川波瑛平

最終更新日 2025-01-10 19:31:43

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
利き腕右投左打
身長182cm
体重84kg
ポジション外野手
所属JR北海道硬式野球クラブ
全国大会高校2年生
明治神宮野球大会(高校野球)2019年(ベスト4)
高校3年生
甲子園高校野球交流試合2020年()
ファン登録数3人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
室蘭リトルシニア
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
白樺学園
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
中央大
2021年,2022年,2023年,2024年
社会人
>社会人時代
JR北海道硬式野球クラブ

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票

家族の繋がり

川波俊也
投稿する
寸評 ?
川波瑛平選手は大学4年生で、2024年の薩摩おいどんリーグや東都大学野球リーグにおいて多様な役割を果たしています。彼は主にDHとして出場しており、時にはレフトや代走としても活躍しています。特に薩摩おいどんリーグでは、JR東日本戦で7番DH、鹿屋体育大戦では3番レフト、8番DHでの出場があり、打順やポジションの幅広さがうかがえます。これにより彼はチームに対して柔軟に対応する能力を示しています。

また、彼の成績の中でも、鹿屋体育大戦でのスタメン出場によりチームが勝利を収めたことは特筆に値します。さらに、東都大学野球春季リーグでも代走やDHでの出場があり、チームを勝利に導いてきたことが印象的です。全体として、川波選手は多様性と戦略的なプレーが求められる場面で役割を果たしつつ、チームの勝利に貢献する存在として期待されています。彼のこれからの活躍が注目されます。

川波瑛平の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-10-239番DH1000vs青山学院大
2024-10-02途5番代走・DH0000vs亜細亜大
2024-10-01途2番代打1000vs亜細亜大
2024-09-26途8番代打・DH1000vs東京農業大
2024-05-02途6番代走・DH0000vs日本大
2024-04-16途7番代走・DH0000vs國學院大
2024-03-018番DH0000vsJR東日本東北
2024-02-283番0000vs鹿屋体育大
2024-02-25途1番代打0000vs法政大
2024-02-247番DH0000vsJR東日本

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校2年北海道(秋) 30.57174 13 0 北海道高校野球秋季大会2019年
高校2年明治神宮 20.00080 00 0 明治神宮野球大会(高校野球)2019年
高校3年選手権代替大会 10.00000 00 0 夏季北海道高校野球大会北北海道2020年
高校3年全国大会 10.40052 11 0 甲子園高校野球交流試合2020年
大学1年東都(秋) 30.33331 00 0 東都大学野球秋季リーグ2021年
大学2年東都(春) 10.00010 00 0 東都大学野球春季リーグ2022年
大学3年交流試合 10.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2023年
大学3年東都(春) 10.00000 00 0 東都大学野球春季リーグ2023年
大学3年東都(秋) 40.00000 00 1 東都大学野球秋季リーグ2023年
大学4年交流試合 40.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2024年
大学4年東都(春) 20.00000 00 0 東都大学野球春季リーグ2024年
大学4年東都(秋) 40.00030 00 0 東都大学野球秋季リーグ2024年

川波瑛平の投稿

中央大学の進路発表2024
2024-12-08 16:57:42

川波瑛平の中学時代

中学時代は室蘭リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
佐々木励
2学年上
アイコン
鈴木啓太郎
2学年上
アイコン
中原駿
2学年上
アイコン
大和竜晟
1学年上
札幌ホー..
アイコン
森田健太
1学年上
アイコン
松田隼人
同級生
アイコン
永田智大
同級生
アイコン
守谷悠希
同級生
アイコン
黒井大和
1学年下
アイコン
上阪吏輝
1学年下
アイコン
三上來咲
1学年下
アイコン
酒井智輝
1学年下
北海学園大
アイコン
三枝伸
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

