Hirokazu Sawamura
最終更新日 2025-10-27 15:05:08
| 世代 | 1988年度生まれ |
| 利き腕 | 右投右打 |
| 身長 | 184cm |
| 体重 | 102kg |
| ポジション | 投手 |
| 年俸 | 20000万円(2025年契約更改)
澤村拓一の年俸推移 |
| ドラフト | 2010年ドラフト1位(巨人) |
| ファン登録数 | 5人 ファン登録する |
| ランキング | 圏外 >推移 |
| 最高球速 | 152km (2025-06-14) 球速ランキング |
| 高校通算本塁打 |
✏ 登録
高校通算本塁打ランキング |
| 一塁到達タイム |
✏ 登録
一塁到達ランキング |
| 特徴 |
✏ 投票
威力のある直球(1票) 強気なピッチング(1票) フォークが武器(1票) |
最新10試合の出場成績です。
| 日付 | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | 試合 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025-09-20 | 途10番 | 中継 | 1 | 2 | 1 | 0 | vs北海道日本ハムファイターズ |
| 2025-09-15 | 途10番 | 中継 | 1 | 0 | 0 | 0 | vs東北楽天ゴールデンイーグルス |
| 2025-09-12 | 途10番 | 中継 | 1 | 1 | 1 | 0 | vs東北楽天ゴールデンイーグルス |
| 2025-09-09 | 途10番 | 中継 | 0 2/3 | 5 | 0 | 5 | vsオリックス・バファローズ |
| 2025-08-30 | 途10番 | 中継 | 1 | 0 | 0 | 0 | vs福岡ソフトバンクホークス |
| 2025-08-26 | 途10番 | 中継 | 1 | 0 | 2 | 0 | vsオリックス・バファローズ |
| 2025-08-23 | 途10番 | 中継 | 1 | 1 | 0 | 0 | vs埼玉西武ライオンズ |
| 2025-08-22 | 途10番 | 中継 | 0 2/3 | 1 | 1 | 0 | vs埼玉西武ライオンズ |
| 2025-08-20 | 途10番 | 中継 | 0 1/3 | 0 | 0 | 1 | vs東北楽天ゴールデンイーグルス |
| 2025-08-14 | 途10番 | 中継 | 1 | 0 | 1 | 0 | vs北海道日本ハムファイターズ |
| 年度 | 試合 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | 投球回 | 与四死球 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2020年度公式戦 | 13 | 6.08 | 1 | 1 | 0 | 0 | 13 1/3 | 10 | セントラル・リーグ公式戦2020年 |
| 2020年度公式戦 | 22 | 1.71 | 0 | 2 | 0 | 0 | 21 | 10 | パシフィック・リーグ公式戦2020年 |
| 2023年度公式戦 | 33 | 5.59 | 4 | 3 | 0 | 0 | 29 | 19 | パシフィック・リーグ公式戦2023年 |
| 2024年度公式戦 | 39 | 3.34 | 1 | 2 | 1 | 0 | 35 | 22 | パシフィック・リーグ公式戦2024年 |
| 2025年度公式戦 | 20 | 3.93 | 0 | 1 | 0 | 0 | 18 1/3 | 16 | パシフィック・リーグ公式戦2025年 |
| 年度 | 試合 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | 投球回 | 与四死球 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2020年度公式戦 | 7 | 1.29 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 | 0 | イースタン・リーグ公式戦2020年 |
| 2023年度公式戦 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | イースタン・リーグ公式戦2023年 |
| 2024年度公式戦 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | イースタン・リーグ公式戦2024年 |
| 2025年度公式戦 | 18 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 18 | 7 | イースタン・リーグ公式戦2025年 |
| 年度 | 試合 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | 投球回 | 与四死球 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2021年度公式戦 | 14 | 3.52 | 1 | 0 | 0 | 0 | 15 1/3 | 6 | MLB(メジャーリーグ)公式戦2021年 |
| 2022年度公式戦 | 18 | 4.47 | 0 | 1 | 0 | 0 | 14.1 | 6 | MLB(メジャーリーグ)公式戦2022年 |
| 年度 | 試合 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | 投球回 | 与四死球 | 大会 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大学 | 1 | 13.51 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 2/3 | 1 | 日米大学野球選手権2009年 |
| 公式戦 | 63 | 2.66 | 6 | 4 | 37 | 4 | 64 1/3 | 22 | プロ野球公式戦2016年 |
| 公式戦 | 49 | 4.64 | 1 | 6 | 0 | 0 | 52 1/3 | 33 | プロ野球公式戦2018年 |
| ファーム | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | ファーム公式戦2018年 |
| オープン戦 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7 | 1 | プロ野球オープン戦2018年 |
| ファーム | 5 | 3.28 | 1 | 2 | 0 | 0 | 24 2/3 | 0 | ファーム公式戦2019年 |
| オープン戦 | 1 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20 | プロ野球オープン戦2019年 |
| 公式戦 | 43 | 2.14 | 3 | 1 | 0 | 0 | 46 1/3 | 37 | プロ野球公式戦2019年 |
| プレーオフ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 2/3 | 2 | セ・リーグ クライマックスシリーズ2019年 |
| オープン戦 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 大学野球オープン戦2020年 |
| オープン戦 | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | プロ野球オープン戦2020年 |
| 練習試合 | 3 | 11.57 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 1/3 | 2 | プロ野球練習試合(6月再開後)2020年 |
| 公式戦 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | プロ野球公式戦2020年 |
| プレーオフ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 日本シリーズ2020年 |
| オープン戦 | 4 | 6.75 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | プロ野球オープン戦2023年 |
| 公式戦 | 4 | 11.25 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 3 | セ・パ交流戦2023年 |
