猿渡颯

最終更新日 2025-03-23 06:23:33

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
利き腕右投左打
ポジション外野手
所属ENEOS
全国大会高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年(1回戦)
高校3年生
甲子園高校野球交流試合2020年()
大学2年生
全日本大学野球選手権2022年(1回戦)
明治神宮野球大会(大学野球)2022年(2回戦)
大学3年生
全日本大学野球選手権2023年(2回戦)
明治神宮野球大会(大学野球)2023年(2回戦)
大学4年生
明治神宮野球大会(大学野球)2024年(ベスト4)
ファン登録数9人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
福岡粕屋ボーイズ
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
創成館
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
環太平洋大
2021年,2022年,2023年,2024年
代表中国地区選抜
2024年
社会人
>社会人時代
ENEOS

表彰

敢闘賞 中国地区大学野球春季リーグ2021年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
猿渡颯選手は、大学4年生の野球選手で、主にレフトやセンターのポジションでプレーします。試合に出場する際には、特に3番または1番打者としてスタメンを務めることが多く、チームに貢献しています。2024年の中国地区大学野球春季リーグや秋季リーグでは、複数回スタメン出場し、特に秋季リーグでは高い成績を収めています。秋季リーグの至誠館大戦では、1番レフトでの出場時に打数4安打4打点0という好成績を記録し、同じく広島文化学園大戦でも打数5安打2打点1の成績を残しました。全国大会の明治神宮野球大会にも出場し、1番センターでの試合において、2回戦の早稲田大戦では打数5安打3打点1を挙げ、準決勝の創価大戦でも打数5安打3打点2の成績を記録しています。これらの成績から、猿渡選手はチームの勝利に強く寄与する選手であり、今後の成長にも期待が寄せられています。

猿渡颯の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-03-218番2000vs日産自動車
2025-03-097番3000vs鷺宮製作所
2025-03-087番3110vsJR西日本
2025-03-026番DH0000vs日本体育大
2024-11-241番5320vs創価大
2024-11-231番5310vs早稲田大
2024-11-211番4200vs名城大
2024-10-262番3230vs近畿大学工学部
2024-10-261番5530vs高知工科大
2024-10-212番4110vs周南公立大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校2年九州(秋) 30.55695 01 1 高校野球九州大会秋季2019年
高校3年全国大会 10.50042 01 0 甲子園高校野球交流試合2020年
大学1年中国地区(秋) 60.389187 02 3 中国地区大学野球秋季リーグ2021年
大学1年中国・四国地区 10.00010 00 0 明治神宮野球大会中国・四国地区大会2021年
大学2年中国地区(春) 50.308134 01 0 中国地区大学野球春季リーグ2022年
大学2年全日本 10.00020 00 0 全日本大学野球選手権2022年
大学2年明治神宮 20.20051 00 0 明治神宮野球大会(大学野球)2022年
2023年その他 10.33331 02 2 社会人・大学対抗野球大会2023年
大学3年中国地区(春) 130.237389 08 4 中国地区大学野球春季リーグ2023年
大学3年全日本 20.33362 12 1 全日本大学野球選手権2023年
大学3年中国地区(秋) 120.2834613 08 3 中国地区大学野球秋季リーグ2023年
大学3年中国・四国地区 20.28672 03 0 明治神宮野球大会中国・四国地区大会2023年
大学3年明治神宮 20.42973 02 1 明治神宮野球大会(大学野球)2023年
2024年その他 10.25041 00 0 社会人・大学対抗野球大会2024年
大学4年中国地区(春) 60.00000 00 0 中国地区大学野球春季リーグ2024年
大学4年中国地区(秋) 120.4424319 18 4 中国地区大学野球秋季リーグ2024年
大学4年中国・四国地区 20.75043 03 1 明治神宮野球大会中国・四国地区大会2024年
大学4年明治神宮 30.571148 03 0 明治神宮野球大会(大学野球)2024年
オープン戦 10.00000 00 0 大学野球オープン戦2025年
2025年スポニチ 20.16761 01 1 JABA東京スポニチ大会2025年
2025年その他 10.00000 00 0 JABA春季神奈川県大会企業大会2025年

猿渡颯の投稿

猿渡颯の中学時代

中学時代は福岡粕屋ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
森山拓也
2学年上
アイコン
濱涯翔
2学年上
アイコン
溝田航希
2学年上
アイコン
小中健蔵
2学年上
西濃運輸
アイコン
安永竜大
2学年上
アイコン
平澤侑斗
1学年上
アイコン
牧田涼太郎
1学年上
アイコン
井筒陸斗
1学年上
アイコン
坂本陽輝
1学年上
アイコン
加藤一路
1学年上
アイコン
宮本海音
同級生
アイコン
川中景虎
同級生
アイコン
中野雅大
1学年下
アイコン
徳永陸
1学年下
アイコン
上野汰我
1学年下
アイコン
猿渡都吾
1学年下
アイコン
松田侑士
1学年下
アイコン
日髙翼輝
1学年下
アイコン
浦田雄太
1学年下
周南公立大
アイコン
松本龍之辰
1学年下
筑波大
アイコン
松田透真
1学年下
アイコン
深田真人
2学年下
中京学院大
アイコン
村上大介
2学年下
鹿屋体育大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

福岡粕屋ボーイズ2015年メンバー福岡粕屋ボーイズ2016年メンバー福岡粕屋ボーイズ2017年メンバー

猿渡颯の高校時代

高校時代は創成館でプレー。

サマリ
猿渡颯選手は高校2年生の時に、2019年の高校野球九州大会秋季において、熊本国府戦で3番レフトとしてスタメン出場し、チームは勝利を収めました。その後、準々決勝の宮崎日大戦でも3番レフトでスタメン出場し、打数5、安打3、打点1という好成績を残しました。この活躍により、チームは引き続き勝利を手にしました。さらに準決勝の明豊戦でも3番レフトとして出場し、打数4、安打2の成績を残し、打点こそありませんでしたが、チームの勝利に貢献しました。

高校3年生になると、2020年の甲子園高校野球交流試合に出場し、平田戦で4番ライトとしてスタメン出場しました。この試合でも4打数2安打1打点という成績を収め、再びチームの勝利に寄与しました。このように猿渡選手は、主要な試合で貴重な打撃を見せながら、チームの勝利に貢献してきました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
川原陸
2学年上
阪神タイ..
アイコン
野口恭佑
2学年上
阪神タイ..
アイコン
鴨打瑛二
1学年下
読売ジャ..

