植木瑠斗

最終更新日 2025-11-02 13:25:25

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2004年度生まれ
利き腕右投右打
身長175cm
体重75kg
ポジション内野手
所属千葉経済大
学年3年
全国大会中学1年生
リトルシニア日本選手権大会2017年(1回戦)
中学3年生
リトルシニア全国選抜野球大会2019年(3回戦)
リトルシニア日本選手権大会2019年(ベスト8)
高校3年生
センバツ高校野球2022年(2回戦)
ファン登録数6人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学辰巳ハニーズ
2015年,2016年
中学
>中学時代
千葉市リトルシニア
2017年,2018年,2019年
高校
>高校時代
木更津総合
2020年,2021年,2022年
大学
>大学時代
千葉経済大
2023年,2024年,2025年,2026年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
植木瑠斗選手は、大学2年生として千葉県大学野球リーグにおいて活躍している選手です。彼は主にレフトのポジションで出場し、特に4番と6番打者としてスタメンでの起用が目立ちます。2024年の春季リーグでは、中央学院大学戦や東京情報大学戦において4番レフトで出場し、チームの強力な打線の一角を担っています。春季リーグでは、4試合で打数14安打4と成績を残し、特に中央学院大学との試合ではスタメンで出場し、チームは勝利を収めました。

また、秋季リーグにおいても、6番としてレフトでの出場が続き、勝利に貢献しています。特に敬愛大学との複数の試合でスタメン出場し、勝利に導いています。ここまでの出場では打点は挙げていないものの、彼の活躍はチームにとって重要な役割を果たしています。今後の成長にも大いに期待が寄せられています。

植木瑠斗の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-11-026番2000vs創価大
2025-10-146番2100vs中央学院大
2025-10-126番2000vs中央学院大
2025-10-066番2010vs国際武道大
2025-10-05途6番代打・DH1000vs国際武道大
2025-10-046番2000vs国際武道大
2025-09-296番4210vs城西国際大
2025-09-287番3120vs城西国際大
2025-09-277番3000vs城西国際大
2025-09-152番4210vs東京情報大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
中学3年関東連盟夏季 10.00000 00 0 リトルシニア関東連盟夏季2019年
中学3年全日本 10.00000 00 0 リトルシニア日本選手権大会2019年
高校1年関東(秋) 10.00010 00 0 高校野球関東大会秋季2020年
高校2年関東(秋) 11.00011 00 0 高校野球関東大会秋季2021年
高校3年センバツ 11.00011 00 0 センバツ高校野球2022年
高校3年千葉(春) 30.00030 00 0 千葉県高校野球春季大会2022年
高校3年千葉(夏) 30.40052 02 0 全国高校野球選手権千葉大会2022年
大学1年千葉県大学(春) 50.200102 12 0 千葉県大学野球春季リーグ2023年
大学1年春季新人戦 10.25041 01 0 千葉県大学野球連盟新人戦2023年
大学1年千葉県大学(秋) 30.60053 00 0 千葉県大学野球秋季リーグ2023年
大学2年千葉県大学(春) 30.22292 00 0 千葉県大学野球春季リーグ2024年
大学2年千葉県大学(秋) 50.294175 00 0 千葉県大学野球秋季リーグ2024年
大学3年千葉県大学(春) 40.12581 00 0 千葉県大学野球春季リーグ2025年
大学3年千葉県大学(秋) 150.2334310 06 0 千葉県大学野球秋季リーグ2025年
大学3年横浜市長杯 10.00020 00 0 横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会2025年

植木瑠斗の投稿

植木瑠斗の小学時代

小学時代は辰巳ハニーズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
髙山祥
同級生
アイコン
斉藤弘康
同級生
アイコン
高山駿
同級生
アイコン
吉田純次郎
1学年下
アイコン
高山遼
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