室蘭リトルシニア2015年メンバー室蘭リトルシニア2016年メンバー室蘭リトルシニア2017年メンバー

川波瑛平の高校時代

高校時代は白樺学園でプレー。

サマリ
川波瑛平選手は、高校2年生の時期に急成長を遂げた。2019年の北海道高校野球秋季大会では、2回戦の旭川実戦からスタメンの1番レフトとして出場し、チームの勝利に貢献した。その後の準決勝、札幌龍谷戦では、打数2で1安打1打点1本塁打という活躍を見せ、チームが勝利する要因となった。続く決勝では札幌日大戦で再び1番レフトとしてプレーし、打数5で3安打2打点を記録。チームはこの試合も勝利し、川波選手の活躍が光った。

また、同年の明治神宮野球大会でもその実力を示し、準々決勝の国士舘戦、準決勝の健大高崎戦ではともにスタメンで出場。チームは勝ち進む中で川波選手の1番レフトとしての役割が重要なものであったことがわかる。高校3年生に進むと、2020年の夏季北海道高校野球大会北北海道では、クラーク記念国際戦で再びスタメン出場を果たした。そして甲子園での交流試合では、山梨学院戦で打数5の成績を残し、2安打1打点1本塁打と好内容を披露した。

これらの試合を通して、川波選手は高い打撃力とチームの中心選手としての役割を担っており、その成長が注目された時期であった。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
片山楽生
同級生
オリック..

主なチームメイト

アイコン
池田魁
2学年上
JAようてい
アイコン
西村魁十
2学年上
アイコン
棚橋勇輝
2学年上
アイコン
日下優汰
2学年上
アイコン
沢田夏来
2学年上
アイコン
泉宗一郎
2学年上
アイコン
塩沢一朗
2学年上
JAようてい
アイコン
鈴木啓太郎
2学年上
アイコン
西村陸翔
2学年上
札幌ホー..
アイコン
大手基生
2学年上
アイコン
赤川一心
2学年上
アイコン
齋藤敦哉
2学年上
伊達ウォ..
アイコン
久保航太
1学年上
アイコン
大和竜晟
1学年上
札幌ホー..
アイコン
笹森公輔
1学年上
東芝
アイコン
松尾太一
1学年上
アイコン
奥村龍翔
1学年上
アイコン
山口大飛
1学年上
アイコン
桑村皓大
1学年上
アイコン
松山比呂
1学年上
旭山倶楽部
アイコン
山下駿
1学年上
アイコン
矢野球太
1学年上
INVENTIV..
アイコン
赤松遼太
1学年上
アイコン
辻隼
1学年上
アイコン
工藤優希
1学年上
アイコン
松岡健翔
1学年上
アイコン
蔵谷隼士
1学年上
アイコン
佐藤真誠
1学年上
アイコン
諏訪祥大
1学年上
アイコン
田辺昂汰朗
1学年上
トッキュ..
アイコン
業天汰成
同級生
西濃運輸
アイコン
宮浦柚基
同級生
セガサミー
アイコン
ニツ森学
同級生
アイコン
岩田拳弥
同級生
アイコン
玉置健士郎
同級生
日産自動車
アイコン
細谷脩有
同級生
アイコン
坂本武紗士
同級生
立教大
アイコン
青木剛人
同級生
アイコン
坂本愛斗
同級生
アイコン
奥村柊斗
同級生
ツルハ旭川
アイコン
吉野正洋
同級生
アイコン
中田直耶
同級生
アイコン
富樫海斗
同級生
アイコン
二ツ森学
同級生
アイコン
宍倉隆太
1学年下
拓殖大
アイコン
葛西凌央
1学年下
東海大学..
アイコン
鈴木颯大
1学年下
青森大
アイコン
神優月
1学年下
アイコン
道下太河
1学年下
アイコン
安藤優汰
1学年下
北翔大
アイコン
佐々木大成
1学年下
札幌大
アイコン
伊藤翼
1学年下
札幌大
アイコン
水越且樹
1学年下
アイコン
板垣凌馬
1学年下
アイコン
岡本龍也
1学年下
アイコン
赤堀太郎
1学年下
アイコン
瀧見頼人
1学年下
アイコン
原田一輝
1学年下
TRANSYS
アイコン
中田光陽
1学年下
アイコン
佐々木隆斐
1学年下
アイコン
菊地一成
2学年下
青森大
アイコン
村井佑光
2学年下
東京国際大
アイコン
田中佑季
2学年下
東海大学..
アイコン
石上翼
2学年下
中央大
アイコン
中島碧海
2学年下
札幌ホー..
アイコン
澤田幸進
2学年下
札幌国際大
アイコン
佐藤塁
2学年下
札幌学院大
アイコン
曽我柾貴
2学年下
東海大学..
アイコン
犬井悠斗
2学年下
札幌学院大
アイコン
佐々木健成
2学年下
アイコン
矢野侍汰
2学年下
上武大
アイコン
大宮悠真
2学年下
アイコン
後藤駿
2学年下
六花亭
アイコン
鳥宮悠和
2学年下
アイコン
今野大世
2学年下
アイコン
松田大和
2学年下
北翔大

