小西彩翔

最終更新日 2025-07-06 11:47:20

シェア シェア シェア

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
利き腕右投右打
身長180cm
体重80kg
ポジション投手
所属国士舘大
学年3年
全国大会中学2年生
ボーイズ春季全国大会2018年(1回戦)
ボーイズ選手権大会2018年(3回戦)
中学3年生
ボーイズ選手権大会2019年(ベスト4)
高校1年生
甲子園高校野球交流試合2020年()
高校2年生
センバツ高校野球2021年(1回戦)
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年(1回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2022年(1回戦)
ファン登録数8人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学蜂屋レイズ
2014年,2015年,2016年
中学
>中学時代
岐阜中濃ボーイズ
2017年,2018年,2019年
代表村瀬杯岐阜県選抜イーグルス
2019年
高校
>高校時代
県岐阜商
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
国士舘大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

最高球速144km球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票

家族の繋がり

小西勇颯(県岐阜商)
投稿する
寸評 ?
小西彩翔選手は、大学2年生から2025年まで東都大学野球2部および春季リーグに出場し、リリーフや先発として登板しています。特に、2014年の全国大会の成績についての記載はありませんが、試合ごとの登板内容から安定した投球を心掛けていることが推察されます。投手として主にリリーフや先発のスタメンで登場し、多くの場合、中継ぎや先発として起用されています。打者としての情報は提供されていませんが、投手としての実績の一部には、奪三振や被安打を抑えた登板内容が見られます。特に、2024年秋季のリーグでは、リリーフでの途中出場が多く、最長の登板は駒澤大戦で6回を投げた内容です。一方、2025年春季リーグの試合では、先発として複数回登板し、チームに貢献しています。総じて、小西選手は、登板回数や内容から、リリーフと先発の両方で起用されることが多い投手と言えます。

小西彩翔の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-06-19途10番中継0000vs順天堂大
2025-06-17途10番中継1010vs順天堂大
2025-05-29途10番中継1230vs拓殖大
2025-05-28途10番中継1 2/3120vs拓殖大
2025-05-16途10番中継2121vs駒澤大
2025-05-14途10番中継4230vs駒澤大
2025-04-2810番3 1/3713vs東京農業大
2025-04-1810番3540vs専修大
2025-04-1610番6 2/3614vs専修大
2025-04-0810番2 2/3525vs立正大

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校2年岐阜(春)10000041岐阜県高校野球春季大会2021年
高校2年岐阜(夏)20000000全国高校野球選手権岐阜大会2021年
高校2年甲子園13.3800002 2/32全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2021年
高校2年岐阜(秋)10000000岐阜県高校野球秋季大会2021年
大学1年東都2部(春)127.0300000 1/31東都大学野球2部春季リーグ2023年
大学1年東都2部(秋)136000011東都大学野球2部秋季リーグ2023年
大学2年東都2部(秋)4000005 2/30東都大学野球2部秋季リーグ2024年
大学2年入れ替え戦10000010東都大学野球秋季リーグ2部・3部入れ替え戦2024年
大学3年東都2部(春)84.81000024 1/311東都大学野球2部春季リーグ2025年
大学3年入れ替え戦20000010東都大学野球春季リーグ2部・3部入れ替え戦2025年

