小畑虎之介

最終更新日 2025-06-29 10:22:30

シェア シェア シェア

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2005年度生まれ
利き腕右投左打
身長168cm
体重70kg
ポジション内野手
所属大阪体育大
学年2年
全国大会中学1年生
ボーイズ選手権大会2018年(3回戦)
高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年(優勝)
高校2年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2022年(2回戦)
高校3年生
センバツ高校野球2023年(2回戦)
ファン登録数19人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学野崎福島Rise
2012年,2013年,2014年,2015年,2016年,2017年
中学
>中学時代
紀州ボーイズ
2018年,2019年,2020年
高校
>高校時代
智弁和歌山
2021年,2022年,2023年
大学
>大学時代
大阪体育大
2024年,2025年,2026年,2027年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
小畑虎之介選手は、大学1年生の野球選手で、阪神大学野球秋季リーグにおいて主にセカンドとしてプレーしています。特に2番打者としての出場が目立ち、チームの戦力として重要な役割を果たしています。これまでの試合では、安定した打撃が求められる場面で複数回スタメンとして出場し、特に4試合で2番セカンドとしてのプレーが確認されています。

今シーズンの成績を振り返ると、打数18で安打7、打点1という結果を残しています。中でも、関西国際大学との試合では、2試合ともにスタメンで出場し、いずれも勝利に貢献しました。さらに、大阪産業大学戦や関西外国語大学戦でも安打を記録し、継続的に出塁する意欲を見せています。特に2番打者としての役割は、チームが安定して勝利を収めるための鍵となっています。

また、打点はまだ伸びしろがありますが、今後の成長が期待されており、選手としての経験を積む中でさらなる成績向上が望まれます。

小畑虎之介の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-10-172番5200vs天理大
2024-10-132番4100vs甲南大
2024-10-128番4100vs甲南大
2024-10-098番二・遊3000vs天理大
2024-09-252番2010vs関西外国語大
2024-09-232番2100vs関西外国語大
2024-09-152番2100vs大阪産業大
2024-09-142番3000vs大阪産業大
2024-09-082番5200vs関西国際大
2024-09-072番4210vs関西国際大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年甲子園 20.00000 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年
高校2年近畿(秋) 20.00050 00 0 高校野球近畿大会秋季2022年
高校3年センバツ 10.00020 00 0 センバツ高校野球2023年
高校3年和歌山(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権和歌山大会2023年
大学1年阪神大学(秋) 100.2943410 02 0 阪神大学野球秋季リーグ2024年

小畑虎之介の投稿

小畑虎之介の小学時代

小学時代は野崎福島Riseでプレー。

主なチームメイト

アイコン
古井浩汰
同級生
富士大
アイコン
堀田遥真
1学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

野崎福島Rise2012年メンバー野崎福島Rise2013年メンバー野崎福島Rise2014年メンバー野崎福島Rise2015年メンバー野崎福島Rise2016年メンバー野崎福島Rise2017年メンバー

