大阪府高校野球秋季大会2023年

最終更新日:2023-10-14 14:46:52

シェア シェア シェア

トップ

大会日程

大会期間:2023-09-02〜2023-10-14

大会の全試合結果

城東工科
登録1人
5-6
試合終了
東住吉
大阪電通大高
登録33人
10-0
試合終了
阿倍野
登録1人
刀根山
8-1
試合終了
堺上

12-1
試合終了
堺工科
生野
登録1人
11-4
試合終了
羽衣学園
登録2人
大阪
登録5人
10-4
試合終了
豊中
登録2人
槻の木
登録1人
11-3
試合終了
大手前
大阪学芸
登録9人
小笹拓
6-9
試合終了
牧野
登録1人
緑風冠
3-11
試合終了
摂津
上宮太子
登録18人
12-1
試合終了
金光八尾
登録1人
四條畷
登録2人
11-4
試合終了
いちりつ
清教学園
登録8人
8-0
試合終了
大塚
登録2人
泉陽
登録3人
19-7
試合終了
大教大池田
大商大付
15-0
試合終了
泉大津
登録7人
八尾翠翔
0-7
試合終了
岸和田
登録2人
浪速
登録7人
31-1
試合終了
枚方なぎさ
登録1人
明星(大阪)
登録1人
5-4
試合終了
山田
登録1人
早稲田摂陵
登録31人
6-9
試合終了
八尾
登録4人
北野
登録2人
10-3
試合終了
夕陽丘
富田林
登録1人
1-11
試合終了
常翔学園
登録2人
岸和田産
登録7人
13-7
試合終了
関西大倉
登録1人
上宮太子
登録18人
4-5
試合終了
山本

4-3
試合終了
高槻
布施工
2-12
試合終了
市岡
登録1人
槻の木
登録1人
11-1
試合終了
吹田
貝塚南
7-13
試合終了
汎愛
登録12人
東淀川
0-10
試合終了
堺東
箕面学園
登録19人
9-4
試合終了
桜塚
茨木
登録2人
11-9
試合終了
千里
登録1人

登録1人
13-3
試合終了
佐野工科
生野
登録1人
34-0
試合終了
西成
大商大堺
登録22人
14-0
試合終了
成城
登録1人
大阪
登録5人
7-12
試合終了
大冠
登録8人
信太
登録14人
12-6
試合終了
枚方津田
精華
登録12人
10-0
試合終了
大商学園
登録5人
阪南大高
登録24人
7-0
試合終了
清水谷
同志社香里
登録2人
11-2
試合終了
山田
登録1人

登録1人
11-9
試合終了
生野
登録1人
大商大堺
登録22人
6-2
試合終了
大冠
登録8人
天王寺
13-6
試合終了
北野
登録2人
岸和田産
登録7人
2-9
試合終了
山本
布施
登録1人
5-14
試合終了
三国丘
登録15人
西畑颯真
豊島
1-6
試合終了
清教学園
登録8人
桃山学院
登録1人
0-8
試合終了
今宮
登録1人
泉陽
登録3人
4-5
試合終了
箕面学園
登録19人
和泉
登録5人
紀井望
1-5
試合終了
三島(大阪)
(大体大浪商)
浪速
登録7人
9-2
試合終了
三島(大阪)
登録1人
茨木
登録2人
18-8
試合終了
今宮工科
星翔
(桜宮)
9-5
試合終了
門真なみはや
市岡
登録1人
9-10
試合終了
槻の木
登録1人

登録1人
9-12
試合終了
大商大堺
登録22人
槻の木
登録1人
11-7
試合終了
堺西
佐野
2-13
試合終了
阪南大高
登録24人
清教学園
登録8人
12-2
試合終了
今宮
登録1人
阪南大高
登録24人
10-1
試合終了
山本
桜宮
登録13人
西尾陽人
8-1
試合終了
槻の木
登録1人

出場校・出場チーム

大阪府高校野球秋季大会に出場するチーム一覧。

出場チームをシェアしよう→

試合会場

会場名キャパ試合数住所
くら寿司スタジアム堺(堺市原池公園野球場) 0人 4 大阪府堺市中区平井671−1
大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲ベースボールスタジアム) 0人 8 大阪府大阪市 此花区北港緑地2丁目3-142
萩谷総合公園野球場 2 大阪府高槻市大字萩谷111-1
豊中ローズ球場 2 大阪府豊中市曽根南町1丁目4−2

