全国高校野球選手権千葉大会2023年

最終更新日:2023-08-22 05:48:56

シェア シェア シェア

トップ

image

Photo By kyureki_comさん ※2021年大会

大会日程

大会期間:2023-07-08〜2023-07-27

組み合わせ抽選会日:2023-06-14

大会の全試合結果

長狭
3-1
試合終了
実籾
浦安
3-8
試合終了
稲毛
船橋東
9-0
試合終了
茂原
京葉
1-11
試合終了
県立柏
君津
1-9
試合終了
佐倉
犢橋
4-6
試合終了
成田北
姉崎
5-6
試合終了
京葉工
木更津
10-0
試合終了
富里
長生
2-9
試合終了
銚子商
船橋北
4-7
試合終了
成東
長狭
4-5
試合終了
柏陵
柏井
5-2
試合終了
稲毛
佐倉
9-0
試合終了
鎌ケ谷

出場校・出場チーム

全国高校野球選手権千葉大会に出場するチーム一覧。

出場チームをシェアしよう→

試合会場

会場名キャパ試合数住所
千葉県立長生の森公園野球場 11 千葉県茂原市押日816-1
浦安市舞浜運動公園野球場 7 千葉県浦安市舞浜2-27
ZOZOマリンスタジアム 0人 22 千葉県千葉市 美浜区美浜1
成田市営大谷津球場 13 千葉県成田市押畑952-3
柏の葉球場 17 千葉県柏市柏の葉4丁目1
千葉県野球場 20 千葉県千葉市稲毛区萩台町632−40
第一カッター球場(習志野市秋津野球場) 0人 6 千葉県習志野市秋津3丁目7-2
袖ヶ浦市営球場 13 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1566
船橋市民球場 4 千葉県船橋市夏見台6丁目4-1
ゼットエーボールパーク 10 千葉県市原市岩崎315

投稿

アイコン
kyureki_news
2023-07-25 16:01:25
高校野球の全国高校野球選手権千葉大会の準決勝が、日本時間の2023-07-25に行われました。その中で、習志野高校と千葉商大付属高校の試合が注目を集めました。この試合では、習志野高校が圧倒的な力を見せ、8対0で千葉商大付属高校に勝利しました。習志野高校は堅実な守備と精度の高い打撃で点を重ね、相手に対して圧倒的なリードを築きました。また、もう1試合では、専修大学松戸高校と志学館高校が激戦を繰り広げました。この試合でも専修大学松戸高校が力の差を見せつけ、15対7で志学館高校に勝利しました。専修大学松戸高校は試合序盤から積極的な攻撃を展開し、相手投手を制圧しました。この2試合を経て、習志野高校と専修大学松戸高校が決勝進出を果たしました。決勝戦では、両チームの壮絶な戦いが期待されています。
アイコン
kyureki_news
2023-07-21 17:41:53
「全国高校野球選手権千葉大会の準々決勝で習志野が市立船橋に4対1で勝利しました。一方、千葉商大付も準々決勝で木更津総合に8対4で快勝しました。」
アイコン
kyureki_news
2023-07-19 20:20:42
全国高校野球選手権千葉大会の5回戦が行われ、千葉商大付は千葉黎明との試合で5対2で勝利しました。同じく5回戦の試合では、専大松戸が幕張総合に6対2で勝利し、志学館は中央学院に5対3で勝利しました。また、木更津総合は東京学館浦安を7対0で下し、拓大紅陵は八千代松陰に4対3で勝利しました。さらに、東京学館は光英VERITASに2対1で勝利し、市立船橋は千葉学芸に5対0で快勝しました。最後に、習志野は千葉明徳との試合で10対1で勝利しました。
アイコン
kyureki_news
2023-07-17 19:49:28
【野球】全国高校野球選手権千葉大会4回戦、東京学館浦安が千葉敬愛を8-4で下す全国高校野球選手権千葉大会の4回戦が行われ、東京学館浦安が千葉敬愛を8対4で破りました。この試合は、激しい攻防戦の展開となりました。両チームが猛攻を仕掛ける中、東京学館浦安が先制点を挙げました。その後も両チームは互いに得点を重ね、接戦となりましたが、最終的に東京学館浦安が勝利を収めました。東京学館浦安は、投手陣の粘り強い投球と打者の力強い打撃が光りました。千葉敬愛も追いつき追い越すチャンスを作り出しましたが、東京学館浦安の守備陣が優れたプレーを見せてその努力を阻みました。東京学館浦安はこの勝利により、準々決勝進出を果たしました。また、千葉敬愛は悔しい敗戦となりましたが、この試合での戦いぶりを誇りに思うことができます。次の試合では、東京学館浦安がさらなる好成績を目指して戦いを続けます。引き締まった状態での試合が期待されます。
アイコン
kyureki_news
2023-07-16 19:51:36
専大松戸が我孫子を14-0で完封し、全国高校野球選手権千葉大会の4回戦を突破しました。幕張総合も千葉経済大付に5-4で辛勝し、東京学館も柏井を8-1で退けました。また、拓大紅陵が柏陵を14-2で圧倒し、光英VERITASも君津商を5-4で辛勝しました。さらに、中央学院は暁星国際を11-1で退け、八千代松陰も敬愛学園を4-2で制しました。志学館も船橋東を10-3で下し、これらのチームが次のステージへ進出しました。