小畑虎之介の中学時代

中学時代は紀州ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
高橋令
2学年上
アイコン
佐々木惇斗
2学年上
アイコン
田中省吾
2学年上
東海大
アイコン
江川凌世
2学年上
桃山学院大
アイコン
西岡亮汰
2学年上
アイコン
井戸敬大
2学年上
大阪大谷大
アイコン
北川輝
2学年上
大阪工業大
アイコン
松尾桜佑
2学年上
アイコン
笠本琉晟
2学年上
国際武道大
アイコン
木村浩章
2学年上
大阪大谷大
アイコン
野上夢斗
2学年上
大阪体育大
アイコン
明渡琉聖
2学年上
日本経済大
アイコン
細木勝翔
2学年上
大阪体育大
アイコン
沖寛太
1学年上
関西学院大
アイコン
山崎僚也
1学年上
近畿大(..
アイコン
中川大士
1学年上
アイコン
藤本勝斗
1学年上
アイコン
小早川優成
1学年上
アイコン
井上雅基
1学年上
東海大
アイコン
相良歩夢
1学年上
アイコン
坂本一朗
1学年上
アイコン
神山輝
1学年上
東大阪大
アイコン
湯浅孝介
同級生
東海大
アイコン
杉本颯太
同級生
アイコン
吉川泰地
同級生
神奈川大
アイコン
古井浩汰
同級生
富士大
アイコン
矢代梧朗
同級生
福岡教育大
アイコン
川邉晃誠
同級生
アイコン
立石怜久
同級生
アイコン
平川琥一
同級生
アイコン
山崎陽生
同級生
アイコン
東出瑞樹
同級生
アイコン
川村癒凪
同級生
アイコン
青木陽都
同級生
アイコン
土川叶翔
同級生
東北福祉大
アイコン
溝根太郎
同級生
大阪体育大
アイコン
高橋蓮
同級生
神戸国際大
アイコン
高津優
1学年下
慶応大
アイコン
根来翔理
1学年下
佛教大
アイコン
井口恒星
1学年下
関西外国..
アイコン
金田雄太郎
1学年下
富士大
アイコン
辻旭陽
1学年下
東海大
アイコン
小松奏楽
1学年下
アイコン
木原陸人
1学年下
アイコン
山﨑星和
1学年下
清和大
アイコン
小川蒼空
1学年下
岐阜協立大
アイコン
須崎蓮
1学年下
アイコン
阿部遼平
1学年下
アイコン
大西虎太郎
1学年下
アイコン
下本陸斗
1学年下
アイコン
雑賀翔太郎
1学年下
アイコン
青柳昊汰
1学年下
アイコン
駒井宏成
1学年下
アイコン
虎井竹琉
1学年下
アイコン
白木偉大
1学年下
アイコン
西岡空輝
1学年下
アイコン
山西朝陽
1学年下
近畿大
アイコン
江原優
1学年下
アイコン
田又颯人
1学年下
近畿大
アイコン
川副祐人
1学年下
アイコン
田中大樹
1学年下
アイコン
宇治田隼士
1学年下
大阪体育大
アイコン
堀田遥真
1学年下
アイコン
藪田怜史
1学年下
アイコン
桑原啓人
2学年下
近大付
アイコン
三宅皓大
2学年下
大体大浪商
アイコン
川邉謙信
2学年下
市和歌山
アイコン
松元麻桜
2学年下
神戸弘陵..
アイコン
児島陸人
2学年下
市和歌山
アイコン
木本瞳矢
2学年下
県立和歌山
アイコン
永井律多郎
2学年下
アイコン
井本大樹
2学年下
海南
アイコン
成瀬虎太郎
2学年下
和歌山工
アイコン
中西叶季
2学年下
和歌山工
アイコン
中西尊
2学年下
アイコン
直川裕輝
2学年下
大商大堺
アイコン
甲斐優之介
2学年下
興国
アイコン
玉置斗真
2学年下
日高中津

試合が登録されていません。

大会の成績

2018年ボーイズ選手権和歌山県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝和歌山北ボーイズ6-2[出場記録を追加する]
準決勝生石ボーイズ5-4[出場記録を追加する]
決勝和歌山岩出ボーイズ6-1[出場記録を追加する]

2018年ボーイズ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦熊本中央ボーイズ3-0吉村優聖歩②
[出場記録を追加する]
3回戦小山ボーイズ4-5[出場記録を追加する]

2018年ボーイズ関西秋季大会

背番号:[登録]

2018年タイガースカップ

背番号:[登録]

2018年ボーイズ春季全国大会和歌山県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝和歌山日高ボーイズ0-8[出場記録を追加する]

2019年ボーイズ選手権和歌山県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝和歌山南紀ボーイズ2-3野中天翔③
[出場記録を追加する]

2019年ボーイズ春季全国大会和歌山県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦和歌山田辺ボーイズ4-0[出場記録を追加する]
準々決勝和歌山南紀ボーイズ4-5[出場記録を追加する]

2020年ボーイズ選手権和歌山県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝和歌山岩出ボーイズ2-3[出場記録を追加する]
紀州ボーイズ2018年メンバー紀州ボーイズ2019年メンバー紀州ボーイズ2020年メンバー

