小野耀平

最終更新日 2024-09-16 13:51:41

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1994年度生まれ
利き腕右投右打
身長180cm
体重91kg
ポジション投手
所属和合病院
全国大会中学1年生
ジャイアンツカップ2007年(1回戦)
高校2年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2011年(ベスト8)
明治神宮野球大会(高校野球)2011年(2回戦)
高校3年生
センバツ高校野球2012年(2回戦)
大学1年生
全日本大学野球選手権2013年(ベスト4)
明治神宮野球大会(大学野球)2013年(準優勝)
大学2年生
明治神宮野球大会(大学野球)2014年(準優勝)
社会人軟式野球2年生
天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント2022年(ベスト8)
国民スポーツ大会軟式野球(成年男子)2022年(2回戦)
社会人軟式野球3年生
天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント2023年(優勝)
国民スポーツ大会軟式野球(成年男子)2023年(優勝)
社会人軟式野球4年生
天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント2024年(ベスト4)
ファン登録数3人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
生駒ボーイズ
2007年,2008年,2009年
高校
>高校時代
智弁学園
2010年,2011年,2012年
代表アジアAAA野球選手権日本代表
2012年
大学
>大学時代
明治大
2013年,2014年
社会人
>社会人時代
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
2015年
社会人
>社会人時代
NOMOベースボールクラブ
2016年,2017年
社会人
>社会人時代
日本製鉄東海REX
2018年,2019年,2020年
社会人軟式野球
>社会人時代
和合病院

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
小野耀平選手は、出場成績から見ると、試合において安定した出場時間を確保しており、打順やポジションにおいても一定の役割を果たしていることがうかがえます。特に、全国大会の成績からは、重要な場面でのプレイに貢献したことが推察されます。彼のプレイは多面的で、守備や打撃においてもチームにとって不可欠な存在であることが示されています。彼は、チームの中で中軸や重要な打順に配置されることが多く、試合の流れを左右する役割を担ってきたと考えられます。

小野耀平の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2022-10-087番0000vs関東西濃運輸
2022-10-077番0000vs宮城第一信用金庫
2022-09-217番0000vsAKIRA
2020-09-188番0000vsジェイプロジェクト
2020-09-026番0000vs中日ドラゴンズ
2020-08-297番0000vs伏木海陸運送
2020-07-058番0000vsオリックス・バファローズ
2012-07-274番投・右3263vs畝傍
2012-07-254番0000vs添上
2012-07-235番0000vs奈良

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校2年奈良(春)10000000奈良県高校野球春季大会2011年
高校2年奈良(夏)21.382000134全国高校野球選手権奈良大会2011年
高校2年甲子園10000000全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2011年
高校3年奈良(夏)19000033全国高校野球選手権奈良大会2012年

小野耀平の投稿

小野耀平の中学時代

中学時代は生駒ボーイズでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
宮川哲
1学年下
アイコン
中村和希
1学年下

主なチームメイト

アイコン
山口拓也
2学年上
アイコン
沼田優雅
2学年上
NTT東日本
アイコン
宮川祐輝
1学年上
アイコン
馬場稔希
同級生
アイコン
藤原和樹
同級生
アイコン
水迫和裕
同級生
アイコン
荒木貫佑
同級生
アイコン
高垣和真
同級生
アイコン
竹田壱哉
同級生
アイコン
笠松悠哉
1学年下
ヤマハ
アイコン
岡本亮
1学年下
アイコン
植田清太
1学年下
アイコン
前田佳哉
1学年下
アイコン
小邨義和
1学年下
アイコン
岸田祥平
1学年下
アイコン
中崎良希
1学年下
アイコン
大西駿斗
2学年下
アイコン
田中稜大
2学年下
アイコン
生水義哉
2学年下
アイコン
松岡勇輝
2学年下
アイコン
中武知真
2学年下
アイコン
松本慈英
2学年下
アイコン
北川峻也
2学年下
アイコン
小田快人
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2007年ジャイアンツカップ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦全播磨ヤング硬式野球団4-5[出場記録を追加する]
生駒ボーイズ2007年メンバー生駒ボーイズ2008年メンバー生駒ボーイズ2009年メンバー

小野耀平の高校時代

高校時代は智弁学園でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
青山大紀
同級生
アイコン
中道勝士
同級生
ムラチグ..
アイコン
岡本和真
2学年下
読売ジャ..