辰巳ハニーズ2015年メンバー辰巳ハニーズ2016年メンバー

植木瑠斗の中学時代

中学時代は千葉市リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
種村瑛士
2学年上
アイコン
板橋駿太郎
2学年上
アイコン
吉村奨馬
2学年上
アイコン
永盛雅嗣
2学年上
アイコン
吉田俊輝
2学年上
アイコン
靍田侑司
2学年上
アイコン
土井裕貴
2学年上
アイコン
古谷栄士
2学年上
アイコン
上田凌大
1学年上
国士舘大
アイコン
板倉颯汰
1学年上
東京農業大
アイコン
木村旭
1学年上
アイコン
片倉隆之介
1学年上
東海大学..
アイコン
猪俣大希
1学年上
アイコン
中薗遼太郎
1学年上
明治大
アイコン
近藤瑞樹
1学年上
アイコン
飯室優輝
1学年上
国際武道大
アイコン
堀江広大
1学年上
アイコン
草野和真
1学年上
アイコン
和泉賢治
1学年上
明治学院大
アイコン
中西浩成
1学年上
アイコン
髙木洸貴
1学年上
立教大(..
アイコン
今関陸人
1学年上
城西国際大
アイコン
佐藤柊汰
1学年上
帝京平成大
アイコン
岡本敏志
1学年上
アイコン
山口翔大
1学年上
アイコン
五十嵐暖
1学年上
アイコン
菊間匠吏
1学年上
学習院大
アイコン
笹木雅央
1学年上
アイコン
金綱伸悟
同級生
東洋大
アイコン
大島輝竜
同級生
芝浦工業大
アイコン
太田和煌翔
同級生
立正大
アイコン
樽見大輝
同級生
アイコン
菊地弘樹
同級生
日本大
アイコン
林丈偉
同級生
アイコン
石井優和
同級生
国際武道大
アイコン
衛藤航太朗
同級生
順天堂大
アイコン
髙橋澄
同級生
アイコン
石倉松一郎
同級生
アイコン
中村悠人
同級生
アイコン
伊藤辰徳
同級生
千葉工業大
アイコン
中川隆成
同級生
東北福祉大
アイコン
服部想来
同級生
アイコン
植草泰介
同級生
東京国際大
アイコン
丸山寛尽
同級生
岐阜聖徳..
アイコン
髙吉泉希
同級生
アイコン
伊藤耀
同級生
アイコン
佐藤蒼人
同級生
敬愛大
アイコン
金綱大樹
1学年下
アイコン
山田卓磨
1学年下
アイコン
黒嵜拓朗
1学年下
福岡大
アイコン
田中裕真
1学年下
同志社大
アイコン
渡辺憩
1学年下
慶応大
アイコン
吉岡羚
1学年下
帝京平成大
アイコン
若井波瑠
1学年下
アイコン
石井恭悟
1学年下
獨協大
アイコン
八島優成
1学年下
アイコン
藤芳一成
1学年下
日本大(..
アイコン
藤田貫太郎
1学年下
清和大
アイコン
満田諒汰
1学年下
中央学院大
アイコン
北嶋侑
1学年下
杏林大
アイコン
齋藤健介
1学年下
アイコン
堀越友輔
1学年下
順天堂大
アイコン
渡邉太晴
1学年下
国士舘大..
アイコン
山口遥聖
1学年下
アイコン
小西涼雅
1学年下
アイコン
長田幌生
1学年下
国際武道大
アイコン
貝塚遥樹
1学年下
敬愛大
アイコン
山越徹也
1学年下
大東文化大
アイコン
中村優世
1学年下
日本大(..
アイコン
佐藤煌晟
1学年下
アイコン
宮川育
1学年下
新潟医療..
アイコン
鈴木晴仁
2学年下
アイコン
井上陸
2学年下
東洋大
アイコン
小林蓮武
2学年下
アイコン
百武叶夢
2学年下
国際武道大
アイコン
山口稜太
2学年下
アイコン
長谷川知樹
2学年下
日大国際..
アイコン
齋藤翔太
2学年下
アイコン
山口頌之亮
2学年下
アイコン
伊丹研士郎
2学年下
アイコン
小門俊輔
2学年下
アイコン
齋藤憐哉
2学年下
アイコン
井ノ口瑞規
2学年下
アイコン
大槻悠浬
2学年下
清和大
アイコン
渡邉智規
2学年下
アイコン
元吉尚輝
2学年下
アイコン
渡邉蒼士
2学年下
アイコン
髙山昇汰
2学年下
アイコン
若鍋秀磨
2学年下
アイコン
斉藤櫂慎
2学年下
城西国際大
アイコン
関慶久
2学年下

