鈴木貴也

最終更新日 2025-06-29 13:47:23

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1992年度生まれ
ポジション投手
所属七十七銀行
全国大会高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2008年(1回戦)
大学2年生
明治神宮野球大会(大学野球)2012年(準優勝)
社会人2年生
都市対抗野球大会2016年(1回戦)
社会人4年生
都市対抗野球大会2018年(1回戦)
社会人5年生
都市対抗野球大会2019年(1回戦)
社会人野球日本選手権2019年(1回戦)
社会人9年生
都市対抗野球大会2023年(1回戦)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
松山市立道後中
2005年,2006年,2007年
高校
>高校時代
済美
2008年,2009年,2010年
大学
>大学時代
法政大
2011年,2012年,2013年,2014年
社会人
>社会人時代
七十七銀行

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
※AI寸評作成の条件は以下になります。

直近半年以内での出場記録が3試合以上
アクセスランキング1000位以内

鈴木貴也の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2022-09-10途10番中継0 2/3101vsTDK
2022-06-09途10番中継0 2/3405vsJR東日本東北
2022-06-08途10番中継1 2/3120vs水沢駒形野球倶楽部
2022-06-06途10番中継1110vs日本製紙石巻
2022-05-22途10番中継5 2/3551vs日本製紙石巻
2022-05-10途10番中継2110vs大阪ガス
2022-05-09途10番中継0 1/3111vsJR東日本
2021-10-08途10番中継3 2/3230vs水沢駒形野球倶楽部
2021-10-0710番2 2/3623vsTDK
2021-10-05途10番中継1 1/3010vsトヨタ自動車東日本

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
大学1年東京六大学(秋)10000023東京六大学野球秋季リーグ2011年
大学2年東京六大学(春)62.451000114東京六大学野球春季リーグ2012年
大学3年東京六大学(春)14.5000022東京六大学野球春季リーグ2013年
大学3年東京六大学(秋)30100052東京六大学野球秋季リーグ2013年
大学4年東京六大学(春)37.2010057東京六大学野球春季リーグ2014年
大学4年東京六大学(秋)7010001713東京六大学野球秋季リーグ2014年
都市対抗1135.1400000 1/32都市対抗野球大会2018年
都市対抗11.1700007 2/30都市対抗野球大会2019年
全日本10000010社会人野球日本選手権2019年
都市対抗一次予選10000000都市対抗野球宮城県第一次予選2020年
JABA長野県22.4500007 1/32JABA長野県知事旗争奪野球大会2021年
JABA東北18.4400005 1/31JABA東北大会2021年
東北予選21.3500006 2/30社会人野球日本選手権大会東北最終予選2021年
東北33.5200007 2/33都市対抗野球2次予選東北大会2021年
JABA東北127.0300000 1/31JABA東北大会2022年
東北313.500003 1/33都市対抗野球2次予選東北大会2022年

鈴木貴也の投稿

鈴木貴也の中学時代

中学時代は松山市立道後中でプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

松山市立道後中2005年メンバー松山市立道後中2006年メンバー松山市立道後中2007年メンバー

鈴木貴也の高校時代

高校時代は済美でプレー。

サマリ
鈴木貴也選手は、高校2年生の時に全国高校野球選手権愛媛大会の準決勝において、9番先発ピッチャーとしてスタメン出場し、チームを勝利に導きました。その活躍を受けて、翌年の高校3年生ではさらなる成長が見られます。具体的には、全国高校野球選手権愛媛大会の2010年2回戦において、4番先発ピッチャーとして新居浜東に臨み、6回を投げて被安打1、自責点1の成績で勝利を収めました。同年の3回戦の東温戦でも、4番としてスタメン出場し、3回を無失点で抑えています。

また、高校3年生の準々決勝ではファーストにポジションを変えつつも、引き続き4番として出場し、再びチームを勝利に導きました。準決勝では、新田戦において再び先発ピッチャーとしての役目を担い、9回を投げて被安打10、奪三振0、自責点0の内容で試合に勝利しました。最終的に、同年の決勝では宇和島東と対戦し、8回を投げて被安打6、奪三振6、自責点3を記録し、チームの優勝に大きく貢献しました。鈴木選手のこの高校最後の大会でのパフォーマンスは、彼の将来を期待させるものでした。

