神奈川県高校野球秋季大会2023年

最終更新日:2023-11-20 22:23:35

シェア シェア シェア

トップ

image

Photo By kyureki_comさん ※2018年大会

大会日程

大会期間:2023-09-09〜2023-10-01

組み合わせ抽選会日:2023-09-07

大会の全試合結果

厚木西
登録4人
0-10
試合終了
湘南
登録13人
須藤佑太
金沢(神奈川)
登録7人
9-7
試合終了

登録14人
鶴見大付
登録9人
9-6
試合終了
横浜翠陵
登録20人
住吉
登録3人
3-21
試合終了
鶴見
登録7人
綾瀬
登録23人
0-11
試合終了
横浜栄
登録5人
慶応藤沢
登録15人
11-4
試合終了
津久井浜
登録2人
有馬
登録7人
0-7
試合終了
橘(神奈川)
登録7人
藤沢西
登録14人
14-16
試合終了
舞岡
登録12人
戸塚
登録7人
6-9
試合終了
生田
登録7人
川崎工科
登録5人
10-4
試合終了
厚木
登録2人
横浜清陵
登録5人
11-3
試合終了
追浜
登録8人
足柄
登録7人
1-6
試合終了
川和
登録9人
横浜南陵
登録2人
7-6
試合終了
横浜桜陽
登録6人
伊志田
登録9人
5-3
試合終了
川崎北
登録12人
橘(神奈川)
登録7人
11-3
試合終了
伊志田
登録9人
日大藤沢
登録44人
齋藤優汰 牧原賢汰 渡邉未来
0-5
試合終了
スタメン情報
東海大相模
登録42人
福田拓翔 原俊介 和田勇騎 長尾幸誠
横浜商
登録39人
大友隆之介 杉田大 松本大誠
5-8
試合終了
スタメン情報
横浜
登録51人
高山大輝 村田浩明 椎木卿五
桐光学園
登録30人
森駿太 矢竹開 法橋瑛良 中村優太
4-0
試合終了
スタメン情報
慶應義塾
登録70人
小宅雅己 森林貴彦 高津優 足立然
横浜創学館
登録66人
本山璃空 佐藤圭介 鈴木圭晋
1-5
試合終了
スタメン情報
鎌倉学園
登録38人
宮﨑慶 面本和輝 清井優
東海大相模
登録42人
福田拓翔 原俊介 和田勇騎 長尾幸誠
9-10
試合終了
スタメン情報
横浜
登録51人
高山大輝 村田浩明 椎木卿五
桐光学園
登録30人
森駿太 矢竹開 法橋瑛良 中村優太
7-1
試合終了
スタメン情報
鎌倉学園
登録38人
宮﨑慶 面本和輝 清井優
桐光学園
登録30人
森駿太 矢竹開 法橋瑛良 中村優太
15-14
試合終了
スタメン情報
横浜
登録51人
高山大輝 村田浩明 椎木卿五

出場校・出場チーム

神奈川県高校野球秋季大会に出場するチーム一覧。

出場チームをシェアしよう→

試合会場

会場名キャパ試合数住所
サーティーフォー相模原球場 8 神奈川県相模原市中央区弥栄3−1−6
中栄信金スタジアム秦野 0人 1 神奈川県秦野市平沢148
バッティングパレス相石スタジアムひらつか 2 神奈川県平塚市大原1−1
横浜隼人高校 0人 1 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南1丁目3−1
藤沢翔陵俣野グラウンド 0人 2 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町341−13
横浜商大高校 0人 2 神奈川県横浜市旭区白根7丁目1−1
光明学園野球場 0人 2 神奈川県相模原市南区当麻3539−201
横浜清陵総合高校野球部グラウンド 0人 1 神奈川県横浜市南区清水ケ丘41
横浜隼人高校野球部グラウンド 0人 1 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南1丁目3−1
三浦学苑佐原グラウンド 0人 2 神奈川県横須賀市佐原4丁目1257−1
大和スタジアム 2 神奈川県大和市柳橋4丁目5000
サーティーフォー保土ケ谷球場 12 神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台4-2
綾瀬スポーツ公園第1野球場 4 神奈川県綾瀬市本蓼川 本蓼川345
小田原球場 4 神奈川県小田原市東大友113
等々力球場 6 神奈川県川崎市中原区等々力1
俣野公園・横浜薬大スタジアム 6 神奈川県横浜市戸塚区俣野町1367-1
いせはらサンシャイン・スタジアム 6 神奈川県伊勢原市西富岡
横須賀スタジアム 4 神奈川県横須賀市夏島町2
藤沢市八部球場 4 神奈川県藤沢市鵠沼海岸6−12−1