主なチームメイト

アイコン
杉原健介
2学年上
アイコン
峯圭汰
2学年上
KMGホー..
アイコン
鳥飼悠斗
2学年上
アイコン
七俵陸
2学年上
日本製鉄..
アイコン
伊藤大和
2学年上
アイコン
戸田達也
2学年上
アイコン
藤優璃
2学年上
アイコン
平松大輝
2学年上
アイコン
松山隆一
2学年上
アイコン
松浪基
2学年上
アイコン
出嶋公誠
2学年上
アイコン
埜川希龍
2学年上
ARC九州
アイコン
水野航洋
2学年上
アイコン
古賀洸太
2学年上
アイコン
荒木飛翔
2学年上
アイコン
角田大知
2学年上
アイコン
酒井駿輔
2学年上
ニチダイ
アイコン
村瀬壮希
2学年上
アイコン
近藤聖真
2学年上
福山ロー..
アイコン
高重輝政
2学年上
アイコン
川中杏馬
2学年上
アイコン
田中亮太
2学年上
アイコン
福田健斗
2学年上
アイコン
大石智也
2学年上
アイコン
佐藤泰稀
2学年上
アイコン
水田智明
2学年上
アイコン
福島功己
2学年上
アイコン
植田康大
2学年上
アイコン
田端晃太郎
2学年上
アイコン
原田聡
2学年上
アイコン
三嶋謙心
2学年上
アイコン
才田廉
2学年上
アイコン
田中温大
2学年上
アイコン
三宅悠晴
2学年上
アイコン
岩﨑海斗
2学年上
アイコン
上田和平
2学年上
アイコン
江内谷尚也
2学年上
アイコン
古賀光汰
2学年上
アイコン
佐藤晃綺
2学年上
アイコン
中島瑠唯
2学年上
アイコン
山田一輝
2学年上
アイコン
平山将太郎
2学年上
アイコン
徳吉涼太
2学年上
伯和ビク..
アイコン
角田大地
2学年上
アイコン
木村俊二
2学年上
アイコン
松尾真太郎
1学年上
アイコン
木下颯太
1学年上
アイコン
眞﨑晴那
1学年上
アイコン
深見直人
1学年上
リベラッ..
アイコン
冨田大道
1学年上
アイコン
川崎晃世
1学年上
アイコン
高橋遼平
1学年上
アイコン
山下峻弥
1学年上
アイコン
中原陽
1学年上
アイコン
大久保明慶
1学年上
アイコン
北浦成
1学年上
アイコン
島田吉平
1学年上
アイコン
吉井巧
1学年上
アイコン
松本昇賢
1学年上
アイコン
森谷敦也
1学年上
アイコン
木下颯太
1学年上
アイコン
谷口大翼
1学年上
アイコン
山本光登
1学年上
アイコン
島田滉伸
1学年上
アイコン
中村宏輝
1学年上
アイコン
豊島顕
1学年上
アイコン
吉塚駿平
1学年上
アイコン
小室一颯
1学年上
アイコン
鳥飼竜之介
1学年上
アイコン
平田樹史郎
1学年上
アイコン
村子晟琉
1学年上
アイコン
古澤響
1学年上
アイコン
真木柊羽
1学年上
アイコン
迎泰斗
1学年上
アイコン
矢羽田周
1学年上
アイコン
山北粋人
1学年上
アイコン
牛嶋泰淳
1学年上
アイコン
森崎勇
1学年上
アイコン
右近大志
1学年上
ツネイシ..
アイコン
小池宗裕
同級生
アイコン
近藤大地
同級生
アイコン
松尾力基
同級生
苅田ビク..
アイコン
江本景士郎
同級生
アイコン
矢野流々希
同級生
アイコン
坂口英幸
同級生
福岡サニ..
アイコン
白水巧
同級生
日産自動..
アイコン
浦辺駿太郎
同級生
アイコン
上原祐士
同級生
アイコン
江原叶琉
同級生
アイコン
照屋寧生
同級生
日本体育大
アイコン
田中雄大
同級生
日産自動車
アイコン
長田雄生
同級生
愛媛マン..
アイコン
高尾月翔
同級生
鹿児島ド..
アイコン
嶋田龍
同級生
アイコン
二日一涼介
同級生
アイコン
松田一斗
同級生
アイコン
川原麗慈
同級生
航空自衛..
アイコン
岩崎聖英
同級生
アイコン
藤川力也
同級生
アイコン
真鍋仁
同級生
アイコン
杉山遼
同級生
アイコン
池上三聖
同級生
アイコン
牛嶋響
同級生
アイコン
中村蓮
同級生
アイコン
松浪聖
同級生
アイコン
迫田啓杜
同級生
アイコン
川中景虎
同級生
アイコン
田代一真
同級生
アイコン
岡本航海
同級生
アイコン
齋藤廉
同級生
アイコン
髙羽諒
同級生
アイコン
中庭永勝
同級生
火の国サ..
アイコン
前田泰志
同級生
アイコン
中山雅史
同級生
アイコン
向井一昴
同級生
アイコン
斉藤廉
同級生
九州産業
アイコン
木村俊二
同級生
味千拉麺
アイコン
江口祥弥
同級生
アイコン
一水星希
1学年下
日本文理大
アイコン
山下大伍
1学年下
アイコン
西原豪
1学年下
愛媛マン..
アイコン
松永知大
1学年下
専修大
アイコン
引地幹太
1学年下
日本体育大
アイコン
淵上雄生
1学年下
東洋大
アイコン
酒見柊夜
1学年下
アイコン
山口朝輝
1学年下
アイコン
黒崎幹大
1学年下
東海大学..
アイコン
石崎冗二朗
1学年下
神奈川大
アイコン
坂元勇人
1学年下
アイコン
谷冬雅
1学年下
アイコン
高見恭輔
1学年下
環太平洋大
アイコン
野元つばさ
1学年下
アイコン
川端心
1学年下
福岡大
アイコン
島田澄真
1学年下
アイコン
古賀晴登
1学年下
佐賀魂
アイコン
岩下雄星
1学年下
アイコン
西岡勇真
1学年下
大阪産業大
アイコン
松本恭弥
1学年下
別府大
アイコン
上本勇希
1学年下
国士舘大
アイコン
木村悠作
1学年下
アイコン
藤野翔太
1学年下
アイコン
水元柊冴
1学年下
アイコン
松村優太
1学年下
大阪産業大
アイコン
本村侑也
1学年下
東京農業大
アイコン
田口翔琉
1学年下
アイコン
鶴泰征
1学年下
アイコン
古澤光
1学年下
アイコン
伊藤真介
1学年下
アイコン
田中青空
1学年下
アイコン
金行七音
1学年下
至誠館大
アイコン
久和丈一郎
1学年下
アイコン
辻蓮翔
1学年下
アイコン
比嘉真吹
1学年下
国士舘大
アイコン
長田悠太郎
1学年下
東海大学..
アイコン
山崎歓大
1学年下
別府大
アイコン
石本翔大
2学年下
九州産業大
アイコン
野中雅希
2学年下
アイコン
鍋藤蓮太郎
2学年下
上武大
アイコン
東内功泰
2学年下
九州国際大
アイコン
山田快人
2学年下
九州国際大
アイコン
水流添隼都
2学年下
アイコン
佐々木成
2学年下
アイコン
中村成一
2学年下
アイコン
森永優人
2学年下
アイコン
若狭史恩
2学年下
アイコン
古賀和希
2学年下
福岡大
アイコン
山口粋
2学年下
日本文理大
アイコン
鬼橋昂汰
2学年下
大阪電気..
アイコン
園田翼
2学年下
九州国際大
アイコン
山口幸陽
2学年下
上武大
アイコン
田代翔人
2学年下
アイコン
古河瑞樹
2学年下
千葉商科大
アイコン
入部葵
2学年下
日本経済大
アイコン
岩﨑皇青
2学年下
アイコン
山村謙太
2学年下
アイコン
平裕太郎
2学年下
アイコン
古川和希
2学年下
アイコン
中村天音
2学年下
久留米大
アイコン
坂本拓哉
2学年下
吉備国際大