主なチームメイト

アイコン
宮崎太郎
1学年上
アイコン
浅岡弘之
1学年上
アイコン
大寺翔太
1学年上
岡山マツダ
アイコン
早川竜平
1学年上
アイコン
田中直斗
1学年上
アイコン
高村大樹
1学年上
アイコン
河原亨彰
同級生
アイコン
高木和弥
同級生
徳島野球..
アイコン
高岸宏行
同級生
栃木ゴー..
アイコン
前田裕太
同級生
アイコン
山下新
1学年下
アイコン
谷本憲哉
1学年下
ツネイシ..
アイコン
高橋良太
1学年下
日鉄ステ..
アイコン
難波悟史
1学年下
アイコン
鹿島講佑
1学年下
アイコン
谷口諒
2学年下
アイコン
廣瀬頼人
2学年下
アイコン
八塚優真
2学年下
アイコン
野村和樹
2学年下
アイコン
羽田昂祐
2学年下
アイコン
三木隆寿
2学年下

大会の成績

2008年高校野球四国大会秋季

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明徳義塾1-3[出場成績を追加する]

2009年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦鳴門工2-0[出場成績を追加する]
準決勝藤井学園寒川2-3[出場成績を追加する]

2009年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝今治西10-59番0000

2009年高校野球四国大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦鳴門4-1[出場成績を追加する]
準々決勝藤井学園寒川12-2[出場成績を追加する]
準決勝今治西1-3[出場成績を追加する]

2010年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦新居浜東8-14番6101
3回戦東温14-24番3100
準々決勝北宇和10-04番0000
準決勝新田8-54番91000
決勝宇和島東2-34番8 2/3663

大会の成績

2008年高校野球四国大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦志度10-3[出場記録を追加する]
準決勝明徳義塾10-13石橋良太②
[出場記録を追加する]

2008年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

2008年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦智弁和歌山0-3坂口真規③
岡田俊哉②
西川遥輝①
城山晃典①
[出場記録を追加する]

2008年高校野球四国大会秋季

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明徳義塾1-3[出場記録を追加する]

2009年高校野球四国大会春季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦鳴門工2-0[出場記録を追加する]
準決勝藤井学園寒川2-3[出場記録を追加する]

2009年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦八幡浜10-3[出場記録を追加する]
3回戦宇和島東4-2[出場記録を追加する]
準々決勝三島(愛媛)13-2[出場記録を追加する]
準決勝今治西10-59番0000
決勝西条2-13秋山拓巳③
[出場記録を追加する]

2009年高校野球四国大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦鳴門4-1[出場記録を追加する]
準々決勝藤井学園寒川12-2[出場記録を追加する]
準決勝今治西1-3[出場記録を追加する]

2010年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦新居浜東8-14番6101
3回戦東温14-24番3100
準々決勝北宇和10-04番0000
準決勝新田8-54番91000
決勝宇和島東2-34番8 2/3663
済美2008年メンバー済美2009年メンバー済美2010年メンバー

鈴木貴也の大学時代

大学時代は法政大でプレー。

サマリ
鈴木貴也選手は、春季リーグ戦が行われる前の準備期間において、チーム内での競争に取り組んでいた。この時期、鈴木選手は練習を重ね、先輩たちからの指導を受けながら自らのスキルを磨いていた。彼は特に守備面での自己向上を目指し、遊撃手としてのポジション争いに挑んでいた。

この期間の中で鈴木選手は、オープン戦に出場し、試合経験を積むことでゲームの流れを掴むことに注力していた。また、春季リーグ戦開幕前には打撃フォームの調整を行い、自己最高のパフォーマンスを発揮するための準備を整えていた。このような努力が実を結び、リーグ戦開幕後、鈴木選手は出場機会を得ることに成功した。

彼の活躍は春のリーグ戦に向けた大きな自信となり、鈴木選手はその後、安全にプレーできる基盤を築くことができた。このような奮闘を経て、鈴木貴也選手の成長が期待される状況に至っていた。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
三上朋也
3学年上
アイコン
三嶋一輝
2学年上
横浜DeNA..
アイコン
西浦直亨
1学年上
東京ヤク..
アイコン
木下拓哉
1学年上
中日ドラ..
アイコン
石田健大
同級生
横浜DeNA..
アイコン
若林晃弘
1学年下
北海道日..