小西彩翔の投稿

小西彩翔の小学時代

小学時代は蜂屋レイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
小西勇颯
3学年下
県岐阜商

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

蜂屋レイズ2014年メンバー蜂屋レイズ2015年メンバー蜂屋レイズ2016年メンバー

小西彩翔の中学時代

中学時代は岐阜中濃ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
平良拳晨
2学年上
FedEx
アイコン
杉本大和
2学年上
アイコン
鈴木隆斗
1学年上
千葉商科大
アイコン
古山怜次郎
1学年上
至学館大
アイコン
加藤航
1学年上
愛知学院大
アイコン
永江慎之介
1学年上
東海学院大
アイコン
度曾真之助
1学年上
名古屋産..
アイコン
鷲見元気
1学年上
アイコン
井戸蓮二
1学年上
アイコン
麻生侑希
1学年上
アイコン
尾関誠弥
1学年上
アイコン
山本茉七哉
1学年上
アイコン
藤木優大
1学年上
愛知産業大
アイコン
森岡健太朗
1学年上
同志社大..
アイコン
加藤淳志
1学年上
中京大
アイコン
別所孝亮
同級生
慶応大
アイコン
森川空
同級生
アイコン
野田菖太郎
同級生
中京学院大
アイコン
長瀬悠希
同級生
中部大
アイコン
酒井響
同級生
アイコン
廣見有音
同級生
アイコン
西川雄大
同級生
アイコン
熊崎健留
同級生
アイコン
梅田昂大
同級生
アイコン
藤井日向
同級生
東海学院大
アイコン
渡邉蒼太
同級生
アイコン
藤澤衛
同級生
アイコン
山口恵悟
1学年下
アイコン
村山晴基
1学年下
アイコン
今井駿
1学年下
日本体育..
アイコン
鈴木虎徹
1学年下
東海学院大
アイコン
奥村奏斗
1学年下
東海学院大
アイコン
磯野真夢
1学年下
上武大
アイコン
水口陽太
1学年下
アイコン
松本仁之介
1学年下
アイコン
青木秀優
1学年下
東海大学..
アイコン
石原仁起
1学年下
アイコン
若宮楽
1学年下
岐阜聖徳..
アイコン
日比野朱門
1学年下
アイコン
武藤えいと
1学年下
アイコン
加藤綾
1学年下
アイコン
持永和真
1学年下
アイコン
原田知輝
1学年下
アイコン
髙見耶麻斗
2学年下
名古屋経..
アイコン
鈴木煌也
2学年下
アイコン
長谷川友雅
2学年下
アイコン
荒木航
2学年下
アイコン
鷲見健人
2学年下
アイコン
二村仁功
2学年下
中京大(..
アイコン
大東要介
2学年下
愛知学院大
アイコン
今井海璃
2学年下
アイコン
熊崎晟真
2学年下
アイコン
平井憲次朗
2学年下
愛知工業大
アイコン
森虎大朗
2学年下
拓殖大
アイコン
増井斗雅
2学年下
アイコン
大前創士
2学年下
アイコン
内山心汰
2学年下
アイコン
川口拓海
2学年下
東海学院大
アイコン
山下賢太
2学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2017年京都南山城ボーイズ1年生大会

背番号:[登録]

2017年ボーイズ春季全国大会岐阜県支部予選

背番号:[登録]

2018年ボーイズ春季全国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦西淀ボーイズ2-5[出場記録を追加する]

2018年ボーイズ選手権岐阜県支部予選

背番号:[登録]

2018年ジャイアンツカップ東海地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
C1回戦海山リトルシニア10-0[出場記録を追加する]
C準決勝津ボーイズ1-3前川右京③
[出場記録を追加する]

2018年下呂市長杯争奪岐阜ジュニア大会

背番号:[登録]

2018年ボーイズ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦薩摩川内ボーイズ4-3[出場記録を追加する]
3回戦旭川大雪ボーイズ9-10松浦慶斗③
[出場記録を追加する]

2018年ボーイズ春季全国大会岐阜県支部予選

背番号:[登録]

2019年読売杯日本少年野球中日本大会

背番号:[登録]

2019年ボーイズ選手権岐阜県支部予選

背番号:[登録]

2019年ジャイアンツカップ東海地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦鈴鹿ブルズ2-1[出場記録を追加する]
準決勝津ボーイズ7-0[出場記録を追加する]
決勝四日市ボーイズ3-4[出場記録を追加する]

2019年ボーイズ選手権大会

背番号:[登録]

2019年中日ドラゴンズカップ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦金沢リトルシニア5-6齋藤大翔①
[出場記録を追加する]

2019年ボーイズ中日本選抜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦静岡府中ボーイズ4-3[出場記録を追加する]
2回戦大野ボーイズ10-4[出場記録を追加する]
準々決勝白山能美ボーイズ1-0[出場記録を追加する]

2019年神宮奉納中学生三重大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦豊川中央ボーイズ12-8[出場記録を追加する]
2回戦東海中央ボーイズ8-9東松快征②
[出場記録を追加する]
岐阜中濃ボーイズ2017年メンバー岐阜中濃ボーイズ2018年メンバー岐阜中濃ボーイズ2019年メンバー