大会の成績

2019年長崎県高校野球秋季大会

背番号:9

2019年高校野球九州大会秋季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦熊本国府4-23番0000
準々決勝宮崎日大4-33番5310
準決勝明豊2-3居谷匠真②
京本眞①
3番4200

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
平田4-04番4210

大会の成績

2018年高校野球九州大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦文徳5-4萩尾匡也③
[出場記録を追加する]
準々決勝九州国際大付1-5生海③
中村貴浩③
下村海翔②
[出場記録を追加する]

2018年NHK杯長崎県高等学校野球大会中地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦島原中央7-0椎葉剛②
[出場記録を追加する]
準々決勝西陵3-0[出場記録を追加する]
準決勝諫早東13-0[出場記録を追加する]
決勝小浜2-1[出場記録を追加する]

2018年NHK杯長崎県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦海星(長崎)2-5浦田俊輔①
[出場記録を追加する]

2018年全国高校野球選手権長崎大会

背番号:[登録]

2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦創志学園0-7宮崎竜成③
草加勝②
西純矢②
[出場記録を追加する]

2018年長崎県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦壱岐1-5[出場記録を追加する]

2018年長崎県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦海星(長崎)1-0[出場記録を追加する]
決勝九州文化学園7-0[出場記録を追加する]

2019年長崎県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦島原中央8-5[出場記録を追加する]
2回戦佐世保北7-0[出場記録を追加する]
3回戦島原工1-3[出場記録を追加する]
準々決勝長崎商4-6[出場記録を追加する]

2019年NHK杯長崎県高等学校野球大会中地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦島原農10-2[出場記録を追加する]
準々決勝口加9-2[出場記録を追加する]
準決勝鎮西学院7-3[出場記録を追加する]
決勝島原中央11-1[出場記録を追加する]

2019年NHK杯長崎県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦五島7-0[出場記録を追加する]
準々決勝海星(長崎)1-0[出場記録を追加する]
準決勝長崎商3-1[出場記録を追加する]
決勝佐世保実5-4[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権長崎大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦上五島9-1[出場記録を追加する]
3回戦島原農7-0[出場記録を追加する]
準々決勝鎮西学院0-2[出場記録を追加する]

2019年長崎県高校野球秋季大会

背番号:9

2019年高校野球九州大会秋季

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦熊本国府4-23番0000
準々決勝宮崎日大4-33番5310
準決勝明豊2-3居谷匠真②
京本眞①
3番4200

2019年長崎県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝海星(長崎)9-1[出場記録を追加する]

2020年長崎県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦佐世保商7-2[出場記録を追加する]
2回戦長崎西1-2[出場記録を追加する]

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
平田4-04番4210
創成館2018年メンバー創成館2019年メンバー創成館2020年メンバー

