福田敦士

最終更新日 2025-06-24 16:29:45

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2006年度生まれ
利き腕右投左打
身長188cm
体重88kg
ポジション内野手
所属立正大
学年1年
全国大会高校2年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年(1回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年(2回戦)
ファン登録数6人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学富山中央ドジャース
2016年,2017年,2018年
中学
>中学時代
富山ヤングベースボールクラブ
2019年,2020年,2021年
高校
>高校時代
富山商
2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
立正大
2025年,2026年,2027年,2028年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
バッティングセンス抜群(1票) 逆方向にも強い打球(1票) ミート力抜群(1票)
投稿する
寸評 ?
福田敦士は、バッティングセンスが非常に優れており、逆方向に強い打球を打ち返すことができる選手です。ミート力も抜群で、打席での技術が高いことがうかがえます。高校3年生の時には、全国大会や県大会に出場し、4番サードのスタメンとして多くの試合に出場しています。特に準々決勝では打率2割2分、打点2としっかりとチームの勝利に貢献しました。全国大会では4番サードでの出場に加え、夏の甲子園2回戦にも出場しています。大学に進学後も積極的にプレイし、東都大学野球2部のリーグ戦では主に7番から5番の打順で出場し、多彩な成績を残しています。打席での強さ、打球の強さ、ミート力を生かして、攻撃面でチームに大きく貢献している選手です。

福田敦士の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-05-295番4100vs駒澤大
2025-05-285番4100vs駒澤大
2025-05-155番4210vs東京農業大
2025-05-145番5120vs東京農業大
2025-04-305番DH3010vs専修大
2025-04-295番DH3210vs専修大
2025-04-176番DH4110vs拓殖大
2025-04-167番DH4000vs拓殖大
2025-04-087番DH3321vs国士舘大
2025-04-077番DH4100vs国士舘大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年富山(秋) 10.00000 00 0 富山県高校野球秋季大会2022年
高校2年富山(春) 30.00000 00 0 富山県高校野球春季大会2023年
高校2年富山(夏) 30.37583 03 0 全国高校野球選手権富山大会2023年
高校2年甲子園 10.60053 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年
高校3年北信越(春) 10.00040 00 0 高校野球北信越大会春季2024年
高校3年招待試合 10.00000 00 0 富山県高校野球連盟強化招待試合2024年
高校3年富山(夏) 40.462136 03 0 全国高校野球選手権富山大会2024年
高校3年甲子園 10.00030 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年
大学1年東都2部(春) 100.3163812 18 0 東都大学野球2部春季リーグ2025年

福田敦士の投稿

福田敦士の小学時代

小学時代は富山中央ドジャースでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

富山中央ドジャース2016年メンバー富山中央ドジャース2017年メンバー富山中央ドジャース2018年メンバー

福田敦士の中学時代

中学時代は富山ヤングベースボールクラブでプレー。

主なチームメイト

アイコン
川尻啓人
2学年上
亜細亜大
アイコン
福田慎之介
2学年上
アイコン
髙森大毅
2学年上
アイコン
放生大地
2学年上
アイコン
櫛部礼騎
2学年上
アイコン
小林玄弥
2学年上
新海屋
アイコン
成瀬和希
1学年上
アイコン
松岡出起
1学年上
アイコン
清水空
1学年上
東海学院大
アイコン
浦本塁斗
同級生
アイコン
堀井颯汰
1学年下
高岡向陵
アイコン
井田凌
1学年下
新川(富..
アイコン
扇山颯琉
1学年下
高岡商
アイコン
結城海里
1学年下
富山第一
アイコン
山本竜毅
1学年下
敦賀気比
アイコン
玉生大貴
2学年下
富山商
アイコン
宮崎峻輔
2学年下
富山第一
アイコン
岩城陸生
2学年下
帝京第三
アイコン
山口隼佑
2学年下
滑川(富..
アイコン
北田健翔
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

富山ヤングベースボールクラブ2019年メンバー富山ヤングベースボールクラブ2020年メンバー富山ヤングベースボールクラブ2021年メンバー

福田敦士の高校時代

高校時代は富山商でプレー。

サマリ
福田敦士は、高校3年生に進む2024年までの期間にわたり、富山県の高校野球で着実に実績を積み重ねてきました。2022年秋の県大会2回戦では4番サードとしてスタメン出場し、チームの勝利に貢献しています。2023年には春季大会の各ステージで3番や4番サードとして出場し、準々決勝や決勝の試合でも好成績を残しています。特に2023年の全国高校野球選手権富山大会では、準々決勝から決勝まで4番サードで安打や打点を稼ぎ、重要な試合で貢献を示しています。夏の甲子園大会の1回戦では3安打を記録し、高い打撃力を見せています。2024年に入り、春季県大会や富山県の強化招待試合、更に全国大会の試合に出場し、サードとしてチームの勝利に貢献しています。彼は高校時代を通じて、一貫して打線の中核を担う選手として活躍を続けてきたことがうかがえます。