大会の成績

2019年リトルシニア東関東支部春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3位決定戦八千代中央リトルシニア2-3三塚琉生③
途6番代打0000

2019年リトルシニア関東連盟夏季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
5回戦常総リトルシニア10-34番0000

2019年リトルシニア日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝草津リトルシニア3-4石見颯真①
4番0000

大会の成績

2017年リトルシニア関東連盟夏季

背番号:[登録]

2017年ジャイアンツカップ千葉県予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦流山ボーイズ0-3[出場記録を追加する]

2017年リトルシニア日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪西成リトルシニア0-1[出場記録を追加する]

2017年リトルシニア関東連盟秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦荒川リトルシニア12-5秋山正雲②
[出場記録を追加する]
2回戦小田原足柄リトルシニア1-2[出場記録を追加する]

2018年リトルシニア東関東支部春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦柏リトルシニア2-3[出場記録を追加する]

2018年リトルシニア関東連盟夏季

背番号:[登録]

2018年リトルシニア関東連盟秋季

背番号:[登録]

2019年リトルシニア東関東支部春季大会

背番号:[登録]

2019年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

2019年リトルシニア関東連盟春季

背番号:[登録]

2019年リトルシニア関東連盟夏季

背番号:[登録]

2019年ジャイアンツカップ千葉県予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝京葉ボーイズ10-11黒川凱星③
福尾遥真①
[出場記録を追加する]

2019年林和男杯国際野球大会

背番号:[登録]

2019年リトルシニア日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦貝塚リトルシニア6-0[出場記録を追加する]
2回戦熊本北リトルシニア6-3[出場記録を追加する]
準々決勝草津リトルシニア3-4石見颯真①
4番0000
千葉市リトルシニア2017年メンバー千葉市リトルシニア2018年メンバー千葉市リトルシニア2019年メンバー

植木瑠斗の高校時代

高校時代は木更津総合でプレー。

サマリ
植木瑠斗選手は高校1年生の秋季に関東大会に出場し、常総学院戦で代打として途中出場しました。この試合では具体的な成績は記録されていませんが、その後の成長が期待される瞬間でした。高校2年生の秋季関東大会準決勝では、明秀日立戦において代打で1打数1安打を記録し、結果を残しつつチームに貢献しました。続いて、高校3年生の全国舞台であるセンバツ高校野球2022年の2回戦では金光大阪戦にて代打で再度の出場し、1打数1安打を記録しました。

さらに同年の春季大会では、東葛飾との対戦で2番レフトとしてスタメン出場し、チームの勝利に寄与しました。その後、準々決勝や準決勝でも途中出場やスタメン出場を果たし、特に全国高校野球選手権千葉大会では決勝に進出し、市立船橋戦に5番ファーストでスタメン出場し、打数5で2安打2打点を挙げる活躍を見せました。これらの試合を通じて、植木選手は重要な場面での出場機会が増え、打撃成績も向上し、チームの一員としての役割を確立していったことがわかります。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
篠木健太郎
2学年上
横浜DeNA..
アイコン
島田舜也
1学年上
東洋大