小西彩翔の村瀬杯岐阜県選抜イーグルス時代

小西彩翔は村瀬杯岐阜県選抜イーグルス2019年に選出された。

主なチームメイト

アイコン
早田健人
同級生
朝日大
アイコン
古田侑也
同級生
アイコン
山川雄大
同級生
アイコン
森永輝
同級生
岐阜聖徳..
アイコン
岡﨑幸聖
同級生
愛知大
アイコン
長瀬悠希
同級生
中部大
アイコン
庄司颯
同級生
名古屋経..
アイコン
伴瑛志郎
同級生
アイコン
空康輔
同級生
名城大
アイコン
堀川翼
同級生
アイコン
桐山賢祐
同級生
アイコン
伊藤成大
同級生
岐阜聖徳..
アイコン
沖村昇慧
同級生
アイコン
芦田士侑
同級生
アイコン
駒月和真
同級生
アイコン
浜田真幸
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

小西彩翔の高校時代

高校時代は県岐阜商でプレー。

サマリ
小西彩翔は岐阜県の高校生として、2年生の春から秋にかけて県大会や夏の甲子園を含む全国大会に出場している。高校2年生の春季大会2021年の岐阜県高校野球春季大会2回戦で、9番先発ピッチャーとして登板し、4回を投げて被安打2、奪三振6、自責点0と安定した投球を見せ、チームも勝利した。同年の全国高校野球選手権岐阜大会2021年準決勝と決勝、そして夏の甲子園1回戦の明徳義塾戦でも、リリーフや先発として登場し、勝利に貢献している。また、秋季大会の準々決勝や、2022年の4回戦や準々決勝、決勝など県大会の重要な試合で先発登板を続け、いずれも勝利を収めている。決勝戦では途中出場し、3回を投げて被安打1、奪三振2、自責点0とこちらも安定したパフォーマンスを示した。これらの経験により、彼は高校時代を通じて県内外の大会に出場し、チームの勝利に貢献し続けてきたことがわかる。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
佐々木泰
2学年上
広島東洋..
アイコン
高木翔斗
1学年上
広島東洋..