投稿

アイコン
kyureki_news
2023-10-01 15:14:20
2023年10月1日、神奈川県高校野球秋季大会の決勝が行われ、桐光学園が横浜に15対14で見事に勝利を収めました。一進一退の攻防が続く緊迫した試合展開の中、桐光学園が最後にベストパフォーマンスを発揮し、横浜を下す結果となりました。これにより、この秋の大会では桐光学園が頂点に立つこととなりました。神奈川県の野球界に新たな旋風を巻き起こした桐光学園の活躍に、今後も注目が集まることでしょう。
アイコン
kyureki_news
2023-09-30 17:20:10
2023年9月30日、神奈川県高校野球秋季大会準決勝が行われ、見事に横浜と桐光学園が進出を果たしました。一方の試合では、横浜が東海大相模に10対9の激闘を制しました。終始劣らぬ戦いが繰り広げられ、最後は横浜がほんの僅かな差で逆転勝利を収めました。もう一方の試合では、桐光学園が鎌倉学園に対し、7対1で勝利。この日の桐光学園はとにかく圧倒的な実力を見せつけ、見事なプレーで鎌倉学園を下しました。これらの結果により、神奈川県高校野球秋季大会の決勝戦のカードが横浜対桐光学園となりました。
アイコン
kyureki_news
2023-09-24 15:54:27
2023年9月24日、神奈川県高校野球秋季大会の準々決勝が行われました。この日の試合では、桐光学園が慶應義塾に対し、4対0で見事な勝利を飾りました。一方、鎌倉学園もまた実力を見せつけ、横浜創学館を5対1で下しました。これらの試合結果により、桐光学園と鎌倉学園の2校が、いずれも次のステージへと進むことが決定しました。次回の試合も両校の活躍に注目が集まります。
アイコン
kyureki_news
2023-09-23 18:04:11
2023年9月23日に開催された神奈川県高校野球秋季大会の準々決勝で、東海大相模が日大藤沢を5対0で退け、見事な一戦を見せつけました。日大藤沢のチームは途中まで健闘しましたが、東海大相模の圧倒的なパフォーマンスに破れました。また、同日に行われたもう一つの準々決勝では、横浜が横浜商を8対5で上回りました。横浜商の猛追も空しく、横浜は試合を有利に進めることに成功しました。それぞれの試合後、勝利した両校は準決勝へと進出し、さらなる闘いが待っています。
アイコン
匿名ユーザー
2023-09-15 07:50:33

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

ニュースをもっと見る

投稿する

ドラフト候補選手

予想順位選手名守備満年齢投打所属
森駿太内野手17歳右投左投桐光学園137km
福田拓翔投手16歳右投右投東海大相模148km
小宅雅己投手17歳右投左投慶應義塾146km

最高球速ランキング

球速名前所属記録した試合
146km藤田琉生 東海大相模 2023-09-17(4回戦)東海大相模vs法政二
146km小宅雅己 慶應義塾 2023-09-24(準々決勝)桐光学園vs慶應義塾
144km鈴木佳門 慶應義塾 2023-09-16(3回戦)慶應義塾vs湘南工大付
140km法橋瑛良 桐光学園 2023-09-24(準々決勝)桐光学園vs慶應義塾
140km法橋瑛良 桐光学園 2023-09-24(準々決勝)桐光学園vs慶應義塾
139km関矢健人 慶應義塾 2023-09-10(2回戦)慶應義塾vs舞岡
133km面本和輝 鎌倉学園 2023-09-24(準々決勝)横浜創学館vs鎌倉学園

出場対象大会

高校野球関東大会秋季2023年
10/21〜10/29

トップ

歴代大会 の決勝戦

年度 スコア
2024年2024-09-00〜2024-10-00
2023年桐光学園15-14横浜
2022年横浜6-3慶應義塾
2021年東海大相模9-2向上
2020年東海大相模8-2鎌倉学園
2019年東海大相模6-2桐光学園
2018年横浜11-2桐蔭学園
2017年東海大相模12-0慶應義塾
2016年慶應義塾7-4横浜
2015年横浜4-0桐光学園
2014年平塚学園8-1桐光学園
2013年
2012年東海大相模6-4横浜隼人
2011年横浜4-3東海大相模
2010年横浜5-2東海大相模
2009年東海大相模5-3桐蔭学園
2008年慶應義塾7-1日大藤沢
2007年横浜9-2慶應義塾
2006年桐光学園8-4日大藤沢
2005年横浜8-5東海大相模
2004年東海大相模8-3慶應義塾
2003年横浜創学館8-4藤嶺藤沢
2002年横浜2-1桐蔭学園
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1991年
1990年
1989年
1988年
1987年
1986年
1985年
1984年
1983年
1982年
1981年
1980年
1979年
1978年
1977年
1976年
1975年
1974年
1973年
1972年
1971年
1970年
1969年
1968年
1967年
1966年
1965年
1964年
1963年
1962年
1961年
1960年
1959年
1958年
1957年
1956年
1955年
1954年
1953年
1952年
1951年
1950年
1949年
1948年