小畑虎之介の高校時代

高校時代は智弁和歌山でプレー。

サマリ
小畑虎之介は、高校1年生の時に全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年に出場し、準々決勝の石見智翠館戦ではサードで途中出場する形でチームの勝利に貢献した。続く準決勝の近江戦でも同様にサードでの途中出場を果たし、チームは再び勝利を収めた。その後、高校2年生の和歌山県高校野球新人戦2022年において、日高中津戦から準決勝の箕島戦、さらに決勝の市和歌山戦まで、9番セカンドや7番サードのスタメンとして出場し、全ての試合で勝利に繋げる活躍を見せた。秋季大会でも、海南戦、近大新宮戦を含む複数の試合においてセカンドとしてスタメン出場し、チームを勝利に導いた。さらに、近畿大会秋季の1回戦と準々決勝でも同様にスタメンとして出場し、勝利を重ねる。一方、3年生になると、全国高校野球選手権のセンバツ大会2023年では英明戦で7番ショートとしてスタメンに入り、全国の舞台でもその実力を発揮した。その後の和歌山県高校野球春季大会でもスタメンとして活躍を続け、特に準決勝の箕島戦での2番ショートでの出場が印象的であった。こうした連続したスタメン出場は、小畑選手の成長とチームへの貢献度の高さを如実に物語っている。

主なチームメイト

アイコン
髙嶋奨哉
2学年上
関西学院大
アイコン
大仲勝海
2学年上
周南公立大
アイコン
石平創士
2学年上
大阪経済大
アイコン
徳丸天晴
2学年上
アイコン
角井翔一朗
2学年上
立命館大
アイコン
宮坂厚希
2学年上
國學院大
アイコン
須川光大
2学年上
敬愛大
アイコン
大西拓磨
2学年上
大阪経済大
アイコン
高橋令
2学年上
アイコン
中西聖輝
2学年上
青山学院大
アイコン
伊藤大稀
2学年上
日本体育大
アイコン
黒木隆成
2学年上
アイコン
岡西佑弥
1学年上
早稲田大
アイコン
橘本直汰
1学年上
桃山学院大
アイコン
渡部海
1学年上
青山学院大
アイコン
武元一輝
1学年上
ハワイ大
アイコン
山口滉起
1学年上
大阪商業大
アイコン
永田七成
1学年上
日本体育大
アイコン
沖寛太
1学年上
関西学院大
アイコン
坂尻翔聖
1学年上
大阪経済大
アイコン
西野宙
1学年上
大阪体育大
アイコン
湯川元
1学年上
アイコン
中西陸
1学年上
福井工業大
アイコン
山田久敬
1学年上
福井工業大
アイコン
塩路柊季
1学年上
東海大
アイコン
中塚遥翔
同級生
慶応大
アイコン
清水風太
同級生
龍谷大
アイコン
湯浅孝介
同級生
東海大
アイコン
青山達史
同級生
青山学院大
アイコン
吉川泰地
同級生
神奈川大
アイコン
石原大聖
同級生
桐蔭横浜大
アイコン
古井浩汰
同級生
富士大
アイコン
杉本颯太
同級生
アイコン
濱口凌輔
同級生
福井工業大
アイコン
石橋輝星
同級生
東洋大
アイコン
多田羅浩大
同級生
東北福祉大
アイコン
福永修吾
同級生
日本文理大
アイコン
岡田晴吾
同級生
関西学院大
アイコン
金田雄太郎
1学年下
富士大
アイコン
井口恒星
1学年下
関西外国..
アイコン
辻旭陽
1学年下
東海大
アイコン
高桑京士郎
1学年下
名城大
アイコン
松嶋祥斗
1学年下
中央大
アイコン
花田悠月
1学年下
國學院大
アイコン
川口晴久
1学年下
関西外国..
アイコン
長濱心夢
1学年下
アイコン
中西琉輝矢
1学年下
専修大
アイコン
上田潤一郎
1学年下
國學院大
アイコン
松倉汐音
1学年下
アイコン
江島塁唯
1学年下
日本福祉大
アイコン
長瀬大来
2学年下
大阪学院..
アイコン
杉岡大飛
2学年下
関メディ..
アイコン
渡邉颯人
2学年下
智弁和歌山
アイコン
藤田一波
2学年下
智弁和歌山
アイコン
福元聖矢
2学年下
智弁和歌山
アイコン
山田希翔
2学年下
智弁和歌山
アイコン
宮口龍斗
2学年下
智弁和歌山
アイコン
大谷魁亜
2学年下
智弁和歌山
アイコン
中村知正
2学年下
智弁和歌山
アイコン
田中息吹
2学年下
智弁和歌山
アイコン
奥雄大
2学年下
智弁和歌山
アイコン
若井翔路
2学年下
智弁和歌山
アイコン
中井貴
2学年下
智弁和歌山