主なチームメイト

アイコン
前田隼弥
2学年上
帝京平成大
アイコン
榎晟馬
2学年上
アイコン
髙田銀士
2学年上
帝京平成大
アイコン
中村幹太
2学年上
アイコン
山下聖矢
2学年上
アイコン
山本彩斗
2学年上
アイコン
藤田真澄
2学年上
新潟医療..
アイコン
水野将吾
2学年上
アイコン
齊藤拓斗
2学年上
アイコン
福田慎之介
2学年上
アイコン
髙森大毅
2学年上
アイコン
岩城幌大
2学年上
アイコン
浮田拓弥
2学年上
アイコン
山崎大智
2学年上
アイコン
井戸川将吾
2学年上
アイコン
深井一秀
2学年上
アイコン
上田海翔
1学年上
創価大
アイコン
竹田哩久
1学年上
アイコン
毛利圭史
1学年上
アイコン
足谷蒼太
1学年上
アイコン
秋田幹太
1学年上
アイコン
堀山時和
1学年上
アイコン
白木球二
1学年上
アイコン
松原克幸
1学年上
アイコン
堀内慶生
1学年上
アイコン
白﨑透哉
1学年上
アイコン
髙松遙
1学年上
アイコン
深田悠惺
1学年上
アイコン
石田愁
1学年上
アイコン
林要吾
1学年上
アイコン
堂口裕貴
1学年上
アイコン
竹内大空真
1学年上
金沢学院大
アイコン
森亮太
同級生
アイコン
鶴田尚冴
同級生
桜美林大
アイコン
髙松将太郎
同級生
アイコン
岡田拓馬
同級生
アイコン
福村優太
同級生
金沢星稜大
アイコン
鍋田祥太
同級生
アイコン
河村徳剛
同級生
アイコン
釣颯良
同級生
アイコン
寳泉陸斗
同級生
アイコン
山口芹夢
同級生
アイコン
三谷竜輝
同級生
アイコン
山本心太郎
同級生
アイコン
羽倉光輝
同級生
中部学院大
アイコン
越啓成
同級生
アイコン
柴田鼓己
同級生
アイコン
新井丈弐偉
同級生
アイコン
奥村一颯
同級生
アイコン
野手太翔
1学年下
富山商
アイコン
白川湧大
1学年下
富山商
アイコン
小林幹大
1学年下
富山商
アイコン
モハンメド・スフィアン
1学年下
富山商
アイコン
斉藤樹之
1学年下
富山商
アイコン
岩瀬晄生
1学年下
富山商
アイコン
石田羽来
1学年下
富山商
アイコン
塩浦健斗
1学年下
富山商
アイコン
蓑浦大輔
1学年下
富山商
アイコン
若﨑蒼海
1学年下
富山商
アイコン
齋藤諒弥
1学年下
富山商
アイコン
牧柊彩
1学年下
富山商
アイコン
結城遥斗
2学年下
富山商
アイコン
堂口裕三
2学年下
富山商
アイコン
沖村明星
2学年下
富山商
アイコン
岩城煌駕
2学年下
富山商
アイコン
玉生大貴
2学年下
富山商
アイコン
柳原昊芽
2学年下
富山商
アイコン
砂田祥吾
2学年下
富山商
アイコン
浅井亮介
2学年下
富山商
アイコン
藤岡大翔
2学年下
富山商
アイコン
平瀬塁翔
2学年下
富山商
アイコン
中川陽斗
2学年下
富山商
アイコン
石黒蒼空
2学年下
富山商
アイコン
藤岡大翔
2学年下
富山商

大会の成績

2022年富山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦未来富山6-04番0000

2023年富山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦砺波11-03番0000
準決勝高岡第一3-13番0000
決勝富山第一2-13番0000

2023年高校野球北信越大会春季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本航空石川1-43番4000

2023年全国高校野球選手権富山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝不二越工6-04番5220
準決勝高岡第一8-14番3110
決勝富山北部7-34番3110