主なチームメイト

アイコン
吉越亮人
3学年上
アイコン
長谷川裕介
3学年上
JFE東日本
アイコン
原田直輝
3学年上
アイコン
今村恒太
3学年上
アイコン
難波真史
3学年上
アイコン
中尾孝
3学年上
アイコン
山口祥継
3学年上
アイコン
田宮大己
3学年上
アイコン
細江純平
3学年上
アイコン
長富翔大
3学年上
アイコン
建部賢登
2学年上
アイコン
多木裕史
2学年上
アイコン
土井翔平
2学年上
アイコン
高木悠貴
2学年上
REVENGE99
アイコン
岩澤寿和
2学年上
アイコン
奈良雄飛
2学年上
アイコン
伊藤慎悟
2学年上
アイコン
江頭英治
2学年上
アイコン
和田翔吾
2学年上
アイコン
塚本駿造
2学年上
アイコン
上戸聡真
2学年上
アイコン
伊藤僚啓
2学年上
大垣商
アイコン
船本一樹
1学年上
アイコン
河合完治
1学年上
アイコン
六信慎吾
1学年上
アイコン
宮崎太郎
1学年上
アイコン
大城戸匠理
1学年上
Honda鈴..
アイコン
納富秀平
1学年上
アイコン
高木智大
1学年上
アイコン
松下将也
1学年上
アイコン
平野晃土
1学年上
アイコン
伊藤諒介
同級生
アイコン
中園洋輔
同級生
日本新薬
アイコン
森本隼平
同級生
アイコン
齊藤秀之
同級生
アイコン
安慶名舜
同級生
アイコン
安本英正
同級生
東京ガス
アイコン
松田渉吾
同級生
アイコン
吉澤光隆
同級生
アイコン
杉本悠哉
同級生
アイコン
髙橋賢史朗
同級生
アイコン
飯田将太
同級生
アイコン
長田将征
同級生
アイコン
増田勇介
同級生
一球幸魂..
アイコン
畔上翔
1学年下
Honda鈴鹿
アイコン
堅田裕太
1学年下
アイコン
浅野文哉
1学年下
アイコン
佐藤竜一郎
1学年下
アイコン
川名健太郎
1学年下
アイコン
細川雅生
1学年下
セーレン..
アイコン
蔵桝孝宏
1学年下
JR西日本
アイコン
皆川普
1学年下
TDK
アイコン
田中彪
1学年下
Honda鈴..
アイコン
山下新
1学年下
アイコン
野澤佳将
1学年下
アイコン
内山浩史郎
1学年下
アイコン
金井和衛
1学年下
アイコン
樋口圭
1学年下
アイコン
丸山裕嗣
1学年下
アイコン
伊藤晃輔
1学年下
浜松いわ..
アイコン
濱田慎太郎
1学年下
アイコン
堀井保裕
1学年下
大森石油
アイコン
大西佑季
1学年下
アイコン
三原拓也
1学年下
アイコン
宮坂元大
1学年下
アイコン
兼子紘明
1学年下
アイコン
中島啓太
1学年下
アイコン
荻野祐介
1学年下
アイコン
滝石虎人
1学年下
アイコン
玉熊将一
2学年下
明治安田
アイコン
三浦浩太郎
2学年下
ニデック
アイコン
金子凌也
2学年下
アイコン
大谷樹弘
2学年下
アイコン
初瀬耕輔
2学年下
アイコン
知久将人
2学年下
アイコン
柴田圭輝
2学年下
東邦ガス
アイコン
米田伸太郎
2学年下
アイコン
金藤大喜
2学年下
アイコン
中川翔太郎
2学年下
アイコン
森川大樹
2学年下
明治安田
アイコン
谷川宗
2学年下
JR四国
アイコン
三角景志
2学年下
アイコン
木村昂平
2学年下
アイコン
矢内元
2学年下
アイコン
杉本京太
2学年下
アイコン
大川敦也
2学年下
アイコン
福田直人
2学年下
アイコン
青木一樹
2学年下
アイコン
赤木良輔
2学年下
アイコン
菊池新大
2学年下
アイコン
金藤悠
2学年下
アイコン
斎藤佑一朗
2学年下
アイコン
嶌直広
2学年下
アイコン
相馬史也
2学年下
アイコン
手崎椋介
2学年下
東郷製作所
アイコン
嵩真旺
2学年下
アイコン
熊谷拓也
3学年下
NTT東日本
アイコン
新井諒
3学年下
B-net/ya..
アイコン
宮本幸治
3学年下
アイコン
岩﨑巧
3学年下
日本製鉄..
アイコン
山下勇斗
3学年下
アイコン
水谷友生也
3学年下
アイコン
森龍馬
3学年下
明治安田
アイコン
藤森祐太朗
3学年下
アイコン
大崎拓也
3学年下
日本新薬
アイコン
清水雄二
3学年下
西濃運輸
アイコン
清水優樹
3学年下
アイコン
稲垣謙吾
3学年下
アイコン
大串和弥
3学年下
アイコン
黒木亮次
3学年下
アイコン
長谷川裕也
3学年下
アイコン
山﨑晋作
3学年下
アイコン
日下大輝
3学年下
アイコン
駒場嵩弘
3学年下
アイコン
富田大貴
3学年下
アイコン
石神颯太
3学年下
アイコン
町田大輔
3学年下
アイコン
俵積田健人
3学年下
日本製鉄..
アイコン
水海翔太
3学年下
アイコン
浅見諒太
3学年下
アイコン
小松裕哉
3学年下
アイコン
鈴木駿
3学年下
アイコン
箱崎圭亮
3学年下
アイコン
村瀬隼斗
3学年下
アイコン
渡辺悠大
3学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2011年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東京大6-0宮台康平
[出場記録を追加する]
2回戦東京大11-4宮台康平
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大0-3伊藤隼太④
福谷浩司③
白村明弘②
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大2-7伊藤隼太④
福谷浩司③
白村明弘②
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
[出場記録を追加する]
1回戦立教大1-7城山晃典①
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
澤田圭佑
田村伊知郎
田中和基
熊谷敬宥