大会の成績

2018年北海道高校野球秋季大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌光星4-3[出場成績を追加する]
2回戦北見工7-4[出場成績を追加する]
準々決勝札幌大谷1-5阿部剣友①
[出場成績を追加する]

2019年全国高校野球選手権北海道大会十勝支部予選

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝江陵13-3[出場成績を追加する]
決勝帯広北1-2[出場成績を追加する]

2019年北海道高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦旭川実13-8田中楓基①
1番0000
準々決勝東海大札幌4-0[出場成績を追加する]
準決勝札幌龍谷13-31番2111
決勝札幌日大12-81番5320

2019年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝国士舘4-3武蔵(清水武蔵)①
1番3000
準決勝健大高崎2-3下慎之介②
1番5000

2020年夏季北海道高校野球大会北北海道

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦クラーク記念国際6-81番0000

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
山梨学院3-81番5211

大会の成績

2018年北海道高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌第一8-12若松尚輝③
[出場記録を追加する]

2018年全国高校野球選手権北海道大会十勝支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝帯広三条15-2[出場記録を追加する]
決勝江陵4-1[出場記録を追加する]

2018年全国高校野球選手権北北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦旭川志峯2-7沼田翔平③
持丸泰輝②
[出場記録を追加する]

2018年北海道高校野球秋季大会十勝支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦芽室12-0[出場記録を追加する]
準決勝江陵5-1[出場記録を追加する]
決勝帯広農10-0[出場記録を追加する]

2018年北海道高校野球秋季大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌光星4-3[出場記録を追加する]
2回戦北見工7-4[出場記録を追加する]
準々決勝札幌大谷1-5阿部剣友①
[出場記録を追加する]

2019年北海道高校野球春季大会十勝支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦清水(北海道)8-0[出場記録を追加する]
準々決勝帯広緑陽8-0[出場記録を追加する]
準決勝帯広三条5-0[出場記録を追加する]
決勝帯広大谷1-3[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権北海道大会十勝支部予選

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝江陵13-3[出場記録を追加する]
決勝帯広北1-2[出場記録を追加する]

2019年北海道高校野球秋季大会十勝支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝江陵7-5[出場記録を追加する]
準決勝帯広柏葉6-0[出場記録を追加する]
決勝帯広三条3-2[出場記録を追加する]

2019年北海道高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦旭川実13-8田中楓基①
1番0000
準々決勝東海大札幌4-0[出場記録を追加する]
準決勝札幌龍谷13-31番2111
決勝札幌日大12-81番5320

2019年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝国士舘4-3武蔵(清水武蔵)①
1番3000
準決勝健大高崎2-3下慎之介②
1番5000

2020年夏季北海道高校野球大会十勝支部

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝帯広柏葉7-0[出場記録を追加する]
決勝江陵9-0[出場記録を追加する]

2020年夏季北海道高校野球大会北北海道

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦クラーク記念国際6-81番0000

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
山梨学院3-81番5211
白樺学園2018年メンバー白樺学園2019年メンバー白樺学園2020年メンバー

