長谷川輝

最終更新日 2025-10-22 15:20:45

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2006年度生まれ
利き腕左投左打
身長173cm
体重76kg
ポジション投手
所属創価大
学年1年
全国大会大学1年生
全日本大学野球選手権2025年(1回戦)
ファン登録数9人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学南砂シャークス
2016年,2017年,2018年
代表オール江東(学童)
2018年
中学
>中学時代
大島クラブ
2019年,2020年,2021年
高校
>高校時代
創価
2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
創価大
2025年,2026年,2027年,2028年

選手としての特徴

最高球速139km
(2023-07-24)
球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
ノビのある直球(1票) ストレートが武器(1票)
投稿する
寸評 ?
長谷川輝選手は、高校3年生のピッチャーとして全国高校野球選手権西東京大会での活躍が注目されています。彼は特にリリーフとしての出場が多く、試合の流れを変える重要な役割を果たしています。2024年の大会では、4回戦の昭和第一学園戦と5回戦の都立豊多摩戦において、いずれもリリーフとして途中出場しました。4回戦では、3イニングで被安打5、奪三振1の成績を残し、自責点は3でしたが、チームは勝利を収めました。一方、5回戦では1回を無失点に抑え、奪三振3を記録し、チームの勝利に貢献しました。このように、長谷川選手は試合展開に応じて頼りにされる存在であり、特にストレートが武器とされる彼の投球スタイルは、ノビのある直球が特徴です。彼の今後の成長と活躍が期待されます。

長谷川輝の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2024-07-20途8番中継1030vs都立豊多摩
2024-07-18途8番中継3513vs昭和第一学園
2023-11-05途7番中継1 1/3001vs関東一
2023-10-28途4番中継2301vs早大学院
2023-10-14途7番中継1 2/3416vs専大付
2023-09-189番0000vs都立八丈
2023-07-24途9番中継2302vs明大八王子
2023-07-159番0000vs創価
2023-04-23途9番中継0 2/3302vs帝京
2023-04-16途9番中継5060vs堀越

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校2年東京(春)23.1800005 2/31東京都高校野球春季大会2023年
高校2年西東京(夏)29000022全国高校野球選手権西東京大会2023年
高校2年高校野球秋季大会地区予選10000000東京都高校野球秋季大会1次予選2023年
高校2年東京(秋)314.4000053東京都高校野球秋季大会2023年
高校3年西東京(夏)26.75000044全国高校野球選手権西東京大会2024年

長谷川輝の投稿

長谷川輝の小学時代

小学時代は南砂シャークスでプレー。

主なチームメイト

アイコン
小泉寿晏
同級生
アイコン
古屋大和
4学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

南砂シャークス2016年メンバー南砂シャークス2017年メンバー南砂シャークス2018年メンバー

長谷川輝のオール江東(学童)時代

長谷川輝はオール江東(学童)2018年に選出された。

主なチームメイト

アイコン
林将斗
同級生
明治学院大
アイコン
渡辺暁斗
同級生
桜美林大
アイコン
湯浅桜翼
同級生
早稲田大
アイコン
池田真寛
同級生
アイコン
齊間詩優
同級生
アイコン
石井洸希
同級生
駿河台大
アイコン
伊藤大翔
同級生
アイコン
垰野勝紀
同級生
アイコン
向井達也
同級生
日本ウェ..
アイコン
三宅悠太
同級生
千葉商科大
アイコン
村岡隼人
同級生
東日本国..
アイコン
大菊恵照
同級生

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

長谷川輝の中学時代

中学時代は大島クラブでプレー。

主なチームメイト

アイコン
坂本宗大
1学年上
大島クラブ
アイコン
板橋航
2学年上
アイコン
坂本宗大
1学年上
大島クラブ
アイコン
三瓶謙信
同級生
立正大
アイコン
崎村圭介
同級生
アイコン
齋藤颯斗
同級生
アイコン
野邊秀彪
同級生
アイコン
田中大喜
同級生
アイコン
折橋瑛也
1学年下
アイコン
下田天太
1学年下
アイコン
伊藤心斗
2学年下
都立紅葉川
アイコン
中島唄生
2学年下
千葉経済..
アイコン
石坂颯大
2学年下
錦城学園
アイコン
中村紘稀
2学年下
錦城学園

試合が登録されていません。

大会の成績

2019年全日本少年軟式野球大会東京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東村山パワーズ2-8[出場記録を追加する]

2020年東京都少年秋季軟式野球大会 リポビタントーナメント

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日野市立日野第一中1-10[出場記録を追加する]