大会の成績

2021年和歌山県高校野球春季大会

背番号:16

2021年高校野球近畿大会春季

背番号:15

2021年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:15

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦宮崎商0-0中村奈一輝
[出場成績を追加する]
3回戦高松商5-3浅野翔吾②
[出場成績を追加する]
準々決勝石見智翠館9-1山崎琢磨③
途7番0000
準決勝近江5-1山田陽翔②
途7番0000
決勝智弁学園9-2前川右京③
[出場成績を追加する]

2021年和歌山県高校野球秋季大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝初芝橋本2-1[出場成績を追加する]
準決勝和歌山東4-59番0000

2022年高校野球近畿大会春季

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西城陽10-0[出場成績を追加する]
準決勝報徳学園5-4堀柊那②
今朝丸裕喜①
[出場成績を追加する]
決勝大阪桐蔭3-2[出場成績を追加する]

2022年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:14

2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦国学院栃木3-5[出場成績を追加する]

2022年和歌山県高校野球新人戦

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦日高中津12-17番0000
3回戦田辺10-37番0000
準々決勝和歌山東10-09番0000
準決勝箕島10-09番0000
決勝市和歌山19-39番0000

2022年和歌山県高校野球秋季大会

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝日高中津5-0[出場成績を追加する]
準決勝海南10-09番0000
決勝近大新宮6-19番0000

2022年高校野球近畿大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦京都国際8-4長水啓眞②
濵田泰希②
杉原望来②
澤田遥斗①
9番3000
準々決勝7-09番2000
準決勝報徳学園5-9[出場成績を追加する]

2023年センバツ高校野球

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦英明2-3寿賀弘都③
7番2000

2023年和歌山県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦橋本21-09番0000
3回戦田辺工12-22番0000
準々決勝初芝橋本5-12番0000
準決勝箕島7-12番0000
決勝市和歌山3-52番0000

2023年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦高野山2-42番0000

大会の成績

2021年石川県高校野球強化試合

背番号:[登録]

2021年和歌山県高校野球春季大会

背番号:16

2021年高校野球近畿大会春季

背番号:15

2021年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:15

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦宮崎商0-0中村奈一輝
[出場記録を追加する]
3回戦高松商5-3浅野翔吾②
[出場記録を追加する]
準々決勝石見智翠館9-1山崎琢磨③
途7番0000
準決勝近江5-1山田陽翔②
途7番0000
決勝智弁学園9-2前川右京③
[出場記録を追加する]

2021年和歌山県高校野球新人戦

背番号:[登録]

2021年和歌山県高校野球秋季大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝初芝橋本2-1[出場記録を追加する]
準決勝和歌山東4-59番0000

2022年和歌山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

2022年宮崎県MRT高校野球招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
宮崎商5-0[出場記録を追加する]

2022年高校野球近畿大会春季

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦西城陽10-0[出場記録を追加する]
準決勝報徳学園5-4堀柊那②
今朝丸裕喜①
[出場記録を追加する]
決勝大阪桐蔭3-2[出場記録を追加する]

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
享栄8-1東松快征②
[出場記録を追加する]
大津商27-0[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:14

2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦国学院栃木3-5[出場記録を追加する]

