堀口泰徳

読み方:ほりぐち たいとく

最終更新日 2025-01-10 19:31:43

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2006年度生まれ
利き腕右投左打
身長167cm
体重69kg
ポジション捕手
所属立命館大
学年1年
全国大会中学2年生
リトルシニア全国選抜野球大会2020年(3回戦)
リトルシニア日本選手権大会2020年(1回戦)
中学3年生
リトルシニア全国選抜野球大会2021年(1回戦)
リトルシニア日本選手権大会2021年(1回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年(2回戦)
ファン登録数67人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学三ヶ日ジュニアファイターズ
2015年,2016年,2017年,2018年
中学
>中学時代
浜松南リトルシニア
2019年,2020年,2021年
高校
>高校時代
掛川西
2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
立命館大
2025年,2026年,2027年,2028年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
リードがうまい(25票) ミート力抜群(23票) キャッチングが上手い(22票) パンチ力がある(20票) 果敢な走塁(11票)

家族の繋がり

堀口鳳士
投稿する
寸評 ?
堀口泰徳選手は、主にキャッチャーとして活躍する高校野球選手であり、2024年の春季大会および全国高校野球選手権において、特に注目される存在です。彼は春季大会では主に3番打順でスタメン出場し、地区大会において合計して5試合連続でチームを勝利に導く重要な役割を果たしました。その中で、打率向上の兆しを見せる成績も記録しています。特に全国大会では、準々決勝では4番として出場し、3打点を挙げる活躍を見せました。これにより、チームの勝利に貢献したことが際立ちます。

堀口選手のリード力やミート力、さらには優れたキャッチング技術も彼の大きな特長です。また、パンチ力も兼備しており、果敢な走塁によりチームプレーにも寄与しています。全国大会でも4番としての責任を果たしながら、打撃面でも影響を与える姿勢を見せています。彼の成績は、静岡大会の決勝での出場や夏の甲子園での活躍からも伺えるように、チームにとって必要な存在となっていることを示しており、今後の彼の成長が期待されます。

堀口泰徳の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-08-154番4100vs岡山学芸館
2024-08-104番5220vs日本航空
2024-07-294番4200vs聖隷クリストファー
2024-07-274番1110vs加藤学園
2024-07-254番3230vs駿河総合
2024-07-238番2100vs日大三島
2024-07-218番5310vs袋井
2024-07-148番3000vs浜松城北工
2024-04-273番5200vs加藤学園
2024-04-213番4100vs榛原

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
中学3年選抜 10.00000 00 0 リトルシニア全国選抜野球大会2021年
高校1年1年生大会 10.00000 00 0 中遠地区1年生大会2022年
高校1年市大会 10.00000 00 0 中遠大会2022年
高校1年地区大会 10.00000 00 0 静岡県高校野球Sリーグ2022年
高校2年静岡(春) 30.33393 01 0 静岡県高校野球春季大会2023年
高校2年静岡(夏) 40.385135 01 0 全国高校野球選手権静岡大会2023年
高校2年高校野球秋季大会地区予選 10.00000 00 0 静岡県高校野球秋季大会地区大会2023年
高校2年市大会 10.00000 00 0 中遠大会2023年
高校3年練習試合 40.00000 00 0 高校野球練習試合2024年
高校3年高校野球春季大会地区予選 30.50021 00 0 静岡県高校野球春季大会地区大会2024年
高校3年静岡(春) 20.33393 00 0 静岡県高校野球春季大会2024年
高校3年静岡(夏) 60.500189 05 1 全国高校野球選手権静岡大会2024年
高校3年甲子園 20.33393 02 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2024年

堀口泰徳の投稿

堀口泰徳の小学時代

小学時代は三ヶ日ジュニアファイターズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
松井柊
1学年上
名古屋経..
アイコン
高橋瑠唯
2学年上
アイコン
河合瑞規
1学年上
アイコン
河合越春
1学年上
アイコン
夏目一
1学年上
アイコン
竹下颯人
同級生
日本体育大
アイコン
外山凌
同級生
アイコン
夏目将吾
1学年下
豊橋中央

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

三ヶ日ジュニアファイターズ2015年メンバー三ヶ日ジュニアファイターズ2016年メンバー三ヶ日ジュニアファイターズ2017年メンバー三ヶ日ジュニアファイターズ2018年メンバー

堀口泰徳の中学時代

中学時代は浜松南リトルシニアでプレー。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
鈴木叶
1学年上
東京ヤク..