[出場記録を追加する]
2回戦立教大7-7城山晃典①
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
澤田圭佑
田村伊知郎
田中和基
熊谷敬宥

[出場記録を追加する]
3回戦立教大8-9城山晃典①
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
澤田圭佑
田村伊知郎
田中和基
熊谷敬宥

[出場記録を追加する]
1回戦早稲田大11-1土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
2回戦早稲田大1-2土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
3回戦早稲田大5-0土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
1回戦明治大2-5柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]
2回戦明治大3-1柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]
3回戦明治大2-0柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]

2011年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明治大8-9柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]
2回戦明治大3-1柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]
3回戦明治大2-3柴田章吾④
野村祐輔④
島内宏明④
阿部寿樹④
上本崇司③
石川駿③
岡大海②
関谷亮太②
山﨑福也①
福田周平①
糸原健斗①
會田勇気①
上原健太
坂本誠志郎
髙山俊
菅野剛士
星知弥
柳裕也
中道勝士
吉田大成
佐野恵太
齊藤大将
[出場記録を追加する]
1回戦慶応大1-2伊藤隼太④
福谷浩司③
白村明弘②
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
[出場記録を追加する]
2回戦慶応大3-1伊藤隼太④
福谷浩司③
白村明弘②
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
[出場記録を追加する]
3回戦慶応大2-1伊藤隼太④
福谷浩司③
白村明弘②
横尾俊建
山本泰寛
矢崎拓也
岩見政暉
[出場記録を追加する]
1回戦東京大1-0宮台康平
[出場記録を追加する]
2回戦東京大2-1宮台康平
[出場記録を追加する]
1回戦早稲田大7-5土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
2回戦早稲田大3-4土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
3回戦早稲田大2-0土生翔平④
塚田晃平④
杉山翔大③
横山貴明②
有原航平①
中村奨吾①
高梨雄平①
茂木栄五郎
重信慎之介
石井一成
大竹耕太郎
[出場記録を追加する]
1回戦立教大0-5城山晃典①
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
澤田圭佑
田村伊知郎
田中和基
熊谷敬宥

