長谷川航汰

最終更新日 2025-10-24 12:25:18

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
利き腕左投左打
身長177cm
体重66kg
ポジション外野手
所属中央大
学年3年
ファン登録数19人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学恵庭Jr.スワローズ
2014年,2015年,2016年
中学
>中学時代
恵庭リトルシニア
2017年,2018年,2019年
高校
>高校時代
札幌日大
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
中央大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
長谷川航汰選手は、大学3年生であり、主にセンターのポジションで活躍しています。2024年の薩摩おいどんリーグでは、鹿屋体育大戦で2番打順でスタメン出場し、チームの勝利に貢献しました。また、同リーグでは9番打順でもスタメンとして出場しており、特にJR東日本東北戦や慶応大戦でその役割を果たしています。これにより、打順に柔軟性を持ちながらも、主に下位打線からの出場というスタイルが見受けられます。

さらに、2024年の東都大学野球春季リーグでもセンターとして途中出場し、チームを勝利に導く場面が多々ありました。彼は代打や代走としての役割も果たしており、多様なプレーが評価されています。特に、大学2年生の秋季リーグでは、DHとしての出場も経験し、さらなる成長が期待される選手です。長谷川選手の成績は、全国大会においても注目されており、各試合での活躍が彼の将来に明るい展望を与えています。引き続き、彼の成長を見守りたい選手の一人です。

長谷川航汰の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-10-24途4番代打・DH1000vs東洋大
2025-10-22途6番代打・DH1000vs東洋大
2025-10-08途7番代打・DH1000vs國學院大
2025-09-16途8番代走・DH0000vs亜細亜大
2025-05-23途5番代打・左1000vs東洋大
2025-04-09途7番代走・DH0000vs青山学院大
2025-02-252番2000vs日鉄ステンレス山口シーガルズ
2025-02-24途2番0000vs慶応大
2025-02-22途1番代打・中1000vsパナソニック
2024-10-01途7番代走0000vs亜細亜大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年北海道(秋) 10.00000 00 0 北海道高校野球秋季大会2020年
高校2年北海道(春) 10.00000 00 0 北海道高校野球春季大会2021年
高校3年北海道(春) 20.00030 00 0 北海道高校野球春季大会2022年
高校3年札幌支部(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選2022年
大学2年交流試合 30.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2024年
大学2年東都(春) 20.00000 00 0 東都大学野球春季リーグ2024年
大学2年東都(秋) 40.00010 00 0 東都大学野球秋季リーグ2024年
大学3年交流試合 30.00030 00 0 薩摩おいどんリーグ2025年
大学3年東都(春) 20.00010 00 0 東都大学野球春季リーグ2025年
大学3年東都(秋) 30.00020 00 0 東都大学野球秋季リーグ2025年

長谷川航汰の投稿

長谷川航汰の小学時代

小学時代は恵庭Jr.スワローズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
林蒼斗
2学年下
星槎道都大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