主なチームメイト

アイコン
牧野龍之介
2学年上
武蔵大
アイコン
馬塚潤哉
2学年上
東京経済大
アイコン
横島悠摩
2学年上
アイコン
林将成
2学年上
帝京大(..
アイコン
良知慧汰
2学年上
仙台大
アイコン
川合夏輝
2学年上
アイコン
高橋新
2学年上
アイコン
杉山京汰
2学年上
アイコン
渡邊允登
2学年上
アイコン
鈴木楓汰
2学年上
アイコン
斉藤大也
2学年上
アイコン
豊田智也
2学年上
星城大
アイコン
根木晴登
2学年上
アイコン
山田伸士
2学年上
アイコン
梶谷龍聖
2学年上
アイコン
金子旺我
2学年上
東京農業..
アイコン
神谷貫太
2学年上
アイコン
濱口大輔
2学年上
アイコン
南達也
2学年上
アイコン
斎藤健介
2学年上
龍谷大
アイコン
濵口大輔
2学年上
アイコン
堀口真瑠
2学年上
アイコン
杉浦優磨
2学年上
アイコン
袴田凌玖
2学年上
星城大
アイコン
松井柊
1学年上
名古屋経..
アイコン
鈴木秀汰
1学年上
アイコン
秋山優樹
1学年上
アイコン
足立爽空
1学年上
アイコン
野中陸登
1学年上
アイコン
内田光
1学年上
アイコン
白井郁成
1学年上
東海大学..
アイコン
和久田司
1学年上
ヤマハ発..
アイコン
石塚晃生
1学年上
アイコン
杉山大輔
1学年上
アイコン
山田莉久
1学年上
アイコン
藤田駿斗
1学年上
創価大
アイコン
岩﨑匠悟
1学年上
中京大
アイコン
原田航太郎
1学年上
アイコン
小田原一樹
1学年上
青森中央..
アイコン
加藤遥喜
1学年上
アイコン
竹下颯人
同級生
日本体育大
アイコン
山下陸人
同級生
駿河台大
アイコン
笠原優河
同級生
アイコン
鈴木拓海
同級生
アイコン
小林幹汰
同級生
アイコン
志田泰武
同級生
アイコン
秋山直樹
同級生
アイコン
井上響
同級生
大正大
アイコン
藤井優宗
同級生
上武大
アイコン
大石健翔
同級生
アイコン
毛利翔馬
同級生
愛知東邦大
アイコン
大野光陽
同級生
アイコン
加藤大輝
同級生
アイコン
内山陽太
同級生
中京大
アイコン
藤原竜之介
同級生
アイコン
青島真那翔
同級生
アイコン
佐原仁人
同級生
アイコン
神谷哲平
同級生
アイコン
鈴木悠矢
同級生
アイコン
名倉周杜
同級生
アイコン
古橋凌
同級生
アイコン
鈴木徠空
同級生
アイコン
池田悠人
1学年下
御殿場西
アイコン
鈴木脩平
1学年下
掛川西
アイコン
山内脩平
1学年下
常葉大菊川
アイコン
安藤蒼哉
1学年下
磐田東
アイコン
川合渚
1学年下
静清
アイコン
足立朝飛
1学年下
静清
アイコン
松下琥太郎
1学年下
浜松西
アイコン
鈴木翔真
1学年下
浜松商
アイコン
永岡隼輝
1学年下
浜松商
アイコン
児玉一琉
1学年下
常葉大菊川
アイコン
飯田唯人
1学年下
アイコン
安間敬祐
1学年下
浜松湖南
アイコン
太田壮海
1学年下
浜松市立
アイコン
本多朝愁
1学年下
浜松湖南
アイコン
大石雄塁
1学年下
掛川東
アイコン
青木統眞
1学年下
常葉大菊川
アイコン
疋田龍悟
1学年下
御殿場西
アイコン
高橋尚詠
1学年下
浜松商
アイコン
石原凪
1学年下
掛川西
アイコン
花井悠真
1学年下
浜松北
アイコン
内山颯太
1学年下
静清
アイコン
瀬戸口琉太
1学年下
浜松城北工
アイコン
大橋一輝
1学年下
静清
アイコン
石津幹也
1学年下
浜松城北工
アイコン
瀬崎創也
1学年下
浜松市立
アイコン
安川宙輝
1学年下
静清
アイコン
佐藤大介
2学年下
常葉大菊川
アイコン
河原一樹
2学年下
常葉大菊川
アイコン
山下孝也
2学年下
浜松江之島
アイコン
鈴木大和
2学年下
静清
アイコン
澤木瞬
2学年下
日本航空
アイコン
伊藤千晶
2学年下
浜松北
アイコン
黄本智敏
2学年下
掛川西
アイコン
徳田雄亮
2学年下
浜松市立
アイコン
田島航正
2学年下
浜松湖北
アイコン
安間壮吾
2学年下
浜松西
アイコン
井上颯
2学年下
浜名
アイコン
平野優
2学年下
浜松西
アイコン
池谷倫太朗
2学年下
浜松江之島
アイコン
出野志音
2学年下
御殿場西
アイコン
中村拓翔
2学年下
浜松城北工
アイコン
加藤奏磨
2学年下
藤枝明誠
アイコン
加藤広大
2学年下
浜松湖北

