森陽樹

読み方:もり はるき

最終更新日 2025-10-30 07:31:42

シェア シェア シェア

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2007年度生まれ
利き腕右投左打
身長190cm
体重88kg
ポジション投手
全国大会中学3年生
全日本少年夏季軟式野球大会2022年(1回戦)
高校1年生
明治神宮野球大会(高校野球)2023年(2回戦)
高校2年生
センバツ高校野球2024年(ベスト8)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年(2回戦)
ドラフト2025年ドラフト2位(オリックス)
ファン登録数116人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学東海東少年野球クラブ
2017年,2018年,2019年
中学
>中学時代
聖心ウルスラ聡明中
2020年,2021年,2022年
高校
>高校時代
大阪桐蔭
2023年,2024年,2025年
代表U18日本代表候補強化合宿
2025年
プロ
>社会人時代
オリックス・バファローズ

選手としての特徴

最高球速153km
(2025-6-18 - こまちスタジアム - 金足農業)
球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
威力のある直球(4票) ノビのある直球(2票) ストレートが武器(1票) カーブが武器(1票) フォークが武器(1票)
投稿する
寸評 ?
森陽樹選手は高校2年生から全国大会で頭角を現してきた投手で、試合では打順9番で先発ピッチャーとして登場する機会が多い。全国大会の成績を優先して振り返ると、夏の甲子園2024の2回戦で9番先発ピッチャーとして先発し、7回被安打7、奪三振8、自責点0で勝利に貢献した。大阪大会を含む各大会でも9番先発ピッチャーとして起用され、リリーフとして登板した試合もある。特徴は威力のある直球、ノビのある直球、ストレート、カーブ、フォークを武器とする点である。

森陽樹の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-07-279番3322vs東大阪大柏原
2025-07-249番93120vs大阪偕星学園
2025-07-20途2番中継1020vs天王寺
2025-07-129番3040vs港
2025-06-2110番0000vs日本体育大
2025-06-149番0000vs富山商
2025-05-25途9番中継1 1/3423vs東洋大姫路
2025-05-059番0000vs精華
2024-10-269番5 2/3461vs滋賀学園
2024-10-13途9番中継4441vs履正社

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
中学3年全日本少年夏季14.5000064全日本少年夏季軟式野球大会2022年
高校1年近畿(秋)20000091高校野球近畿大会秋季2023年
高校2年練習試合20000000高校野球練習試合2024年
高校2年センバツ10000042センバツ高校野球2024年
高校2年招待試合10000000富山県高校野球連盟強化招待試合2024年
高校2年大阪(夏)30.950000194全国高校野球選手権大阪大会2024年
高校2年甲子園10000073全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年
高校2年大阪(秋)31.12000082大阪府高校野球秋季大会2024年
高校2年近畿(秋)11.5900005 2/34高校野球近畿大会秋季2024年
高校3年練習試合10000000高校野球練習試合2025年
高校3年大阪(春)10000000大阪府高校野球春季大会2025年
高校3年近畿(春)120.2600001 1/32高校野球近畿大会春季2025年
高校3年大阪(夏)41.120000162全国高校野球選手権大阪大会2025年