川波瑛平の大学時代

大学時代は中央大でプレー。

サマリ
川波瑛平選手は、大学1年生の東都大学野球秋季リーグにおいて、2021年に代打として青山学院大学戦に出場し、打数1で安打を記録しました。この年、亜細亜大学戦でも代打として出場し、チームは勝利を収めました。2022年には大学2年生として東都大学野球春季リーグに参加し、再び代打として國學院大学戦に出場しました。

その後、大学3年生となった2023年には、薩摩おいどんリーグや東都大学野球リーグでの活躍が見られます。特に、薩摩おいどんリーグのJFE東日本戦では、2番DHでスタメン出場を果たし、引き分けの結果となります。また、同年の東都大学野球春季リーグでは、代走としての出場が多く、チームは勝利を収めています。

大学4年生の2024年も引き続き活躍しており、薩摩おいどんリーグでは鹿屋体育大学戦で3番レフトとしてスタメン出場し、チームを勝利に導きました。さらに、東都大学野球春季リーグや秋季リーグでも代走やDHとして出場し、チームが勝利する場面に貢献しています。彼の役割は、主に代走と代打の選手としての起用が多く、出場機会を通じてチームに貢献していることが伺えます。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
古賀悠斗
3学年上
埼玉西武..
アイコン
北村恵吾
2学年上
東京ヤク..
アイコン
森下翔太
2学年上
阪神タイ..
アイコン
西舘勇陽
1学年上
読売ジャ..
アイコン
石田裕太郎
1学年上
横浜DeNA..