恵庭Jr.スワローズ2014年メンバー恵庭Jr.スワローズ2015年メンバー恵庭Jr.スワローズ2016年メンバー

長谷川航汰の中学時代

中学時代は恵庭リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
奥沢仙達
2学年上
アイコン
宇野息吹
2学年上
アイコン
菅野太陽
2学年上
アイコン
牧野拓人
2学年上
航空自衛..
アイコン
笹原一馬
2学年上
筑波大
アイコン
鵜野竜乃介
2学年上
アイコン
中島柊
1学年上
北海学園大
アイコン
近藤陸
1学年上
アイコン
釜田将吾
1学年上
アイコン
岩崎登志也
1学年上
アイコン
成田歩夢
1学年上
北海学園大
アイコン
釣部衛
1学年上
日大国際..
アイコン
福田航平
1学年上
アイコン
杉森開
1学年上
アイコン
石山蓮
同級生
北海学園..
アイコン
佐藤大和
同級生
和歌山大
アイコン
中鉢大喬
同級生
北海道文..
アイコン
藤田大誠
同級生
アイコン
森谷勇輝
同級生
アイコン
岩名航汰
同級生
札幌学院大
アイコン
得能康宏
同級生
アイコン
佐藤康太朗
同級生
アイコン
勝浦皓己
同級生
青森大
アイコン
小島菜々珠
1学年下
アイコン
渡辺美羽
1学年下
札幌国際..
アイコン
大滝紘平
1学年下
アイコン
渡辺健太
1学年下
北海学園大
アイコン
中川翔也
1学年下
星槎道都大
アイコン
林大樹
1学年下
北海学園大
アイコン
吉田拓道
1学年下
北海学園大
アイコン
松田寛大
1学年下
北海道文..
アイコン
上元皓介
1学年下
アイコン
田中遥斗
1学年下
日大国際..
アイコン
出口雄琉
1学年下
星槎道都大
アイコン
神野航汰
1学年下
北海学園大
アイコン
仁田瑛介
1学年下
アイコン
守谷柊太朗
1学年下
アイコン
大山泰知
1学年下
アイコン
清水咲汰
1学年下
アイコン
長谷川阜汰
1学年下
アイコン
堀内瑛太
2学年下
アイコン
千葉大地
2学年下
アイコン
野村蒼空
2学年下
アイコン
岩城悠雅
2学年下
北海道文..
アイコン
石山塁
2学年下
アイコン
福元偲留
2学年下
アイコン
笹原泰二郎
2学年下
北翔大
アイコン
阿部匠太郎
2学年下
アイコン
戸川珠利
2学年下
アイコン
佐藤凱
2学年下
星槎道都大
アイコン
菊入鉄平
2学年下
アイコン
高田蓮
2学年下
アイコン
佐藤史都
2学年下
アイコン
増田健吾
2学年下
アイコン
渡邊颯
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2017年ボーイズ東日本選抜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦相模原西リトルシニア16-2[出場記録を追加する]
1回戦相模原西リトルシニア16-2[出場記録を追加する]

2017年リトルシニア北海道連盟秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日高・とかちリトルシニア3-4[出場記録を追加する]

2018年リトルシニア北海道連盟夏季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌新琴似リトルシニア2-9[出場記録を追加する]

2018年林和男杯国際野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦三河安城リトルシニア2-3[出場記録を追加する]

2018年リトルシニア北海道連盟秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌新琴似リトルシニア2-9[出場記録を追加する]

2019年リトルシニア北海道連盟夏季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦 旭川北稜球団4-0千葉隆広②
石田充冴①
[出場記録を追加する]
準々決勝札幌大谷リトルシニア3-11[出場記録を追加する]
恵庭リトルシニア2017年メンバー恵庭リトルシニア2018年メンバー恵庭リトルシニア2019年メンバー

長谷川航汰の高校時代

高校時代は札幌日大でプレー。

サマリ
長谷川航汰選手は、高校1年生の2020年に北海道高校野球秋季大会の準々決勝で北海高校と対戦し、リリーフとして途中出場しました。高校2年生となる2021年には、春季大会の準決勝でクラーク記念国際高校に対し、代走として出場し、チームの勝利に貢献しました。さらに、2022年の春季大会では、高校3年生として旭川明成高校との1回戦に2番ライトでスタメン出場し、チームの勝利を導きました。

同じく2022年春季大会の2回戦では、北照高校との試合で7番先発ピッチャーとして出場しましたが、試合は厳しい結果となり、3回を投げて被安打12、奪三振2、自責点6という成績でした。なお、全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選の決勝戦では札幌光星高校相手に6番ライトとしてスタメン入りし、チームは勝利を収めました。また、同大会の南北海道大会では、知内高校との2回戦で再び6番ライトで出場するなど、チームにおける役割を果たしていました。これらの経験を通じて、長谷川選手は着実に実力をつけていったことが窺えます。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
高谷舟
1学年上
北海学園大