森陽樹の投稿

森陽樹の小学時代

小学時代は東海東少年野球クラブでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

東海東少年野球クラブ2017年メンバー東海東少年野球クラブ2018年メンバー東海東少年野球クラブ2019年メンバー

森陽樹の中学時代

中学時代は聖心ウルスラ聡明中でプレー。

主なチームメイト

アイコン
水田陽
同級生
アイコン
吉田康清
同級生
アイコン
神尊大輝
同級生
アイコン
梅田翔真
同級生
アイコン
椎葉桜史
同級生
アイコン
吉田怜央
同級生
アイコン
寺町真之介
同級生
アイコン
坂東李祇
同級生
アイコン
黒木謙介
同級生
アイコン
佐藤謙晟
同級生
アイコン
飯野冬馬
同級生
アイコン
塩月憲吾
同級生
アイコン
小田原啓
1学年下
聖心ウル..
アイコン
楠原悠聖
1学年下
聖心ウル..
アイコン
鈴木廉人
1学年下
アイコン
小林真人
1学年下
聖心ウル..
アイコン
甲斐翔大
1学年下
聖心ウル..
アイコン
大崎祐亮
1学年下
アイコン
是則大翔
1学年下
聖心ウル..
アイコン
佐藤琉翔
1学年下
延岡商
アイコン
黒木直翔
1学年下
高鍋
アイコン
赤松雄翔
1学年下
聖心ウル..
アイコン
笠江寧桜
2学年下
聖心ウル..
アイコン
土持優月
2学年下
聖心ウル..
アイコン
寺町恭志郎
2学年下
聖心ウル..
アイコン
林田奎二
2学年下
聖心ウル..

大会の成績

2022年全日本少年夏季軟式野球大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦江戸川区立上一色中2-42番6573

大会の成績

2022年全日本少年軟式野球大会九州予選会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝明豊中2-0[出場記録を追加する]

2022年全日本少年夏季軟式野球大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦江戸川区立上一色中2-42番6573
聖心ウルスラ聡明中2020年メンバー聖心ウルスラ聡明中2021年メンバー聖心ウルスラ聡明中2022年メンバー

森陽樹の高校時代

高校時代は大阪桐蔭でプレー。

サマリ
森陽樹は高校1年秋から投手として台頭し、近畿大会準々決勝でリリーフ登板し無失点4奪三振の好投で勝利に貢献。秋の決勝・京都外大西戦では9番・先発として7回3安打9奪三振0自責点と力投し勝ち星を手にした。2年春のセンバツ2024では2回戦・神村学園戦に9番先発でスタメン出場、4回2安打3奪三振0自責点で勝利。夏の強化試合以降は先発とリリーフを使い分け、夏の大阪大会・履正社戦は9回完投で被安打8・奪三振15・自責点1と力投。夏の甲子園2回戦は7回7安打8奪三振0自責点で勝利。秋季大阪では八尾・関大一・履正社戦を含む複数戦で勝利に貢献。3年春は精華戦5回先発勝利、春季近畿1回戦東洋大姫路はリリーフ1回4安打2奪三振3自責点、親善試合・富山商戦は先発。夏大阪港3回、天王寺1回リリーフ、準々決大阪偕星は9回完投12奪三振、決勝・東大阪大柏原は3回3安打2奪三振2自責点ながらチーム勝利と、投打の役割を広げつつ勝ち星を積み重ねた。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
前田悠伍
2学年上
福岡ソフ..
アイコン
ラマル・ギービン・ラタナヤケ
1学年上
埼玉西武..