主なチームメイト

アイコン
西内勇人
2学年上
アイコン
森大河
2学年上
アイコン
多和田尚旗
2学年上
ショウワ..
アイコン
岩田涼
2学年上
アイコン
服部圭吾
2学年上
アイコン
廣田光晟
2学年上
アイコン
松下未来
2学年上
アイコン
佐竹秀也
2学年上
アイコン
後藤央典
2学年上
アイコン
塚原大河
2学年上
アイコン
山田蓮
2学年上
アイコン
國枝耕介
2学年上
アイコン
神川真之介
2学年上
アイコン
鈴木悠生
2学年上
アイコン
清水大和
2学年上
アイコン
守田健太
2学年上
アイコン
宇野敏基
2学年上
アイコン
宮前潤也
2学年上
アイコン
高橋大翔
2学年上
アイコン
岩田爽伴
2学年上
アイコン
野崎慎裕
1学年上
法政大
アイコン
湊将悟
1学年上
愛知大
アイコン
松野匠馬
1学年上
近畿大
アイコン
山本晃楓
1学年上
アイコン
宇佐美佑典
1学年上
日本体育大
アイコン
大島成憧
1学年上
愛知大
アイコン
古賀太智
1学年上
富山GRN..
アイコン
岩佐啓大
1学年上
アイコン
行方丈
1学年上
金沢学院大
アイコン
梅村豪
1学年上
金沢学院大
アイコン
石原英弥
1学年上
東京経済大
アイコン
大野倫永
1学年上
愛知学院大
アイコン
河内健太朗
1学年上
国士舘大
アイコン
清水亮汰
1学年上
アイコン
中西流空
1学年上
國學院大
アイコン
藤永祥太
1学年上
アイコン
長尾依吹
1学年上
アイコン
加納充翔
1学年上
東海学園大
アイコン
河邉昌也
1学年上
アイコン
中之薗力也
1学年上
アイコン
井邊就真
1学年上
皇學館大
アイコン
廣部嵩典
1学年上
花園大
アイコン
酒向力生
1学年上
アイコン
高坂俊介
1学年上
名古屋商..
アイコン
村上陽人
同級生
アイコン
堀川翼
同級生
アイコン
田原一郎
同級生
アイコン
星野壮汰
同級生
アイコン
鷲見渉夢
同級生
アイコン
長屋航汰
同級生
アイコン
村瀬海斗
同級生
朝日大
アイコン
伊藤颯希
同級生
上武大
アイコン
井上悠
同級生
亜細亜大
アイコン
内藤大輔
同級生
東海大
アイコン
後藤耀介
同級生
金沢学院大
アイコン
古田皐
同級生
愛知学院..
アイコン
倉田篤樹
同級生
アイコン
安藤竣祐
同級生
アイコン
竹内悠
同級生
アイコン
桐山賢祐
同級生
アイコン
小椋陽斗
同級生
アイコン
小林隼大
同級生
名古屋経..
アイコン
古賀暖人
同級生
名城大
アイコン
井上龍都
同級生
愛知大
アイコン
吉田翔映
同級生
アイコン
河合福治
同級生
中部大
アイコン
山中椋平
同級生
愛知学院..
アイコン
森壮平
同級生
アイコン
岡田壮恭
1学年下
大阪学院大
アイコン
於保光晟
1学年下
朝日大
アイコン
園田進之助
1学年下
日本文理大
アイコン
大平怜碧
1学年下
岐阜聖徳..
アイコン
矢野航大
1学年下
大阪商業大
アイコン
小林凜人
1学年下
愛知大
アイコン
山口恵悟
1学年下
アイコン
石原尚昇
1学年下
東北福祉大
アイコン
藤本旭陽
1学年下
立命館大
アイコン
小林希
1学年下
東海大
アイコン
小泉慶
1学年下
上武大
アイコン
村木楓芽
1学年下
アイコン
髙橋一瑛
1学年下
東京農業大
アイコン
奥村奏斗
1学年下
東海学院大
アイコン
井上飛鳥
1学年下
上武大
アイコン
今井翼
1学年下
名城大
アイコン
伊藤雅貢
1学年下
愛知学院..
アイコン
栗本拓
1学年下
アイコン
荒川漣
1学年下
愛知産業大
アイコン
磯野真夢
1学年下
上武大
アイコン
山岡文彦
1学年下
アイコン
北川智章
1学年下
アイコン
牧野剛大
1学年下
アイコン
髙井咲來
1学年下
中部大
アイコン
廣尾由多嘉
1学年下
金沢学院大
アイコン
市川颯涼
1学年下
アイコン
高橋昇大
1学年下
アイコン
稲田獅勇
1学年下
アイコン
吉村琥太郎
1学年下
アイコン
森洋都
1学年下
愛知大(..
アイコン
田中遥翔
1学年下
アイコン
三塚武造
1学年下
帝京平成大
アイコン
佐藤壱星
2学年下
アイコン
葛山陽平
2学年下
関西学院大
アイコン
水口雄惺
2学年下
アイコン
加納朋季
2学年下
國學院大
アイコン
大東要介
2学年下
愛知学院大
アイコン
森厳徳
2学年下
上武大
アイコン
垣津吏統
2学年下
名城大
アイコン
日比野遼司
2学年下
名城大
アイコン
井上湊
2学年下
アイコン
池田諒真
2学年下
愛知大
アイコン
大野友也
2学年下
アイコン
佐合敢太
2学年下
上武大
アイコン
大野文豪
2学年下
アイコン
大野瑚太留
2学年下
アイコン
井尾海翔
2学年下
アイコン
臼田蒼生
2学年下
常葉大学..
アイコン
佐藤勇我
2学年下
中部大
アイコン
大岩祐輝
2学年下
日本福祉大
アイコン
寺前雄貴
2学年下
近畿大
アイコン
近藤朝日
2学年下
朝日大
アイコン
関谷大翔
2学年下
アイコン
佐竹正蔵
2学年下
静岡大
アイコン
宮部泰成
2学年下
アイコン
宮川桜輝
2学年下
東海学院大
アイコン
児玉祐弥
2学年下
アイコン
水野陽喜
2学年下
岐阜聖徳..
アイコン
阿部壮汰
2学年下
アイコン
富田快
2学年下
東海学院大