| プレーオフ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | パ・リーグ クライマックスシリーズ2023年 |
| 練習試合 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | プロ野球練習試合2024年 |
| オープン戦 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | プロ野球オープン戦2024年 |
| 公式戦 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | セ・パ交流戦2024年 |
| プレーオフ | 1 | 13.51 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 2/3 | 1 | パ・リーグ クライマックスシリーズ2024年 |
中学時代は栃木市立東陽中でプレー。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。
高校時代は佐野日大でプレー。
試合が登録されていません。
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2回戦 | 小山南 | ○ 2-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 栃木商 | ○ 7-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 4回戦 | 足利工大附 | ○ 16-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 準々決勝 | 真岡 | ○ 6-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 準決勝 | 小山 | ○ 11-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 決勝 | 文星芸大付 | ● 1-7 | 佐藤祥万② | [出場記録を追加する] | |||||
大学時代は中央大でプレー。
|
堀太樹 2学年上 三菱重工.. |
中村桂司 2学年上 |
小池崇文 2学年上 |
今村昌平 2学年上 |
美馬健太 1学年上 |
岡山真澄 1学年上 |
村山雄輝 1学年上 |
沖山勇介 1学年上 |
山崎雄飛 同級生 |
上松英一朗 同級生 |
久保田亮平 同級生 |
鮫島哲新 同級生 |
西村昭彦 同級生 |
志田卓也 同級生 |
入江慶亮 1学年下 |
山際寛生 1学年下 |
椎名健仁 1学年下 |
渡邊洋平 1学年下 |
佐藤旭 1学年下 |
西銘生悟 2学年下 Honda |
島田隼斗 2学年下 |
上嶋健司 2学年下 |
廣瀬公秀 2学年下 |
影山潤二 3学年下 |
二十八貴大 3学年下 |
熊谷達也 3学年下 |
関口健太 3学年下 |
濱田崇志 3学年下 |
平松力矢 3学年下 |
背番号:[登録]
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 拓殖大 | △ 5-5 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 拓殖大 | ○ 7-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 拓殖大 | ○ 1-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 東京農業大 | ○ 5-4 | 松井佑介② 吉原正平 | [出場記録を追加する] | |||||
| 2回戦 | 東京農業大 | ○ 4-1 | 松井佑介② 吉原正平 | [出場記録を追加する] | |||||
| 1回戦 | 国士舘大 | ● 2-5 | 岡本洋介④ 屋宜照悟① 坂寄晴一 岩崎優 | [出場記録を追加する] | |||||
| 2回戦 | 国士舘大 | ● 0-3 | 岡本洋介④ 屋宜照悟① 坂寄晴一 岩崎優 | [出場記録を追加する] | |||||
| 1回戦 | 専修大 | ○ 1-0 | 土本恭平④ | [出場記録を追加する] | |||||
| 2回戦 | 専修大 | ○ 1-0 | 土本恭平④ | [出場記録を追加する] | |||||
| 1回戦 | 日本大 | ● 0-2 | 篠田純平④ 縞田拓弥③ 江村将也② 十亀剣② 吉田一将 | [出場記録を追加する] | |||||
| 2回戦 | 日本大 | ● 1-4 | 篠田純平④ 縞田拓弥③ 江村将也② 十亀剣② 吉田一将 | [出場記録を追加する] | |||||
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 拓殖大 | ● 2-6 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 拓殖大 | ○ 5-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 拓殖大 | ○ 9-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 国士舘大 | ○ 2-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 国士舘大 | ○ 3-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 専修大 | ● 2-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 専修大 | ○ 3-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 専修大 | ○ 5-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 國學院大 | ● 1-4 | 大竹秀義② 高木京介① 谷内亮太 杉浦稔大 | [出場記録を追加する] | |||||
| 2回戦 | 國學院大 | ○ 5-4 | 大竹秀義② 高木京介① 谷内亮太 杉浦稔大 | [出場記録を追加する] | |||||
| 3回戦 | 國學院大 | ○ 3-1 | 大竹秀義② 高木京介① 谷内亮太 杉浦稔大 | [出場記録を追加する] | |||||
| 1回戦 | 東京農業大 | ○ 3-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 東京農業大 | ○ 3-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
背番号:[登録]
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 國學院大 | ○ 3-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 國學院大 | ● 0-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 國學院大 | ○ 4-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 亜細亜大 | ● 0-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 亜細亜大 | ● 4-5 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 青山学院大 | ○ 9-4 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 青山学院大 | ● 0-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 青山学院大 | ● 2-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 東洋大 | ○ 1-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 東洋大 | ○ 3-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 立正大 | ● 0-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 立正大 | ○ 10-4 