舩倉康志郎

最終更新日 2025-10-22 15:20:45

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2006年度生まれ
利き腕右投右打
身長180cm
体重84kg
ポジション外野手
所属創価大
学年1年
全国大会大学1年生
全日本大学野球選手権2025年(1回戦)
ファン登録数4人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
えひめリトルシニア
2019年,2020年,2021年
高校
>高校時代
松山商
2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
創価大
2025年,2026年,2027年,2028年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
パンチ力がある(1票)
投稿する
寸評 ?
舩倉康志郎選手は、愛媛県出身の高校野球選手で、特に力強い打撃が持ち味です。2024年の春季大会から全国選手権にかけて、彼は4番や3番での出場が目立ち、主にファーストやライト、レフトとしてスタメンに名を連ねました。愛媛大会では2回戦と3回戦でいずれも3番ライトとして出場し、チームはともに勝利を収めています。特に、春季大会中予地区の決勝では、松山聖陵戦において4番ファーストとして出場し、試合を勝利に導く重要な役割を果たしました。また、四国大会でも4番レフトとしてスタメン出場し、注目される選手となっています。舩倉選手のパンチ力ある打撃は、今後の試合でも大いに期待でき、チームにとって欠かせない存在です。彼のパフォーマンスは、これからの成長と 順調な進化を感じさせます。

舩倉康志郎の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-07-257番右・一・右3000vs松山中央
2024-07-233番4000vs大洲
2024-07-203番0000vs宇和
2024-04-274番3000vs高知
2024-03-224番一・左4000vs松山聖陵
2023-10-291番0000vs阿南光
2023-10-011番0000vs今治西
2023-09-241番0000vs帝京第五
2023-09-231番0000vs松山南
2023-08-113番0000vs愛媛大付

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校2年新人戦 10.00000 00 0 愛媛県高校野球新人戦中予地区2023年
高校2年愛媛(秋) 30.00000 00 0 愛媛県高校野球秋季大会2023年
高校2年四国(秋) 10.00000 00 0 高校野球四国大会秋季2023年
高校3年高校野球春季大会地区予選 10.00040 00 0 愛媛県高校野球春季大会中予地区2024年
高校3年愛媛(夏) 30.00070 00 0 全国高校野球選手権愛媛大会2024年

舩倉康志郎の投稿

舩倉康志郎の中学時代

中学時代はえひめリトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
丸山日向
2学年上
アイコン
清家瑛
2学年上
神戸学院大
アイコン
菊池悠叶
1学年上
アイコン
清水大樹
同級生
アイコン
西晟空
同級生
アイコン
近藤優聖
同級生
アイコン
山本優哉
同級生
聖カタリ..
アイコン
二宮玲
同級生
アイコン
青木快良
同級生
アイコン
清家凛
同級生
アイコン
渡部凛
1学年下
アイコン
安永弦生
1学年下
アイコン
苅家大和
1学年下
アイコン
池内暉
1学年下
アイコン
窪井佑
1学年下
アイコン
佐々木悠
1学年下
アイコン
西内龍之介
2学年下
聖カタリナ
アイコン
西原大輔
2学年下
新田
アイコン
坂井将宗
2学年下
アイコン
名倉稜騎
2学年下
松山商
アイコン
西川泰喜
2学年下
今治北
アイコン
吉田智
2学年下
松山商
アイコン
一色亮佑
2学年下
聖カタリナ

試合が登録されていません。

えひめリトルシニア2019年メンバーえひめリトルシニア2020年メンバーえひめリトルシニア2021年メンバー

舩倉康志郎の高校時代

高校時代は松山商でプレー。

サマリ
舩倉康志郎選手は高校2年生時から活躍を始め、2023年の愛媛県高校野球春季大会決勝では帝京第五戦にライトで途中出場し、その後も多くの試合でスタメンとして出場しました。特に同年の新人戦中予地区2回戦では愛媛大付戦にて3番ライトとしてスタメン出場し、チームの勝利に貢献しました。さらに秋季大会では、松山南戦や今治西戦などでも1番ライトとして連続出場し、全ての試合で勝利を収めるなど、重要な役割を果たしました。この秋季大会での活躍を経て、四国大会にも出場し、阿南光戦で1番ライトとして挑みました。