大会の成績

2020年高校野球東海大会秋季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝東邦7-0[出場成績を追加する]
準決勝岐阜第一6-0阪口樂②
[出場成績を追加する]
決勝中京大中京6-7畔柳亨丞②
[出場成績を追加する]

2021年センバツ高校野球

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦市和歌山0-1小園健太③
松川虎生③
[出場成績を追加する]

2021年岐阜県高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦大垣工4-39番4260
準々決勝市岐阜商3-6[出場成績を追加する]

2021年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦中津11-1[出場成績を追加する]
3回戦帝京大可児3-1加藤大和①
[出場成績を追加する]
4回戦大垣養老10-0[出場成績を追加する]
準々決勝海津明誠4-1[出場成績を追加する]
準決勝岐阜各務野10-29番0000
決勝市岐阜商4-39番0000

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明徳義塾2-3代木大和③
吉村優聖歩②
寺地隆成①
途9番中継2 2/3331

2021年岐阜県高校野球秋季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦加納3-0[出場成績を追加する]
3回戦益田清風13-0[出場成績を追加する]
4回戦羽島北7-0[出場成績を追加する]
準々決勝美濃加茂9-29番0000
準決勝大垣日大2-8[出場成績を追加する]
3位決定戦岐阜第一0-1[出場成績を追加する]

2022年岐阜県高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦関商工11-4[出場成績を追加する]
準々決勝帝京大可児1-5[出場成績を追加する]

2022年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦本巣松陽10-0[出場成績を追加する]
3回戦東濃実8-7[出場成績を追加する]
4回戦岐阜総合学園10-29番0000
準々決勝美濃加茂11-69番0000
準決勝岐阜第一8-1[出場成績を追加する]
決勝帝京大可児7-6途9番3120

大会の成績

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
明豊2-4居谷匠真③
京本眞②
[出場記録を追加する]

2020年岐阜県高校野球秋季大会岐阜地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦加納7-0[出場記録を追加する]
決勝岐山18-1[出場記録を追加する]

2020年岐阜県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

2020年高校野球東海大会秋季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝東邦7-0[出場記録を追加する]
準決勝岐阜第一6-0阪口樂②
[出場記録を追加する]
決勝中京大中京6-7畔柳亨丞②
[出場記録を追加する]

2021年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2021年センバツ高校野球

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦市和歌山0-1小園健太③
松川虎生③
[出場記録を追加する]

2021年岐阜県高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦大垣工4-39番4260
準々決勝市岐阜商3-6[出場記録を追加する]

2021年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦中津11-1[出場記録を追加する]
3回戦帝京大可児3-1加藤大和①
[出場記録を追加する]
4回戦大垣養老10-0[出場記録を追加する]
準々決勝海津明誠4-1[出場記録を追加する]
準決勝岐阜各務野10-29番0000
決勝市岐阜商4-39番0000

2021年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明徳義塾2-3代木大和③
吉村優聖歩②
寺地隆成①
途9番中継2 2/3331

2021年岐阜県高校野球秋季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦加納3-0[出場記録を追加する]
3回戦益田清風13-0[出場記録を追加する]
4回戦羽島北7-0[出場記録を追加する]
準々決勝美濃加茂9-29番0000
準決勝大垣日大2-8[出場記録を追加する]
3位決定戦岐阜第一0-1[出場記録を追加する]

2022年高校野球フェア(岐阜)

背番号:[登録]

2022年岐阜県高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦関商工11-4[出場記録を追加する]
準々決勝帝京大可児1-5[出場記録を追加する]

2022年香川県高校野球招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
高松商12-4浅野翔吾③
[出場記録を追加する]
丸亀5-6途9番中継0000
英明2-6寿賀弘都②
途3番中継2220
丸亀城西6-2[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦本巣松陽10-0[出場記録を追加する]
3回戦東濃実8-7[出場記録を追加する]
4回戦岐阜総合学園10-29番0000
準々決勝美濃加茂11-69番0000
準決勝岐阜第一8-1[出場記録を追加する]
決勝帝京大可児7-6途9番3120

2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦1-10[出場記録を追加する]
県岐阜商2020年メンバー県岐阜商2021年メンバー県岐阜商2022年メンバー