主なチームメイト

アイコン
長沼亜楠
2学年上
アイコン
吉鶴翔瑛
2学年上
東芝
アイコン
川端光明
2学年上
アイコン
佐々木隼
2学年上
JR東日本..
アイコン
萩田塁
2学年上
アイコン
岡本怜真
2学年上
アイコン
岡林彪真
2学年上
アイコン
玉井功祐
2学年上
アイコン
属増隆太
2学年上
アイコン
斎藤匠
2学年上
茨城日産
アイコン
熊谷尚也
2学年上
テイ・エ..
アイコン
上西慶志郎
2学年上
アイコン
吉田航晟
2学年上
アイコン
永野道哉
2学年上
アイコン
小谷太陽
2学年上
アイコン
小早川結城
2学年上
アイコン
村岡泰地
1学年上
関東学院大
アイコン
上田凌大
1学年上
国士舘大
アイコン
山中海斗
1学年上
日本大
アイコン
秋元俊太
1学年上
東洋大
アイコン
月村晃
1学年上
アイコン
大西智也
1学年上
アイコン
古川世那
1学年上
浜松ケイ..
アイコン
舩原凛平
1学年上
アイコン
青木大地
1学年上
敬愛大
アイコン
春元弘大
1学年上
アイコン
伊豆七海
1学年上
アイコン
神子史温
1学年上
獨協大
アイコン
山田雅萩
1学年上
アイコン
今関陸人
1学年上
城西国際大
アイコン
寒河江海月
1学年上
アイコン
三浦柊威
1学年上
アイコン
前田優月
1学年上
アイコン
菊間匠吏
1学年上
学習院大
アイコン
田頭拓樹
同級生
アイコン
菊地弘樹
同級生
日本大
アイコン
金綱伸悟
同級生
東洋大
アイコン
木村飛鳥
同級生
中央学院大
アイコン
中西祐樹
同級生
法政大
アイコン
越井颯一郎
同級生
早稲田大
アイコン
石井優和
同級生
国際武道大
アイコン
金本琉瑚
同級生
アイコン
山田隼
同級生
東洋大
アイコン
大井太陽
同級生
アイコン
大久保達希
同級生
東洋大(..
アイコン
須永雄太
同級生
アイコン
細野峻矢
同級生
獨協大
アイコン
空康輔
同級生
名城大
アイコン
白木希空
1学年上
城西国際大
アイコン
鶴見龍辰
同級生
城西国際大
アイコン
櫻井悠太郎
同級生
アイコン
大曽根蒼平
同級生
アイコン
渡辺陸
同級生
千葉商科大
アイコン
山中淑生
同級生
大阪産業大
アイコン
村山晴基
1学年下
アイコン
磯崎優仁
1学年下
アイコン
金澤開晴
1学年下
アイコン
中谷心
1学年下
アイコン
毛利隆仁
1学年下
横浜国立大
アイコン
吉岡羚
1学年下
帝京平成大
アイコン
九鬼凌太
1学年下
アイコン
市川優斗
1学年下
城西国際大
アイコン
石川颯真
1学年下
玉川大
アイコン
根崎優空
1学年下
アイコン
三富大輝
1学年下
関東学院大
アイコン
伊藤海翔
1学年下
関東学院大
アイコン
加藤蓮也
1学年下
淑徳大
アイコン
朝倉暖
1学年下
日本大
アイコン
水野岳斗
1学年下
アイコン
芦川正真
1学年下
アイコン
三宅琥陽
1学年下
アイコン
真板亮汰郎
1学年下
アイコン
堀江瑠人
1学年下
アイコン
関口大翔
1学年下
千葉経済大
アイコン
篠木康太郎
1学年下
獨協大
アイコン
伊藤塁偉
1学年下
アイコン
原田凌佑
1学年下
アイコン
中井琉樹
1学年下
アイコン
細川恭克
2学年下
千葉商科大
アイコン
井上陸
2学年下
東洋大
アイコン
千葉雄斗
2学年下
日本大
アイコン
小畑玲偉
2学年下
アイコン
飯塚陽丸
2学年下
アイコン
吉澤梢真
2学年下
アイコン
木村雅斗
2学年下
敬愛大
アイコン
前田瑛心
2学年下
明治大(..
アイコン
羽根徹平
2学年下
日本大
アイコン
三橋輝大
2学年下
アイコン
山口然
2学年下
アイコン
鈴木蓮斗
2学年下
アイコン
小出蒼人
2学年下
玉川大
アイコン
大塚飛馬
2学年下
アイコン
杉田敢威
2学年下
獨協大
アイコン
石澤順平
2学年下
東洋大
アイコン
鷹濱弘平
2学年下
アイコン
川上泰輝
2学年下
アイコン
久保田龍翔
2学年下
アイコン
小林倫太朗
2学年下
桐蔭横浜大