高校3年生に進級した2024年には、春季大会中予地区決勝で松山聖陵戦にて4番ファースト、途中からレフトとして出場し、ここでもチームの勝利に寄与しました。四国大会春季でも高知戦にて4番レフトでスタメンとしてプレーし、全国高校野球選手権愛媛大会でも3番ライトとして宇和戦、大洲戦で出場し、連勝を支えました。準々決勝の松山中央戦では、7番ライトとしての出場を果たし、途中でファーストやライトにも回る柔軟なプレースタイルを見せました。これらの経験から、舩倉選手は試合ごとに成長を遂げていることが明らかです。

主なチームメイト

アイコン
藤岡波琉
2学年上
福山大
アイコン
酒井翔成
2学年上
アイコン
東川翼
2学年上
アイコン
三滝斗真
2学年上
アイコン
日野竣介
2学年上
大阪学院大
アイコン
日野裕一郎
2学年上
大阪学院大
アイコン
重川太河
2学年上
岡山商科大
アイコン
丸山日向
2学年上
アイコン
西岡龍樹
2学年上
アイコン
豊田櫂
2学年上
MSH医療..
アイコン
福積颯太
2学年上
愛知東邦大
アイコン
清家瑛
2学年上
神戸学院大
アイコン
長田鼓吾郎
2学年上
アイコン
山本大空
2学年上
アイコン
梅岡導胤
2学年上
アイコン
見龍昇
2学年上
アイコン
田中健太
2学年上
アイコン
竹村大輔
2学年上
アイコン
藤岡眞生
1学年上
広島経済大
アイコン
森實睦等
1学年上
松山大
アイコン
楠岡晴陽
1学年上
香川大
アイコン
片岡笙太郎
1学年上
神戸医療..
アイコン
篠崎貫仁
1学年上
松山大
アイコン
高橋優光
1学年上
アイコン
宮内陵士
1学年上
アイコン
河村桜成
1学年上
アイコン
大東郁也
1学年上
アイコン
才川琥桜
1学年上
アイコン
奥田葵
1学年上
松山大
アイコン
神原友河
1学年上
アイコン
大竹佑京
1学年上
広島修道大
アイコン
重松智浩
1学年上
広島国際大
アイコン
高橋幸之介
1学年上
聖カタリ..
アイコン
堀勝詞
1学年上
アイコン
佐藤凌輝
1学年上
アイコン
清家優大
1学年上
アイコン
芝崎大我
1学年上
アイコン
阿立虎太郎
1学年上
アイコン
弓達瑛心
同級生
神戸医療..
アイコン
一色孝太郎
同級生
岡山理科大
アイコン
片桐広翔
同級生
岡山商科大
アイコン
石田優太
同級生
アイコン
大西利来
同級生
松山大
アイコン
松岡幹太
同級生
松山大
アイコン
山田恭平
同級生
アイコン
白方智也
同級生
アイコン
水沼耀士
同級生
アイコン
佐藤強志
同級生
アイコン
土山粋人
同級生
アイコン
田中仁国
同級生
アイコン
林颯太
同級生
愛媛マン..
アイコン
片上弦大
同級生
アイコン
池田圭吾
同級生
広島国際大
アイコン
清水大樹
同級生
アイコン
山本優哉
同級生
聖カタリ..
アイコン
八代功明
同級生
アイコン
大垣奏真
同級生
広島経済大
アイコン
菊池柊吾
同級生
アイコン
曽我哲史
同級生
アイコン
片上侑大
同級生
アイコン
土山枠人
同級生
聖カタリ..
アイコン
才川翔龍
1学年下
アイコン
安永弦生
1学年下
アイコン
阿立勘太郎
1学年下
アイコン
本田将五
1学年下
アイコン
片岡智湧
1学年下
アイコン
大竹琉成
1学年下
アイコン
近藤巧
1学年下
アイコン
毛利海斗
1学年下
アイコン
兵頭太嘉
1学年下
アイコン
石丸彰馬
1学年下
アイコン
白石隼士
1学年下
アイコン
真鍋壱都
1学年下
アイコン
藤原佳汰
1学年下
アイコン
八木琉斗
1学年下
アイコン
河野匠真
1学年下
アイコン
西嶋大祐
1学年下
アイコン
小林甲明
1学年下
アイコン
山之口陽大
2学年下
松山商
アイコン
橋本絢
2学年下
松山商
アイコン
青野圭吾
2学年下
松山商
アイコン
吉田智
2学年下
松山商
アイコン
名倉稜騎
2学年下
松山商
アイコン
御堂紘大
2学年下
松山商
アイコン
田村陽向
2学年下
松山商
アイコン
向井煌翼
2学年下
松山商
アイコン
三瀬昴生
2学年下
松山商
アイコン
鷲崎奏太
2学年下
松山商
アイコン
山光遼祐
2学年下
松山商
アイコン
篠藤幹太
2学年下
松山商
アイコン
澤田虎太朗
2学年下
松山商
アイコン
前田凰貴
2学年下
松山商
アイコン
入山丈
2学年下
松山商
アイコン
井関龍乃
2学年下
松山商