2022年和歌山県高校野球新人戦

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦日高中津12-17番0000
3回戦田辺10-37番0000
準々決勝和歌山東10-09番0000
準決勝箕島10-09番0000
決勝市和歌山19-39番0000

2022年和歌山県高校野球秋季大会

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝日高中津5-0[出場記録を追加する]
準決勝海南10-09番0000
決勝近大新宮6-19番0000

2022年高校野球近畿大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦京都国際8-4長水啓眞②
濵田泰希②
杉原望来②
澤田遥斗①
9番3000
準々決勝7-09番2000
準決勝報徳学園5-9[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
浦和学院2-8[出場記録を追加する]

2023年センバツ高校野球

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦英明2-3寿賀弘都③
7番2000

2023年和歌山県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦橋本21-09番0000
3回戦田辺工12-22番0000
準々決勝初芝橋本5-12番0000
準決勝箕島7-12番0000
決勝市和歌山3-52番0000

2023年全国高校野球選手権和歌山大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦高野山2-42番0000
智弁和歌山2021年メンバー智弁和歌山2022年メンバー智弁和歌山2023年メンバー

小畑虎之介の大学時代

大学時代は大阪体育大でプレー。

サマリ
小畑虎之介は、大学1年生の秋季リーグにおいて、関西国際大学や大阪産業大学、関西外国語大学、天理大学、甲南大学との対戦でスタメン出場を果たしました。阪神大学野球秋季リーグ2024年の初節では、2番セカンドとして関西国際大学戦に出場し、4打数2安打1打点の成績でチームも勝利を収めました。続く試合でも、同様に2番セカンドでスタートし、大阪産業大学戦では5打数2安打、3節でも打率を維持しながら活躍しました。

特に、秋季リーグ第4節では、天理大学戦で8番セカンドとして出場し、さらに途中からショート選手にポジションを変更するなど、多様なポジションをこなしました。第5節の甲南大学戦では、試合によって2番や8番として出場し、合計で4打数1安打の成績を記録したことが確認されています。また、途中出場でも安定したパフォーマンスを見せ、相手チームとの対戦において重要な役割を果たしました。全体として、小畑は秋季リーグを通じて着実に成績を上げ、チームの勝利に貢献したことがうかがえます。