猿渡颯の大学時代

大学時代は環太平洋大でプレー。

サマリ
猿渡颯選手は大学1年生の秋季リーグ2021年に、広島文化学園大や福山大学、至誠館大学戦でスタメンとして活躍しました。広島文化学園大学戦では打率を残し、2安打を記録。福山大学戦でも両試合で出塁し、打点は無かったものの、着実にチームの勝利に貢献しました。さらに、明治神宮野球大会の中国・四国地区大会にも参加し、更なる経験を積みました。

大学2年生になると、猿渡選手は引き続きチームにおいて重要なポジションでプレーをし続けました。特に春季リーグでの至誠館大学戦や、全日本大学野球選手権では、スタメンで出場しながらも、着実な打撃を保ちました。特に春季リーグにおける一連の試合では、複数回の出塁や打点もあり、チームの勝利に寄与しました。大学2年生のデビュー年を経て、2022年の明治神宮大会でも活躍を見せ、成果を上げました。

大学3年生からは、出場機会がさらに増え、春季リーグや全日本大学野球選手権で主にセンターを守りながら、打撃成績も向上しました。社会人との対抗戦でも4番として出場し、試合を通じて存在感を示しました。また、明治神宮大会では複数回にわたりスタメンで出場し、打点を挙げ続けました。2023年の秋季リーグでの活躍も特筆すべきもので、チームの勝利に貢献し、特に吉備国際大学戦では連続で打点を記録しました。

大学4年生に進級してからも、猿渡選手は打撃力を維持し続け、春季リーグや明治神宮大会においても優秀な成績を残しました。特に全国大会での活躍は目覚ましく、チームを引っ張る存在としての地位を確立しました。彼の経歴は、変わらない努力とスキルの向上が見られる素晴らしいものです。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
徳山一翔
同級生
東北楽天..