2020年東京都少年新人軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦府中サンダース9-0[出場記録を追加する]
2回戦明治大学付属中野中4-3[出場記録を追加する]
3回戦ケープシニア1-5[出場記録を追加する]
大島クラブ2019年メンバー大島クラブ2020年メンバー大島クラブ2021年メンバー

長谷川輝の高校時代

高校時代は創価でプレー。

サマリ
長谷川輝選手は高校2年生の2023年に東京都高校野球春季大会において、その強力な投球で注目を集めました。特に、4回戦の堀越戦ではリリーフとして登板し、5回を投げて被安打0、奪三振6、自責点0という素晴らしい成績を収め、チームの勝利に貢献しました。準々決勝の帝京戦にもリリーフで出場しましたが、この試合の成績について具体的な情報はありません。

同年の全国高校野球選手権西東京大会では、3回戦の都立片倉戦で9番先発ピッチャーとしてスタメン出場し、チームの勝利を牽引しました。しかし、準々決勝の明大八王子戦ではリリーフとして登板し、2回を投げて被安打3、自責点2と苦しむ場面もありました。それでも、次の東京都高校野球秋季大会の代表決定戦では、再び9番先発ピッチャーとして出場し、勝利に導く活躍を見せました。

秋季大会でも目立ったパフォーマンスを発揮し、専大付戦ではリリーフ登板ながら被安打4、自責点6と苦い結果に苦しむ一方で、早大学院戦では2回を投げ被安打3、自責点1と持ち直しを見せました。決勝の関東一戦では1回を無安打で抑える力投を見せ、チームは勝利を収めました。2024年に入ると、高校3年生として全国高校野球選手権西東京大会でリリーフとしての役割を務め、昭和第一学園戦では3回を投げて被安打5、自責点3と戦い抜き、都立豊多摩戦でも1回を無失点で抑える活躍をしました。こうした経験を通じて、長谷川選手は自己の成長を重ねていることが伺えます。

主なチームメイト

アイコン
室田大和
2学年上
桐蔭横浜大
アイコン
狩野太希
2学年上
北海道文..
アイコン
良知慧汰
2学年上
仙台大
アイコン
羽村伊夏
2学年上
武蔵大
アイコン
今井勝己
2学年上
創価大
アイコン
高橋遼
2学年上
国士舘大..
アイコン
小原快斗
2学年上
上武大
アイコン
杉江敏希
2学年上
創価大
アイコン
小川蓮翔
2学年上
創価大
アイコン
下高大輝
2学年上
帝京大(..
アイコン
白井快征
2学年上
高千穂大
アイコン
井澤伸明
2学年上
アイコン
伊藤温人
2学年上
アイコン
堂園璃玖
2学年上
アイコン
大竹勇樹
1学年上
千葉商科大
アイコン
竹内清
1学年上
アイコン
鈴木敏幸
1学年上
創価大
アイコン
田中勇気
1学年上
アイコン
清水登夢
1学年上
神奈川工..
アイコン
鈴木太蔵
1学年上
創価大
アイコン
屋我聡
1学年上
アイコン
小林正治
1学年上
アイコン
藤井叶
1学年上
創価大
アイコン
工藤快音
1学年上
アイコン
高橋悠大
1学年上
創価大
アイコン
鈴木正明
1学年上
アイコン
高橋伸明
1学年上
アイコン
藤本蓮
1学年上
アイコン
小牧青太
1学年上
アイコン
小宮晴一
1学年上
帝京大(..
アイコン
乙津大城
1学年上
アイコン
渡辺羽留
1学年上
アイコン
島武晴
1学年上
静岡大
アイコン
高橋球児
同級生
創価大
アイコン
井路端広明
同級生
駒澤大
アイコン
大久保悠輝
同級生
アイコン
小泉礼生
同級生
創価大
アイコン
森山秀敏
同級生
亜細亜大
アイコン
藤岡圭太
同級生
創価大
アイコン
川瀬優吾
同級生
創価大
アイコン
増田滉介
同級生
神奈川工..
アイコン
田村蓮太郎
同級生
創価大
アイコン
土居賢士郎
同級生
國學院大
アイコン
小宮己輝
同級生
創価大
アイコン
浅見聖人
同級生
アイコン
松尾和明
同級生
アイコン
田中廣弥
同級生
大正大
アイコン
西川慧
同級生
アイコン
嶋崎正秀
同級生
アイコン
中川俊則
同級生
創価大
アイコン
末永健太郎
同級生
神奈川工..
アイコン
梅木蓮
同級生
アイコン
野中結人
同級生
アイコン
鈴木幸太郎
同級生
アイコン
片野豪琉
1学年下
アイコン
小牧莉央
1学年下
アイコン
安原颯汰
1学年下
アイコン
月田旭
1学年下
アイコン
駒場悠太
1学年下
アイコン
田中正行
1学年下
アイコン
越口玲央
1学年下
アイコン
荒井凱獅
1学年下
アイコン
白鳥慧
1学年下
アイコン
島孝士郎
1学年下
アイコン
佐藤正太
1学年下
アイコン
平田智輝
1学年下
アイコン
小口佑馬
1学年下
アイコン
柳田和也
2学年下
創価
アイコン
小金丸貴文
2学年下
創価
アイコン
國本仁
2学年下
創価
アイコン
髙橋将大
2学年下
創価
アイコン
加藤拓陽
2学年下
創価
アイコン
平井勇征
2学年下
創価
アイコン
市橋優人
2学年下
創価
アイコン
浴口大輝
2学年下
創価
アイコン
岩隈大志
2学年下
創価
アイコン
堀内勝利
2学年下
創価
アイコン
稲田英則
2学年下
創価
アイコン
川久保頼太
2学年下
創価
アイコン
山田幸聖
2学年下
創価