主なチームメイト

アイコン
高橋晴
3学年上
TOKYO METS
アイコン
皆川喬涼
3学年上
東京ガス
アイコン
後藤茂基
3学年上
アイコン
石田瑛平
3学年上
アイコン
中川拓紀
3学年上
Honda鈴鹿
アイコン
藤井大地
3学年上
アイコン
石塚郷
3学年上
アイコン
中田悠斗
3学年上
ヤマハ
アイコン
三輪一真
3学年上
アイコン
植田健人
3学年上
アイコン
大関秀太郎
3学年上
TSK宇都宮
アイコン
湯澤卓己
3学年上
アイコン
紺田丈平
3学年上
アイコン
相澤秀人
3学年上
アイコン
大塚亮慶
3学年上
アイコン
小杉紅太
3学年上
アイコン
柳原允紀
3学年上
アイコン
大野竜之介
3学年上
アイコン
宮井健成
3学年上
アイコン
寺本凛太郎
3学年上
アイコン
藤沢真大
3学年上
アイコン
岡勇磨
3学年上
アイコン
峯澤尭久
3学年上
アイコン
山西涼太
3学年上
アイコン
沢田龍太
2学年上
アイコン
井平光紀
2学年上
武相
アイコン
佐野涼弥
2学年上
アイコン
鈴木睦也
2学年上
アイコン
今井大輔
2学年上
アイコン
河嶋駿太郎
2学年上
アイコン
深津優心
2学年上
アイコン
門川大晟
2学年上
アイコン
齋藤未来也
2学年上
アイコン
松本恭也
2学年上
アイコン
村高尭
2学年上
アイコン
阿部桂大
2学年上
アイコン
栗原利彰
2学年上
アイコン
山崎僚真
2学年上
アイコン
楢山魁聖
2学年上
アイコン
西田大駿
2学年上
アイコン
中嶋大夢
2学年上
アイコン
石田陸
2学年上
アイコン
赤星広明
2学年上
アイコン
岩本大地
1学年上
セガサミー
アイコン
大栄陽斗
1学年上
トヨタ自..
アイコン
高橋隆慶
1学年上
JR東日本
アイコン
中前祐也
1学年上
三菱重工..
アイコン
石井巧
1学年上
NTT東日本
アイコン
根本翔吾
1学年上
ハナマウイ
アイコン
佐伯和希
1学年上
アイコン
近藤尚矢
1学年上
茨城トヨ..
アイコン
萩原康成
同級生
アイコン
山下拓真
同級生
中央大
アイコン
伊橋優樹
同級生
中央大
アイコン
小林大也
同級生
中央大
アイコン
玉村大季
同級生
アイコン
櫻井亨佑
同級生
JFE東日本
アイコン
山田将義
同級生
ARC九州
アイコン
深浦幹也
同級生
日産自動車
アイコン
今村拓哉
同級生
日本製紙..
アイコン
申原理来
同級生
アイコン
中村伊吹
同級生
マルハン..
アイコン
種橋諒
同級生
アイコン
美又王寿
同級生
ツネイシ..
アイコン
栗林大知
同級生
アイコン
知田爽汰
同級生
スリーボ..
アイコン
清水翔平
同級生
アイコン
山本聖
同級生
JR東日本
アイコン
戸澤昂平
同級生
アイコン
北尾晃一郎
同級生
アイコン
中家諒
同級生
アイコン
山西涼太
同級生
アイコン
佐藤豪
1学年下
中央大
アイコン
村山太一
1学年下
中央大
アイコン
秋山恭平
1学年下
中央大
アイコン
岩城颯空
1学年下
中央大
アイコン
三奈木亜星
1学年下
中央大
アイコン
山口謙作
1学年下
中央大
アイコン
田村琉登
1学年下
中央大
アイコン
綱川真之佑
1学年下
中央大
アイコン
根岸拳心
1学年下
中央大
アイコン
野呂田漸
1学年下
中央大
アイコン
青木良弘
1学年下
中央大
アイコン
繁永晟
1学年下
中央大
アイコン
坪井洸之介
1学年下
中央大
アイコン
松嶋晃希
1学年下
中央大
アイコン
皆川岳飛
1学年下
中央大
アイコン
郭家樺
1学年下
中央大
アイコン
楠原悠太
1学年下
中央大
アイコン
山崎優大
1学年下
中央大
アイコン
伊藤陽生
1学年下
中央大
アイコン
小野寺陽紀
1学年下
中央大
アイコン
岡部起宗
1学年下
中央大
アイコン
伊藤櫂人
2学年下
中央大
アイコン
石上翼
2学年下
中央大
アイコン
伊藤匠海
2学年下
中央大
アイコン
柿澤佑多
2学年下
中央大
アイコン
坂本典優
2学年下
中央大
アイコン
鈴木晶太
2学年下
中央大
アイコン
原崎翔陽
2学年下
中央大
アイコン
平山颯士
2学年下
中央大
アイコン
槙野時斗
2学年下
中央大
アイコン
狩野光晴
2学年下
中央大
アイコン
栗本慎之介
2学年下
中央大
アイコン
佐々木琉生
2学年下
中央大
アイコン
佐藤壱聖
2学年下
中央大
アイコン
中川雄斗
2学年下
中央大
アイコン
安田淳平
2学年下
中央大
アイコン
長谷川航汰
2学年下
中央大
アイコン
鈴木謙介
2学年下
中央大
アイコン
古河琢麿
2学年下
中央大
アイコン
松尾大
2学年下
中央大
アイコン
藤田涼
2学年下
中央大
アイコン
中川豪人
2学年下
中央大
アイコン
新妻恭介
3学年下
中央大
アイコン
橋本航河
3学年下
中央大
アイコン
熊谷陽輝
3学年下
アイコン
高橋蒼人
3学年下
中央大
アイコン
子安秀弥
3学年下
中央大
アイコン
佐々木怜希
3学年下
中央大
アイコン
高橋史佳
3学年下
中央大
アイコン
東恩納蒼
3学年下
中央大
アイコン
平井智大
3学年下
中央大
アイコン
齋藤陽貴
3学年下
中央大
アイコン
松井大空
3学年下
中央大
アイコン
米倉凜
3学年下
中央大
アイコン
小田島泰成
3学年下
中央大
アイコン
武井仙太郎
3学年下
中央大
アイコン
武藤匠海
3学年下
中央大
アイコン
堀田晄大
3学年下
中央大
アイコン
那賀球道
3学年下
中央大
アイコン
松田真拓
3学年下
中央大
アイコン
山岸裕弥
3学年下
中央大
アイコン
関根貴春
3学年下
中央大
アイコン
平山竜太郎
3学年下
中央大
アイコン
大西芳和
3学年下
中央大