大会の成績

2021年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山リトルシニア7-82番0000

大会の成績

2019年リトルシニア関東連盟夏季

背番号:[登録]

2019年リトルシニア関東連盟秋季

背番号:[登録]

2020年リトルシニア南関東支部春季大会静岡ブロック予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦富士リトルシニア0-1[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア日本選手権大会予選南関東支部夏季大会

背番号:[登録]

2020年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦三河安城リトルシニア4-3[出場記録を追加する]
3回戦東練馬リトルシニア2-1[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア南関東支部秋季大会静岡東西ブロック予選

背番号:[登録]

2020年リトルシニア日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦尼崎西リトルシニア7-3[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア南関東支部秋季大会静岡東西ブロック予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝三島リトルシニア6-1[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア南関東支部秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
支部優勝決定戦決勝中本牧リトルシニア5-3[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア関東連盟秋季

背番号:[登録]

2021年リトルシニア南関東支部春季大会静岡ブロック予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦静岡蒲原リトルシニア8-1[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア全国選抜野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦松山リトルシニア7-82番0000

2021年リトルシニア南関東支部春季大会静岡ブロック予選

背番号:[登録]

2021年リトルシニア関東連盟春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦木更津リトルシニア8-9[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア南関東支部春季大会支部優勝決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3位決定戦横浜東金沢リトルシニア7-5[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア日本選手権大会予選南関東支部夏季大会

背番号:[登録]

2021年静岡県中学生硬式野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦御殿場ボーイズ7-2[出場記録を追加する]
準決勝富士リトルシニア4-6[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア日本選手権大会予選南関東支部夏季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝海老名リトルシニア4-5[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦神戸中央リトルシニア2-7辻田拓未①
[出場記録を追加する]
浜松南リトルシニア2019年メンバー浜松南リトルシニア2020年メンバー浜松南リトルシニア2021年メンバー

堀口泰徳の高校時代

高校時代は掛川西でプレー。

サマリ
堀口泰徳は高校1年生時からキャッチャーとして活躍を見せ、2022年の中遠地区1年生大会でスタメン出場し、勝利に貢献しました。同年の決勝戦では途中出場し、再び勝利に導きました。続く静岡県高校野球Sリーグでも途中出場するなど、試合経験を積んでいきました。高校2年生に進むと、春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会において、複数の試合でスタメンキャッチャーとして出場し、チームの勝利に貢献しました。この年の春季大会でも好調な成績を収め、特に3回戦では2安打を記録しました。