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 立正大 | ○ 7-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 青山学院大 | ● 2-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 青山学院大 | ● 2-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 立正大 | ○ 3-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 立正大 | ● 1-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 立正大 | ○ 7-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 東洋大 | ○ 6-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 東洋大 | ○ 1-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 國學院大 | ● 0-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 亜細亜大 | ● 0-7 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 亜細亜大 | ○ 7-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 亜細亜大 | ● 3-5 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 國學院大 | ● 1-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 国士舘大 | ○ 3-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 国士舘大 | ○ 8-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 立正大 | ● 2-6 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 立正大 | ○ 3-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 立正大 | ○ 13-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 東洋大 | ○ 9-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 東洋大 | ● 1-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 東洋大 | ○ 12-4 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 亜細亜大 | ○ 2-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 亜細亜大 | ● 4-6 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 亜細亜大 | ● 0-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 國學院大 | ● 0-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 國學院大 | ○ 8-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 國學院大 | ○ 5-4 | [出場記録を追加する] | ||||||
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1回戦 | 青山学院大 | ● 2-5 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 青山学院大 | △ 2-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 青山学院大 | ○ 3-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 4回戦 | 青山学院大 | ○ 4-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 亜細亜大 | ○ 1-0 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 亜細亜大 | ○ 4-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 国士舘大 | ○ 4-0 | 10番 | 投 | 9 | 8 | 6 | 0 | |
| 1回戦 | 東洋大 | ● 0-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 東洋大 | ○ 5-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 1回戦 | 國學院大 | ○ 2-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 國學院大 | ● 0-1 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 國學院大 | ● 0-2 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 2回戦 | 国士舘大 | ● 2-3 | [出場記録を追加する] | ||||||
| 3回戦 | 国士舘大 | ○ 4-0 | 10番 | 投 | 9 | 4 | 12 | 0 | |
| 3回戦 | 東洋大 | ● 3-5 | [出場記録を追加する] | ||||||
澤村拓一は日米大学野球選手権日本代表2009年に選出された。
|
斎藤佑樹 同級生 |
菅野智之 同級生 ボルチモ.. |
乾真大 同級生 東洋大 |
大石達也 同級生 埼玉西武.. |
東浜巨 同級生 福岡ソフ.. |
二神一人 同級生 |
野村祐輔 同級生 |
中後悠平 同級生 |
小池翔大 同級生 |
小島脩平 同級生 |
加藤政義 同級生 |
荒木貴裕 同級生 |
伊志嶺翔大 同級生 千葉ロッ.. |
中原恵司 同級生 |
土生翔平 同級生 |
林﨑遼 同級生 |
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日米大学野球選手権アメリカ代表 | ○ 8-3 | タイラー・ホルト① コルテン・ウォン① トニー・ジック① トレバー・バウアー① ドリュー・ポメランツ① クリスチャン・コローン① マイケル・チョイス① ソニー・グレイ① | 途10番 | 中継 | 0 2/3 | 3 | 1 | 1 |
背番号:[登録]
| 対戦チーム | スコア | プロ | 打順 | 守備 | 投球回 | 被安打 | 奪三振 | 自責点 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日米大学野球選手権アメリカ代表 | ○ 8-3 | タイラー・ホルト① コルテン・ウォン① トニー・ジック① トレバー・バウアー① ドリュー・ポメランツ① クリスチャン・コローン① マイケル・チョイス① ソニー・グレイ① | 途10番 | 中継 | 0 2/3 | 3 | 1 | 1 |
プロ時代は読売ジャイアンツでプレー。
澤村拓一はWBC日本代表2013年に選出された。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。
澤村拓一は世界野球WBSCプレミア12日本代表2015年に選出された。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。
プロ時代は千葉ロッテマリーンズでプレー。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。
メジャー時代はボストン・レッドソックスでプレー。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。
プロ時代は千葉ロッテマリーンズでプレー。
試合が登録されていません。
試合の成績はありません。