主なチームメイト

アイコン
山崎聖
2学年上
アイコン
米田尭弘
2学年上
兵庫県警..
アイコン
岩本大祐
2学年上
アイコン
稲垣英継
2学年上
アイコン
徳田一毅
2学年上
アイコン
竹邑典之
2学年上
アイコン
中井孝鴻
2学年上
アイコン
西辻友貴
3学年上
アイコン
西村竜治
1学年上
アイコン
大西佑季
1学年上
アイコン
小野山敦
1学年上
アイコン
奥田翔多
1学年上
アイコン
横濱直樹
1学年上
アイコン
住谷将来
1学年上
アイコン
竹島康平
1学年上
アイコン
中尾亮太
1学年上
アイコン
吉田隆生
1学年上
アイコン
上村将洋
1学年上
アイコン
米田伸太郎
同級生
アイコン
木村祐也
同級生
アイコン
小田原大樹
同級生
アイコン
上西良輝
同級生
アイコン
山口悠希
同級生
アイコン
浦野純也
同級生
アイコン
小池将大
同級生
アイコン
竹田壱哉
同級生
アイコン
平口ポール
同級生
アイコン
大崎拓也
1学年下
日本新薬
アイコン
北阪真規
1学年下
アイコン
三宅健太
1学年下
アイコン
松林勇志
1学年下
大和高田..
アイコン
川村大二朗
1学年下
アイコン
石岡良太郎
1学年下
アイコン
丸野綾太
1学年下
アイコン
豊田修平
1学年下
アイコン
吉岡郁哉
2学年下
王子
アイコン
高岡佑一
2学年下
アイコン
大西涼太
2学年下
三菱自動..
アイコン
吉田高彰
2学年下
セガサミー
アイコン
岩田拓
2学年下
兵庫県警..
アイコン
尾田恭平
2学年下
JFE西日本
アイコン
浦中拓也
2学年下
アイコン
中西奏介
1学年下
アイコン
武田祥太郎
2学年下

大会の成績

2010年奈良県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝奈良商工9-19番7561

2011年奈良県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝天理10-118番0000
準決勝天理10-118番0000

2011年全国高校野球選手権奈良大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦五條9-1[出場成績を追加する]
3回戦御所実9-1木村敏靖①
8番6471
準々決勝高田商10-08番0000
準決勝奈良9-18番72121
決勝桜井(奈良)8-3[出場成績を追加する]

2011年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦横浜9-4乙坂智③
近藤健介③
田原啓吾②
柳裕也②
樋口龍之介②
6番0000
準々決勝作新学院6-7石井一成②
7番0000

2011年奈良県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝天理8-07番0000
決勝奈良大付6-77番左・右0000

2011年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東大阪大柏原5-05番0000
準々決勝鳥羽8-45番0000
準決勝履正社4-2宮本丈①
4番9492
決勝天理4-34番右・投0000

2012年センバツ高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦早鞆5-24番0000
2回戦関東一1-2中村祐太②
4番0000

2012年奈良県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝奈良大付2-14番0000

2012年全国高校野球選手権奈良大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦桜井(奈良)7-25番右・左0000
3回戦奈良9-15番0000
準々決勝添上8-14番0000
準決勝畝傍3-44番投・右3263

大会の成績

2010年奈良県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝天理13-13中村奨吾③
福永裕基
[出場記録を追加する]
準決勝天理2-17中村奨吾③
福永裕基
[出場記録を追加する]

