
横浜DeNA..

主なチームメイト

アイコン
岩本大地
3学年上
セガサミー
アイコン
大栄陽斗
3学年上
トヨタ自..
アイコン
高橋隆慶
3学年上
JR東日本
アイコン
中前祐也
3学年上
三菱重工..
アイコン
石井巧
3学年上
NTT東日本
アイコン
根本翔吾
3学年上
ハナマウイ
アイコン
佐伯和希
3学年上
アイコン
近藤尚矢
3学年上
茨城トヨ..
アイコン
山下拓真
2学年上
中央大
アイコン
伊橋優樹
2学年上
中央大
アイコン
小林大也
2学年上
中央大
アイコン
玉村大季
2学年上
アイコン
櫻井亨佑
2学年上
JFE東日本
アイコン
山田将義
2学年上
ARC九州
アイコン
深浦幹也
2学年上
日産自動車
アイコン
今村拓哉
2学年上
日本製紙..
アイコン
申原理来
2学年上
アイコン
中村伊吹
2学年上
マルハン..
アイコン
種橋諒
2学年上
アイコン
美又王寿
2学年上
ツネイシ..
アイコン
栗林大知
2学年上
アイコン
知田爽汰
2学年上
スリーボ..
アイコン
清水翔平
2学年上
アイコン
山本聖
2学年上
JR東日本
アイコン
川波瑛平
2学年上
JR北海道..
アイコン
戸澤昂平
2学年上
アイコン
北尾晃一郎
2学年上
アイコン
中家諒
2学年上
アイコン
永井大斗
1学年上
中央大
アイコン
原口稜平
1学年上
中央大
アイコン
出田龍太朗
1学年上
中央大
アイコン
佐藤豪
1学年上
中央大
アイコン
村山太一
1学年上
中央大
アイコン
秋山恭平
1学年上
中央大
アイコン
岩城颯空
1学年上
中央大
アイコン
三奈木亜星
1学年上
中央大
アイコン
山口謙作
1学年上
中央大
アイコン
田村琉登
1学年上
中央大
アイコン
綱川真之佑
1学年上
中央大
アイコン
根岸拳心
1学年上
中央大
アイコン
野呂田漸
1学年上
中央大
アイコン
青木良弘
1学年上
中央大
アイコン
繁永晟
1学年上
中央大
アイコン
坪井洸之介
1学年上
中央大
アイコン
松嶋晃希
1学年上
中央大
アイコン
皆川岳飛
1学年上
中央大
アイコン
郭家樺
1学年上
中央大
アイコン
楠原悠太
1学年上
中央大
アイコン
山崎優大
1学年上
中央大
アイコン
伊藤陽生
1学年上
中央大
アイコン
小野寺陽紀
1学年上
中央大
アイコン
岡部起宗
1学年上
中央大
アイコン
嶽下桃之介
同級生
アイコン
中川豪人
同級生
アイコン
伊藤櫂人
同級生
中央大
アイコン
石上翼
同級生
中央大
アイコン
伊藤匠海
同級生
中央大
アイコン
柿澤佑多
同級生
中央大
アイコン
坂本典優
同級生
中央大
アイコン
鈴木晶太
同級生
中央大
アイコン
原崎翔陽
同級生
中央大
アイコン
平山颯士
同級生
中央大
アイコン
槙野時斗
同級生
中央大
アイコン
狩野光晴
同級生
中央大
アイコン
栗本慎之介
同級生
中央大
アイコン
佐々木琉生
同級生
中央大
アイコン
中川雄斗
同級生
中央大
アイコン
安田淳平
同級生
中央大
アイコン
長谷川航汰
同級生
中央大
アイコン
鈴木謙介
同級生
中央大
アイコン
古河琢麿
同級生
中央大
アイコン
松尾大
同級生
中央大
アイコン
藤田涼
同級生
中央大
アイコン
新妻恭介
1学年下
中央大
アイコン
橋本航河
1学年下
中央大
アイコン
熊谷陽輝
1学年下
中央大
アイコン
高橋蒼人
1学年下
中央大
アイコン
子安秀弥
1学年下
中央大
アイコン
佐々木怜希
1学年下
中央大
アイコン
高橋史佳
1学年下
中央大
アイコン
東恩納蒼
1学年下
中央大
アイコン
平井智大
1学年下
中央大
アイコン
齋藤陽貴
1学年下
中央大
アイコン
松井大空
1学年下
中央大
アイコン
米倉凜
1学年下
中央大
アイコン
小田島泰成
1学年下
中央大
アイコン
武井仙太郎
1学年下
中央大
アイコン
武藤匠海
1学年下
中央大
アイコン
堀田晄大
1学年下
中央大
アイコン
那賀球道
1学年下
中央大
アイコン
松田真拓
1学年下
中央大
アイコン
山岸裕弥
1学年下
中央大
アイコン
関根貴春
1学年下
中央大
アイコン
平山竜太郎
1学年下
中央大
アイコン
大西芳和
1学年下
中央大
アイコン
髙橋徹平
2学年下
中央大
アイコン
藤本陽毅
2学年下
アイコン
青木勝吾
2学年下
中央大
アイコン
松嶋祥斗
2学年下
中央大
アイコン
山根大翔
2学年下
中央大
アイコン
佐々木広太郎
2学年下
中央大
アイコン
下山大楽
2学年下
中央大
アイコン
十川奨己
2学年下
中央大
アイコン
山崎豪琉
2学年下
中央大
アイコン
山野井寛大
2学年下
中央大
アイコン
前川竜我
2学年下
中央大
アイコン
若井勇輝
2学年下
中央大
アイコン
菊川哲大
2学年下
中央大
アイコン
海老澤遼人
2学年下
中央大
アイコン
河野響
2学年下
中央大
アイコン
後藤新平
2学年下
中央大
アイコン
中西巧
2学年下
中央大
アイコン
工藤隼人
2学年下
中央大
アイコン
石原徹
2学年下
中央大