ニュースをもっと見る

投稿する

ドラフト会議指名選手

早坂響

投手 右投右打 176cm / 68kg

高塚新田ラークス松戸市立第五中幕張総合千葉ロッテマリーンズ

2023年ドラフト4位(ロッテ)

MAX151km

最高球速ランキング

球速名前所属記録した試合
145km竹内界翔 拓大紅陵 2023-07-22(準々決勝)専大松戸vs拓大紅陵
141km玉井優輝 東京学館 2023-07-14(3回戦)東京学館vs佐原
141km鈴木駿介 2023-07-19(5回戦)志学館vs中央学院
140km玉井優輝 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館
140km玉井優輝 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館
139km杉山新 2023-07-09(1回戦)千葉工vs千葉明徳
139km杉山新 2023-07-09(1回戦)千葉工vs千葉明徳
139km戸島舷貴 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館
139km戸島舷貴 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館
139km戸島舷貴 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館
133km正木士恩 東京学館 2023-07-22(準々決勝)東京学館vs志学館

出場対象大会

全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年
08/06〜08/23

トップ

歴代大会 の決勝戦

年度 スコア
2024年2024-07-00〜2024-07-00
2023年専大松戸8-7習志野
2022年市立船橋13-6木更津総合
2021年専大松戸10-6木更津総合
2020年
2019年習志野8-1八千代松陰
2017年木更津総合4-3習志野
2016年木更津総合3-2市立船橋
2015年専大松戸7-3習志野
2014年東海大市原望洋13-2専大松戸
2013年木更津総合6-5習志野
2012年木更津総合9-0日体大柏
2011年習志野14-2東京学館浦安
2010年
2009年八千代東5-4拓大紅陵
2008年千葉経済大付2-1沼南木更津総合2-0東海大市原望洋
2007年市立船橋9-1木更津総合
2006年千葉経済大付5-3拓大紅陵
2005年市立船橋9-1木更津総合
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1991年
1990年
1989年
1988年
1987年
1986年
1985年
1984年
1983年
1982年
1981年
1980年
1979年
1978年
1977年
1976年
1975年
1974年
1973年
1972年
1971年
1970年
1969年
1968年
1967年
1966年
1965年
1964年
1963年
1962年
1961年
1960年
1959年
1958年
1957年
1956年
1955年
1954年
1953年
1952年
1951年
1950年
1949年
1948年
1947年
1946年
1945年
1944年
1943年
1942年
1941年
1940年
1939年
1938年
1937年
1936年
1935年
1934年
1933年
1932年
1931年
1930年
1929年
1928年
1927年
1926年
1925年
1924年
1923年
1922年
1921年
1920年
1919年
1918年
1917年
1916年
1915年