主なチームメイト

アイコン
明田圭喬
2学年上
アイコン
新谷涼太
2学年上
アイコン
宇野息吹
2学年上
アイコン
小林駿太
2学年上
アイコン
児玉侑大
2学年上
アイコン
菅野太陽
2学年上
アイコン
佐々木開晟
2学年上
アイコン
加藤愛稀
2学年上
アイコン
高橋成羽
2学年上
アイコン
中鉢崚太
2学年上
アイコン
清水一希
2学年上
アイコン
吉尾響也
2学年上
アイコン
井田朔弥
2学年上
アイコン
南出龍志
2学年上
アイコン
奥沢仙達
2学年上
アイコン
石川真
1学年上
星槎道都大
アイコン
前川佳央
1学年上
日本大
アイコン
田中銀河
1学年上
星槎道都大
アイコン
田中英翔
1学年上
アイコン
黒井大和
1学年上
アイコン
中島柊
1学年上
北海学園大
アイコン
森順哉
1学年上
北海学園大
アイコン
祝田騎士
1学年上
桐蔭横浜大
アイコン
山村貫太
1学年上
アイコン
大柳彩人
1学年上
東海大学..
アイコン
山野龍之介
1学年上
アイコン
後藤誠也
1学年上
アイコン
木村憲幸
1学年上
アイコン
村上諒
1学年上
アイコン
三澤雄登
1学年上
アイコン
前北修平
1学年上
札幌大谷大
アイコン
釣部衛
1学年上
日大国際..
アイコン
辻田陸斗
1学年上
アイコン
寺倉陸斗
1学年上
北翔大
アイコン
赤坂颯大
1学年上
アイコン
中村恒太
同級生
アイコン
國枝颯汰
同級生
アイコン
本多脩生
同級生
アイコン
小松祐斗
同級生
アイコン
前川周也
同級生
日本大
アイコン
久保田陽喜
同級生
アイコン
宮武星史郎
同級生
東海大学..
アイコン
野瀬直也
同級生
星槎道都大
アイコン
折霜浩徳
同級生
北海道文..
アイコン
松浦健吾
同級生
アイコン
藤谷勝瑛
同級生
北海道医..
アイコン
長島志門
同級生
鹿屋体育大
アイコン
佐藤快
同級生
アイコン
竹内小次郎
同級生
アイコン
出村航太
同級生
和歌山大
アイコン
斉藤琉生
同級生
東京農業..
アイコン
馬場瑛綺
同級生
アイコン
上元皓介
1学年下
アイコン
田中遥斗
1学年下
日大国際..
アイコン
小岩峻也
1学年下
アイコン
新田俊之輔
1学年下
北海道文..
アイコン
唐牛陸来
1学年下
アイコン
三澤拓弥
1学年下
札幌学院大
アイコン
佐々木騎士
1学年下
アイコン
作田拓弥
1学年下
北海道教..
アイコン
山田航輝
1学年下
アイコン
貞尾拓光
1学年下
アイコン
田沢翔斗
1学年下
青森大
アイコン
遠藤暖大
1学年下
日本大
アイコン
板垣丞
1学年下
北海道文..
アイコン
石井翔大
1学年下
法政大
アイコン
岡田樹和
1学年下
北翔大
アイコン
東海林栄斗
1学年下
アイコン
藤原雅久
1学年下
アイコン
吉本侍道
1学年下
アイコン
前山朝陽
1学年下
アイコン
宮越博大
1学年下
東北学院大
アイコン
馬場大輔
1学年下
北海学園大
アイコン
馬場康輔
1学年下
アイコン
佐藤光輔
1学年下
アイコン
長尾勇翔
1学年下
アイコン
関口翔
1学年下
北海道大
アイコン
竹田蒼生
1学年下
アイコン
西田歩夢
1学年下
アイコン
山浦叶太郎
1学年下
星槎道都大
アイコン
深田朔太郎
1学年下
アイコン
前田晃征
1学年下
アイコン
高畠虎
1学年下
札幌学院大
アイコン
斉藤隼人
1学年下
北海学園大
アイコン
尾﨑慧悟
1学年下
北海学園大
アイコン
髙坂颯汰
1学年下
北海学園大
アイコン
長沼凜純
1学年下
アイコン
駒澤翔良
2学年下
アイコン
佐々木颯大
2学年下
アイコン
増田圭吾
2学年下
アイコン
森下新大
2学年下
アイコン
林佑樹
2学年下
北海学園大
アイコン
久保田拓希
2学年下
星槎道都大
アイコン
吉田蹴人
2学年下
アイコン
小熊梓龍
2学年下
桐蔭横浜大
アイコン
荒木麗飛
2学年下
アイコン
森岡颯太
2学年下
北海学園大
アイコン
菊地飛亜多
2学年下
北海道文..
アイコン
髙橋諒太
2学年下
北海道文..
アイコン
工藤陽都
2学年下
札幌学院大
アイコン
中尾颯
2学年下
八戸学院大
アイコン
高田龍之介
2学年下
札幌大
アイコン
中野瑛基
2学年下
北海学園大
アイコン
田中涼介
2学年下
アイコン
中村遥斗
2学年下
アイコン
増田喬
2学年下
北海学園大
アイコン
増田喬
2学年下
アイコン
総島駿
2学年下
酪農学園大