大会の成績

2022年東京都高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦国学院久我山2-3[出場成績を追加する]

2023年東京都高校野球春季大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立教池袋10-1[出場成績を追加する]
2回戦郁文館3-1松山太陽③
[出場成績を追加する]
3回戦国士舘3-2[出場成績を追加する]
4回戦堀越7-2途9番中継5060
準々決勝帝京0-6途9番中継0 2/3302

2023年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦都立片倉11-69番0000
準々決勝明大八王子3-9途9番中継2302

2023年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高輪13-1[出場成績を追加する]
代表決定戦都立八丈11-09番0000

2023年東京都高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦都立府中工12-2[出場成績を追加する]
2回戦専大付15-8途7番中継1 2/3416
3回戦国士舘22-11[出場成績を追加する]
準々決勝早大学院11-2途4番中継2301
準決勝日大二7-0[出場成績を追加する]
決勝関東一1-4坂井遼②
途7番中継1 1/3001

2024年東京都高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦都立小川14-4[出場成績を追加する]
3回戦専大付8-0[出場成績を追加する]
4回戦国士舘7-0[出場成績を追加する]
準々決勝東海大菅生3-4[出場成績を追加する]

2024年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦明治8-0[出場成績を追加する]
4回戦昭和第一学園9-3途8番中継3513
5回戦都立豊多摩9-2途8番中継1030
準々決勝早大学院7-6[出場成績を追加する]
準決勝日大三2-3[出場成績を追加する]

大会の成績

2022年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高輪15-0[出場記録を追加する]
2回戦明治12-2[出場記録を追加する]
3回戦帝京2-9[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦都立日野6-4[出場記録を追加する]
3回戦都立総合工科4-2[出場記録を追加する]
4回戦都立小平南13-2[出場記録を追加する]
5回戦日大三1-8[出場記録を追加する]

2022年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝都立広尾10-0[出場記録を追加する]

2022年東京都高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦国学院久我山2-3[出場記録を追加する]

2023年東京都高校野球春季大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立教池袋10-1[出場記録を追加する]
2回戦郁文館3-1松山太陽③
[出場記録を追加する]
3回戦国士舘3-2[出場記録を追加する]
4回戦堀越7-2途9番中継5060
準々決勝帝京0-6途9番中継0 2/3302

2023年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦都立片倉11-69番0000
4回戦世田谷学園12-8[出場記録を追加する]
5回戦都立東大和南12-0[出場記録を追加する]
準々決勝明大八王子3-9途9番中継2302

2023年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高輪13-1[出場記録を追加する]
代表決定戦都立八丈11-09番0000

2023年東京都高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦都立府中工12-2[出場記録を追加する]
2回戦専大付15-8途7番中継1 2/3416
3回戦国士舘22-11[出場記録を追加する]
準々決勝早大学院11-2途4番中継2301
準決勝日大二7-0[出場記録を追加する]
決勝関東一1-4坂井遼②
途7番中継1 1/3001

2024年東京都高校野球春季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦都立小川14-4[出場記録を追加する]
3回戦専大付8-0[出場記録を追加する]
4回戦国士舘7-0[出場記録を追加する]
準々決勝東海大菅生3-4[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
千葉英和5-6[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権西東京大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
3回戦明治8-0[出場記録を追加する]
4回戦昭和第一学園9-3途8番中継3513
5回戦都立豊多摩9-2途8番中継1030
準々決勝早大学院7-6[出場記録を追加する]
準決勝日大三2-3[出場記録を追加する]
創価2022年メンバー創価2023年メンバー創価2024年メンバー