大会の成績

2021年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦國學院大3-7途9番代打1000

2022年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:26

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東洋大4-8[出場成績を追加する]
2回戦東洋大13-7[出場成績を追加する]
3回戦東洋大2-1[出場成績を追加する]

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:26

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JFE東日本1-1廣澤優④
宗接唯人②
2番DH0000

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:37

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:23

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-57番DH0000
法政大3-4途1番代打0000
パナソニック3-1[出場成績を追加する]
鹿屋体育大5-03番0000
JR東日本東北4-58番DH0000
慶応大5-4[出場成績を追加する]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:9

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:9

大会の成績

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2021年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦立正大11-0奈良間大己③
[出場記録を追加する]
2回戦立正大4-2奈良間大己③
[出場記録を追加する]
1回戦亜細亜大6-3松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大6-0松本健吾④
加藤竜馬④
岡留英貴④
青山美夏人③
松本晴③
田中幹也③
重松凱人③
草加勝②
[出場記録を追加する]
1回戦青山学院大9-4泉口友汰④
山中稜真③
下村海翔②
常廣羽也斗②
中島大輔②
西川史礁①
佐々木泰①
[出場記録を追加する]
2回戦青山学院大3-0泉口友汰④
山中稜真③
下村海翔②
常廣羽也斗②
中島大輔②
西川史礁①
佐々木泰①
[出場記録を追加する]
1回戦東洋大2-10佐々木俊輔④
細野晴希②
石上泰輝②
加藤響①
一條力真①
岩崎峻典①
[出場記録を追加する]
2回戦東洋大0-1佐々木俊輔④
細野晴希②
石上泰輝②
加藤響①
一條力真①
岩崎峻典①
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大4-1鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大3-1鵜飼航丞④
林琢真③
星野恒太朗②
[出場記録を追加する]
1回戦國學院大0-1福永奨④
川村啓真④
江原雅裕③
田中千晴③
武内夏暉②
坂口翔颯①
[出場記録を追加する]
2回戦國學院大2-4福永奨④
川村啓真④
江原雅裕③
田中千晴③
武内夏暉②
坂口翔颯①
[出場記録を追加する]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

2021年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦早稲田大3-1徳山壮磨④
西垣雅矢④
蛭間拓哉③
山縣秀①
吉納翼①
[出場記録を追加する]

2021年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大0-0[出場記録を追加する]
立教大3-2荘司康誠④
[出場記録を追加する]

2022年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2022年東都大学野球春季リーグ順位決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本大2-4[出場記録を追加する]
青山学院大3-5[出場記録を追加する]

2022年東都大学野球春季リーグ入れ替え戦

背番号:26

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東洋大4-8[出場記録を追加する]
2回戦東洋大13-7[出場記録を追加する]
3回戦東洋大2-1[出場記録を追加する]

2022年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西濃運輸2-3船迫大雅④
林優樹③
吉田聖弥②
[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年東都大学野球秋季リーグ

背番号:26

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
オープン戦明治大3-2村田賢一④
石原勇輝④
上田希由翔④
宗山塁③
浅利太門③
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:37

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-3廣瀬隆太④
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:23

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-57番DH0000
法政大3-4途1番代打0000
パナソニック3-1[出場記録を追加する]
鹿屋体育大5-03番0000
JR東日本東北4-58番DH0000
慶応大5-4[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:9

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大3-1[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:9

中央大2021年メンバー中央大2022年メンバー中央大2023年メンバー中央大2024年メンバー

川波瑛平の社会人時代

社会人時代はJR北海道硬式野球クラブでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

JR北海道硬式野球クラブ2025年メンバー

JR北海道硬式野球クラブの主な現役選手・出身選手

山田翔太(JR北海道硬式野球クラブ)鈴木崇大神田幸輝(札幌大谷大)乙須正太松村尚汰(JR北海道硬式野球クラブ)