大会の成績

2020年北海道高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦クラーク記念国際6-2[出場成績を追加する]
準々決勝北海0-10宮下朝陽②
大津綾也②
工藤泰己②
木村大成②
途9番中継0000

2021年北海道高校野球春季大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦函館工7-5[出場成績を追加する]
準々決勝旭川志峯3-2[出場成績を追加する]
準決勝クラーク記念国際5-3途5番代走0000
決勝北海道栄3-2[出場成績を追加する]

2021年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝札幌工9-1[出場成績を追加する]
決勝大麻6-0[出場成績を追加する]

2021年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦北照5-4高橋幸佑
[出場成績を追加する]
準々決勝立命館慶祥12-2[出場成績を追加する]
準決勝札幌国際情報11-7[出場成績を追加する]
決勝北海6-8[出場成績を追加する]

2021年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌静修0-1[出場成績を追加する]

2022年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦恵庭北10-0[出場成績を追加する]
2回戦とわの森三愛5-4[出場成績を追加する]
準決勝札幌創成8-1[出場成績を追加する]
決勝札幌静修8-0[出場成績を追加する]

2022年北海道高校野球春季大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦旭川明成3-2千葉隆広②
2番2000
2回戦北照1-117番1000

2022年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝札幌光星10-36番0000

2022年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦知内1-2坂本拓己③
6番0000

大会の成績

2020年夏季北海道高校野球大会札幌支部

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝札幌月寒5-1[出場記録を追加する]
決勝札幌南8-1[出場記録を追加する]

2020年夏季北海道高校野球大会南北海道

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌国際情報2-5平川蓮②
[出場記録を追加する]

2020年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝札幌西9-0[出場記録を追加する]
準決勝札幌藻岩11-4[出場記録を追加する]
決勝東海大札幌3-1門別啓人①
[出場記録を追加する]

2020年北海道高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦クラーク記念国際6-2[出場記録を追加する]
準々決勝北海0-10宮下朝陽②
大津綾也②
工藤泰己②
木村大成②
途9番中継0000

2021年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦札幌清田10-3[出場記録を追加する]
準決勝札幌月寒4-0[出場記録を追加する]
決勝札幌藻岩18-3[出場記録を追加する]

2021年北海道高校野球春季大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦函館工7-5[出場記録を追加する]
準々決勝旭川志峯3-2[出場記録を追加する]
準決勝クラーク記念国際5-3途5番代走0000
決勝北海道栄3-2[出場記録を追加する]

2021年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝札幌工9-1[出場記録を追加する]
決勝大麻6-0[出場記録を追加する]

2021年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦北照5-4高橋幸佑
[出場記録を追加する]
準々決勝立命館慶祥12-2[出場記録を追加する]
準決勝札幌国際情報11-7[出場記録を追加する]
決勝北海6-8[出場記録を追加する]

2021年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦札幌静修0-1[出場記録を追加する]

2022年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦恵庭北10-0[出場記録を追加する]
2回戦とわの森三愛5-4[出場記録を追加する]
準決勝札幌創成8-1[出場記録を追加する]
決勝札幌静修8-0[出場記録を追加する]

2022年北海道高校野球春季大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦旭川明成3-2千葉隆広②
2番2000
2回戦北照1-117番1000