[出場記録を追加する]
2回戦立教大2-3城山晃典①
齋藤俊介
大城滉二
松本直樹
澤田圭佑
田村伊知郎
田中和基
熊谷敬宥

[出場記録を追加する]

2012年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2012年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2012年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

2013年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2013年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2014年東京六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝早稲田大0-2[出場記録を追加する]
3位決定戦明治大0-7[出場記録を追加する]
法政大2011年メンバー法政大2012年メンバー法政大2013年メンバー法政大2014年メンバー

鈴木貴也の社会人時代

社会人時代は七十七銀行でプレー。

主なチームメイト

アイコン
北川聡
10学年上
TFUクラブ
アイコン
宇都伊織
9学年上
アイコン
目黒達也
9学年上
アイコン
植松良太
9学年上
アイコン
前原祐彦
8学年上
アイコン
山崎信弥
8学年上
アイコン
早瀬友則
7学年上
アイコン
白山啓太
7学年上
アイコン
三浦一磨
7学年上
アイコン
森和樹
6学年上
アイコン
秋山稔
6学年上
アイコン
佐藤勇治
6学年上
アイコン
松崎達也
5学年上
アイコン
舟田博紀
5学年上
TFUクラブ
アイコン
清野友仁
5学年上
アイコン
安井大悟
4学年上
アイコン
阿部博文
4学年上
アイコン
大野裕太
4学年上
アイコン
一丸昂司
3学年上
アイコン
千葉隆寛
2学年上
アイコン
花岡達也
2学年上
アイコン
大塚湧輔
1学年上
アイコン
東谷優
1学年上
クリエイ..
アイコン
大山将
同級生
アイコン
原周平
同級生

大会の成績

2016年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグ三菱重工East0-14奥村政稔
浜屋将太
加治前竜一
10番0000

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦三菱重工West1-6若竹竜士
10番0 1/3305

2019年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦ゴールデンリバース9-0[出場成績を追加する]
準々決勝トヨタ自動車東日本7-110番0000
準決勝JR東日本東北5-8[出場成績を追加する]
第2代表決定戦1回戦日本製紙石巻4-510番0000
第3代表決定戦準決勝トヨタ自動車東日本11-3[出場成績を追加する]
第3代表決定戦決勝日本製紙石巻7-310番0000

2019年都市対抗野球大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦ヤマハ1-2佐藤二朗
フェリペ・ナテル
池谷蒼大②
10番7 2/36101

2019年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝日本製紙石巻5-410番0000

2019年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本通運2-1110番中継1100

2020年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝日本製紙石巻7-210番0000

2020年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
敗者復活戦1回戦エフコムベースボールクラブ5-010番0000
敗者復活戦準決勝日本製紙石巻3-410番0000

2021年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
ロキテクノ富山0-2松原快④
10番6 2/3772
JFE東日本4-5須田幸太③
廣澤優②
途10番中継0 2/3100

2021年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本製鉄室蘭シャークス11-510番5 1/3745

2021年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR東日本東北6-2途10番中継1 1/3230
決勝TDK1-310番6 2/3341

2021年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦トヨタ自動車東日本6-5途10番中継1 1/3010
準決勝TDK4-610番2 2/3623
第2代表決定戦準々決勝水沢駒形野球倶楽部1-2途10番中継3 2/3230

2022年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
JR東日本0-1途10番中継0 1/3111
大阪ガス4-7河野佳③
児玉亮涼②
途10番中継2110

2022年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝日本製紙石巻3-6途10番中継5 2/3551

2022年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝日本製紙石巻4-5途10番中継1110
第2代表決定戦準々決勝水沢駒形野球倶楽部11-0途10番中継1 2/3120
第2代表決定戦準決勝JR東日本東北3-13途10番中継0 2/3405

2022年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝TDK1-4途10番中継0 2/3101

大会の成績

2015年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

2016年JABAベーブルース杯争奪大会

背番号:[登録]

2016年JABA東北大会

背番号:[登録]

2016年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

2016年JABA北海道大会

背番号:[登録]

2016年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

2016年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦TDK6-0小木田敦也
権田琉成
[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本東北2-3[出場記録を追加する]

2017年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

2017年JABA北海道・東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグ三菱重工East4-2[出場記録を追加する]
予選リーグ日本製鉄室蘭シャークス5-2鈴木駿也③
[出場記録を追加する]
予選リーグTDK4-9[出場記録を追加する]

