高木和弥

最終更新日 2025-10-07 14:51:13

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1992年度生まれ
ポジション内野手
所属徳島野球倶楽部
全国大会高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2008年(1回戦)
2018歳(補強)
都市対抗野球大会2018年(2回戦)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

高校
>高校時代
済美
2008年,2009年,2010年
大学
>大学時代
日本大
2011年,2012年,2013年,2014年
社会人
>社会人時代
徳島野球倶楽部

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
※AI寸評作成の条件は以下になります。

直近半年以内での出場記録が3試合以上
アクセスランキング1000位以内

高木和弥の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-06-291番3000vsJR四国
2025-06-281番2010vs四国銀行
2025-06-214番3100vs松山フェニックス
2025-06-201番4100vsイワキテック
2025-03-233番3200vs四国銀行
2024-03-163番4210vsアークバリア
2023-06-033番3100vs松山フェニックス
2023-04-023番3210vs倉敷ピーチジャックス
2023-04-013番3220vs山口防府ベースボールクラブ
2023-03-043番0000vsアークバリア

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
2018年都市対抗 11.00011 00 0 都市対抗野球大会2018年
2021年連盟大会 10.00030 00 1 JABA春季四国野球大会2021年
2021年都市対抗一次予選 20.28672 01 0 都市対抗野球四国第一次予選2021年
2024年連盟大会 10.50042 01 1 JABA春季四国野球大会2024年
2025年連盟大会 10.66732 00 0 JABA春季四国野球大会2025年
2025年都市対抗一次予選 20.28672 00 0 都市対抗野球四国第一次予選2025年

高木和弥の投稿

高木和弥の高校時代

高校時代は済美でプレー。

主なチームメイト

アイコン
宮崎太郎
1学年上
アイコン
浅岡弘之
1学年上
アイコン
大寺翔太
1学年上
岡山マツダ
アイコン
早川竜平
1学年上
アイコン
田中直斗
1学年上
アイコン
高村大樹
1学年上
アイコン
鈴木貴也
同級生
七十七銀行
アイコン
河原亨彰
同級生
アイコン
高岸宏行
同級生
栃木ゴー..
アイコン
前田裕太
同級生
アイコン
松内涼
同級生
佐藤薬品..
アイコン
山下新
1学年下
アイコン
谷本憲哉
1学年下
ツネイシ..
アイコン
高橋良太
1学年下
日本製鉄..
アイコン
難波悟史
1学年下
アイコン
鹿島講佑
1学年下
アイコン
谷口諒
2学年下
アイコン
廣瀬頼人
2学年下
アイコン
八塚優真
2学年下
アイコン
野村和樹
2学年下
アイコン
羽田昂祐
2学年下
アイコン
三木隆寿
2学年下

大会の成績

2008年高校野球四国大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明徳義塾1-3[出場成績を追加する]

2009年高校野球四国大会春季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳴門工2-0[出場成績を追加する]
準決勝藤井学園寒川2-3[出場成績を追加する]

2009年高校野球四国大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳴門4-1[出場成績を追加する]
準々決勝藤井学園寒川12-2[出場成績を追加する]
準決勝今治西1-3[出場成績を追加する]

2010年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦新居浜東8-11番3110
3回戦東温14-21番3210
準々決勝北宇和10-01番4200
準決勝新田8-51番0000
決勝宇和島東2-31番4100

大会の成績

2008年高校野球四国大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦志度10-3[出場記録を追加する]
準決勝明徳義塾10-13石橋良太②
[出場記録を追加する]

2008年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

2008年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦智弁和歌山0-3坂口真規③
岡田俊哉②
西川遥輝①
城山晃典①
[出場記録を追加する]

2008年高校野球四国大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明徳義塾1-3[出場記録を追加する]

2009年高校野球四国大会春季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳴門工2-0[出場記録を追加する]
準決勝藤井学園寒川2-3[出場記録を追加する]

2009年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

2009年高校野球四国大会秋季

背番号:4

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳴門4-1[出場記録を追加する]
準々決勝藤井学園寒川12-2[出場記録を追加する]
準決勝今治西1-3[出場記録を追加する]