長谷川輝の大学時代

大学時代は創価大でプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
山崎太陽
3学年上
創価大
アイコン
立石正広
3学年上
創価大

主なチームメイト

アイコン
大島正樹
3学年上
創価大
アイコン
伊藤翔哉
3学年上
創価大
アイコン
石田陵馬
3学年上
創価大
アイコン
植草翔太
3学年上
創価大
アイコン
折尾凛
3学年上
創価大
アイコン
齋藤優羽
3学年上
創価大
アイコン
古和田大耀
3学年上
創価大
アイコン
小松稜平
3学年上
創価大
アイコン
佐藤翔
3学年上
創価大
アイコン
上甲一輝
3学年上
創価大
アイコン
高橋陽一
3学年上
創価大
アイコン
長谷川葵
3学年上
創価大
アイコン
新山秀男
3学年上
創価大
アイコン
飯村晃貴
3学年上
創価大
アイコン
井口翔太
3学年上
創価大
アイコン
藤原勇人
2学年上
創価大
アイコン
杉江敏希
2学年上
創価大
アイコン
今井勝己
2学年上
創価大
アイコン
小川蓮翔
2学年上
創価大
アイコン
関根啓衣太
2学年上
創価大
アイコン
山田琉衣
2学年上
創価大
アイコン
田高康成
2学年上
創価大
アイコン
櫻井蓮
2学年上
創価大
アイコン
川島新大
2学年上
創価大
アイコン
有本太陽
2学年上
創価大
アイコン
太田直希
2学年上
創価大
アイコン
幡野司穏
2学年上
創価大
アイコン
與古田敬
2学年上
創価大
アイコン
三谷陸
2学年上
創価大
アイコン
山崎悟大
2学年上
創価大
アイコン
松田世南
2学年上
アイコン
藤田駿斗
1学年上
創価大
アイコン
中西蓮大
1学年上
創価大
アイコン
西田和大
1学年上
創価大
アイコン
上田海翔
1学年上
創価大
アイコン
城戸玲臣
1学年上
創価大
アイコン
鈴木太蔵
1学年上
創価大
アイコン
宮嵜秀明
1学年上
創価大
アイコン
山田修斗
1学年上
アイコン
小林春輝
1学年上
創価大
アイコン
倉知幸我
1学年上
創価大
アイコン
鈴木敏幸
1学年上
創価大
アイコン
玉置晴陽
1学年上
創価大
アイコン
藤井新
1学年上
創価大
アイコン
野口柊也
1学年上
創価大
アイコン
上坂聖剛
1学年上
創価大
アイコン
南創太
1学年上
創価大
アイコン
藤本敦也
1学年上
創価大
アイコン
高橋悠大
1学年上
創価大
アイコン
藤井叶
1学年上
創価大
アイコン
内藤大夢
同級生
創価大
アイコン
川瀬優吾
同級生
創価大
アイコン
小泉礼生
同級生
創価大
アイコン
高橋球児
同級生
創価大
アイコン
田村蓮太郎
同級生
創価大
アイコン
中川俊則
同級生
創価大
アイコン
藤岡圭太
同級生
創価大
アイコン
小宮己輝
同級生
創価大
アイコン
木元泰伸
同級生
創価大
アイコン
野口桂也
同級生
創価大
アイコン
山本秀幸
同級生
創価大
アイコン
重松孝一
同級生
創価大
アイコン
山本阿暦三
同級生
創価大
アイコン
高木康生
同級生
創価大
アイコン
進藤愛輝
同級生
創価大
アイコン
種村一晟
同級生
創価大
アイコン
西岡蓮
同級生
創価大
アイコン
宮本凱矢
同級生
創価大
アイコン
山田悠莉
同級生
創価大
アイコン
更科悠風
同級生
創価大
アイコン
清水一輝
同級生
創価大
アイコン
梅村陸斗
同級生
創価大
アイコン
飛田優悟
同級生
創価大
アイコン
戸板大地
同級生
創価大
アイコン
三井杏汰郎
同級生
創価大
アイコン
相曽暁
同級生
創価大
アイコン
舩倉康志郎
同級生
創価大

試合が登録されていません。

大会の成績

2025年東京新大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2025年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東亜大0-11[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2025年東京新大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2025年横浜市長杯争奪 関東地区大学野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
千葉経済大9-3[出場記録を追加する]
準々決勝上武大6-1[出場記録を追加する]
準決勝神奈川大3-4金子京介④
[出場記録を追加する]
創価大2025年メンバー