主なチームメイト

アイコン
吉岡秀太朗
3学年上
KMGホー..
アイコン
新城迅人
3学年上
ビッグ開..
アイコン
飯田将伍
3学年上
アイコン
仲尾元貴
3学年上
ミキハウス
アイコン
熊谷駿介
3学年上
大森石油
アイコン
叶陽斗
3学年上
アイコン
祝出一慶
3学年上
アイコン
仲村来唯也
3学年上
くふうハ..
アイコン
進智稀
3学年上
アイコン
春山尚樹
3学年上
アイコン
安藤優汰
3学年上
アイコン
藤田翼
3学年上
アイコン
鳥住里空
3学年上
アイコン
大石将斗
3学年上
JFE西日本
アイコン
西原大喜
3学年上
アイコン
造田圭祐
3学年上
アイコン
崎浜爽斗
3学年上
アイコン
住田雅治
3学年上
アイコン
川人稜大
3学年上
アイコン
三島健吾
3学年上
アイコン
小林虎太郎
3学年上
アイコン
中塚啓太
3学年上
アイコン
八巻凌
3学年上
アイコン
藤井幸輔
3学年上
アイコン
田坂愛貴
3学年上
アイコン
武田玄
3学年上
アイコン
武田大瑚
3学年上
アイコン
松本侑馬
3学年上
アイコン
秋山竜彦
3学年上
アイコン
石井練
3学年上
アイコン
伊集壱太
3学年上
アイコン
伊藤陽哉
3学年上
アイコン
岩田朋赳
3学年上
アイコン
岩本郁矢
3学年上
アイコン
上地一歩
3学年上
アイコン
歌田直起
3学年上
アイコン
大久保大輝
3学年上
アイコン
大谷卓
3学年上
アイコン
大西一輝
3学年上
アイコン
岡敦己
3学年上
アイコン
沖田大空
3学年上
アイコン
奥西勇太
3学年上
アイコン
鬼塚永遠
3学年上
アイコン
小畑将悟
3学年上
アイコン
小幡晋作
3学年上
アイコン
木下祐臣
3学年上
アイコン
清原雅斗
3学年上
アイコン
近藤大地
3学年上
アイコン
清水拓斗
3学年上
アイコン
杉谷光成
3学年上
アイコン
髙梨龍
3学年上
茅ヶ崎サ..
アイコン
徳光雅之
3学年上
アイコン
中桐雄成
3学年上
アイコン
西岡孝陛
3学年上
アイコン
平木晴人
3学年上
下永病院
アイコン
昼田涼佑
3学年上
アイコン
弘中翔斗
3学年上
アイコン
広山勇輝
3学年上
アイコン
福山陽士
3学年上
アイコン
藤井優弥
3学年上
アイコン
藤木理玖
3学年上
アイコン
藤原悠人
3学年上
アイコン
古川航海
3学年上
アイコン
堀田和宏
3学年上
アイコン
網本悠人
3学年上
アイコン
松嶋悠太
3学年上
アイコン
村上眞一
3学年上
アイコン
村上稜
3学年上
アイコン
本永文太
3学年上
アイコン
森田大夢
3学年上
アイコン
柳井拓海
3学年上
アイコン
福原蓮
3学年上
アイコン
三木鷹輔
3学年上
アイコン
婦木貴文
3学年上
アイコン
小畑将吾
3学年上
アイコン
松井貴志
2学年上
アイコン
佐々木翔悟
2学年上
アイコン
平松大輝
2学年上
アイコン
矢野功一郎
2学年上
アイコン
辻祐希斗
2学年上
アイコン
安藝智哉
2学年上
アイコン
中内蓮
2学年上
アイコン
由木隼太
2学年上
アイコン
寺沢侑樹
2学年上
大森石油
アイコン
清水堅心
2学年上
アイコン
宮崎圭太
2学年上
アイコン
水原伶
2学年上
アイコン
荒木飛翔
2学年上
アイコン
後藤修志
2学年上
アイコン
安井勇人
2学年上
アイコン
武田龍
2学年上
アイコン
畝央紀
2学年上
アイコン
堀内塁
2学年上
アイコン
田中将悟
2学年上
アイコン
安楽裕太郎
2学年上
アイコン
野入康介
2学年上
アイコン
金谷亮
2学年上
アイコン
西岡裕希
2学年上
アイコン
朝日奈優風
2学年上
アイコン
久留島学
2学年上
アイコン
中田崇寿志
2学年上
アイコン
朝日聖哉
2学年上
アイコン
足立託望
2学年上
アイコン
有井大芽
2学年上
アイコン
角矢憲隆
2学年上
アイコン
熊野信太
2学年上
アイコン
佐々木大成
2学年上
アイコン
須賀輝
2学年上
アイコン
苑田新之介
2学年上
アイコン
田子拓椰
2学年上
アイコン
吉本陸人
2学年上
アイコン
三好諒
2学年上
アイコン
則松空
2学年上
アイコン
東翔哉
2学年上
アイコン
立花優作
2学年上
アイコン
小倉輝己
2学年上
アイコン
本行朋樹
2学年上
アイコン
荒木良太
2学年上
アイコン
大石孝幸
2学年上
アイコン
紺藤陸人
2学年上
アイコン
北野央脩
2学年上
アイコン
佐藤健斗
2学年上
アイコン
重松悠朗
2学年上
アイコン
芝唯翔
2学年上
アイコン
髙橋君仁
2学年上
アイコン
高橋飛優
2学年上
アイコン
田村渉
2学年上
アイコン
中尾泰成
2学年上
アイコン
中野颯斗
2学年上
アイコン
中田尚希
2学年上
アイコン
飯橋祐太
2学年上
アイコン
西垣徹哉
2学年上
アイコン
山下翼
2学年上
アイコン
吉岡佑起
2学年上
アイコン
山城京祐
2学年上
アイコン
山上大翔
2学年上
アイコン
村田海斗
2学年上
アイコン
藤田智也
2学年上
アイコン
広田琉泉
2学年上
アイコン
小積頼
2学年上
JAひろしま
アイコン
橋本倫
1学年上
アイコン
瀬戸龍輝
1学年上
アイコン
小手川誠弥
1学年上
アイコン
若林恭平
1学年上
アイコン
太治成
1学年上
アイコン
内之倉瑛輝
1学年上
ショウワ..
アイコン
中塚佑作
1学年上
アイコン
鉄谷昌樹
1学年上
アイコン
武井公哉
1学年上
アイコン
正本旭
1学年上
アイコン
古屋恭太郎
1学年上
アイコン
中島大陽
1学年上
シティラ..
アイコン
寺坂到
1学年上
アイコン
堀田賢介
1学年上
アイコン
橋本健矢
1学年上
アイコン
川島皇佳
1学年上
アイコン
團琉登
1学年上
アイコン
加來千宙
1学年上
アイコン
飯田敦也
1学年上
アイコン
市原暖士
1学年上
SUNホー..
アイコン
松山祐希
1学年上
アイコン
藤森春河
1学年上
アイコン
益永健太郎
1学年上
アイコン
村上颯
1学年上
アイコン
三好都渡
1学年上
アイコン
村井洸斗
1学年上
アイコン
藤井優
1学年上
アイコン
藤昇真
1学年上
金次郎・..
アイコン
福田皓己
1学年上
アイコン
平本征那
1学年上
アイコン
有田利輝
1学年上
アイコン
川野颯真
1学年上
アイコン
福田悠人
1学年上
アイコン
猿楽楓樹
1学年上
アイコン
中島大斗
1学年上
アイコン
西岡大地
1学年上
アイコン
小島壮太
1学年上
アイコン
高橋遼平
1学年上
アイコン
福村翼
1学年上
アイコン
山本大地
1学年上
NTT西日本
アイコン
山根秀公
1学年上
アイコン
夜舩泰成
1学年上
アイコン
村山新
1学年上
アイコン
岡本壮大
1学年上
アイコン
甲斐斗真
1学年上
アイコン
佐藤魁
1学年上
アイコン
金城樹生
1学年上
アイコン
井上達樹
1学年上
アイコン
蒲勇大
1学年上
ショウワ..
アイコン
植村基弘
1学年上
アイコン
上亘汰
1学年上
アイコン
古賀亮介
1学年上
アイコン
周家一磨
1学年上
アイコン
新川慶弥
1学年上
アイコン