2022年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦札幌藻岩5-1[出場記録を追加する]
決勝札幌光星10-36番0000

2022年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦小樽双葉10-3[出場記録を追加する]
2回戦知内1-2坂本拓己③
6番0000
札幌日大2020年メンバー札幌日大2021年メンバー札幌日大2022年メンバー

長谷川航汰の大学時代

大学時代は中央大でプレー。

サマリ
長谷川航汰は大学2年生として活動していた2024年に、薩摩おいどんリーグでの試合に出場し、鹿屋体育大学戦では2番センターとして先発出場し、チームの勝利に貢献しました。また、同リーグのJR東日本東北戦と慶応大学戦でも9番センターとしてスタメン出場し、特に慶応大学戦でも勝利を収めることができました。さらに、大学の東都大学野球春季リーグでも活躍し、國學院大戦ではセンターとして途中出場、青山学院大学戦では代走として出場しました。

その後、秋季リーグにおいても日本大学戦でセンターおよび代打で途中出場し、東京農業大学戦では代走からDHに変更されるなど、チームに多様な役割で貢献しました。特に、秋季リーグ第2週の東京農業大学戦では途中出場によってチームを勝利に導く一因となりました。2025年には大学3年生として薩摩おいどんリーグのパナソニック戦で代打として出場し、その後センターにポジションを変更してプレー。チームは再び勝利を収めています。これらの試合を通じて、彼はスタメンや途中出場として様々な役割を果たし、チームに貢献してきたことが伺えます。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
西舘勇陽
3学年上
読売ジャ..
アイコン
石田裕太郎
3学年上
横浜DeNA..
アイコン
高橋隆慶
3学年上
JR東日本
アイコン
石井巧
3学年上
NTT東日本
アイコン
岩城颯空
1学年上
中央大
アイコン
繁永晟
1学年上
中央大
アイコン
皆川岳飛
1学年上
中央大