2010年全国高校野球選手権奈良大会

背番号:[登録]

2010年奈良県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝奈良商工9-19番7561
決勝天理3-0[出場記録を追加する]

2010年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦京都成章2-3[出場記録を追加する]

2011年奈良県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝天理10-118番0000
準決勝天理10-118番0000

2011年全国高校野球選手権奈良大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦五條9-1[出場記録を追加する]
3回戦御所実9-1木村敏靖①
8番6471
準々決勝高田商10-08番0000
準決勝奈良9-18番72121
決勝桜井(奈良)8-3[出場記録を追加する]

2011年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦鶴岡東2-1[出場記録を追加する]
3回戦横浜9-4乙坂智③
近藤健介③
田原啓吾②
柳裕也②
樋口龍之介②
6番0000
準々決勝作新学院6-7石井一成②
7番0000

2011年奈良県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝天理8-07番0000
決勝奈良大付6-77番左・右0000

2011年高校野球近畿大会秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東大阪大柏原5-05番0000
準々決勝鳥羽8-45番0000
準決勝履正社4-2宮本丈①
4番9492
決勝天理4-34番右・投0000

2011年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦鳥取城北4-6[出場記録を追加する]

2012年センバツ高校野球

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦早鞆5-24番0000
2回戦関東一1-2中村祐太②
4番0000

2012年奈良県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦大和広陵12-0立田将太①
向谷拓巳①
[出場記録を追加する]
準々決勝平城9-8[出場記録を追加する]
準決勝天理13-4[出場記録を追加する]
決勝奈良大付2-14番0000

2012年高校野球近畿大会春季

背番号:[登録]

2012年全国高校野球選手権奈良大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦桜井(奈良)7-25番右・左0000
3回戦奈良9-15番0000
準々決勝添上8-14番0000
準決勝畝傍3-44番投・右3263
智弁学園2010年メンバー智弁学園2011年メンバー智弁学園2012年メンバー

小野耀平のアジアAAA野球選手権日本代表時代

小野耀平はアジアAAA野球選手権日本代表2012年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
大谷翔平
同級生
ロサンゼ..
アイコン
柳裕也
同級生
中日ドラ..
アイコン
中村祐太
同級生
埼玉西武..
アイコン
藤浪晋太郎
同級生
横浜DeNA..
アイコン
青山大紀
同級生
アイコン
大塚尚仁
同級生
アイコン
田村龍弘
同級生
千葉ロッ..
アイコン
長坂拳弥
同級生
阪神タイ..
アイコン
森友哉
同級生
オリック..
アイコン
中道勝士
同級生
ムラチグ..
アイコン
北條史也
同級生
三菱重工..
アイコン
溝脇隼人
同級生

主なチームメイト

アイコン
城間竜兵
同級生
アイコン
佐藤拓也
同級生
JR東日本
アイコン
小保根誠
同級生
アイコン
木村斗史稀
同級生
アイコン
藤原隆蒔
同級生
アイコン
笠松悠哉
同級生
ヤマハ
アイコン
佐藤大将
同級生
アイコン
宍倉和磨
同級生
アイコン
竹内司
同級生
JR東海
アイコン
秋山翔太
同級生
アイコン
萩原英之
同級生
アイコン
新納真哉
同級生
アイコン
天久翔斗
同級生
ゴールド..
アイコン
田端良基
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

小野耀平の大学時代

大学時代は明治大でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
岡大海
3学年上
千葉ロッ..
アイコン
関谷亮太
3学年上
明大八王子
アイコン
山﨑福也
2学年上
北海道日..
アイコン
福田周平
2学年上
アイコン
糸原健斗
2学年上
阪神タイ..
アイコン
會田勇気
2学年上
アイコン
上原健太
1学年上
北海道日..
アイコン
坂本誠志郎
1学年上
阪神タイ..
アイコン
髙山俊
1学年上
オイシッ..
アイコン
菅野剛士
1学年上
千葉ロッ..
アイコン
星知弥
同級生
東京ヤク..
アイコン
柳裕也
同級生
中日ドラ..
アイコン
中道勝士
同級生
ムラチグ..
アイコン
吉田大成
同級生
東京ヤク..
アイコン
佐野恵太
同級生
横浜DeNA..
アイコン
齊藤大将
1学年下

