全日本大学野球選手権2025年

最終更新日:2025-06-15 16:49:04

image

Photo By kyureki_comさん  ※2019年大会

大会日程

大会期間:2025-06-09〜2025-06-15

組み合わせ抽選会日:2025-05-08

大会の全試合結果

出場校・出場チーム

全日本大学野球選手権に出場するチーム一覧。

チーム メンバー表 試合数/予選成績 予選
東京農業大学北海道オホーツク メンバー表 1 北海道学生野球春季リーグ
北海学園大 メンバー表 1 札幌学生野球春季リーグ
青森大 メンバー表 1 北東北大学野球春季リーグ
東北福祉大 メンバー表 1 仙台六大学野球春季リーグ
東日本国際大 メンバー表 1 南東北大学野球春季リーグ
城西国際大 メンバー表 1 千葉県大学野球春季リーグ
上武大 メンバー表 1 関甲新学生野球春季リーグ
創価大 メンバー表 1 東京新大学野球春季リーグ
早稲田大 メンバー表 1 東京六大学野球春季リーグ
青山学院大 メンバー表 1 東都大学野球春季リーグ
東海大 メンバー表 1 首都大学野球春季リーグ
神奈川大 メンバー表 1 神奈川大学野球春季リーグ
近畿大 メンバー表 1 関西学生野球春季リーグ
日大国際関係学部 メンバー表 1 東海地区大学野球春季選手権大会
福井工業大 メンバー表 1 北陸大学野球春季リーグ
中京大 メンバー表 1 愛知大学野球春季リーグ
大阪商業大 登録 1 関西六大学野球春季リーグ
大阪産業大 メンバー表 1 阪神大学野球春季リーグ
奈良学園大 メンバー表 1 近畿学生野球春季リーグ
佛教大 メンバー表 1 京滋大学野球春季リーグ
近畿大学工学部 メンバー表 1 広島六大学野球春季リーグ
東亜大 メンバー表 1 中国地区大学野球春季リーグ
聖カタリナ大 メンバー表 1 四国地区大学野球春季リーグ
西南学院大 メンバー表 1 九州六大学野球春季リーグ
九州産業大 メンバー表 1 福岡六大学野球春季リーグ
久留米工業大 メンバー表 1 九州地区大学野球選手権大会春季リーグ
東海大学九州キャンパス メンバー表 1 南部九州大学野球選手権大会決勝リーグ

試合会場

会場名キャパ試合数住所
神宮球場 31828人 15 東京都新宿区 霞ヶ丘町3−1
東京ドーム 46000人 11 東京都文京区後楽1丁目3−61

全試合の合計キャパは983420人です。

投稿

ニュースをもっと見る

投稿する

表彰

タイトル選手名 チーム
{{ row.award_name }} {{ row.team }}
注目選手
2025年の全日本大学野球選手権大会では、充実した投手陣と多彩な打線を擁するチームが好成績を期待されます。最速154kmを誇る鈴木泰成や、156kmの中西聖輝といった投手陣は、安定した先発・リリーフの役割を果たすとともに、高校時代からの経験を活かしてチームの柱となるでしょう。特に、スタミナとコントロールに優れる鈴木や、奪三振率の高い中西の存在は、大会の大きな武器です。また、スター投手として注目される堀越啓太や、152kmで安定して長いイニングを投げる猪俣駿太もチームに安定感をもたらします。打撃面では、大塚瑠晏のような首都リーグで活躍する内野手や、渡部海の捕手としての安定したリードも重要です。高速球を投げる選手はもちろん、俊足の外野手や打撃力のある内野手も多く、多角的な攻撃が見込まれます。一方、西東京や関東地域出身の選手たちも経験豊富な実力者として大会を盛り上げるでしょう。総じて、投手力と打撃力のバランスが取れた今大会は、層の厚い強豪チームが優勝争いを繰り広げ、注目選手たちがその実力を存分に発揮する展望が期待されます。

