首都大学野球春季リーグ2025年

最終更新日:2025-05-26 16:06:15

大会日程

大会期間:2025-04-05〜2025-05-26

大会の全試合結果

出場校・出場チーム

首都大学野球春季リーグに出場するチーム一覧。

順位表

順位チーム試合勝利敗北引分勝率勝点
1筑波大 118300.7276
2東海大 129300.7505
3日本体育大 128400.6675
4武蔵大 124800.3332
5城西大 1331000.2312
6帝京大 145900.3571
チーム メンバー表 試合数/予選成績 予選

試合会場

会場名キャパ試合数住所
牛久運動公園野球場 6 茨城県牛久市下根町1400
浦安市舞浜運動公園野球場 3 千葉県浦安市舞浜2-27
ジャイアンツタウンスタジアム 0人 6 東京都稲城市矢野口
バッティングパレス相石スタジアムひらつか 8 神奈川県平塚市大原1−1
大和スタジアム 6 神奈川県大和市柳橋4丁目5000
等々力球場 8 神奈川県川崎市中原区等々力1

投稿

帝京大勝利の試合結果
2025-05-26 16:06:15
春季リーグ第7週勝利のポイント
2025-05-25 16:32:57
春季リーグの結果
2025-05-24 18:29:00
春季リーグ結果のまとめ
2025-05-18 17:21:04
春季リーグ大勝
2025-05-11 20:36:06

ニュースをもっと見る

投稿する

表彰

タイトル選手名 チーム
{{ row.award_name }} {{ row.team }}
注目選手
2025年の首都大学野球春季リーグは、数多くの注目選手たちの活躍が期待される大会となる見込みである。まず、城西大の内野手松川玲央は、春季リーグ2024と2025および秋季リーグ2024で1番ショートとして出場し、守備範囲の広さと俊足、抜群のバッティングセンスを誇る。彼は攻守ともにチームの中心的役割を果たし、リーグ屈指の選手として注目されるだろう。東海大の投手では最速152kmの沼井伶穏が事前から高く評価され、全国高校野球選手権神奈川大会や春季大会での安定した投球を武器に、リーグでも重要な役割を担うと予測される。また、同じく東海大の篠原颯斗も最速151kmの速球を持ち、複数の長いイニングを投げ続けて勝利に貢献している。リリーフでは西平晴人と森木千汰郎が登場し、各々が安定した投球を見せている。特に、求航太郎選手はリリーフ陣の中でも勝利を左右する場面で信頼されている。投手陣だけでなく、東海大の投手で最速153kmの求航太郎や150kmの米田天翼も、リーグを盛り上げるポイントだ。打者陣では、筑波大の外野手岡城快生が1番や3番として打撃の中心を担い、攻撃面での活躍も目立つ。投手では、筑波大の国本航河が最速155kmの速球で先発を務め、安定した成績を残している。総じて、多彩な実力者たちが揃う今大会は、バランスの取れた戦い展開となり、注目選手たちの活躍から目が離せない。

ドラフト会議指名選手

大塚瑠晏 4年生

内野手 右投左打 170cm / 69kg

小山ボーイズ(小学)小山ボーイズ東海大相模東海大北海道日本ハムファイターズ

  • 東京ヤクルトスワローズジュニア2015年
  • 鶴岡一人記念大会東日本ブロック北(小学部)2015年
  • 世界少年野球大会日本代表2018年
  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2024年
  • 大学日本代表候補選考合宿2025年
  • 日米大学野球選手権日本代表2025年
  • 2025年ドラフト3位(日ハム)

    岡城快生 4年生

    外野手 右投右打 182cm / 82kg

    岡山庭瀬シャークス岡山市立吉備中岡山一宮筑波大阪神タイガース

  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2024年
  • 大学日本代表候補選考合宿2025年
  • 2025年ドラフト3位(阪神)

    小林結太 4年生

    捕手 右投左打 177cm / 83kg

    東岡山ボーイズ関西城西大広島東洋カープ

  • 鶴岡一人記念大会中四国選抜2018年
  • 2025年ドラフト育成1位(広島)

    松川玲央 4年生

    内野手 右投左打 183cm / 78kg

    岡山庭瀬シャークスオール岡山ヤング関西城西大東京ヤクルトスワローズ

  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2023年
  • 侍ジャパン大学代表候補選手強化合宿2024年
  • 大学日本代表候補選考合宿2024年
  • 2025年ドラフト2位(ヤクルト)

    俊足(1票) バッティングセンス抜群(1票) 守備範囲が広い(1票)

    最高球速ランキング

    シェアしよう→

    球速名前 所属 記録した試合
    156km馬場拓海 日体大 2025-05-18(第7週)筑波大vs日本体育大
    152km沼井伶穏 東海大 2025-04-05(第1週)帝京大vs東海大
    152km長琉之介 城西大 2025-05-25(第7週)帝京大vs城西大
    151km篠原颯斗 日体大 2025-04-05(第1週)日本体育大vs武蔵大
    151km松田隆之介 日体大 2025-04-06(第1週)武蔵大vs日本体育大
    150km西平晴人 日体大 2025-04-05(第1週)日本体育大vs武蔵大
    150km森木千汰郎 東海大 2025-04-06(第1週)東海大vs帝京大
    144km山口明士 帝京大 2025-05-25(第7週)帝京大vs城西大

    出場対象大会

    歴代大会

    {{ edit_mode ? '✖ 閉じる' : '✏ 編集' }} の決勝戦