大会の成績

2020年千葉県高校野球秋季大会

背番号:15

2020年高校野球関東大会秋季

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝常総学院1-9大川慈英②
バルザー・ジョセフ・ブライアン①
途8番代打1000

2021年千葉県高校野球秋季大会

背番号:14

2021年高校野球関東大会秋季

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦帝京第三3-0[出場成績を追加する]
準々決勝東海大相模4-1百崎蒼生①
[出場成績を追加する]
準決勝明秀日立2-5石川ケニー②
途9番代打1100

2022年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦山梨学院2-1[出場成績を追加する]
2回戦金光大阪3-4途7番代打1100

2022年千葉県高校野球春季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東葛飾10-02番0000
3回戦長生13-0[出場成績を追加する]
準々決勝中央学院4-1途7番1000
準決勝銚子商2-67番2000

2022年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦姉崎14-2[出場成績を追加する]
3回戦船橋芝山4-2[出場成績を追加する]
4回戦明聖11-0[出場成績を追加する]
5回戦東海大浦安7-5[出場成績を追加する]
準々決勝東京学館7-06番0000
準決勝専大松戸6-56番0000
決勝市立船橋6-135番5220

大会の成績

2020年夏季千葉県高等学校野球大会

背番号:[登録]

2020年千葉県高校野球秋季大会地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝姉崎12-0[出場記録を追加する]

2020年千葉県高校野球秋季大会

背番号:15

2020年高校野球関東大会秋季

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝常総学院1-9大川慈英②
バルザー・ジョセフ・ブライアン①
途8番代打1000

2021年千葉県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦松戸六実9-0[出場記録を追加する]
3回戦東京学館浦安6-8[出場記録を追加する]

2021年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:[登録]

2021年千葉県高校野球秋季大会地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦12-1[出場記録を追加する]
決勝千葉黎明6-1[出場記録を追加する]

2021年千葉県高校野球秋季大会

背番号:14

2021年高校野球関東大会秋季

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦帝京第三3-0[出場記録を追加する]
準々決勝東海大相模4-1百崎蒼生①
[出場記録を追加する]
準決勝明秀日立2-5石川ケニー②
途9番代打1100

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2022年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦山梨学院2-1[出場記録を追加する]
2回戦金光大阪3-4途7番代打1100

2022年千葉県高校野球春季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東葛飾10-02番0000
3回戦長生13-0[出場記録を追加する]
準々決勝中央学院4-1途7番1000
準決勝銚子商2-67番2000

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
平塚学園6-0[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権千葉大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦姉崎14-2[出場記録を追加する]
3回戦船橋芝山4-2[出場記録を追加する]
4回戦明聖11-0[出場記録を追加する]
5回戦東海大浦安7-5[出場記録を追加する]
準々決勝東京学館7-06番0000
準決勝専大松戸6-56番0000
決勝市立船橋6-135番5220
木更津総合2020年メンバー木更津総合2021年メンバー木更津総合2022年メンバー

植木瑠斗の大学時代

大学時代は千葉経済大でプレー。

サマリ
植木瑠斗選手は、大学1年生の時期に千葉県大学野球春季リーグで非常に活躍しました。特に2023年の春季リーグでは、東京情報大学戦で7番ファーストとしてスタメン出場し、2安打、1打点、1本塁打を記録してチームの勝利に貢献しました。この際、彼はその後の試合でも継続的に7番ファーストでスタメン出場し続け、さらには中央学院大学戦や城西国際大学戦でも試合に出て、得点を上げる役割を果たしました。夏の段階では連盟の新人戦でも4番DHで出場し、再び1安打を記録しチームを勝利に導きました。