大会の成績

2023年愛媛県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝帝京第五5-13途6番0000

2023年高校野球四国大会春季

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明徳義塾4-5寺地隆成③
竹下徠空②
藤森海斗①
[出場成績を追加する]

2023年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦今治工1-3[出場成績を追加する]

2023年愛媛県高校野球新人戦中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦愛媛大付11-03番0000

2023年愛媛県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦松山南8-01番0000
準々決勝帝京第五7-41番0000
決勝今治西4-21番0000

2023年高校野球四国大会秋季

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝阿南光1-6吉岡暖②
1番0000

2024年愛媛県高校野球春季大会中予地区

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝松山聖陵2-14番一・左4000

2024年高校野球四国大会春季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高知0-74番3000

2024年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦宇和6-03番0000
3回戦大洲2-13番4000
準々決勝松山中央2-57番右・一・右3000

大会の成績

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
金沢3-4齋藤大翔①
[出場記録を追加する]

2022年愛媛県高校野球春季大会中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝北条(愛媛)12-0[出場記録を追加する]

2022年愛媛県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦帝京第五5-4[出場記録を追加する]
準々決勝今治工11-3[出場記録を追加する]
準決勝松山学院8-6[出場記録を追加する]
決勝松山聖陵5-3[出場記録を追加する]

2022年高校野球四国大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高松商0-7浅野翔吾③
[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦今治南10-0[出場記録を追加する]
3回戦今治西2-4[出場記録を追加する]

2022年愛媛県高校野球新人戦中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山中央7-3[出場記録を追加する]
決勝松山工3-1[出場記録を追加する]

2022年愛媛県高校野球秋季大会中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝内子5-3[出場記録を追加する]

2022年愛媛県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦今治北3-2[出場記録を追加する]
準々決勝済美6-7[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日大三3-9[出場記録を追加する]

2023年愛媛県高校野球春季大会中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
代表決定戦松山中央9-1[出場記録を追加する]

2023年愛媛県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝松山聖陵2-0[出場記録を追加する]
準決勝松山学院10-9[出場記録を追加する]
決勝帝京第五5-13途6番0000

2023年高校野球四国大会春季

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明徳義塾4-5寺地隆成③
竹下徠空②
藤森海斗①
[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦今治工1-3[出場記録を追加する]

2023年愛媛県高校野球新人戦中予地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦愛媛大付11-03番0000
ブロック決勝松山中央5-1[出場記録を追加する]

2023年愛媛県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦内子7-1[出場記録を追加する]
3回戦松山南8-01番0000
準々決勝帝京第五7-41番0000
準決勝宇和島東8-0[出場記録を追加する]
決勝今治西4-21番0000

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広陵0-14[出場記録を追加する]

2023年高校野球四国大会秋季

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝阿南光1-6吉岡暖②
1番0000

2024年愛媛県高校野球春季大会中予地区

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝松山聖陵2-14番一・左4000

2024年愛媛県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦川之江7-6[出場記録を追加する]
2回戦小松(愛媛)4-2[出場記録を追加する]
準決勝今治西4-1[出場記録を追加する]
決勝済美5-2[出場記録を追加する]

2024年高校野球四国大会春季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高知0-74番3000

2024年全国高校野球選手権愛媛大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦宇和6-03番0000
3回戦大洲2-13番4000
準々決勝松山中央2-57番右・一・右3000
松山商2022年メンバー松山商2023年メンバー松山商2024年メンバー

舩倉康志郎の大学時代

大学時代は創価大でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
山崎太陽
3学年上
創価大
アイコン
立石正広
3学年上
創価大