主なチームメイト

アイコン
中嶋啓喜
3学年上
JFE西日本
アイコン
岡貴之
3学年上
桐生南ポ..
アイコン
石畑桂佑
3学年上
アイコン
柴田悠介
3学年上
アイコン
原島巧
3学年上
東京ガス
アイコン
中原北斗
3学年上
アイコン
釣井将貴
3学年上
横浜金港..
アイコン
西村祐希
3学年上
アイコン
柏葉康貴
3学年上
アイコン
伊藤剛
3学年上
アイコン
今岡一平
2学年上
アイコン
高橋隼之介
2学年上
アイコン
真栄平大輝
2学年上
アイコン
月田雄介
2学年上
アイコン
北田純
2学年上
アイコン
喜多達郎
2学年上
アイコン
植田弘樹
2学年上
アイコン
長嶺修平
2学年上
アイコン
佐野友彦
2学年上
アイコン
野地優太
2学年上
アイコン
大塚健太朗
1学年上
アイコン
石井元
1学年上
アイコン
宮内和也
1学年上
アイコン
海部大斗
1学年上
アイコン
小倉貴大
1学年上
アイコン
上西達也
1学年上
アイコン
川合祐太朗
1学年上
アイコン
青野悟
1学年上
アイコン
湯本翔太
1学年上
アイコン
髙橋亮介
1学年上
アイコン
西村竜治
1学年上
アイコン
山下雅人
1学年上
アイコン
成瀬智哉
1学年上
アイコン
村田浩輔
1学年上
アイコン
下野宰
1学年上
アイコン
須田晃史
1学年上
アイコン
牧瀬凌都
1学年上
アイコン
内海裕太
1学年上
アイコン
川口貴都
同級生
アイコン
牛島将太
同級生
アイコン
萩原英之
同級生
アイコン
石迫悠摩
同級生
アイコン
加勢一心
同級生
アイコン
上林真也
同級生
アイコン
寺田瑛一
同級生
アイコン
田口大智
同級生
アイコン
富岡優太
同級生
アイコン
小林恵大
同級生
アイコン
竹下諒太郎
同級生
アイコン
永田省吾
同級生
アイコン
伊藤公
同級生
アイコン
荒木勇斗
同級生
アイコン
内海朗
同級生
アイコン
佐伯平
同級生
アイコン
坂田純一
同級生
アイコン
佐藤優太
同級生
アイコン
中山翼
同級生
アイコン
西岡伸朗
同級生
アイコン
村上勝也
同級生
アイコン
和田光平
同級生
アイコン
島田晟吾
同級生
アイコン
寺田泰樹
同級生
アイコン
町田治輝
同級生
アイコン
竹村春樹
1学年下
アイコン
水野匡貴
1学年下
ヤマハ
アイコン
乾陽平
1学年下
アイコン
榑林賢也
1学年下
アイコン
荒井海斗
1学年下
三菱自動..
アイコン
東原匡志
1学年下
アイコン
生山太智
1学年下
アイコン
小林壱成
1学年下
アイコン
中原大介
1学年下
アイコン
宮崎新
1学年下
アイコン
太田創
1学年下
アイコン
河野祐斗
1学年下
アイコン
渋谷大輔
1学年下
アイコン
中野速人
1学年下
アイコン
新原晃太
1学年下
アイコン
中澤信哉
1学年下
アイコン
片岡大幸
1学年下
アイコン
田中楽久
1学年下
アイコン
吉武優大
1学年下
アイコン
加藤青大
1学年下
アイコン
庭田草志
1学年下
アイコン
南周平
1学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2013年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立教大5-3城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
2回戦立教大0-1城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
3回戦立教大1-0城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
1回戦早稲田大1-10横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
2回戦早稲田大2-2横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
3回戦早稲田大9-1横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
4回戦早稲田大5-1横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
1回戦東京大10-0宮台康平
[出場記録を追加する]
2回戦東京大2-0宮台康平
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大3-5白村明弘④
横尾俊建②
山本泰寛②
矢崎拓也①
岩見政暉
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大4-0白村明弘④
横尾俊建②
山本泰寛②
矢崎拓也①
岩見政暉
[出場記録を追加する]
3回戦慶応大2-0白村明弘④
横尾俊建②
山本泰寛②
矢崎拓也①
岩見政暉
[出場記録を追加する]
1回戦法政大5-9西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]
2回戦法政大5-5西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]
3回戦法政大6-3西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]
4回戦法政大3-2西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]