ドラフト候補選手

予想順位 選手名守備満年齢投打所属
星野世那投手3年左投左投大阪商業大147km
髙木快大投手4年右投右投中京大153km
春山陽登外野手3年右投右投大阪商業大
中西聖輝投手4年右投右投青山学院大156km
立石正広内野手4年右投右投創価大
堀越啓太投手4年右投右投東北福祉大157km
猪俣駿太投手3年右投左投東北福祉大153km
鈴木泰成投手3年右投右投青山学院大154km
渡部海捕手3年右投右投青山学院大
工藤泰己投手4年右投右投北海学園大158km
伊藤樹投手4年右投右投早稲田大150km
宮原廉投手3年右投右投近畿大151km
大塚瑠晏内野手4年右投左投東海大
櫻井頼之介投手4年右投右投東北福祉大151km
高谷舟投手4年右投右投北海学園大153km
赤木晴哉投手4年右投右投佛教大153km
小田康一郎内野手4年右投左投青山学院大148km
沼井伶穏投手1年右投右投東海大152km
勝田成内野手4年右投左投近畿大
秋山俊外野手4年右投左投中京大
滝口琉偉投手4年右投左投東北福祉大155km
野間翔一郎外野手4年左投左投近畿大
阪上翔也外野手4年右投左投近畿大148km
磯部祐吉投手2年右投右投中京大153km
土合章太投手3年右投右投福井工業大149km
有方祥互投手2年右投右投近畿大150km
鈴木豪太投手4年右投右投大阪商業大146km
蜷川大捕手4年右投右投大阪商業大
小出望那捕手4年右投右投大阪産業大
守優雅捕手4年右投右投奈良学園大
近藤拓海投手3年右投右投奈良学園大150km
野村亮輔投手3年右投左投佛教大146km
伊藤颯太朗投手3年右投右投近畿大学工学部148km
石津慶大投手1年右投右投近畿大学工学部146km
津田悠平投手3年右投右投西南学院大149km
大矢琉晟投手4年右投左投中京大155km
沢田涼太投手4年左投左投中京大146km
求航太郎投手3年右投右投東海大153km
常谷拓輝内野手4年右投右投北海学園大130km
木村駿太投手4年左投左投北海学園大147km
木村駿介投手3年右投右投青森大149km
小金井凌生投手3年右投右投青森大146km
大森幹大投手4年右投右投東北福祉大149km
櫻井椿稀投手1年左投左投東北福祉大144km
木口永翔投手3年右投右投上武大149km
髙山侑大投手3年右投左投上武大154km
大島正樹外野手4年左投左投創価大
山崎太陽投手4年右投右投創価大149km
森木千汰郎投手3年右投右投東海大150km
岩本剛生投手3年右投右投福井工業大
庄司裕太投手3年右投右投東海大153km
米田天翼投手3年右投右投東海大150km
田和廉投手4年右投右投早稲田大152km
宮城誇南投手3年左投左投早稲田大147km
越井颯一郎投手3年右投右投早稲田大148km
髙橋煌稀投手2年右投右投早稲田大151km
藤原夏暉内野手4年右投両投青山学院大
永見光太郎投手1年右投右投青山学院大145km
鈴木孝介投手3年右投右投神奈川大149km
本間陸斗投手3年右投右投神奈川大150km
林京平投手4年右投左投日大国際関係学部148km

最高球速ランキング

シェアしよう→

球速名前 所属 記録した試合
156km工藤泰己 北海学大 2025-06-12(1回戦)佛教大vs北海学園大
155km滝口琉偉 東北福祉大 2025-06-14(準決勝)東北福祉大vs青山学院大
154km堀越啓太 東北福祉大 2025-06-12(1回戦)東北福祉大vs東日本国際大
154km髙山侑大 上武大 2025-06-09(1回戦)北海学園大vs上武大
153km磯部祐吉 中京大 2025-06-11(2回戦)近畿大vs中京大
153km庄司裕太 東海大 2025-06-13(準々決勝)東海大vs早稲田大
153km赤木晴哉 佛大 2025-06-09(1回戦)佛教大vs東京農業大学北海道オホーツク
152km大矢琉晟 中京大 2025-06-11(2回戦)近畿大vs中京大
151km高谷舟 北海学大 2025-06-09(1回戦)北海学園大vs上武大
151km猪俣駿太 東北福祉大 2025-06-10(1回戦)東北福祉大vs九州産業大
151km中西聖輝 青学大 2025-06-14(準決勝)東北福祉大vs青山学院大
151km櫻井頼之介 東北福祉大 2025-06-10(1回戦)東北福祉大vs九州産業大
151km宮原廉 近畿大 2025-06-10(1回戦)神奈川大vs近畿大
150km田和廉 早大 2025-06-13(準々決勝)東海大vs早稲田大
150km近藤拓海 奈良学大 2025-06-12(2回戦)青山学院大vs奈良学園大

出場対象大会

歴代大会

{{ edit_mode ? '✖ 閉じる' : '✏ 編集' }} の決勝戦