2023年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳥栖工2-34番5300

2024年高校野球北信越大会春季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦星稜1-43番4000

2024年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪桐蔭2-84番0000

2024年全国高校野球選手権富山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦富山東10-04番0000
準々決勝富山第一5-44番4220
準決勝高岡第一4-04番5300
決勝富山北部7-64番4110

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東海大相模0-44番3000

大会の成績

2022年富山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

2022年全国高校野球選手権富山大会

背番号:[登録]

2022年富山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦未来富山6-04番0000
3回戦高朋8-9[出場記録を追加する]

2022年富山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高岡第一6-0[出場記録を追加する]
2回戦高岡南6-1[出場記録を追加する]
準々決勝高朋2-0[出場記録を追加する]

2022年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東海大相模2-8百崎蒼生②
藤田琉生①
[出場記録を追加する]

2022年富山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝桜井(富山)6-2[出場記録を追加する]
決勝新湊7-2[出場記録を追加する]

2023年富山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦砺波11-03番0000
2回戦富山南6-5[出場記録を追加する]
3回戦砺波工13-0[出場記録を追加する]
準々決勝氷見7-0青野拓海③
向山晴太
[出場記録を追加する]
準決勝高岡第一3-13番0000
決勝富山第一2-13番0000

2023年高校野球北信越大会春季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本航空石川1-43番4000

2023年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪桐蔭4-6前田悠伍③
ラマル・ギービン・ラタナヤケ②
[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権富山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦砺波8-1[出場記録を追加する]
3回戦富山東3-1[出場記録を追加する]
準々決勝不二越工6-04番5220
準決勝高岡第一8-14番3110
決勝富山北部7-34番3110

2023年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鳥栖工2-34番5300

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
宇治山田商1-2[出場記録を追加する]

2023年富山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦未来富山6-3[出場記録を追加する]
3回戦高岡商3-4[出場記録を追加する]

2023年富山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高岡4-8[出場記録を追加する]

2024年富山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

2024年高校野球北信越大会春季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦星稜1-43番4000

2024年富山県高校野球連盟強化招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪桐蔭2-84番0000

2024年全国高校野球選手権富山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦砺波工7-0[出場記録を追加する]
3回戦富山東10-04番0000
準々決勝富山第一5-44番4220
準決勝高岡第一4-04番5300
決勝富山北部7-64番4110

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東海大相模0-44番3000
富山商2022年メンバー富山商2023年メンバー富山商2024年メンバー

福田敦士の大学時代

大学時代は立正大でプレー。

サマリ
福田敦士は大学1年生として東都大学野球2部春季リーグ2025に出場し、最初の週では国士舘大戦に7番DHでスタメン出場した。この試合では打数4で1安打0打点という結果だったが、チームは勝利した。その後すぐに同じ週の拓殖大戦では7番DHと6番DHの両方でスタメン出場し、4打数1安打1打点の好成績を残した。また、第3週の専修大戦では5番DHで起用され、3打数2安打1打点と安定した打撃を披露している。第4週の東京農業大戦では5番ファーストとして出場し、打席数5で1安打2打点を記録した。同じ週の試合では4打数2安打1打点と活躍し、チームは連勝を重ねた。第5週の駒澤大戦では、5番ファーストとして4打数1安打0打点と安定した打撃を見せ、引き続きチームの勝利に貢献した。これらの記録から、1年生ながら複数のポジションで出場し、打撃面でも一定の成果を挙げていることがわかる。