2017年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR盛岡10-5[出場記録を追加する]
準々決勝TDK8-1[出場記録を追加する]
準決勝きらやか銀行1-5[出場記録を追加する]
第2代表準々決勝エフコムベースボールクラブ1-4[出場記録を追加する]

2017年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
立教大2-10[出場記録を追加する]

2017年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦きらやか銀行2-3[出場記録を追加する]

2018年東北地区社会人・大学対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
青森大5-2蝦名達夫③
[出場記録を追加する]

2018年JABA北海道・東北大会

背番号:[登録]

2018年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

2018年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦三菱重工West1-6若竹竜士
10番0 1/3305

2018年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR盛岡12-1[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本東北4-5[出場記録を追加する]

2019年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
ジェイプロジェクト0-2[出場記録を追加する]
NTT東日本3-10[出場記録を追加する]
FedEx8-11[出場記録を追加する]

2019年JABA東北大会

背番号:[登録]

2019年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦青葉クラブ13-1[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻4-8[出場記録を追加する]
第3代表決定戦東北マークス8-0[出場記録を追加する]

2019年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦ゴールデンリバース9-0[出場記録を追加する]
準々決勝トヨタ自動車東日本7-110番0000
準決勝JR東日本東北5-8[出場記録を追加する]
第2代表決定戦1回戦日本製紙石巻4-510番0000
第3代表決定戦準決勝トヨタ自動車東日本11-3[出場記録を追加する]
第3代表決定戦決勝日本製紙石巻7-310番0000

2019年都市対抗野球大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦ヤマハ1-2佐藤二朗
フェリペ・ナテル
池谷蒼大②
10番7 2/36101

2019年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦トヨタ自動車東日本11-1[出場記録を追加する]
準決勝きらやか銀行6-5[出場記録を追加する]
決勝日本製紙石巻5-410番0000

2019年JABA宮城県野球協会会長杯大会(企業)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
JR東日本東北4-7[出場記録を追加する]

2019年JABA東北地区連盟会長旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR盛岡8-1[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本東北6-1[出場記録を追加する]
決勝きらやか銀行3-5[出場記録を追加する]

2019年社会人野球日本選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本通運2-1110番中継1100

2020年JABA宮城県野球協会会長杯大会(企業)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本製紙石巻3-1[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦TFUクラブ10-3[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻7-210番0000
決勝JR東日本東北0-6[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦水沢駒形野球倶楽部12-0[出場記録を追加する]
準々決勝TDK2-4[出場記録を追加する]
敗者復活戦1回戦エフコムベースボールクラブ5-010番0000
敗者復活戦2回戦トヨタ自動車東日本6-2[出場記録を追加する]
敗者復活戦準々決勝きらやか銀行8-4[出場記録を追加する]
敗者復活戦準決勝日本製紙石巻3-410番0000

2020年JABA東北地区連盟会長旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR盛岡3-0[出場記録を追加する]
準決勝TDK5-3[出場記録を追加する]

2021年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
トヨタ自動車1-8[出場記録を追加する]
ロキテクノ富山0-2松原快④
10番6 2/3772
JFE東日本4-5須田幸太③
廣澤優②
途10番中継0 2/3100

2021年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
きらやか銀行0-2[出場記録を追加する]
日本製鉄室蘭シャークス11-510番5 1/3745
日立製作所5-14豊田寛②
真砂勇介
[出場記録を追加する]

2021年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR東日本東北6-2途10番中継1 1/3230
準決勝日本製紙石巻8-5[出場記録を追加する]
決勝TDK1-310番6 2/3341

2021年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝HOKUTO Baseball Club10-0[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻2-6[出場記録を追加する]
敗者復活戦東北マークス7-0[出場記録を追加する]

2021年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦オールいわきクラブ16-0[出場記録を追加する]
2回戦トヨタ自動車東日本6-5途10番中継1 1/3010
準決勝TDK4-610番2 2/3623
第2代表決定戦準々決勝水沢駒形野球倶楽部1-2途10番中継3 2/3230

2021年JABA東北地区連盟会長旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦TDK5-3[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本東北6-8[出場記録を追加する]