投稿

アイコン
kyureki_news
2023-10-14 14:46:51
アイコン
kyureki_news
2023-10-08 14:28:04
2023年10月8日に開催された大阪府高校野球秋季大会の準決勝戦で、大阪桐蔭が桜宮に18対1で勝利を収めました。試合は最初から大阪桐蔭のペースで進み、圧倒的な力の差を見せつける結果となりました。一方、同じく準決勝が行われた試合では、履正社が興国を8対0で下しました。この結果、大阪桐蔭と履正社が次のステージへと進出することが決まりました。両校の力を見れば、今後の戦いがより一層熱くなることは間違いありません。
アイコン
kyureki_news
2023-10-01 16:46:07
2023年10月1日に行われた大阪府高校野球秋季大会の準々決勝では、四つの試合が注目されました。ひとつ目の試合では、履正社が東海大大阪仰星に6対0で見事な勝利を収めました。また、同日行われた興国と阪南大高の試合では、興国が3対2で一歩リードしました。大阪桐蔭と大体大浪商の試合では、僅差の5対4で大阪桐蔭が勝利を収めました。加えて、桜宮と槻の木の対戦もあり、桜宮が8対1で見事に打ち勝ちました。これにより、準々決勝の舞台は終わりを告げ、四校が続く戦いへと進出します。
アイコン
kyureki_news
2023-09-30 16:46:07
2023年9月30日に行われた大阪府高校野球秋季大会5回戦の結果は次の通りとなりました。大体大浪商が大商大付を4対1でダウンする一方、大阪桐蔭は近大付を3対2で下しました。同日履正社は関大北陽を9対2で制し、東海大大阪仰星も摂津に8対5で見事な勝利を収めました。さらに、桜宮は大商大堺に6対0で力を見せました。また槻の木は大阪偕星学園に3対0で勝利し、阪南大高も山本を10対1で退けました。そして最後に、興国は清教学園を7対3で破りました。各チームとも一歩ずつ前進しており、次の試合も楽しみです。
アイコン
kyureki_news
2023-09-24 17:32:20
2023年9月24日に行われた大阪府高校野球秋季大会の4回戦では、激戦の末各校が勝利を収めました。大商大付が箕面学園を10対7、大体大浪商が浪速を2対1、大阪桐蔭が上宮を9対1で下すなど、試合は一進一退の攻防が続きました。また、近大付が同志社香里を11対0で、桜宮が茨木を9対7で、大商大堺が鳳を12対9で制す試合も見られました。槻の木は堺西に11対7で、大阪偕星学園は天王寺に14対1での勝利。関大北陽が大産大付を3対2で、履正社が金光大阪を4対3で、東海大大阪仰星が大阪学芸を5対3でしのぎました。摂津は近大泉州に対して7対6、阪南大高は佐野を13対2で競り勝ち、山本は春日丘(大阪)を8対4で制しました。興国が三国丘に7対1で、清教学園が今宮を12対2で勝利し、大会はさらに深まる熱戦が予想されます。

ニュースをもっと見る

投稿する

ドラフト候補選手

予想順位選手名守備満年齢投打所属
平嶋桂知投手17歳右投両投大阪桐蔭154km
境亮陽外野手17歳右投左投大阪桐蔭142km
ラマル・ギービン・ラタナヤケ内野手17歳右投右投大阪桐蔭140km
徳丸快晴外野手17歳両投左投大阪桐蔭
中野大虎投手16歳右投右投大阪桐蔭150km
森陽樹投手16歳右投左投大阪桐蔭151km

最高球速ランキング

球速名前所属記録した試合
146km山口祐樹 大阪桐蔭 2023-10-08(準決勝)大阪桐蔭vs桜宮

出場対象大会

高校野球近畿大会秋季2023年
10/21〜11/04

トップ

歴代大会 の決勝戦

年度 スコア
2024年2024-09-00〜2024-10-00
2023年大阪桐蔭3-2履正社
2022年大阪桐蔭7-0履正社
2021年大阪桐蔭7-0金光大阪
2020年大阪桐蔭8-1東海大大阪仰星
2019年大阪桐蔭9-6履正社
2018年履正社5-2大阪桐蔭
2017年大阪桐蔭9-2履正社
2016年上宮太子10-3履正社
2015年大商大堺6-5大阪桐蔭
2014年大阪桐蔭11-4PL学園
2013年履正社4-3PL学園
2012年履正社3-1大阪桐蔭
2011年大阪桐蔭6-0東大阪大柏原
2010年大阪桐蔭6-4履正社
2009年大阪桐蔭8-5PL学園
2008年PL学園11-1金光大阪
2007年履正社4-0PL学園
2006年大阪桐蔭13-3関大北陽
2005年履正社12-1柏原(大阪)
2004年履正社7-6東海大大阪仰星
2003年大阪桐蔭9-1柏原(大阪)
2002年近大付6-5東海大大阪仰星
2001年金光大阪6-1大体大浪商
2000年関西創価6-5大阪桐蔭
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1991年
1990年
1989年
1988年
1987年
1986年
1985年
1984年PL学園21-1東海大大阪仰星
1983年PL学園1-0三国丘
1982年
1981年
1980年
1979年
1978年
1977年
1976年
1975年
1974年
1973年
1972年
1971年
1970年
1969年
1968年
1967年
1966年
1965年
1964年
1963年
1962年
1961年
1960年
1959年
1958年
1957年
1956年
1955年
1954年
1953年
1952年
1951年
1950年
1949年
1948年