主なチームメイト

アイコン
畑野海斗
3学年上
アイコン
壹岐有翔
3学年上
アイコン
弓埜祥太郎
3学年上
サムティ
アイコン
山本竜介
3学年上
愛媛マン..
アイコン
南部颯汰
3学年上
アイコン
森本夢叶
3学年上
アイコン
山田蓮司
3学年上
アイコン
浅山大河
3学年上
アイコン
荒巻立志
3学年上
アイコン
出葉丈樹
3学年上
アイコン
芝幸大
3学年上
アイコン
平阪蓮
3学年上
アイコン
小久保楽
3学年上
アイコン
高橋晃太
3学年上
アイコン
石本隼都
3学年上
アイコン
幸田敦也
3学年上
アイコン
碓永高巳
3学年上
後藤回漕店
アイコン
大村篤史
3学年上
アイコン
久保伊織
3学年上
イワキテ..
アイコン
脇野嵩大
3学年上
アイコン
小田翔太
3学年上
アイコン
上田太陽
3学年上
アイコン
藤浪大輔
3学年上
アイコン
永島光一朗
3学年上
アイコン
田中大陸
3学年上
アイコン
岩崎優太
3学年上
IMF BAND..
アイコン
藤原潤
3学年上
アイコン
岡優之介
3学年上
アイコン
松本元輝
3学年上
テイ・エ..
アイコン
井手上拓矢
3学年上
アイコン
東信悟
3学年上
アイコン
丸尾健太
3学年上
アイコン
加藤祥太
3学年上
イワキテ..
アイコン
沢田聖弥
2学年上
大阪体育大
アイコン
尾﨑元
2学年上
大阪体育大
アイコン
斉藤浩志朗
2学年上
大阪体育大
アイコン
堀内慎哉
2学年上
大阪体育大
アイコン
平林直
2学年上
大阪体育大
アイコン
川口真吾
2学年上
大阪体育大
アイコン
東川聖史
2学年上
大阪体育大
アイコン
福地基
2学年上
大阪体育大
アイコン
原慶斗
2学年上
大阪体育大
アイコン
山口大輔
2学年上
大阪体育大
アイコン
西脇完太
2学年上
大阪体育大
アイコン
石川晃輔
2学年上
大阪体育大
アイコン
椎屋孝太
2学年上
大阪体育大
アイコン
齋藤智也
2学年上
大阪体育大
アイコン
大関裕太郎
2学年上
大阪体育大
アイコン
野上夢斗
2学年上
大阪体育大
アイコン
平子真弘
2学年上
大阪体育大
アイコン
山本樹紀
2学年上
大阪体育大
アイコン
家久景伍
2学年上
大阪体育大
アイコン
西山翔
2学年上
大阪体育大
アイコン
下村碧空
2学年上
大阪体育大
アイコン
櫻井幹人
2学年上
大阪体育大
アイコン
芦田陸英
2学年上
大阪体育大
アイコン
宮地竜之介
2学年上
大阪体育大
アイコン
安森大成
2学年上
大阪体育大
アイコン
松本一真
2学年上
大阪体育大
アイコン
鎌田祥太郎
2学年上
大阪体育大
アイコン
石田空
2学年上
大阪体育大
アイコン
桜井恵和
2学年上
大阪体育大
アイコン
松浦倫礼
2学年上
大阪体育大
アイコン
深谷球大
2学年上
大阪体育大
アイコン
刀根志斗
2学年上
大阪体育大
アイコン
兒玉憲史
2学年上
大阪体育大
アイコン
細木勝翔
2学年上
大阪体育大
アイコン
武智風太
2学年上
大阪体育大
アイコン
辻野昴大
2学年上
大阪体育大
アイコン
高見凛太朗
2学年上
大阪体育大
アイコン
正井信之介
2学年上
大阪体育大
アイコン
石田直史
2学年上
大阪体育大
アイコン
村上天基
2学年上
大阪体育大
アイコン
時信大輝
2学年上
大阪体育大
アイコン
辻岡豊羽
2学年上
大阪体育大
アイコン
岡本興貴
2学年上
大阪体育大
アイコン
髙木太陽
2学年上
大阪体育大
アイコン
林勝宏
2学年上
大阪体育大
アイコン
岡田大知
2学年上
大阪体育大
アイコン
花川元信
1学年上
大阪体育大
アイコン
飯田瑠成
1学年上
大阪体育大
アイコン
斉藤尽生
1学年上
大阪体育大
アイコン
高田純誠
1学年上
大阪体育大
アイコン
森口晴音
1学年上
大阪体育大
アイコン
中野陽生
1学年上
大阪体育大
アイコン
西野宙
1学年上
大阪体育大
アイコン
松原陸斗
1学年上
大阪体育大
アイコン
河村孔太郎
1学年上
大阪体育大
アイコン
北尾太一
1学年上
大阪体育大
アイコン
武富匠汰
1学年上
大阪体育大
アイコン
山本昴奨
1学年上
大阪体育大
アイコン
田中豪
1学年上
大阪体育大
アイコン
隅田玄
1学年上
大阪体育大
アイコン
永谷純也
1学年上
大阪体育大
アイコン
山口颯太
1学年上
大阪体育大
アイコン
藤井勇斗
1学年上
大阪体育大
アイコン
清水康平
1学年上
大阪体育大
アイコン
田口哉斗
1学年上
大阪体育大
アイコン
神田恭太郎
1学年上
大阪体育大
アイコン
豊住勇希
1学年上
大阪体育大
アイコン
北谷駿弥
1学年上
大阪体育大
アイコン
山田大輝
1学年上
大阪体育大
アイコン
水場英杜
1学年上
大阪体育大
アイコン
村崎心
1学年上
大阪体育大
アイコン
笹江咲太朗
1学年上
大阪体育大
アイコン
賀川新太
1学年上
大阪体育大
アイコン
山崎太照
1学年上
大阪体育大
アイコン
阪大輝
1学年上
大阪体育大
アイコン
奥野友博
1学年上
大阪体育大
アイコン
大坪太陽
1学年上
大阪体育大
アイコン
脇本真幹
1学年上
大阪体育大
アイコン
狩屋遥大
1学年上
大阪体育大
アイコン