2010年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦新居浜東8-11番3110
3回戦東温14-21番3210
準々決勝北宇和10-01番4200
準決勝新田8-51番0000
決勝宇和島東2-31番4100
済美2008年メンバー済美2009年メンバー済美2010年メンバー

高木和弥の大学時代

大学時代は日本大でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
吉田一将
3学年上
台鋼ホー..
アイコン
青山誠
1学年上
関メディ..
アイコン
大木貴将
1学年上
アイコン
戸根千明
同級生
アイコン
森脇亮介
同級生
埼玉西武..
アイコン
山崎晃大朗
1学年下
東京ヤク..
アイコン
京田陽太
2学年下
横浜DeNA..
アイコン
弓削隼人
2学年下

主なチームメイト

アイコン
田中健
3学年上
アイコン
小林健輔
3学年上
四国銀行
アイコン
古川雄基
3学年上
大森石油
アイコン
板橋秀憲
3学年上
アイコン
大川卓郎
3学年上
アイコン
中井隆盛
2学年上
七十七銀行
アイコン
平五陸
2学年上
公徳会佐..
アイコン
山口篤史
2学年上
ニチダイ
アイコン
山井佑太
2学年上
日本製鉄..
アイコン
板倉寛樹
2学年上
エンパイ..
アイコン
森河大地
2学年上
全栃木野..
アイコン
田山豊
2学年上
YBC柏
アイコン
大塚将太
2学年上
アイコン
福岡隼也
2学年上
アイコン
長門志樹
2学年上
アイコン
石垣駿
1学年上
アイコン
村田穏行
1学年上
東京ガス
アイコン
柴原健介
1学年上
東芝
アイコン
福山哲平
1学年上
アイコン
根岸昂平
同級生
アイコン
濱田晃弘
同級生
アイコン
押江将
同級生
アイコン
浦崎裕理
同級生
YBC柏
アイコン
浅野一樹
同級生
アイコン
坂東裕貴
同級生
アイコン
上戸悠真
同級生
アイコン
岡孟杜
1学年下
日立Aste..
アイコン
山岸育
1学年下
アイコン
清水弘毅
1学年下
アイコン
塚田好顕
1学年下
アイコン
幸田健斗
1学年下
アイコン
藤本鈴也
1学年下
アイコン
伊東晃一
1学年下
アイコン
河野瑞希
1学年下
アイコン
横澤史隆
1学年下
アイコン
平野晋也
1学年下
アイコン
浅利俊
1学年下
アイコン
根岸晃太郎
1学年下
アイコン
櫻井悠貴
1学年下
アイコン
銭谷恒毅
1学年下
アイコン
松下拓司
1学年下
佐川印刷
アイコン
都留光樹
1学年下
アイコン
朝倉大翔
1学年下
アイコン
中村旭宏
1学年下
GOOD・JO..
アイコン
藤井拓也
1学年下
アイコン
濱田洋輔
1学年下
アイコン
斉藤風多
2学年下
アイコン
大高光
2学年下
アイコン
竹田徹司
2学年下
アイコン
中山拓哉
2学年下
アイコン
佐藤健人
2学年下
アイコン
木村光彦
2学年下
東京ガス
アイコン
原優平
2学年下
習志野市..
アイコン
東竜也
2学年下
アイコン
宮崎悟
2学年下
アイコン
尾関一旗
2学年下
アイコン
福本光起
2学年下
アイコン
橋田真也
2学年下
アイコン
佐々木隆貴
2学年下
アイコン
小笠原大晃
2学年下
アイコン
山田健斗
2学年下
アイコン
小保根誠
2学年下
アイコン
飯村岳彦
2学年下
アイコン
中村安曇
2学年下
アイコン
小島司也
2学年下
アイコン
入江尉隆
2学年下
アイコン
増渕圭佑
2学年下
アイコン
柴広太朗
2学年下
アイコン
上田拓樹
2学年下
アイコン
関翔太
2学年下
アイコン
呉屋良拓
2学年下
アイコン
黒木孝浩
2学年下
アイコン
細谷絹斗
2学年下
幕張総合
アイコン
寺岡勇成
2学年下
Nbuy硬式..
アイコン
増田将平
2学年下
アイコン
西川賢弥
2学年下
アイコン
坂上泰斗
2学年下
アイコン
河合佑弥
2学年下
アイコン
田坂裕樹
2学年下
アイコン
住田玄太
2学年下
アイコン
今本茂雄
2学年下
アイコン
中辻神司
3学年下
アイコン
松山大志
3学年下
アイコン
宋皞均
3学年下
アイコン
太田和輝
3学年下
アイコン
成田塁
3学年下
アイコン
東範幸
3学年下
アイコン
榎本啓士郎
3学年下
アイコン
田部稜太
3学年下
アイコン
渡邊比呂
3学年下
アイコン
田中凌平
3学年下
スリーボ..
アイコン
加能幸昌
3学年下
アイコン
日南田滉
3学年下
アイコン
河野翔矢
3学年下
アイコン
東海林寛大
3学年下
北海道ガス
アイコン
花川直広
3学年下
アイコン
福田健人
3学年下
アイコン
北阪真規
3学年下
アイコン
田村俊貴
3学年下
アイコン
谷藤昇平
3学年下
アイコン
山村浩之
3学年下
アイコン
嶺岡俊輔
3学年下
アイコン
春山雄飛
3学年下
アイコン
樋口航
3学年下
アイコン
伊地知優
3学年下
アイコン
板坂紘貴
3学年下
西東北日..
アイコン
山口大輔
3学年下
アイコン
加園将也
3学年下
アイコン
木村将也
3学年下
アイコン
石井辰哉
3学年下
アイコン
清野恭平
3学年下
アイコン
齋藤慧聖
3学年下
アイコン
黒羽優喜
3学年下
アイコン
阿部舟
3学年下
アイコン
千葉翔太
3学年下
アイコン
小暮樹
3学年下