2013年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

2013年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東京大5-0宮台康平
[出場記録を追加する]
2回戦東京大16-0宮台康平
[出場記録を追加する]
1回戦早稲田大3-1横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
2回戦早稲田大1-4横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
3回戦早稲田大5-4横山貴明④
有原航平③
中村奨吾③
高梨雄平③
茂木栄五郎②
重信慎之介②
石井一成①
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
1回戦立教大1-5城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
2回戦立教大5-3城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
3回戦立教大3-8城山晃典③
齋藤俊介②
大城滉二②
松本直樹②
澤田圭佑①
田村伊知郎①
田中和基①
熊谷敬宥
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大5-0白村明弘④
横尾俊建②
山本泰寛②
矢崎拓也①
岩見政暉
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大4-2白村明弘④
横尾俊建②
山本泰寛②
矢崎拓也①
岩見政暉
[出場記録を追加する]
1回戦法政大5-2西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]
2回戦法政大5-3西浦直亨④
木下拓哉④
石田健大③
若林晃弘②
[出場記録を追加する]

2013年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝立教大7-9[出場記録を追加する]
3位決定戦法政大7-0[出場記録を追加する]

2014年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝周南公立大9-0[出場記録を追加する]
準決勝創価大6-2[出場記録を追加する]
決勝駒澤大0-3江越大賀④
今永昇太③
[出場記録を追加する]
明治大2013年メンバー明治大2014年メンバー

小野耀平の社会人時代

社会人時代はルネス紅葉スポーツ柔整専門学校でプレー。

主なチームメイト

アイコン
森下雄斗
同級生
アイコン
内別府成参
同級生
アイコン
小見山陽平
同級生
アイコン
木原巧貴
同級生
アイコン
谷元輝
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校2015年メンバー

小野耀平の社会人時代

社会人時代はNOMOベースボールクラブでプレー。

主なチームメイト

アイコン
西原大輔
1学年上
アイコン
堀遼太郎
1学年上
アイコン
三浦健裕
同級生
アイコン
村上誠也
同級生
大和高田..
アイコン
中村聖也
同級生
アイコン
横田優輝
同級生
アイコン
井岡直樹
1学年下
アイコン
沼谷友基吉
1学年下
アイコン
近藤一聖
1学年下
日本製鉄..

試合が登録されていません。

大会の成績

2016年JABA春季兵庫県大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本製鉄瀬戸内0-6森原康平③
坂本光士郎
[出場記録を追加する]

2017年JABA春季兵庫県大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JRSレールスターズ8-1[出場記録を追加する]
準決勝日本製鉄瀬戸内2-7[出場記録を追加する]
NOMOベースボールクラブ2016年メンバーNOMOベースボールクラブ2017年メンバー

小野耀平の社会人時代

社会人時代は日本製鉄東海REXでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
平間凜太郎
1学年上
高知ファ..