山﨑太照
1学年上
大阪体育大
アイコン
大倉拓真
1学年上
大阪体育大
アイコン
増田善一郎
1学年上
大阪体育大
アイコン
寺澤健太
1学年上
大阪体育大
アイコン
上村隼磨
1学年上
大阪体育大
アイコン
岡本夢叶
1学年上
大阪体育大
アイコン
勝地雄大
1学年上
大阪体育大
アイコン
大塚巧真
1学年上
大阪体育大
アイコン
森川猛司
1学年上
大阪体育大
アイコン
深渡瀬隆平
1学年上
大阪体育大
アイコン
児玉観人
1学年上
大阪体育大
アイコン
三宅柊太
1学年上
大阪体育大
アイコン
青木遼潤
1学年上
大阪体育大
アイコン
谷森太一
1学年上
大阪体育大
アイコン
江河匠人
1学年上
大阪体育大
アイコン
清水輝
1学年上
大阪体育大
アイコン
前田嘉一郎
1学年上
大阪体育大
アイコン
山口慈恩
1学年上
大阪体育大
アイコン
山本雄大
1学年上
大阪体育大
アイコン
渡邊陽軌
同級生
大阪体育大
アイコン
日浦颯斗
同級生
大阪体育大
アイコン
志賀陽太
同級生
大阪体育大
アイコン
松本唯都
同級生
大阪体育大
アイコン
鈴木大空
同級生
大阪体育大
アイコン
井上諒大
同級生
大阪体育大
アイコン
野田優磨
同級生
大阪体育大
アイコン
井上幸志郎
同級生
大阪体育大
アイコン
太田翔
同級生
大阪体育大
アイコン
太鼓地優希
同級生
大阪体育大
アイコン
福冨龍之介
同級生
大阪体育大
アイコン
熊本和真
同級生
大阪体育大
アイコン
江口飛勇
同級生
大阪体育大
アイコン
河関楓太
同級生
大阪体育大
アイコン
三好翔斗
同級生
大阪体育大
アイコン
長見知有
同級生
大阪体育大
アイコン
小川輝
同級生
大阪体育大
アイコン
西原駿太
同級生
大阪体育大
アイコン
植田康太郎
同級生
大阪体育大
アイコン
益山功也
同級生
大阪体育大
アイコン
堀内常太郎
同級生
大阪体育大
アイコン
高松佳史
同級生
大阪体育大
アイコン
谷原大和
同級生
大阪体育大
アイコン
亀川修吾
同級生
大阪体育大
アイコン
森翔斗
同級生
大阪体育大
アイコン
中川優
同級生
大阪体育大
アイコン
田中一樹
同級生
大阪体育大
アイコン
前瑛満
同級生
大阪体育大
アイコン
溝根太郎
同級生
大阪体育大
アイコン
上田悠斗
同級生
大阪体育大
アイコン
山口竜輝
同級生
大阪体育大
アイコン
山根正暉
同級生
大阪体育大
アイコン
末常佑太郎
同級生
大阪体育大
アイコン
北條航希
同級生
大阪体育大
アイコン
松井晴真
同級生
大阪体育大
アイコン
松下音生
同級生
大阪体育大
アイコン
南河一颯
同級生
大阪体育大
アイコン
山崎壮太
同級生
大阪体育大
アイコン
横井大輝
同級生
大阪体育大
アイコン
安藝大地
同級生
大阪体育大
アイコン
梅原秀太
同級生
大阪体育大
アイコン
大番快翔
同級生
大阪体育大
アイコン
高岡凛太
同級生
大阪体育大
アイコン
草場應
同級生
大阪体育大
アイコン
藤田颯
同級生
大阪体育大
アイコン
村上瑠空
同級生
大阪体育大
アイコン
齊藤大翔
同級生
大阪体育大
アイコン
原田翔大
同級生
大阪体育大
アイコン
森大真
同級生
大阪体育大
アイコン
北野元優
同級生
大阪体育大
アイコン
島袋莞太
同級生
大阪体育大
アイコン
西尾陽人
1学年下
大阪体育大
アイコン
塩貝慎太朗
1学年下
大阪体育大
アイコン
田中涼雅
1学年下
大阪体育大
アイコン
木村幹太
1学年下
大阪体育大
アイコン
三谷誠弥
1学年下
大阪体育大
アイコン
長岡結翔
1学年下
大阪体育大
アイコン
川下晃汰
1学年下
大阪体育大
アイコン
尾崎寛介
1学年下
大阪体育大
アイコン
石原勇翔
1学年下
大阪体育大
アイコン
葛西泰輝
1学年下
大阪体育大
アイコン
國澤陽人
1学年下
大阪体育大
アイコン
竹田鈴之介
1学年下
大阪体育大
アイコン
速水聖和
1学年下
大阪体育大
アイコン
浅野悠羽
1学年下
大阪体育大
アイコン
荒木康佑
1学年下
大阪体育大
アイコン
大西航平
1学年下
大阪体育大
アイコン
安田羽瑠
1学年下
大阪体育大
アイコン
酒井侍士
1学年下
大阪体育大
アイコン
山下暖生
1学年下
大阪体育大
アイコン
明田大和
1学年下
大阪体育大
アイコン
井村響人
1学年下
大阪体育大
アイコン
富島海翔
1学年下
大阪体育大
アイコン
山野敦世
1学年下
大阪体育大
アイコン
山本太靖
1学年下
大阪体育大
アイコン
北村雅樹
1学年下
大阪体育大
アイコン
段日向樹
1学年下
大阪体育大
アイコン
石井大登
1学年下
大阪体育大
アイコン
阿部隼也
1学年下
大阪体育大
アイコン
宇治田隼士
1学年下
大阪体育大
アイコン
曽我部夏向
1学年下
大阪体育大
アイコン
坂本麻波斗
1学年下
大阪体育大
アイコン
脇谷龍平
1学年下
大阪体育大
アイコン
松岡映維人
1学年下
大阪体育大
アイコン
馬場隼士
1学年下
大阪体育大
アイコン
原直玖
1学年下
大阪体育大
アイコン
陰山啓志
1学年下
大阪体育大
アイコン
神永悠希
1学年下
大阪体育大
アイコン
北口太喜
1学年下
大阪体育大