試合が登録されていません。

大会の成績

2011年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2011年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦亜細亜大0-3飯田哲矢③
東浜巨③
髙田知季③
九里亜蓮②
嶺井博希②
大下佑馬①
薮田和樹①
山﨑康晃①
藤岡裕大
板山祐太郎
[出場記録を追加する]
2回戦亜細亜大0-1飯田哲矢③
東浜巨③
髙田知季③
九里亜蓮②
嶺井博希②
大下佑馬①
薮田和樹①
山﨑康晃①
藤岡裕大
板山祐太郎
[出場記録を追加する]
1回戦中央大4-1井上晴哉④
鍵谷陽平③
飯田大祐③
島袋洋奨①
福田将儀①
神里和毅
[出場記録を追加する]
2回戦中央大2-3井上晴哉④
鍵谷陽平③
飯田大祐③
島袋洋奨①
福田将儀①
神里和毅
[出場記録を追加する]
3回戦中央大3-0井上晴哉④
鍵谷陽平③
飯田大祐③
島袋洋奨①
福田将儀①
神里和毅
[出場記録を追加する]
1回戦東洋大2-9藤岡貴裕④
鈴木大地④
小田裕也④
緒方凌介③
土肥寛昌③
坂本一将③
原樹理
冨岡聖平
[出場記録を追加する]
2回戦東洋大2-6藤岡貴裕④
鈴木大地④
小田裕也④
緒方凌介③
土肥寛昌③
坂本一将③
原樹理
冨岡聖平
[出場記録を追加する]
1回戦青山学院大1-2東條大樹②
渡邉雄大②
杉本裕太郎②
加藤匠馬①
吉田正尚
[出場記録を追加する]
2回戦青山学院大7-5東條大樹②
渡邉雄大②
杉本裕太郎②
加藤匠馬①
吉田正尚
[出場記録を追加する]
3回戦青山学院大2-2東條大樹②
渡邉雄大②
杉本裕太郎②
加藤匠馬①
吉田正尚
[出場記録を追加する]
4回戦青山学院大1-8東條大樹②
渡邉雄大②
杉本裕太郎②
加藤匠馬①
吉田正尚
[出場記録を追加する]
1回戦駒澤大2-5戸柱恭孝③
白崎浩之③
江越大賀①
木下雄介
今永昇太
[出場記録を追加する]
2回戦駒澤大2-0戸柱恭孝③
白崎浩之③
江越大賀①
木下雄介
今永昇太
[出場記録を追加する]
3回戦駒澤大2-1戸柱恭孝③
白崎浩之③
江越大賀①
木下雄介
今永昇太
[出場記録を追加する]