主なチームメイト

アイコン
八瀬山大悟
2学年上
立命館大
アイコン
山田太成
2学年上
専修大
アイコン
小川大地
2学年上
法政大
アイコン
横田春輝
2学年上
城西国際大
アイコン
南川幸輝
2学年上
青山学院大
アイコン
松井弘樹
2学年上
専修大
アイコン
光山良介
2学年上
京都産業大
アイコン
村本勇海
2学年上
立教大
アイコン
中田拓弥
2学年上
アイコン
岸本真生
2学年上
同志社大
アイコン
佐藤友泰
2学年上
日本経済大
アイコン
佐藤幹晃
2学年上
同志社大
アイコン
川口海偉
2学年上
東海大
アイコン
笹井知哉
2学年上
日本体育大
アイコン
佐藤夢樹
2学年上
國學院大
アイコン
藤井勇真
2学年上
近畿大
アイコン
長澤元
2学年上
駒澤大
アイコン
南恒誠
2学年上
東洋大
アイコン
河合晴紀
2学年上
中京大
アイコン
薮本一輝
2学年上
国士舘大
アイコン
北川睦
1学年上
インディ..
アイコン
平嶋桂知
1学年上
明治大
アイコン
安福拓海
1学年上
国士舘大
アイコン
徳丸快晴
1学年上
早稲田大
アイコン
岡田直也
1学年上
仙台大
アイコン
吉田翔輝
1学年上
明治大
アイコン
佐々木陽樹
1学年上
共栄大
アイコン
南陽人
1学年上
立教大
アイコン
川上笈一郎
1学年上
専修大
アイコン
山路朝大
1学年上
関西大
アイコン
山口祐樹
1学年上
東海大
アイコン
賀川陽日
1学年上
日本体育大
アイコン
杉本一世
1学年上
同志社大
アイコン
髙橋直輝
1学年上
日本体育大
アイコン
清本怜努
1学年上
城西国際大
アイコン
境亮陽
1学年上
法政大
アイコン
岡江伸英
1学年上
専修大
アイコン
今井武尊
1学年上
近畿大
アイコン
宮入眞太郎
1学年上
関西大
アイコン
内山彰梧
1学年上
関西学院大
アイコン
宮本真司郎
1学年上
東海大
アイコン
山口澄空
1学年上
甲南大
アイコン
西田陽
同級生
アイコン
桑元信佑
同級生
アイコン
本田翔輝
同級生
アイコン
佐井川湧牙
同級生
アイコン
藤田拓志
同級生
アイコン
吉野颯真
同級生
中央大
アイコン
宮本楽久
同級生
中央大
アイコン
中野大虎
同級生
アイコン
古門翔太
同級生
アイコン
西口暁
同級生
アイコン
畠中健太
同級生
アイコン
増田湧太
同級生
アイコン
髙橋輝羽
同級生
アイコン
平山芽輝
同級生
アイコン
須貝蒼
同級生
アイコン
今城翔馬
同級生
アイコン
西岡依丸
同級生
アイコン
上村一心
同級生
アイコン
上田真望
同級生
アイコン
岡安凌玖
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
小泉凛太郎
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
中西佳虎
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
谷渕瑛仁
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
吉村斗
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
小松栄貴
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
藤田大翔
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
小川蒼介
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
吉岡貫介
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
水侍孝太
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
内海竣太
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
井上友吾
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
石原慶人
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
黒川虎雅
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
大津昴偉留
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
黒須大翔
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
能戸夢生愛
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
蓮本輝
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
谷崎太一
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
山下崇十郎
1学年下
大阪桐蔭
アイコン
石野稜眞
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
川本晴大
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
今井幹太朗
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
中村勇斗
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
岡田良太
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
中島齊志
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
梅野蒼大
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
小吹玲央
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
新屋岳
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
谷口球児
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
村上来海
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
三島光士郎
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
磯﨑琉生
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
古田龍駕
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
藤田清大
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
仲原慶二
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
新井陸仁
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
宮﨑球児
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
小川翔平
2学年下
大阪桐蔭
アイコン
嶋田倖人
2学年下
大阪桐蔭

大会の成績

2023年大阪府高校野球秋季大会

背番号:11

2023年高校野球近畿大会秋季

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高田商6-0[出場成績を追加する]
準々決勝報徳学園4-3途9番中継2040
準決勝京都国際4-0澤田遥斗②
清水詩太①
[出場成績を追加する]
決勝京都外大西2-19番7390

2023年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦関東一5-9坂井遼②
[出場成績を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦北海7-1[出場成績を追加する]
2回戦神村学園4-2早瀬朔②
今岡拓夢②
9番4230
準々決勝報徳学園1-4[出場成績を追加する]

2024年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
富山商8-2[出場成績を追加する]
高岡商10-19番0000
高岡第一5-1[出場成績を追加する]
富山第一7-2[出場成績を追加する]

2024年全国高校野球選手権大阪大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦10-0[出場成績を追加する]
3回戦枚方なぎさ11-0[出場成績を追加する]
4回戦城東工科7-09番6250
5回戦大商大堺8-4途8番中継4441
準々決勝早稲田摂陵7-3[出場成績を追加する]
準決勝履正社12-2[出場成績を追加する]
決勝東海大大阪仰星3-19番98151

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦興南5-0[出場成績を追加する]
2回戦0-39番7780