主なチームメイト

アイコン
林燦
3学年上
立正大
アイコン
樫村佳歩
3学年上
立正大
アイコン
田村廉
3学年上
立正大
アイコン
井坪朝陽
3学年上
立正大
アイコン
石見陸
3学年上
立正大
アイコン
高田英治
3学年上
立正大
アイコン
田近介人
3学年上
立正大
アイコン
藤崎康生
3学年上
立正大
アイコン
安田大輝
3学年上
立正大
アイコン
伊藤琢磨
3学年上
立正大
アイコン
熊谷大生
3学年上
立正大
アイコン
石井詠己
3学年上
立正大
アイコン
齋藤星太
3学年上
立正大
アイコン
武藤闘夢
3学年上
立正大
アイコン
内囿光人
3学年上
立正大
アイコン
岡村海琉
3学年上
立正大
アイコン
宮下淳輝
3学年上
立正大
アイコン
伊原文太
3学年上
立正大
アイコン
細窪優良
2学年上
立正大
アイコン
太田和煌翔
2学年上
立正大
アイコン
坂本駿
2学年上
立正大
アイコン
及川意男
2学年上
立正大
アイコン
衛藤巧大
2学年上
立正大
アイコン
塩原蒼大
2学年上
立正大
アイコン
鈴木良麻
2学年上
立正大
アイコン
片岡憧斗
2学年上
立正大
アイコン
田中太朗
2学年上
アイコン
只友雄大
2学年上
立正大
アイコン
上翔曳
2学年上
立正大
アイコン
神頭玄
2学年上
立正大
アイコン
川村勇太
2学年上
立正大
アイコン
丸山幹太
2学年上
立正大
アイコン
大勝朱恩
2学年上
立正大
アイコン
大川智矢
2学年上
立正大
アイコン
樋口駿之介
2学年上
立正大
アイコン
丸山詩温
2学年上
立正大
アイコン
髙橋亮匡
2学年上
立正大
アイコン
廣松大翔
2学年上
立正大
アイコン
橋本虹輝
2学年上
立正大
アイコン
吉村碧真
2学年上
アイコン
仁田陽翔
1学年上
立正大
アイコン
青木貴弘
1学年上
立正大
アイコン
石橋飛和
1学年上
立正大
アイコン
島袋俐輝
1学年上
立正大
アイコン
清家瑠偉
1学年上
アイコン
中平陽翔
1学年上
立正大
アイコン
川根心真
1学年上
立正大
アイコン
塚原歩生真
1学年上
立正大
アイコン
吉村優輝
1学年上
立正大
アイコン
門野結大
1学年上
立正大
アイコン
鈴木光
1学年上
立正大
アイコン
長谷地耀
1学年上
立正大
アイコン
二宮士
1学年上
立正大
アイコン
藤崎凌太郎
1学年上
立正大
アイコン
藤澤光輝
1学年上
立正大
アイコン
山平統己
1学年上
立正大
アイコン
上田耕晟
1学年上
立正大
アイコン
江口英寿
1学年上
立正大
アイコン
川上大宝
1学年上
立正大
アイコン
永嶋七海
1学年上
立正大
アイコン
西村元希
1学年上
立正大
アイコン
深谷哲平
1学年上
立正大
アイコン
三好元気
1学年上
立正大
アイコン
椎木卿五
同級生
立正大
アイコン
山崎拓海
同級生
立正大
アイコン
福田昂ノ甫
同級生
立正大
アイコン
平川絢翔
同級生
立正大
アイコン
木村大輝
同級生
立正大
アイコン
畠山将豪
同級生
立正大
アイコン
倉田陽人
同級生
立正大
アイコン
太田柊
同級生
立正大
アイコン
齋藤康太
同級生
立正大
アイコン
篠原飛羽
同級生
立正大
アイコン
滝澤友陸
同級生
立正大
アイコン
小島旬平
同級生
立正大
アイコン
三浦天和
同級生
立正大
アイコン
三瓶謙信
同級生
立正大
アイコン
秀嶋大翔
同級生
立正大
アイコン
専徒大和
同級生
立正大
アイコン
吉田玲凰
同級生
立正大
アイコン
野田皇志
同級生
立正大
アイコン
勝部友悠
同級生
立正大
アイコン
五十嵐将斗
同級生
立正大
アイコン
小椋大優
同級生
立正大

大会の成績

2025年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週国士舘大9-27番DH4100
第1週国士舘大8-37番DH3321
第2週拓殖大2-47番DH4000
第2週拓殖大2-16番DH4110
第3週専修大6-35番DH3210
専修大3-45番DH3010
第4週東京農業大14-25番5120
第4週東京農業大6-15番4210
第5週駒澤大0-95番4100
第5週駒澤大2-35番4100

大会の成績

2025年プロ・社会人交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
埼玉西武ライオンズ7-7山野辺翔
佐藤龍世③
川下将勲②
[出場記録を追加する]

2025年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
武蔵大8-1[出場記録を追加する]

2025年東都大学野球2部春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
第1週国士舘大9-27番DH4100
第1週国士舘大8-37番DH3321
第2週拓殖大2-47番DH4000
第2週拓殖大2-16番DH4110
拓殖大9-10[出場記録を追加する]
第3週専修大6-7[出場記録を追加する]
第3週専修大6-35番DH3210
専修大3-45番DH3010
第4週東京農業大14-25番5120
第4週東京農業大6-15番4210
第5週駒澤大0-95番4100
第5週駒澤大2-35番4100
立正大2025年メンバー