主なチームメイト

アイコン
岩本大地
3学年上
セガサミー
アイコン
大栄陽斗
3学年上
トヨタ自..
アイコン
中前祐也
3学年上
三菱重工..
アイコン
根本翔吾
3学年上
ハナマウイ
アイコン
佐伯和希
3学年上
アイコン
近藤尚矢
3学年上
茨城トヨ..
アイコン
山下拓真
2学年上
中央大
アイコン
伊橋優樹
2学年上
中央大
アイコン
小林大也
2学年上
中央大
アイコン
玉村大季
2学年上
アイコン
櫻井亨佑
2学年上
JFE東日本
アイコン
山田将義
2学年上
ARC九州
アイコン
深浦幹也
2学年上
日産自動車
アイコン
今村拓哉
2学年上
日本製紙..
アイコン
申原理来
2学年上
アイコン
中村伊吹
2学年上
マルハン..
アイコン
種橋諒
2学年上
アイコン
美又王寿
2学年上
ツネイシ..
アイコン
栗林大知
2学年上
アイコン
知田爽汰
2学年上
スリーボ..
アイコン
清水翔平
2学年上
アイコン
山本聖
2学年上
JR東日本
アイコン
川波瑛平
2学年上
JR北海道..
アイコン
戸澤昂平
2学年上
アイコン
北尾晃一郎
2学年上
アイコン
中家諒
2学年上
アイコン
永井大斗
1学年上
中央大
アイコン
原口稜平
1学年上
中央大
アイコン
出田龍太朗
1学年上
中央大
アイコン
佐藤豪
1学年上
中央大
アイコン
村山太一
1学年上
中央大
アイコン
秋山恭平
1学年上
中央大
アイコン
三奈木亜星
1学年上
中央大
アイコン
山口謙作
1学年上
中央大
アイコン
田村琉登
1学年上
中央大
アイコン
綱川真之佑
1学年上
中央大
アイコン
根岸拳心
1学年上
中央大
アイコン
野呂田漸
1学年上
中央大
アイコン
青木良弘
1学年上
中央大
アイコン
坪井洸之介
1学年上
中央大
アイコン
松嶋晃希
1学年上
中央大
アイコン
郭家樺
1学年上
中央大
アイコン
楠原悠太
1学年上
中央大
アイコン
山崎優大
1学年上
中央大
アイコン
伊藤陽生
1学年上
中央大
アイコン
小野寺陽紀
1学年上
中央大
アイコン
岡部起宗
1学年上
中央大
アイコン
嶽下桃之介
同級生
アイコン
中川豪人
同級生
アイコン
伊藤櫂人
同級生
中央大
アイコン
石上翼
同級生
中央大
アイコン
伊藤匠海
同級生
中央大
アイコン
柿澤佑多
同級生
中央大
アイコン
坂本典優
同級生
中央大
アイコン
鈴木晶太
同級生
中央大
アイコン
原崎翔陽
同級生
中央大
アイコン
平山颯士
同級生
中央大
アイコン
槙野時斗
同級生
中央大
アイコン
狩野光晴
同級生
中央大
アイコン
栗本慎之介
同級生
中央大
アイコン
佐々木琉生
同級生
中央大
アイコン
佐藤壱聖
同級生
中央大
アイコン
中川雄斗
同級生
中央大
アイコン
安田淳平
同級生
中央大
アイコン
鈴木謙介
同級生
中央大
アイコン
古河琢麿
同級生
中央大
アイコン
松尾大
同級生
中央大
アイコン
藤田涼
同級生
中央大
アイコン
新妻恭介
1学年下
中央大
アイコン
橋本航河
1学年下
中央大
アイコン
熊谷陽輝
1学年下
中央大
アイコン
高橋蒼人
1学年下
中央大
アイコン
子安秀弥
1学年下
中央大
アイコン
佐々木怜希
1学年下
中央大
アイコン
高橋史佳
1学年下
中央大
アイコン
東恩納蒼
1学年下
中央大
アイコン
平井智大
1学年下
中央大
アイコン
齋藤陽貴
1学年下
中央大
アイコン
松井大空
1学年下
中央大
アイコン
米倉凜
1学年下
中央大
アイコン
小田島泰成
1学年下
中央大
アイコン
武井仙太郎
1学年下
中央大
アイコン
武藤匠海
1学年下
中央大
アイコン
堀田晄大
1学年下
中央大
アイコン
那賀球道
1学年下
中央大
アイコン
松田真拓
1学年下
中央大
アイコン
山岸裕弥
1学年下
中央大
アイコン
関根貴春
1学年下
中央大
アイコン
平山竜太郎
1学年下
中央大
アイコン
大西芳和
1学年下
中央大
アイコン
髙橋徹平
2学年下
中央大
アイコン
藤本陽毅
2学年下
中央大
アイコン
青木勝吾
2学年下
中央大
アイコン
松嶋祥斗
2学年下
中央大
アイコン
山根大翔
2学年下
中央大
アイコン
佐々木広太郎
2学年下
中央大
アイコン
下山大楽
2学年下
中央大
アイコン
十川奨己
2学年下
中央大
アイコン
山崎豪琉
2学年下
中央大
アイコン
山野井寛大
2学年下
中央大
アイコン
前川竜我
2学年下
中央大
アイコン
若井勇輝
2学年下
中央大
アイコン
菊川哲大
2学年下
中央大
アイコン
海老澤遼人
2学年下
中央大
アイコン
河野響
2学年下
中央大
アイコン
後藤新平
2学年下
中央大
アイコン
中西巧
2学年下
中央大
アイコン
工藤隼人
2学年下
中央大
アイコン
石原徹
2学年下
中央大
アイコン
下重賢慎
3学年下
中央大
アイコン
西村一毅
3学年下
中央大
アイコン
坂本慎太郎
3学年下
中央大
アイコン
山田晃太郎
3学年下
アイコン
宮本楽久
3学年下
中央大
アイコン
吉野颯真
3学年下
中央大

大会の成績

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鹿屋体育大5-02番0000
JR東日本東北4-59番0000
慶応大5-49番0000