その後、秋季リーグに進むと、さらにポジションを柔軟に扱う姿が見られ、7番ファーストに加えて代打や途中出場でも活躍しました。特に中央学院大学戦では、5番と4番でスタメンに名を連ね、重要な打線の一角としてチームの勝利に寄与しました。

このように、彼はスタメンとしての役割を着実にこなし、持ち味を発揮する形でチームに貢献。大学2年生に進級する時期には、打順が上位にシフトし、4番レフトとして出場する機会も増え、さらなる成長を期待させる結果を残しています。

主なチームメイト

アイコン
髙橋歩夢
3学年上
関彰商事
アイコン
鈴木春樹
3学年上
アイコン
白石諒弥
3学年上
アイコン
森飛翼
3学年上
アイコン
榊原圭哉
3学年上
城北信用..
アイコン
岩瀬元希
3学年上
アイコン
田邉秀馬
3学年上
アイコン
古賀瑛久
3学年上
アイコン
井桁優匡
3学年上
東京ベイ..
アイコン
辻祥太
3学年上
アイコン
生井沢慎之助
3学年上
アイコン
向井勇人
3学年上
アイコン
渡部拓馬
3学年上
アイコン
藤原和輝
3学年上
アイコン
村山雄基
2学年上
アイコン
伊沢誠
2学年上
アイコン
李應太
2学年上
アイコン
高松康平
2学年上
アイコン
菊地翔
2学年上
アイコン
太田颯翼
2学年上
アイコン
佐野奨多
2学年上
アイコン
倉澤瑞希
2学年上
アイコン
北岡瑞生
2学年上
Nbuy硬式..
アイコン
櫻田泰希
2学年上
アイコン
岩舘央歩
2学年上
茨城日産
アイコン
青野大真
2学年上
アイコン
富沢十輝
2学年上
アイコン
石塚雄一郎
2学年上
アイコン
桂航平
2学年上
アイコン
樋熊栞汰
2学年上
アイコン
宮下征也
2学年上
アイコン
三枝翔
2学年上
アイコン
鈴木正人
2学年上
アイコン
向井隼人
2学年上
アイコン
室井翔真
2学年上
アイコン
宮田伊吹
1学年上
BIG WING..
アイコン
白根羽琉
1学年上
千葉経済大
アイコン
青柳亮汰
1学年上
千葉経済大
アイコン
久保木巧
1学年上
千葉経済大
アイコン
殿井陸也
1学年上
千葉経済大
アイコン
佐藤幸哉
1学年上
千葉経済大
アイコン
杉山来弥
同級生
千葉経済大
アイコン
松尾崚平
同級生
千葉経済大
アイコン
鷲山悠太
同級生
千葉経済大
アイコン
山腰創生
同級生
千葉経済大
アイコン
小堺心温
同級生
千葉経済大
アイコン
近藤晶英
同級生
千葉経済大
アイコン
鈴木遥仁
同級生
千葉経済大
アイコン
古澤拓巳
同級生
千葉経済大
アイコン
小林一起
同級生
千葉経済大
アイコン
渡井悠真
同級生
千葉経済大
アイコン
清水幹太
同級生
千葉経済大
アイコン
赤堀耀一
1学年下
千葉経済大
アイコン
亀原粋
1学年下
千葉経済大
アイコン
片野坂碧人
1学年下
千葉経済大
アイコン
田中琉斗
1学年下
千葉経済大
アイコン
忍晴也
1学年下
千葉経済大
アイコン
實川功大
1学年下
千葉経済大
アイコン
一条徳太郎
1学年下
千葉経済大
アイコン
千葉愛斗
1学年下
千葉経済大
アイコン
古川陸
1学年下
千葉経済大
アイコン
山田楓雅
1学年下
千葉経済大
アイコン
関口大翔
1学年下
千葉経済大
アイコン
戸田累斗
1学年下
千葉経済大
アイコン
福田汰樹
1学年下
千葉経済大
アイコン
金野正拓
2学年下
千葉経済大
アイコン
浅見碧人
2学年下
千葉経済大
アイコン
中目光咲
2学年下
千葉経済大
アイコン
村山偉琉
2学年下
千葉経済大
アイコン
小山田光輝
2学年下
千葉経済大
アイコン
大塚愛斗
2学年下
千葉経済大
アイコン
清水隆太
2学年下
千葉経済大
アイコン
田村仁和
2学年下
千葉経済大
アイコン
深瀬リュージ
2学年下
千葉経済大
アイコン
平田蒼
2学年下
千葉経済大
アイコン
山崎翔大
2学年下
千葉経済大
アイコン
二見倖暉
2学年下
千葉経済大
アイコン
岩崎貴志
2学年下
千葉経済大
アイコン
名古屋飛来
2学年下
千葉経済大
アイコン
森優雅
2学年下
千葉経済大
アイコン
関琉斗
2学年下
千葉経済大