小西彩翔の大学時代

大学時代は国士舘大でプレー。

サマリ
小西彩翔は、2023年の春季リーグにおいて東都大学野球2部のチームで、リリーフとして登板を重ね、勝利に貢献しました。その後の秋季リーグでも、多くの試合に途中出場し、複数回リリーフ登板をして被安打や奪三振を記録しています。特に2024年の第1週の専修大戦では、1イニングを無安打に抑える好投を見せましたが、同年の第2週の駒澤大戦では先発として登板し、5失点を喫しました。また、秋季リーグの他の試合でも、多方面で投球経験を積みながら、得点圏で安定したピッチングを心掛けていることがうかがえます。2025年に入ると、春季リーグで先発とリリーフを使い分けており、複数の試合に登板しています。先発では失点や被安打が増える場面もありましたが、その中で経験を積むことに努めていると見られます。このように、これまでの登板内容から、チームの活動に積極的に参加し、経験を積みながら自身の成長を図っていることがわかります。

主なチームメイト

アイコン
深沢泰平
3学年上
アイコン
岡田大響
3学年上
アイコン
藤原颯二郎
3学年上
YBC柏
アイコン
有賀健斗
3学年上
AKIRA
アイコン
重吉翼
3学年上
神奈川フ..
アイコン
阿佐野風
3学年上
アイコン
塚越楓太
3学年上
アイコン
山本康誠
3学年上
アイコン
上野倖汰
3学年上
東海理化
アイコン
西浦喬太郎
3学年上
バイタル..
アイコン
鈴木虎我
3学年上
テイ・エ..
アイコン
村岡拓海
3学年上
アイコン
池田光瑠
3学年上
城北信用..
アイコン
穂積瞭太
3学年上
アイコン
中島斗唯
3学年上
アイコン
中村隆一
3学年上
トヨタ自..
アイコン
吉田青矢
3学年上
アイコン
塩澤歩武
3学年上
アイコン
村上弘祐
3学年上
アイコン
村山颯人
3学年上
アイコン
田中秀典
3学年上
アイコン
夏賀貞伍
3学年上
静岡ガス
アイコン
三木諒人
2学年上
国士舘大
アイコン
酒井直也
2学年上
国士舘大
アイコン
五十嵐蓮
2学年上
アイコン
中西健登
2学年上
Honda熊本
アイコン
浜野翔太
2学年上
アイコン
大須賀秀人
2学年上
旭鋼管工業
アイコン
又吉将太
2学年上
アイコン
小野寺輝
2学年上
JR東日本..
アイコン
赤井智生
2学年上
アイコン
井上圭吾
2学年上
アイコン
川副寿来
2学年上
日産自動車
アイコン
吉田健吾
2学年上
栃木ゴー..
アイコン
磯部太一
2学年上
浜松いわ..
アイコン
鎌田州真
2学年上
徳島イン..
アイコン
楠田喬脩
2学年上
徳島イン..
アイコン
服部希海
2学年上
アイコン
吉川開斗
2学年上
神奈川フ..
アイコン
伊藤勇斗
1学年上
国士舘大
アイコン
鎌田慎也
1学年上
国士舘大
アイコン
山口聖矢
1学年上
国士舘大
アイコン
三浦諒太
1学年上
国士舘大
アイコン
辻永虎王
1学年上
国士舘大
アイコン
山下来球
1学年上
国士舘大
アイコン
渡辺拓幹
1学年上
国士舘大
アイコン
市村倖大
1学年上
国士舘大
アイコン
髙林伶
1学年上
国士舘大
アイコン
庄司大翔
1学年上
国士舘大
アイコン
納敦希
1学年上
国士舘大
アイコン
椎名康成
1学年上
国士舘大
アイコン
山口龍一
1学年上
国士舘大
アイコン
折中佑暉
1学年上
国士舘大
アイコン
比嘉真吹
1学年上
国士舘大
アイコン
赤井宏輔
1学年上
国士舘大
アイコン
坂井祐斗
1学年上
国士舘大
アイコン
上本勇希
1学年上
国士舘大
アイコン
染谷真ノ介
1学年上
国士舘大
アイコン
浅香太陽
1学年上
国士舘大
アイコン
磯田大輔
1学年上
国士舘大
アイコン
前田颯汰
1学年上
国士舘大
アイコン
勝間田礼琉
1学年上
国士舘大
アイコン
上野陽色
同級生
アイコン
鈴木駿之介
同級生
国士舘大
アイコン
上本蓮夢
同級生
国士舘大
アイコン
小西柚生
同級生
国士舘大
アイコン
砂川佑真
同級生
国士舘大
アイコン
寒川忠
同級生
国士舘大
アイコン
上笹恭吾
同級生
国士舘大
アイコン
猪ノ口絢太
同級生
国士舘大
アイコン
竹内勇雅
同級生