2024年大阪府高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦都島工17-0[出場成績を追加する]
3回戦茨木22-5[出場成績を追加する]
4回戦関西創価8-1[出場成績を追加する]
5回戦八尾7-09番0000
準々決勝関大一15-09番4160
準決勝大阪学院大高3-0[出場成績を追加する]
決勝履正社3-8途9番中継4441

2024年高校野球近畿大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦滋賀学園2-3長﨑蓮汰②
9番5 2/3461

2025年大阪府高校野球春季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦三国丘7-0[出場成績を追加する]
3回戦大商大高11-0[出場成績を追加する]
4回戦和泉20-3[出場成績を追加する]
5回戦精華7-29番0000
準々決勝堺東15-1[出場成績を追加する]
準決勝大体大浪商11-0[出場成績を追加する]
決勝履正社6-2[出場成績を追加する]

2025年高校野球近畿大会春季

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東洋大姫路2-9途9番中継1 1/3423

2025年高校野球親善試合

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
富山商3-29番0000
高岡商5-2[出場成績を追加する]
富山第一5-2[出場成績を追加する]
富山北部16-0[出場成績を追加する]

2025年秋田県立金足農業高校野球部創部90周年記念招待試合

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
金足農6-1[出場成績を追加する]

2025年全国高校野球選手権大阪大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦26-09番3040
3回戦星翔13-0[出場成績を追加する]
4回戦天王寺16-2途2番中継1020
5回戦高石8-0[出場成績を追加する]
準々決勝大阪偕星学園1-09番93120
準決勝履正社8-1[出場成績を追加する]
決勝東大阪大柏原5-69番3322

大会の成績

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
関西学院5-1[出場記録を追加する]
第2試合浦和学院11-5藤井健翔①
[出場記録を追加する]
第1試合浦和学院0-4藤井健翔①
[出場記録を追加する]

2023年大阪府高校野球春季大会

背番号:[登録]

2023年高校野球近畿大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦智弁学園6-8[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
栄徳2-7[出場記録を追加する]
1-4東松快征③
[出場記録を追加する]

2023年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大5-7寺西成騎③
[出場記録を追加する]
日本体育大3-0寺西成騎③
[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2023年全国高校野球選手権大阪大会

背番号:[登録]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

2023年大阪府高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦太成学院大高6-3[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

2023年大阪府高校野球秋季大会

背番号:11

2023年高校野球近畿大会秋季

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高田商6-0[出場記録を追加する]
準々決勝報徳学園4-3途9番中継2040
準決勝京都国際4-0澤田遥斗②
清水詩太①
[出場記録を追加する]
決勝京都外大西2-19番7390

2024年高校野球練習試合

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
熊本工1-6[出場記録を追加する]
熊本工5-2[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
熊本工5-2[出場記録を追加する]
熊本工1-6[出場記録を追加する]

2023年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦関東一5-9坂井遼②
[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
関西学院19-2[出場記録を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦北海7-1[出場記録を追加する]
2回戦神村学園4-2早瀬朔②
今岡拓夢②
9番4230
準々決勝報徳学園1-4[出場記録を追加する]

2024年大阪府高校野球春季大会

背番号:[登録]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
富岡西5-09番0000
阿南高専10-0[出場記録を追加する]
阿南光2-3吉岡暖③
[出場記録を追加する]

2024年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
富山商8-2[出場記録を追加する]
高岡商10-19番0000
高岡第一5-1[出場記録を追加する]
富山第一7-2[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大4-3[出場記録を追加する]
日本体育大6-610番0000
創志学園7-1[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権大阪大会

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦10-0[出場記録を追加する]
3回戦枚方なぎさ11-0[出場記録を追加する]
4回戦城東工科7-09番6250
5回戦大商大堺8-4途8番中継4441
準々決勝早稲田摂陵7-3[出場記録を追加する]
準決勝履正社12-2[出場記録を追加する]
決勝東海大大阪仰星3-19番98151

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:16

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦興南5-0[出場記録を追加する]
2回戦0-39番7780

2024年大阪府高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦都島工17-0[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
智弁学園4-5[出場記録を追加する]
海星(三重)8-4[出場記録を追加する]