2022年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
ENEOS4-6[出場記録を追加する]
FedEx4-1[出場記録を追加する]
Honda鈴鹿1-4[出場記録を追加する]

2022年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本製鉄室蘭シャークス11-2[出場記録を追加する]
JR東日本0-1途10番中継0 1/3111
大阪ガス4-7河野佳③
児玉亮涼②
途10番中継2110

2022年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦青葉クラブ24-0[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻3-6途10番中継5 2/3551

2022年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦エフコムベースボールクラブ10-0[出場記録を追加する]
2回戦きらやか銀行8-0[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻4-5途10番中継1110
第2代表決定戦準々決勝水沢駒形野球倶楽部11-0途10番中継1 2/3120
第2代表決定戦準決勝JR東日本東北3-13途10番中継0 2/3405

2022年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦トヨタ自動車東日本1-0[出場記録を追加する]
準決勝TDK1-4途10番中継0 2/3101

2023年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
トヨタ自動車2-3[出場記録を追加する]
Honda2-4[出場記録を追加する]
バイタルネット1-9[出場記録を追加する]

2023年JABA東北大会

背番号:[登録]

2023年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝TFUクラブ8-1[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻2-4[出場記録を追加する]
第三代表決定戦東北マークス9-3[出場記録を追加する]

2023年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

2023年都市対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東芝3-8[出場記録を追加する]

2023年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦JR盛岡11-2[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻5-2[出場記録を追加する]
決勝TDK1-9[出場記録を追加する]

2023年JABA東北地区連盟会長旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝TDK2-3[出場記録を追加する]

2024年東北地区社会人・大学対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
八戸学院大4-0[出場記録を追加する]
石巻専修大10-2[出場記録を追加する]

2024年選抜新潟クラブ野球大会

背番号:[登録]

2024年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
ミキハウス8-6[出場記録を追加する]
日立製作所3-4[出場記録を追加する]
TDK5-1[出場記録を追加する]

2024年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝大崎トリプルクラウン9-0[出場記録を追加する]
準決勝日本製紙石巻2-5[出場記録を追加する]
第三代表決定戦東北マークス7-1[出場記録を追加する]

2024年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

2024年JABA北海道大会

背番号:[登録]

2024年社会人野球日本選手権大会東北最終予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝JR秋田13-4[出場記録を追加する]
決勝日本製紙石巻2-7[出場記録を追加する]

2025年東北地区社会人・大学対抗戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
東北公益文科大6-0[出場記録を追加する]

2025年JABA長野県知事旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
予選リーグ戦バイタルネット9-9[出場記録を追加する]
予選リーグ戦東海理化8-7[出場記録を追加する]
予選リーグ戦JFE東日本4-3[出場記録を追加する]
決勝トーナメント 1回戦東京ガス1-14[出場記録を追加する]

2025年JABA東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
ブロック予選日本新薬10-1[出場記録を追加する]
ブロック予選NTT東日本2-2[出場記録を追加する]
ブロック予選伏木海陸運送5-2[出場記録を追加する]
バイタルネット2-3[出場記録を追加する]

2025年都市対抗野球宮城県第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦大崎トリプルクラウン9-1[出場記録を追加する]
準決勝JR東日本東北2-7[出場記録を追加する]
第3・4代表決定戦マルハン北日本カンパニー10-0[出場記録を追加する]

2025年都市対抗野球2次予選東北大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第一代表トーナメント 準々決勝エフコムベースボールクラブ5-1[出場記録を追加する]
第一代表トーナメント 準決勝JR東日本東北5-10[出場記録を追加する]
第二代表トーナメント 準々決勝トヨタ自動車東日本5-3[出場記録を追加する]
第二代表トーナメント 準決勝日本製紙石巻15-6[出場記録を追加する]
第二代表トーナメント 決勝TDK1-10[出場記録を追加する]
七十七銀行2015年メンバー七十七銀行2016年メンバー七十七銀行2017年メンバー七十七銀行2018年メンバー七十七銀行2019年メンバー七十七銀行2020年メンバー七十七銀行2021年メンバー七十七銀行2022年メンバー七十七銀行2023年メンバー七十七銀行2024年メンバー七十七銀行2025年メンバー