杉本航星
1学年上
アイコン
清家那生
1学年上
アイコン
田中悠勢
1学年上
アイコン
長田響
1学年上
アイコン
田本稀大
1学年上
アイコン
高橋諒
1学年上
アイコン
原田瑞希
1学年上
アイコン
藤田涼雅
1学年上
アイコン
山口尚貴
1学年上
アイコン
山多竜斗
1学年上
アイコン
池尻太一
1学年上
アイコン
小武哲也
1学年上
アイコン
土屋柚稀
1学年上
アイコン
渕上竜椰
同級生
愛媛マン..
アイコン
蛭子凌太郎
同級生
日産自動..
アイコン
小林輝聖
同級生
アイコン
山口将司
同級生
アイコン
南和希
同級生
アイコン
寺脇優輝
同級生
アイコン
伊藤光希
同級生
アイコン
山脇颯真
同級生
熊本ゴー..
アイコン
前田息吹
同級生
アイコン
白水巧
同級生
日産自動..
アイコン
甫立大地
同級生
アイコン
江本景士郎
同級生
アイコン
竹本英聖
同級生
アイコン
柴原永遠
同級生
アイコン
冨山大騎
同級生
アイコン
角戸優成
同級生
アイコン
大西寿
同級生
アイコン
岡田栞夢偉
同級生
アイコン
楠本優
同級生
サムティ
アイコン
小林憲伸
同級生
アイコン
松林春翔
同級生
アイコン
東虎男
同級生
アイコン
小出陽平
同級生
アイコン
米永涼
同級生
アイコン
井上洸希
同級生
佐伯市硬..
アイコン
藤井仁心
同級生
アイコン
釼真実
同級生
アイコン
坂田大耀
同級生
アイコン
三好大騎
同級生
アイコン
酒井優樹
同級生
アイコン
大橋玄毅
同級生
アイコン
服部匠
同級生
小泉病院
アイコン
辰巳京一郎
同級生
アイコン
平井駿介
同級生
佐伯市硬..
アイコン
安岡蒼生
同級生
アイコン
木本剛史
同級生
アイコン
林奏斗
同級生
アイコン
安部誠也
同級生
アイコン
浦川一心
同級生
JR九州
アイコン
光田義喜
同級生
アイコン
椋本直希
同級生
アイコン
小林伶瑠
同級生
アイコン
橋本祐樹
同級生
JA大分信連
アイコン
谷洸斗
1学年下
環太平洋大
アイコン
小山大輔
1学年下
環太平洋大
アイコン
信川虎太郎
1学年下
環太平洋大
アイコン
中島悠登
1学年下
環太平洋大
アイコン
藤田大輔
1学年下
環太平洋大
アイコン
更屋翔海
1学年下
環太平洋大
アイコン
吉田隆希
1学年下
環太平洋大
アイコン
上江洲飛太
1学年下
環太平洋大
アイコン
坂東壱星
1学年下
環太平洋大
アイコン
楠本想空
1学年下
環太平洋大
アイコン
上本祥吾
1学年下
環太平洋大
アイコン
石野航多
1学年下
環太平洋大
アイコン
水田秀飛
1学年下
環太平洋大
アイコン
竹内裕哉
1学年下
環太平洋大
アイコン
尾崎俊大
1学年下
環太平洋大
アイコン
金田一真
1学年下
環太平洋大
アイコン
高見恭輔
1学年下
環太平洋大
アイコン
松山航士
1学年下
環太平洋大
アイコン
石田真脩
1学年下
環太平洋大
アイコン
木場飛和太
1学年下
環太平洋大
アイコン
坂前光晟
1学年下
環太平洋大
アイコン
松原翔瑛
1学年下
環太平洋大
アイコン
米村謙信
1学年下
環太平洋大
アイコン
武次大翔
1学年下
環太平洋大
アイコン
阿座上隼平
1学年下
環太平洋大
アイコン
木村優大
1学年下
環太平洋大
アイコン
武智悠太朗
1学年下
環太平洋大
アイコン
岩下翔龍
1学年下
環太平洋大
アイコン
岩谷翔太
1学年下
アイコン
井手克哉
1学年下
環太平洋大
アイコン
米原鋭景
1学年下
環太平洋大
アイコン
西岡蓮人
1学年下
環太平洋大
アイコン
高松尚冬
1学年下
環太平洋大
アイコン
時川大空
2学年下
環太平洋大
アイコン
金原颯
2学年下
環太平洋大
アイコン
佐藤秀喜
2学年下
環太平洋大
アイコン
北村康晴
2学年下
環太平洋大
アイコン
小畠有温
2学年下
環太平洋大
アイコン
竹下偉磨琉
2学年下
環太平洋大
アイコン
西田心太朗
2学年下
環太平洋大
アイコン
千代凱登
2学年下
環太平洋大
アイコン
山内欣也
2学年下
環太平洋大
アイコン
田中結人
2学年下
環太平洋大
アイコン
神山晴栄
2学年下
環太平洋大
アイコン
岡野克紀
2学年下
環太平洋大
アイコン
山岡昊資
2学年下
環太平洋大
アイコン
吉原快秀
2学年下
環太平洋大
アイコン
鈴木利玖
2学年下
環太平洋大
アイコン
佐藤大和
2学年下
環太平洋大
アイコン
横山創太
2学年下
環太平洋大
アイコン
中島秀仁
2学年下
環太平洋大
アイコン
山崎日向汰
2学年下
環太平洋大
アイコン
三成翔太
2学年下
環太平洋大
アイコン
陣内海人
2学年下
環太平洋大
アイコン
白木祐次
2学年下
環太平洋大
アイコン
住友晴城
2学年下
環太平洋大
アイコン
高柳青立
2学年下
環太平洋大
アイコン
伏見太晴
2学年下
環太平洋大
アイコン
來山大輝
2学年下
環太平洋大
アイコン
田端楓季
2学年下
環太平洋大
アイコン
草野海
2学年下
環太平洋大
アイコン
岩垣雄太
2学年下
環太平洋大
アイコン
田中隆登
3学年下
環太平洋大
アイコン
山野晴也
3学年下
環太平洋大
アイコン
河野通大
3学年下
環太平洋大
アイコン
野﨑輝斗
3学年下
環太平洋大
アイコン
中村龍哉
3学年下
環太平洋大
アイコン
田中鈴人
3学年下
環太平洋大
アイコン
竹内孝道
3学年下
環太平洋大
アイコン
袋井悠之介
3学年下
環太平洋大
アイコン
川野道士
3学年下
環太平洋大
アイコン
渡邉駿弥
3学年下
環太平洋大
アイコン
渡邊公人
3学年下
環太平洋大
アイコン
久常雄翔
3学年下
環太平洋大
アイコン
黒木源大
3学年下
環太平洋大
アイコン
市原拓弥
3学年下
環太平洋大
アイコン
豊田顕
3学年下
環太平洋大
アイコン
高橋太一
3学年下
環太平洋大
アイコン
川田道士
3学年下
環太平洋大
アイコン
野島樟
3学年下
環太平洋大
アイコン
森海晴
3学年下
環太平洋大
アイコン
門池莉遠
3学年下
環太平洋大
アイコン
瀧本珀之真
3学年下
環太平洋大
アイコン
矢野亘輝
3学年下
環太平洋大
アイコン
伊藤龍矢
3学年下
環太平洋大
アイコン
矢野唯仁
3学年下
環太平洋大
アイコン
藤田理玖
3学年下
環太平洋大
アイコン
橋本聖海
3学年下
環太平洋大
アイコン
仲本拓桃
3学年下
環太平洋大
アイコン
秋吉晟汰
3学年下
環太平洋大
アイコン
細井翔太
3学年下
環太平洋大
アイコン
福島孝太
3学年下
環太平洋大
アイコン
後藤大輝
3学年下
環太平洋大
アイコン
村上慶太
3学年下
環太平洋大
アイコン
蛭田雄心
3学年下
環太平洋大
アイコン
山本嵐士
3学年下
環太平洋大
アイコン
行岡大和
3学年下
環太平洋大
アイコン
上村歩夢
3学年下
環太平洋大
アイコン
小川智博
3学年下
環太平洋大
アイコン
河本叶太
3学年下
環太平洋大
アイコン
赤崎蓮次
3学年下
環太平洋大
アイコン
方違颯太
3学年下
環太平洋大
アイコン
溝隈健介
3学年下
環太平洋大