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:36

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:36

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:3

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:3

2025年東都大学野球秋季リーグ

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週亜細亜大3-0途8番代走・DH0000
第1週亜細亜大7-2[出場成績を追加する]
第2週青山学院大2-7[出場成績を追加する]
第2週青山学院大2-4[出場成績を追加する]
第3週國學院大0-1[出場成績を追加する]
第3週國學院大1-7途7番代打・DH1000
第4週駒澤大14-1[出場成績を追加する]
第4週駒澤大5-0[出場成績を追加する]
第5週東洋大1-4[出場成績を追加する]
第5週東洋大9-2途6番代打・DH1000
東洋大0-2途4番代打・DH1000

大会の成績

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2023年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-3廣瀬隆太④
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週青山学院大2-3中島大輔④
常廣羽也斗④
下村海翔④
西川史礁③
佐々木泰③
中西聖輝②
小田康一郎②
[出場記録を追加する]
第1週青山学院大7-1中島大輔④
常廣羽也斗④
下村海翔④
西川史礁③
佐々木泰③
中西聖輝②
小田康一郎②
[出場記録を追加する]
青山学院大2-3中島大輔④
常廣羽也斗④
下村海翔④
西川史礁③
佐々木泰③
中西聖輝②
小田康一郎②
[出場記録を追加する]
第2週亜細亜大1-3草加勝④
山城京平②
齊藤汰直②
石川ケニー①
[出場記録を追加する]
第2週亜細亜大6-0草加勝④
山城京平②
齊藤汰直②
石川ケニー①
[出場記録を追加する]
亜細亜大2-0草加勝④
山城京平②
齊藤汰直②
石川ケニー①
[出場記録を追加する]
第3週國學院大0-2武内夏暉④
坂口翔颯③
シャピロ・マシュー一郎③
[出場記録を追加する]
第3週國學院大3-1武内夏暉④
坂口翔颯③
シャピロ・マシュー一郎③
[出場記録を追加する]
國學院大4-1武内夏暉④
坂口翔颯③
シャピロ・マシュー一郎③
[出場記録を追加する]
第4週日本大2-0谷端将伍②
[出場記録を追加する]
第4週日本大0-2谷端将伍②
[出場記録を追加する]
日本大0-1谷端将伍②
[出場記録を追加する]
第5週東洋大2-3細野晴希④
石上泰輝④
加藤響③
一條力真③
岩崎峻典③
島田舜也②
花田旭②
宮下朝陽②
[出場記録を追加する]
第5週東洋大4-0細野晴希④
石上泰輝④
加藤響③
一條力真③
岩崎峻典③
島田舜也②
花田旭②
宮下朝陽②
[出場記録を追加する]
東洋大5-3細野晴希④
石上泰輝④
加藤響③
一條力真③
岩崎峻典③
島田舜也②
花田旭②
宮下朝陽②
[出場記録を追加する]

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR東日本4-5高橋隆慶①
[出場記録を追加する]
法政大3-4[出場記録を追加する]
パナソニック3-1[出場記録を追加する]
鹿屋体育大5-02番0000
JR東日本東北4-59番0000
慶応大5-49番0000

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球春季リーグ

背番号:36

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大3-1[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球秋季リーグ

背番号:36

2025年薩摩おいどんリーグ

背番号:3

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:3

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
法政大1-0[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球春季リーグ

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第4週國學院大4-1[出場記録を追加する]
第4週國學院大2-5[出場記録を追加する]
國學院大4-2[出場記録を追加する]
第5週東洋大5-7[出場記録を追加する]
第5週東洋大2-3途5番代打・左1000

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球交流戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
帝京平成大6-7[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東都大学野球秋季リーグ

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週亜細亜大3-0途8番代走・DH0000
第1週亜細亜大7-2[出場記録を追加する]
第2週青山学院大2-7[出場記録を追加する]
第2週青山学院大2-4[出場記録を追加する]
第3週國學院大0-1[出場記録を追加する]
第3週國學院大1-7途7番代打・DH1000
第4週駒澤大14-1[出場記録を追加する]
第4週駒澤大5-0[出場記録を追加する]
第5週東洋大1-4[出場記録を追加する]
第5週東洋大9-2途6番代打・DH1000
東洋大0-2途4番代打・DH1000
中央大2023年メンバー中央大2024年メンバー中央大2025年メンバー