大会の成績

2023年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東京情報大4-17番4211
1回戦東京情報大4-57番3000
2回戦東京情報大3-47番3010
2回戦中央学院大4-116番0000
1回戦城西国際大1-2安藤銀杜③
7番0000

2023年千葉県大学野球連盟新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京情報大3-14番DH4110

2023年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1節東京情報大3-27番3200
城西国際大1-2安藤銀杜③
途1番代打・一2100
第5節中央学院大0-75番0000
第5節中央学院大4-64番4000

2024年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中央学院大0-44番3000
東京情報大1-64番4200
国際武道大0-164番2000

2024年千葉県大学野球連盟新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝中央学院大8-04番0000

2024年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
4節東京情報大1-26番3100
4節東京情報大8-16番3100
5節敬愛大7-56番3200
5節敬愛大1-66番4100
敬愛大1-06番4000
東京情報大7-36番4000

2025年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1節中央学院大0-7途8番代打・左1000
第1節国際武道大0-56番3100
第2節国際武道大8-36番3000
第3節敬愛大0-1途8番1000
城西国際大11-46番4110

2025年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
千葉商科大1-26番3000
千葉商科大5-56番4110
千葉商科大3-02番4100
千葉商科大4-12番4000
東京情報大4-58番3100
東京情報大4-26番2100
東京情報大13-62番4210
城西国際大4-37番3000
城西国際大5-57番3120
城西国際大7-06番4210
国際武道大2-106番2000
国際武道大5-5途6番代打・DH1000
国際武道大2-126番2010
中央学院大3-26番2000
中央学院大4-36番2100

2025年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
創価大3-9立石正広④
山崎太陽④
6番2000

大会の成績

2023年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2023年千葉県大学野球連盟新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京情報大3-14番DH4110
準々決勝中央学院大2-1[出場記録を追加する]
準決勝国際武道大1-0冨重英二郎④
[出場記録を追加する]
決勝城西国際大7-1安藤銀杜③
[出場記録を追加する]

2023年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2024年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2024年千葉県大学野球連盟新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東京情報大2-1[出場記録を追加する]
準々決勝中央学院大8-04番0000
国際武道大0-10[出場記録を追加する]

2024年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
武蔵大2-4[出場記録を追加する]

2025年千葉県大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2025年千葉県大学野球連盟新人戦

背番号:[登録]

2025年千葉県大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
千葉商科大1-26番3000
千葉商科大5-56番4110
千葉商科大3-02番4100
千葉商科大4-12番4000
東京情報大4-58番3100
東京情報大4-26番2100
東京情報大13-62番4210
城西国際大4-37番3000
城西国際大5-57番3120
城西国際大7-06番4210
国際武道大2-106番2000
国際武道大5-5途6番代打・DH1000
国際武道大2-126番2010
中央学院大3-26番2000
中央学院大4-36番2100

2025年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
創価大3-9立石正広④
山崎太陽④
6番2000
千葉経済大2023年メンバー千葉経済大2024年メンバー千葉経済大2025年メンバー