大会の成績

2021年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦周南公立大2-0途2番代打・左1000
1回戦広島文化学園大7-22番3200
2回戦広島文化学園大3-12番4100
1回戦福山大2-02番3100
2回戦福山大3-62番4210
1回戦至誠館大6-33番3110
2回戦至誠館大10-63番4210
2回戦東亜大1-0藤田淳平③
6番2000

2021年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部2-3石伊雄太③
6番2000

2022年社会人・大学対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱自動車倉敷オーシャンズ1-17番2000

2022年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦至誠館大4-37番2000
2回戦至誠館大9-46番3110
1回戦周南公立大3-66番4100
2回戦周南公立大6-06番中・左1000
3回戦周南公立大0-86番3200
2回戦東亜大3-05番3200

2022年全日本大学野球選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東海大学札幌キャンパス0-26番2000

2022年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島文化学園大7-19番2110
2回戦広島文化学園大5-19番1000
1回戦至誠館大4-25番中・左4110
2回戦至誠館大9-23番中・左・中5330
1回戦吉備国際大7-03番2000
2回戦吉備国際大11-03番2000
1回戦東亜大10-45番中・左5360
2回戦東亜大8-15番3110
1回戦周南公立大1-35番3110
2回戦周南公立大6-33番5210
3回戦周南公立大5-13番3110

2022年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
高知工科大8-13番4100
近畿大学工学部4-13番3100

2022年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国際武道大2-03番1000
2回戦大阪商業大4-5伊原陵人④
高太一③
上田大河③
渡部聖弥②
岡田皓一朗②
3番左・中4100

2023年社会人・大学対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山3-13児山祐斗
4番3120

2023年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
岡山商科大5-64番3010
岡山商科大7-64番4000
3回戦岡山商科大4-04番4220
広島文化学園大8-14番3000
広島文化学園大6-04番3310
東亜大2-34番3100
東亜大3-25番3120
1回戦東亜大4-04番2000
至誠館大4-25番3000
至誠館大5-65番3010
1回戦至誠館大11-15番2200
周南公立大3-05番3000
周南公立大4-15番2010

2023年全日本大学野球選手権

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪公立大6-15番3221
2回戦白鴎大0-1福島圭音④
4番3000

2023年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
吉備国際大5-43番4230
吉備国際大3-43番4200
吉備国際大12-13番4210
岡山商科大6-33番4100
岡山商科大3-23番4120
広島文化学園大6-23番3200
広島文化学園大4-33番3010
周南公立大2-35番4000
周南公立大3-25番5210
周南公立大2-14番3000
東亜大6-53番中・左4000
東亜大4-33番4100

2023年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部1-03番4110
松山大8-24番3120

2023年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京農業大学北海道オホーツク8-14番4220
2回戦慶応大0-7廣瀬隆太④
3番3100

2024年社会人・大学対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山0-13番4100

2024年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1節至誠館大5-43番0000
1節至誠館大3-13番0000
2節岡山商科大3-23番0000
2節岡山商科大4-34番0000
3節吉備国際大0-13番0000
3節吉備国際大2-5[出場成績を追加する]
4節周南公立大1-4[出場成績を追加する]
4節周南公立大0-7[出場成績を追加する]
5節東亜大9-43番0000
5節東亜大3-12[出場成績を追加する]
東亜大6-5[出場成績を追加する]

2024年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
至誠館大0-23番4100
至誠館大10-21番3321
至誠館大6-11番4400
東亜大5-21番3000
東亜大8-51番4210
広島文化学園大7-21番5210
広島文化学園大9-11番2220
吉備国際大5-11番4000
吉備国際大2-41番3200
吉備国際大5-22番4210
周南公立大2-01番3000
周南公立大8-02番4110

2024年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部5-32番3230
高知工科大6-51番5530

2024年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦名城大3-01番4200
2回戦早稲田大2-1吉納翼④
山縣秀④
1番5310
準決勝創価大8-121番5320

大会の成績

2021年社会人・大学対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱自動車倉敷オーシャンズ2-3廣畑敦也②
[出場記録を追加する]

2021年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2021年社会人野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
カナフレックス5-3北川倫太郎④
迫勇飛①
[出場記録を追加する]

2021年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦周南公立大4-2[出場記録を追加する]
2回戦周南公立大2-0途2番代打・左1000
1回戦広島文化学園大7-22番3200
2回戦広島文化学園大3-12番4100
1回戦福山大2-02番3100
2回戦福山大3-62番4210
1回戦至誠館大6-33番3110
2回戦至誠館大10-63番4210
1回戦東亜大7-0藤田淳平③
[出場記録を追加する]
2回戦東亜大1-0藤田淳平③
6番2000