国士舘大
アイコン
羽田大輝
同級生
国士舘大
アイコン
中村太耀
同級生
国士舘大
アイコン
篠崎叶多
同級生
国士舘大
アイコン
辻快翔
同級生
国士舘大
アイコン
山本耕太
同級生
国士舘大
アイコン
後藤剣士朗
同級生
国士舘大
アイコン
渡邉蒼海
同級生
国士舘大
アイコン
君付旺介
同級生
国士舘大
アイコン
平根優眞
同級生
国士舘大
アイコン
日出島健人
同級生
国士舘大
アイコン
鈴木康修
同級生
国士舘大
アイコン
今村道生
同級生
国士舘大
アイコン
髙橋佳
同級生
国士舘大
アイコン
望月大和
1学年下
国士舘大
アイコン
上山皓大
1学年下
国士舘大
アイコン
キャリーパトリック波也斗
1学年下
国士舘大
アイコン
薮本一輝
1学年下
国士舘大
アイコン
秋山翔
1学年下
国士舘大
アイコン
星野空
1学年下
国士舘大
アイコン
新里塁
1学年下
国士舘大
アイコン
岡田大幹
1学年下
国士舘大
アイコン
坂部羽汰
1学年下
国士舘大
アイコン
新町塁
1学年下
国士舘大
アイコン
日隈翔弥
1学年下
国士舘大
アイコン
重黒木大地
1学年下
国士舘大
アイコン
米岡塁星
1学年下
国士舘大
アイコン
小林優太
1学年下
国士舘大
アイコン
菊池唯仁
1学年下
国士舘大
アイコン
大島渉
1学年下
国士舘大
アイコン
田中煌陽
1学年下
国士舘大
アイコン
丸山晃大
1学年下
国士舘大
アイコン
岡安陽向
1学年下
国士舘大
アイコン
平山卓也
1学年下
国士舘大
アイコン
山本陽
1学年下
国士舘大
アイコン
小泉卓哉
1学年下
国士舘大
アイコン
西川瞬
1学年下
国士舘大
アイコン
賴風希
1学年下
国士舘大
アイコン
齋田俊弥
1学年下
国士舘大
アイコン
洪雋熙
1学年下
国士舘大
アイコン
鈴⽊蒼⽣
1学年下
国士舘大
アイコン
山下翔栄
1学年下
国士舘大
アイコン
御代谷亮成
1学年下
国士舘大
アイコン
西澤剛
2学年下
国士舘大
アイコン
宇田川健
2学年下
国士舘大
アイコン
田中太晟
2学年下
国士舘大
アイコン
有馬朋吾
2学年下
国士舘大
アイコン
安福拓海
2学年下
国士舘大
アイコン
岡本祐太
2学年下
国士舘大
アイコン
林裕之介
2学年下
国士舘大
アイコン
山口颯太
2学年下
国士舘大
アイコン
高橋玲雄
2学年下
国士舘大
アイコン
金子柚貴
2学年下
国士舘大
アイコン
森山竜之輔
2学年下
国士舘大
アイコン
青木朔真
2学年下
国士舘大
アイコン
小山礼莉
2学年下
国士舘大
アイコン
織田拓見
2学年下
国士舘大
アイコン
脇本耀士
2学年下
国士舘大
アイコン
臼井夕馬
2学年下
国士舘大
アイコン
早川恵陽
2学年下
国士舘大
アイコン
原田琉偉
2学年下
国士舘大
アイコン
西田晴人
2学年下
国士舘大
アイコン
小椋旭人
2学年下
国士舘大
アイコン
植杉一樹
2学年下
国士舘大
アイコン
鍛冶壮志
2学年下
国士舘大
アイコン
木下瑞貴
2学年下
国士舘大
アイコン
豊田捷人
2学年下
国士舘大
アイコン
大谷侑輝
2学年下
国士舘大
アイコン
中山煌太
2学年下
国士舘大
アイコン
中山瑛太
2学年下
国士舘大
アイコン
波田野桂伍
2学年下
国士舘大
アイコン
薩美賢仁郎
2学年下
国士舘大
アイコン
宮澤義満
2学年下
国士舘大
アイコン
横山翔也
2学年下
国士舘大
アイコン
宮地瑛大
2学年下
国士舘大
アイコン
齋藤温
2学年下
国士舘大
アイコン
杉山陽大
2学年下
国士舘大
アイコン
坂根康太
2学年下
国士舘大
アイコン
鳥塚晴翔
2学年下
国士舘大
アイコン
上松城次郎
2学年下
国士舘大
アイコン
雲井脩斗
2学年下
国士舘大
アイコン
小笠原友希
2学年下
国士舘大
アイコン
宮野想生
2学年下
国士舘大
アイコン
和田一盛
2学年下
国士舘大
アイコン
末吉冴太朗
2学年下
国士舘大
アイコン
石﨑瀧碧
2学年下
国士舘大
アイコン
窪田陽太
2学年下
国士舘大
アイコン
齋藤亮介
2学年下
国士舘大
アイコン
宇佐見蓮斗
2学年下
国士舘大
アイコン
藤村美輝
2学年下
国士舘大