2012年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2012年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2013年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2013年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2014年東都大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2014年東都大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

日本大2011年メンバー日本大2012年メンバー日本大2013年メンバー日本大2014年メンバー

高木和弥の社会人時代

社会人時代は徳島野球倶楽部でプレー。

大会の成績

2021年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝松山フェニックス1-104番遊・右・一3000

2021年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
松山フェニックス0-74番3000
四国銀行1-74番4210
アークバリア1-34番3200

2023年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦アークバリア1-43番0000

2023年JABA子規記念杯野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝山口防府ベースボールクラブ9-133番3220
3位決定戦倉敷ピーチジャックス6-83番3210

2023年都市対抗野球2次予選四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山フェニックス0-73番3100

2024年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦アークバリア1-43番4210

2025年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦四国銀行0-303番3200

2025年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
リーグ戦イワキテック2-61番4100
リーグ戦松山フェニックス0-174番3100
リーグ戦四国銀行1-181番2010
リーグ戦JR四国0-81番3000

大会の成績

2019年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦四国銀行1-5川田悠慎
[出場記録を追加する]

2019年JABA子規記念杯野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦倉敷ピーチジャックス0-11[出場記録を追加する]
3位決定戦松山フェニックス1-3[出場記録を追加する]

2019年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

2019年中国・四国クラブ野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦徳島アストロズ18-3[出場記録を追加する]
準々決勝航空自衛隊防府クラブ0-1[出場記録を追加する]

2020年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山フェニックス2-3[出場記録を追加する]

2020年都市対抗野球2次予選四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦四国銀行1-5[出場記録を追加する]

2021年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝松山フェニックス1-104番遊・右・一3000

2021年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
松山フェニックス0-74番3000
JR四国2-10[出場記録を追加する]
四国銀行1-74番4210
アークバリア1-34番3200

2021年JABA高砂大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
関メディベースボール学院3-12[出場記録を追加する]
OBC高島1-8[出場記録を追加する]

2022年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦四国銀行2-9[出場記録を追加する]

2022年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR四国3-10[出場記録を追加する]
松山フェニックス0-7[出場記録を追加する]

2022年JABA高砂大会

背番号:[登録]

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
鳴門教育大3-1[出場記録を追加する]

2023年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦アークバリア1-43番0000

2023年JABA子規記念杯野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝山口防府ベースボールクラブ9-133番3220
3位決定戦倉敷ピーチジャックス6-83番3210

2023年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

2023年都市対抗野球2次予選四国大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山フェニックス0-73番3100

2023年JABA高砂大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
グループ予選京都ジャスティス9-8[出場記録を追加する]
グループ予選ショウワコーポレーション0-8[出場記録を追加する]

2024年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦アークバリア1-43番4210

2024年JABA高砂大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグBASEBALL ONE YAO.BC1-8[出場記録を追加する]
予選リーグ関メディベースボール学院6-5[出場記録を追加する]

2025年JABA春季四国野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦四国銀行0-303番3200

2025年都市対抗野球四国第一次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
リーグ戦イワキテック2-61番4100
リーグ戦松山フェニックス0-174番3100
リーグ戦アークバリア3-2[出場記録を追加する]
リーグ戦四国銀行1-181番2010
リーグ戦JR四国0-81番3000

2025年JABA高砂大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグマツゲン箕島硬式野球部0-10[出場記録を追加する]
予選リーグジェイエフエフシステムズ硬式野球部11-4[出場記録を追加する]
徳島野球倶楽部2015年メンバー徳島野球倶楽部2016年メンバー徳島野球倶楽部2017年メンバー徳島野球倶楽部2018年メンバー徳島野球倶楽部2019年メンバー徳島野球倶楽部2020年メンバー徳島野球倶楽部2021年メンバー徳島野球倶楽部2022年メンバー徳島野球倶楽部2023年メンバー徳島野球倶楽部2024年メンバー徳島野球倶楽部2025年メンバー