2021年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部2-3石伊雄太③
6番2000

2022年社会人・大学対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
三菱自動車倉敷オーシャンズ1-17番2000

2022年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦吉備国際大0-1[出場記録を追加する]
2回戦吉備国際大2-1[出場記録を追加する]
3回戦吉備国際大6-0[出場記録を追加する]
1回戦広島文化学園大4-3[出場記録を追加する]
2回戦広島文化学園大11-0[出場記録を追加する]
1回戦至誠館大4-37番2000
2回戦至誠館大9-46番3110
1回戦周南公立大3-66番4100
2回戦周南公立大6-06番中・左1000
3回戦周南公立大0-86番3200
1回戦東亜大6-3[出場記録を追加する]
2回戦東亜大3-05番3200

2022年全日本大学野球選手権

背番号:28

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東海大学札幌キャンパス0-26番2000

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2022年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島文化学園大7-19番2110
2回戦広島文化学園大5-19番1000
1回戦至誠館大4-25番中・左4110
2回戦至誠館大9-23番中・左・中5330
1回戦吉備国際大7-03番2000
2回戦吉備国際大11-03番2000
1回戦東亜大10-45番中・左5360
2回戦東亜大8-15番3110
1回戦周南公立大1-35番3110
2回戦周南公立大6-33番5210
3回戦周南公立大5-13番3110

2022年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
高知工科大8-13番4100
近畿大学工学部4-13番3100

2022年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国際武道大2-03番1000
2回戦大阪商業大4-5伊原陵人④
高太一③
上田大河③
渡部聖弥②
岡田皓一朗②
3番左・中4100

2023年社会人・大学対抗野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山3-13児山祐斗
4番3120

2023年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
岡山商科大5-64番3010
岡山商科大7-64番4000
3回戦岡山商科大4-04番4220
広島文化学園大8-14番3000
広島文化学園大6-04番3310
東亜大2-34番3100
東亜大3-25番3120
1回戦東亜大4-04番2000
至誠館大4-25番3000
至誠館大5-65番3010
1回戦至誠館大11-15番2200
周南公立大3-05番3000
周南公立大4-15番2010

2023年全日本大学野球選手権

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪公立大6-15番3221
2回戦白鴎大0-1福島圭音④
4番3000

2023年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大2-5寺西成騎③
[出場記録を追加する]

2023年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
吉備国際大5-43番4230
吉備国際大3-43番4200
吉備国際大12-13番4210
岡山商科大6-33番4100
岡山商科大3-23番4120
広島文化学園大6-23番3200
広島文化学園大4-33番3010
周南公立大2-35番4000
周南公立大3-25番5210
周南公立大2-14番3000
東亜大6-53番中・左4000
東亜大4-33番4100

2023年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部1-03番4110
松山大8-24番3120

2023年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:8

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京農業大学北海道オホーツク8-14番4220
2回戦慶応大0-7廣瀬隆太④
3番3100

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
岡山理科大4-0[出場記録を追加する]

2024年社会人・大学対抗野球大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
シティライト岡山0-13番4100

2024年中国地区大学野球春季リーグ

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1節至誠館大5-43番0000
1節至誠館大3-13番0000
2節岡山商科大3-23番0000
2節岡山商科大4-34番0000
3節吉備国際大0-13番0000
3節吉備国際大2-5[出場記録を追加する]
4節周南公立大1-4[出場記録を追加する]
4節周南公立大0-7[出場記録を追加する]
5節東亜大9-43番0000
5節東亜大3-12[出場記録を追加する]
東亜大6-5[出場記録を追加する]

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年中国地区大学野球秋季リーグ

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
至誠館大0-23番4100
至誠館大10-21番3321
至誠館大6-11番4400
東亜大5-21番3000
東亜大8-51番4210
広島文化学園大7-21番5210
広島文化学園大9-11番2220
吉備国際大5-11番4000
吉備国際大2-41番3200
吉備国際大5-22番4210
周南公立大2-01番3000
周南公立大8-02番4110

2024年明治神宮野球大会中国・四国地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近畿大学工学部5-32番3230
高知工科大6-51番5530

2024年明治神宮野球大会(大学野球)

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦名城大3-01番4200
2回戦早稲田大2-1吉納翼④
山縣秀④
1番5310
準決勝創価大8-121番5320
環太平洋大2021年メンバー環太平洋大2022年メンバー環太平洋大2023年メンバー環太平洋大2024年メンバー

猿渡颯の中国地区選抜時代

猿渡颯は中国地区選抜2024年に選出された。

主なチームメイト

アイコン
藤田将瑛
同級生
岡山理科大
アイコン
間瀬場秋
同級生
ショウワ..
アイコン
桑島洋輔
同級生
アイコン
福島来依
同級生
ショウワ..
アイコン
戸田健太
同級生
アイコン
楠本優
同級生
サムティ
アイコン
白水巧
同級生
日産自動..
アイコン
柘植哉汰
同級生
福山大
アイコン
松本真之介
同級生
ミキハウス
アイコン
沖優司
同級生
広島文化..
アイコン
山崎陽哉
同級生
至誠館大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

猿渡颯の社会人時代

社会人時代はENEOSでプレー。

大会の成績

2025年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR西日本7-27番3110
鷺宮製作所1-27番3000

2025年JABA春季神奈川県大会企業大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日産自動車4-28番2000

大会の成績

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
日本体育大19-16番DH0000

2025年JABA東京スポニチ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
JR西日本7-27番3110
鷺宮製作所1-27番3000
Honda鈴鹿8-3[出場記録を追加する]

2025年JABA春季神奈川県大会企業大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東芝9-3[出場記録を追加する]
日産自動車4-28番2000
三菱重工East11-1[出場記録を追加する]
ENEOS2025年メンバー