主なチームメイト

アイコン
櫛田祐也
11学年上
アイコン
畠山翔平
7学年上
アイコン
加藤辰祐
7学年上
日本製鉄..
アイコン
武石卓
6学年上
アイコン
竹村祐太朗
6学年上
日本製鉄..
アイコン
水越太一
4学年上
アイコン
中嶋智仁
4学年上
アイコン
稲葉章人
4学年上
アイコン
平峯裕士
3学年上
アイコン
山本洋行
3学年上
アイコン
柴崎利大
3学年上
アイコン
金子大喜
3学年上
アイコン
岩川崚
2学年上
アイコン
西浦丈司
2学年上
アイコン
後藤田将矢
2学年上
アイコン
福田晃規
2学年上
アイコン
上野幸己
1学年上
アイコン
田中力也
1学年上
アイコン
伊藤翼咲
1学年上
アイコン
山中裕介
1学年上
アイコン
倉内誠志
1学年上
アイコン
濱口陽平
1学年上
アイコン
瀬崎勇介
1学年上
アイコン
松向輝
1学年上
ムラチグ..
アイコン
北村渉
同級生
アイコン
宮崎宏哉
同級生
アイコン
本田勝也
同級生
アイコン
近藤洸
同級生
アイコン
片山翔太
同級生
日本製鉄..
アイコン
山口和哉
1学年下
日本製鉄..
アイコン
濱竜太郎
1学年下
アイコン
加藤樹
1学年下
アイコン
続木悠登
1学年下
アイコン
下村竜斗
2学年下
アイコン
平野晴也
2学年下
アイコン
新原俊哉
2学年下

大会の成績

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
オリックス・バファローズ3-4T-岡田
比嘉幹貴
駿太
小島脩平
海田智行
安達了一
ディクソン
伏見寅威
東明大貴
山崎勝己
吉田一将
鈴木優
齋藤綱記
山﨑福也
小田裕也
佐野皓大
吉田正尚
吉田凌
近藤大亮
飯田大祐④
小林慶祐④
根本薫④
金田和之④
岡﨑大輔④
神戸文也④
澤田圭佑④
張奕④
榊原翼④
黒木優太④
山本由伸④
白崎浩之③
比屋根彰人③
西浦颯大③
稲富宏樹③
木須デソウザフェリペ③
増井浩俊③
西村凌③
廣澤伸哉③
鈴木康平③
山足達也③
福田周平③
本田仁海③
松井佑介②
左澤優②
荒西祐大②
スティーブン・モヤ②
松井雅人②
竹安大知②
漆原大晟②
アデルリン・ロドリゲス①
飯田優也①
勝俣翔貴①
佐藤優悟①
大下誠一郎①
鶴見凌也①
松山真之①
谷岡楓太①
中田惟斗①
平野大和①
村西良太①
8番0000
中日ドラゴンズ1-8山井大介
吉見一起
藤井淳志
平田良介
堂上直倫
福田永将
小熊凌祐
伊藤準規
岡田俊哉
田島慎二
濱田達郎
溝脇隼人
福谷浩司
鈴木翔太
阿知羅拓馬
又吉克樹
桂依央利
三ツ俣大樹
祖父江大輔
浜田智博
石川駿
井領雅貴
遠藤一星
加藤匠馬
三ツ間卓也
阿部寿樹
石岡諒太
佐藤優
渡辺勝
小笠原慎之介
ダヤン・ビシエド
丸山泰資④
木下雄介④
京田陽太④
笠原祥太郎④
谷元圭介④
石垣雅海④
大藏彰人③
ソイロ・アルモンテ③
マルク③
アリエル・マルティネス③
大野奨太③
鈴木博志③
伊藤康祐③
山本拓実③
髙松渡③
石川翔③
エンニー・ロメロ②
武田健吾②
滝野要②
R.マルティネス②
垣越建伸②
岡野祐一郎①
郡司裕也①
松田亘哲①
ジャリエル・ロドリゲス①
竹内龍臣①
6番0000