大会の成績

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大10-1山城航太郎③
篠木健太郎③
途2番代打0000

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:33

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:12

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-5途6番代走0000
法政大3-49番0000
パナソニック3-1[出場成績を追加する]
鹿屋体育大5-01番0000
JR東日本東北4-5[出場成績を追加する]
慶応大5-42番0000

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大1-2途8番1000
駒澤大4-2[出場成績を追加する]
駒澤大5-2[出場成績を追加する]
國學院大5-2[出場成績を追加する]
國學院大6-0途9番代打・遊1000
日本大1-2[出場成績を追加する]
日本大5-1[出場成績を追加する]
青山学院大1-2途9番代打・遊2000
亜細亜大4-6途9番代打・遊0000
亜細亜大6-52番3211
亜細亜大2-02番4300
日本大2-12番2100
青山学院大2-12番2110
青山学院大1-32番4200

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週日本大0-58番2000
第1週日本大0-62番3000
第2週東京農業大5-41番5100
第2週東京農業大7-21番3120
第3週亜細亜大0-11番3100
第3週亜細亜大5-22番4200
第3週亜細亜大9-71番4100
第4週國學院大2-01番3100
第4週國學院大1-21番3100
國學院大1-52番3000
第5週青山学院大0-11番DH4000
第5週青山学院大1-4[出場成績を追加する]

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
パナソニック6-56番一・遊3120
慶応大4-21番1000
日鉄ステンレス山口シーガルズ4-45番2000
西部ガス1-5途2番三・遊2000
Honda熊本2-6[出場成績を追加する]
福岡ソフトバンクホークス6-3砂川リチャード
6番3210

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週青山学院大5-31番3110
第1週青山学院大0-51番2000
青山学院大0-11番2000
第2週亜細亜大0-41番4000
第2週亜細亜大2-46番4100
第3週日本大9-4途8番代打1120
第3週日本大2-1途2番0000
第4週國學院大4-1途7番代打・一1000
第4週國學院大2-5途7番1100
國學院大4-2途7番0000
第5週東洋大5-7途9番遊・一1000
第5週東洋大2-32番二・一3200

大会の成績

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オープン戦明治大3-2村田賢一④
石原勇輝④
上田希由翔④
宗山塁③
浅利太門③
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:33

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-3廣瀬隆太④
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:12

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-5途6番代走0000
法政大3-49番0000
パナソニック3-1[出場記録を追加する]
鹿屋体育大5-01番0000
JR東日本東北4-5[出場記録を追加する]
慶応大5-42番0000

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
駒澤大1-2途8番1000
駒澤大4-2[出場記録を追加する]
駒澤大5-2[出場記録を追加する]
國學院大5-2[出場記録を追加する]
國學院大6-0途9番代打・遊1000
日本大1-2[出場記録を追加する]
日本大5-1[出場記録を追加する]
青山学院大1-2途9番代打・遊2000
亜細亜大4-6途9番代打・遊0000
亜細亜大6-52番3211
亜細亜大2-02番4300
日本大2-12番2100
青山学院大2-12番2110
青山学院大1-32番4200

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大3-1[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週日本大0-58番2000
第1週日本大0-62番3000
第2週東京農業大5-41番5100
第2週東京農業大7-21番3120
第3週亜細亜大0-11番3100
第3週亜細亜大5-22番4200
第3週亜細亜大9-71番4100
第4週國學院大2-01番3100
第4週國學院大1-21番3100
國學院大1-52番3000
第5週青山学院大0-11番DH4000
第5週青山学院大1-4[出場記録を追加する]

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
パナソニック6-56番一・遊3120
慶応大4-21番1000
日鉄ステンレス山口シーガルズ4-45番2000
西部ガス1-5途2番三・遊2000
Honda熊本2-6[出場記録を追加する]
福岡ソフトバンクホークス6-3砂川リチャード
6番3210

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立命館大3-4[出場記録を追加する]
明治大6-0[出場記録を追加する]
明治大4-2[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週青山学院大5-31番3110
第1週青山学院大0-51番2000
青山学院大0-11番2000
第2週亜細亜大0-41番4000
第2週亜細亜大2-46番4100
第3週日本大9-4途8番代打1120
第3週日本大2-1途2番0000

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大1-0[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第4週國學院大4-1途7番代打・一1000
第4週國學院大2-5途7番1100
國學院大4-2途7番0000
第5週東洋大5-7途9番遊・一1000
第5週東洋大2-32番二・一3200
中央大2023年メンバー中央大2024年メンバー中央大2025年メンバー