大会の成績

2024年阪神大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1節関西国際大8-32番4210
1節関西国際大5-02番5200
2節大阪産業大4-32番3000
2節大阪産業大3-22番2100
3節関西外国語大3-62番2100
3節関西外国語大3-02番2010
4節天理大3-78番二・遊3000
5節甲南大4-5岡本駿④
8番4100
5節甲南大5-4岡本駿④
2番4100
4節天理大5-72番5200

大会の成績

2024年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鹿屋体育大4-3[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
関西学院大0-4[出場記録を追加する]

2024年阪神大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立命館大1-8[出場記録を追加する]
関西学院大2-7[出場記録を追加する]

2024年阪神大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1節関西国際大8-32番4210
1節関西国際大5-02番5200
2節大阪産業大4-32番3000
2節大阪産業大3-22番2100
3節関西外国語大3-62番2100
3節関西外国語大3-02番2010
4節天理大3-78番二・遊3000
5節甲南大4-5岡本駿④
8番4100
5節甲南大5-4岡本駿④
2番4100
4節天理大5-72番5200

2024年HBL フレッシュリーグ 一次リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
グループC 第4節関西外国語大1-4[出場記録を追加する]

2024年HBL フレッシュリーグ 決勝トーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝関西外国語大2-3[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
甲南大3-1[出場記録を追加する]

2025年阪神大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2025年阪神大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦大阪経済法科大17-2[出場記録を追加する]
大阪体育大2024年メンバー大阪体育大2025年メンバー