大会の成績

2023年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
東京農業大6-5宮里優吾④
途10番中継0 1/3201

2023年東都大学野球2部秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第3週拓殖大1-8途10番中継1204

2024年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:29

2024年東都大学野球2部秋季リーグ

背番号:16

2024年東都大学野球秋季リーグ2部・3部入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
帝京平成大2-2途10番中継1000

2025年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週立正大2-9[出場成績を追加する]
第1週立正大3-810番2 2/3525
第2週専修大0-510番6 2/3614
第2週専修大7-4[出場成績を追加する]
専修大5-710番3540
第3週東京農業大1-410番3 1/3713
第3週東京農業大1-3[出場成績を追加する]
第4週駒澤大4-2途10番中継4230
第4週駒澤大0-9[出場成績を追加する]
駒澤大3-5途10番中継2121
第5週拓殖大1-5途10番中継1 2/3120
第5週拓殖大3-9途10番中継1230

2025年東都大学野球春季リーグ2部・3部入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
順天堂大2-4途10番中継1010
順天堂大12-2途10番中継0000

大会の成績

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
法政大11-3篠木健太郎③
山城航太郎③
[出場記録を追加する]
亜細亜大0-2草加勝④
[出場記録を追加する]

2023年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:[登録]

2023年東都大学野球2部秋季リーグ

背番号:[登録]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:29

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
立教大0-5[出場記録を追加する]
立教大2-3[出場記録を追加する]
立命館大5-3[出場記録を追加する]

2024年東都大学野球2部秋季リーグ

背番号:16

2024年東都大学野球秋季リーグ2部・3部入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
帝京平成大2-2途10番中継1000
帝京平成大2-1[出場記録を追加する]
帝京平成大4-0[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
武蔵大2-3[出場記録を追加する]
明星大4-4[出場記録を追加する]
法政大12-1[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
第1週立正大2-9[出場記録を追加する]
第1週立正大3-810番2 2/3525
第2週専修大0-510番6 2/3614
第2週専修大7-4[出場記録を追加する]
専修大5-710番3540
第3週東京農業大1-410番3 1/3713
第3週東京農業大1-3[出場記録を追加する]
第4週駒澤大4-2途10番中継4230
第4週駒澤大0-9[出場記録を追加する]
駒澤大3-5途10番中継2121
第5週拓殖大1-5途10番中継1 2/3120
第5週拓殖大3-9途10番中継1230

2025年東都大学野球春季リーグ2部・3部入れ替え戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
順天堂大2-4途10番中継1010
順天堂大9-0[出場記録を追加する]
順天堂大12-2途10番中継0000
国士舘大2023年メンバー国士舘大2024年メンバー国士舘大2025年メンバー