主なチームメイト

アイコン
大島正樹
3学年上
創価大
アイコン
伊藤翔哉
3学年上
創価大
アイコン
石田陵馬
3学年上
創価大
アイコン
植草翔太
3学年上
創価大
アイコン
折尾凛
3学年上
創価大
アイコン
齋藤優羽
3学年上
創価大
アイコン
古和田大耀
3学年上
創価大
アイコン
小松稜平
3学年上
創価大
アイコン
佐藤翔
3学年上
創価大
アイコン
上甲一輝
3学年上
創価大
アイコン
高橋陽一
3学年上
創価大
アイコン
長谷川葵
3学年上
創価大
アイコン
新山秀男
3学年上
創価大
アイコン
飯村晃貴
3学年上
創価大
アイコン
井口翔太
3学年上
創価大
アイコン
藤原勇人
2学年上
創価大
アイコン
杉江敏希
2学年上
創価大
アイコン
今井勝己
2学年上
創価大
アイコン
小川蓮翔
2学年上
創価大
アイコン
関根啓衣太
2学年上
創価大
アイコン
山田琉衣
2学年上
創価大
アイコン
田高康成
2学年上
創価大
アイコン
櫻井蓮
2学年上
創価大
アイコン
川島新大
2学年上
創価大
アイコン
有本太陽
2学年上
創価大
アイコン
太田直希
2学年上
創価大
アイコン
幡野司穏
2学年上
創価大
アイコン
與古田敬
2学年上
創価大
アイコン
三谷陸
2学年上
創価大
アイコン
山崎悟大
2学年上
創価大
アイコン
松田世南
2学年上
アイコン
藤田駿斗
1学年上
創価大
アイコン
中西蓮大
1学年上
創価大
アイコン
西田和大
1学年上
創価大
アイコン
上田海翔
1学年上
創価大
アイコン
城戸玲臣
1学年上
創価大
アイコン
鈴木太蔵
1学年上
創価大
アイコン
宮嵜秀明
1学年上
創価大
アイコン
山田修斗
1学年上
アイコン
小林春輝
1学年上
創価大
アイコン
倉知幸我
1学年上
創価大
アイコン
鈴木敏幸
1学年上
創価大
アイコン
玉置晴陽
1学年上
創価大
アイコン
藤井新
1学年上
創価大
アイコン
野口柊也
1学年上
創価大
アイコン
上坂聖剛
1学年上
創価大
アイコン
南創太
1学年上
創価大
アイコン
藤本敦也
1学年上
創価大
アイコン
高橋悠大
1学年上
創価大
アイコン
藤井叶
1学年上
創価大
アイコン
内藤大夢
同級生
創価大
アイコン
長谷川輝
同級生
創価大
アイコン
川瀬優吾
同級生
創価大
アイコン
小泉礼生
同級生
創価大
アイコン
高橋球児
同級生
創価大
アイコン
田村蓮太郎
同級生
創価大
アイコン
中川俊則
同級生
創価大
アイコン
藤岡圭太
同級生
創価大
アイコン
小宮己輝
同級生
創価大
アイコン
木元泰伸
同級生
創価大
アイコン
野口桂也
同級生
創価大
アイコン
山本秀幸
同級生
創価大
アイコン
重松孝一
同級生
創価大
アイコン
山本阿暦三
同級生
創価大
アイコン
高木康生
同級生
創価大
アイコン
進藤愛輝
同級生
創価大
アイコン
種村一晟
同級生
創価大
アイコン
西岡蓮
同級生
創価大
アイコン
宮本凱矢
同級生
創価大
アイコン
山田悠莉
同級生
創価大
アイコン
更科悠風
同級生
創価大
アイコン
清水一輝
同級生
創価大
アイコン
梅村陸斗
同級生
創価大
アイコン
飛田優悟
同級生
創価大
アイコン
戸板大地
同級生
創価大
アイコン
三井杏汰郎
同級生
創価大
アイコン
相曽暁
同級生
創価大

試合が登録されていません。

大会の成績

2025年東京新大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2025年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東亜大0-11[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東京新大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2025年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
千葉経済大9-3[出場記録を追加する]
準々決勝上武大6-1[出場記録を追加する]
準決勝神奈川大3-4金子京介④
[出場記録を追加する]
創価大2025年メンバー