2020年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝ジェイプロジェクト4-78番0000

大会の成績

2018年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグ日本新薬1-3[出場記録を追加する]
予選リーグ東芝0-10岡野祐一郎②
宮川哲①
[出場記録を追加する]
予選リーグ東京ガス2-5[出場記録を追加する]

2018年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝JR東海4-12中山慎也③
[出場記録を追加する]

2018年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグ三菱重工East4-6奥村政稔②
浜屋将太②
加治前竜一②
伊藤優輔
[出場記録を追加する]
予選リーグNTT西日本6-3[出場記録を追加する]
予選リーグFedEx7-3[出場記録を追加する]

2018年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2018年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

2018年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

2019年JABA東海地区春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東邦ガス1-4[出場記録を追加する]

2019年JABA静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグエナジック7-2高良一輝①
[出場記録を追加する]
予選リーグ日立製作所6-7[出場記録を追加する]
予選リーグ王子1-5[出場記録を追加する]

2019年JABA富山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明治安田3-4[出場記録を追加する]

2019年JABA九州大会

背番号:[登録]

2019年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦永和商事ウイング2-4[出場記録を追加する]
第3代表決定戦1回戦三重高虎ベースボールクラブ18-1[出場記録を追加する]
第3代表決定戦準々決勝三菱自動車岡崎0-6[出場記録を追加する]
第5代表決定戦1回戦山岸ロジスターズ11-0[出場記録を追加する]
第5代表決定戦準々決勝ジェイプロジェクト10-1[出場記録を追加する]
第5代表決定戦準決勝トヨタ自動車1-8[出場記録を追加する]
第6代表決定戦1回戦三菱重工名古屋4-0[出場記録を追加する]
第6代表決定戦王子1-5[出場記録を追加する]
第7代表決定戦JR東海0-7[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権大会東海最終予選

背番号:[登録]

2019年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦スポーツ総合学園SEED13-3[出場記録を追加する]
準々決勝東邦ガス3-5[出場記録を追加する]

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2020年JABA愛知県野球連盟会長杯争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝東海理化2-4[出場記録を追加する]

2020年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
伏木海陸運送7-3内藤航世①
7番0000

2020年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

2020年都市対抗野球2次予選東海大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東海理化3-2[出場記録を追加する]
準々決勝ジェイプロジェクト4-78番0000
第3代表決定戦準々決勝東邦ガス2-11[出場記録を追加する]
第6代表決定戦1回戦東海理化2-3[出場記録を追加する]
日本製鉄東海REX2018年メンバー日本製鉄東海REX2019年メンバー日本製鉄東海REX2020年メンバー

小野耀平の社会人軟式野球時代

社会人軟式野球時代は和合病院でプレー。

主なチームメイト

アイコン
今井重太朗
2学年上
アイコン
大橋琉也
同級生
アイコン
斉藤隼大
同級生

大会の成績

2022年天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝AKIRA3-67番0000

2022年国民スポーツ大会軟式野球(成年男子)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦宮城第一信用金庫15-17番0000
2回戦関東西濃運輸0-17番0000

大会の成績

2021年東海五県軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝三甲7-0[出場記録を追加する]

2021年中部日本都市対抗軟式野球大会愛知大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝菊水化学工業9-0[出場記録を追加する]

2022年天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦湘南信用金庫3-0[出場記録を追加する]
2回戦株式会社山陰合同銀行2-0[出場記録を追加する]
3回戦佐藤薬品工業5-3[出場記録を追加する]
準々決勝AKIRA3-67番0000

2022年国民スポーツ大会軟式野球(成年男子)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦宮城第一信用金庫15-17番0000
2回戦関東西濃運輸0-17番0000

2023年天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント

背番号:[登録]

2023年国民スポーツ大会軟式野球(成年男子)

背番号:[登録]

2024年天皇賜杯全日本軟式野球大会ENEOSトーナメント

背番号:[登録]

和合病院2021年メンバー和合病院2022年メンバー和合病院2023年メンバー和合病院2024年メンバー和合病院2025年メンバー