2024年大阪府高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦茨木22-5[出場記録を追加する]
4回戦関西創価8-1[出場記録を追加する]
5回戦八尾7-09番0000
準々決勝関大一15-09番4160
準決勝大阪学院大高3-0[出場記録を追加する]
決勝履正社3-8途9番中継4441

2024年高校野球近畿大会秋季

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦滋賀学園2-3長﨑蓮汰②
9番5 2/3461

2025年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2025年大阪府高校野球春季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦三国丘7-0[出場記録を追加する]
3回戦大商大高11-0[出場記録を追加する]
4回戦和泉20-3[出場記録を追加する]
5回戦精華7-29番0000
準々決勝堺東15-1[出場記録を追加する]
準決勝大体大浪商11-0[出場記録を追加する]
決勝履正社6-2[出場記録を追加する]

2025年高校野球近畿大会春季

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東洋大姫路2-9途9番中継1 1/3423

2025年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
東海大相模8-5[出場記録を追加する]
東海大相模4-3[出場記録を追加する]

2025年高等学校硬式野球部親善試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
関東一4-5[出場記録を追加する]
関東一1-0[出場記録を追加する]

2025年高校野球親善試合

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
富山商3-29番0000
高岡商5-2[出場記録を追加する]
富山第一5-2[出場記録を追加する]
富山北部16-0[出場記録を追加する]

2025年秋田県立金足農業高校野球部創部90周年記念招待試合

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
金足農6-1[出場記録を追加する]

2025年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
日本体育大0-210番0000
横浜4-3[出場記録を追加する]
創価9-1[出場記録を追加する]

2025年全国高校野球選手権大阪大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦26-09番3040
3回戦星翔13-0[出場記録を追加する]
4回戦天王寺16-2途2番中継1020
5回戦高石8-0[出場記録を追加する]
準々決勝大阪偕星学園1-09番93120
準決勝履正社8-1[出場記録を追加する]
決勝東大阪大柏原5-69番3322
大阪桐蔭2023年メンバー大阪桐蔭2024年メンバー大阪桐蔭2025年メンバー

森陽樹のU18日本代表候補強化合宿時代

森陽樹はU18日本代表候補強化合宿2025年に選出された。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
奥村頼人
同級生
アイコン
窪田洋祐
同級生
アイコン
藤川敦也
同級生
アイコン
大栄利哉
同級生
アイコン
今岡拓夢
同級生
アイコン
藤森海斗
同級生

主なチームメイト

アイコン
奥村凌大
同級生
法政大
アイコン
為永皓
同級生
明治大
アイコン
阿部葉太
同級生
アイコン
下重賢慎
同級生
中央大
アイコン
小堀弘晴
同級生
アイコン
石戸颯汰
同級生
アイコン
坂本慎太郎
同級生
中央大
アイコン
中村心大
同級生
早稲田大
アイコン
福田拓翔
同級生
東海大
アイコン
江藤蓮
同級生
アイコン
芹澤大地
同級生
アイコン
西村一毅
同級生
中央大
アイコン
渡邉颯人
同級生
明治大
アイコン
中野大虎
同級生
アイコン
木下鷹大
同級生
関西学院大
アイコン
新井瑛太
同級生
アイコン
堀田昂佑
同級生
アイコン
池﨑安侍朗
同級生
アイコン
川尻結大
同級生
早稲田大
アイコン
横山悠
同級生
立正大
アイコン
吉﨑創史
同級生
アイコン
蝦名翔人
同級生
アイコン
菊地政善
同級生
アイコン
田西称
同級生
アイコン
岡部飛雄馬
同級生
王子
アイコン
赤埴幸輝
同級生
アイコン
木村颯太
同級生
アイコン
高畑知季
同級生
近畿大
アイコン
大石來輝
同級生
アイコン
比嘉大登
同級生
アイコン
眞喜志拓斗
同級生
國學院大
アイコン
見村昊成
同級生
アイコン
イーマン琉海
同級生
アイコン
藤田一波
同級生
アイコン
奥駿仁
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

森陽樹のプロ時代

プロ時代はオリックス・バファローズでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。