また、全国高校野球選手権静岡大会においても数試合でスタメンとして出場し、特に3回戦では3安打を放ち、チームを勝利に導く活躍をしました。高校3年生になると、春季大会では3番キャッチャーとして出場し、決勝でも勝利を収める重要な役割を果たしました。また、選手権静岡大会でもコンスタントにスタメンとして出場し、特に準々決勝では2打点を挙げるなど、チームの勝利に大きく貢献しました。全国高校野球選手権大会の初戦では4番打者として出場し、2打点を挙げて勝利に寄与しました。堀口は、試合経験を通じて徐々に成長を遂げ、重要な試合での活躍が際立つ選手となりました。

主なチームメイト

アイコン
山本柊太
2学年上
岐阜聖徳..
アイコン
羽切佑太朗
2学年上
中京大(..
アイコン
今駒翔太
2学年上
関西学院大
アイコン
岩澤孔大
2学年上
筑波大
アイコン
鈴木涼太
2学年上
アイコン
狩俣藍生
2学年上
中京大
アイコン
小宮鉄平
2学年上
アイコン
河原崎琉衣
2学年上
明治大
アイコン
枝村紀寿
2学年上
鳴門教育大
アイコン
松本大夢
2学年上
中京大(..
アイコン
服部真二朗
2学年上
アイコン
落合皇介
2学年上
アイコン
都築優斗
2学年上
アイコン
三浦啓
2学年上
アイコン
山下朔也
2学年上
アイコン
杉山唯
2学年上
明治大(..
アイコン
西澤梓希
2学年上
アイコン
大房洸介
1学年上
明治学院大
アイコン
落合倭吹輝
1学年上
中京大
アイコン
榛葉翔貴
1学年上
アイコン
小原光晟
1学年上
アイコン
小原風晟
1学年上
アイコン
黒羽豊
1学年上
國學院大..
アイコン
枝村一慶
1学年上
中京大(..
アイコン
木下晄希
1学年上
アイコン
山本真広
1学年上
アイコン
志村怜央斗
1学年上
常葉大学..
アイコン
古川士道
1学年上
愛知学院大
アイコン
室田大地
1学年上
アイコン
堀内聡志
1学年上
静岡産業大
アイコン
堀孝輔
1学年上
関西学院大
アイコン
石川叶流
1学年上
アイコン
稲葉銀士
同級生
アイコン
山下陸人
同級生
駿河台大
アイコン
内山陽太
同級生
中京大
アイコン
安藤慎悟
同級生
アイコン
宮崎凌月
同級生
アイコン
山田愛翔
同級生
アイコン
田中朔太郎
同級生
関西学院大
アイコン
田中拓久磨
同級生
アイコン
松本大輝
同級生
アイコン
栗林毅知
同級生
アイコン
高橋郁真
同級生
近畿大
アイコン
原川太賀
同級生
アイコン
杉山侑生
同級生
アイコン
大須賀創
同級生
アイコン
松井和真
同級生
アイコン
石井颯空
同級生
アイコン
大石峻輔
同級生
アイコン
増井俊介
同級生
アイコン
桑原拓海
1学年下
掛川西
アイコン
加藤瑞己
1学年下
掛川西
アイコン
鈴木脩平
1学年下
掛川西
アイコン
平岡侑敏
1学年下
掛川西
アイコン
杉崎蒼汰
1学年下
掛川西
アイコン
落合奏吉
1学年下
掛川西
アイコン
石原凪
1学年下
掛川西
アイコン
志村和祐
1学年下
掛川西
アイコン
西村駿斗
1学年下
掛川西
アイコン
朝倉陽
1学年下
掛川西
アイコン
石川大峨
1学年下
掛川西
アイコン
佐藤駿斗
1学年下
掛川西
アイコン
細川剣芯
1学年下
掛川西
アイコン
鈴木快晴
1学年下
掛川西
アイコン
橋崎太陽
1学年下
掛川西
アイコン
上野海成
1学年下
掛川西
アイコン
橘賢太郎
1学年下
掛川西
アイコン
河口俊一朗
1学年下
掛川西
アイコン
山本心陽
2学年下
掛川西
アイコン
黄本智敏
2学年下
掛川西
アイコン
矢部遼太
2学年下
掛川西
アイコン
古岡都暉
2学年下
掛川西
アイコン
松井信鷹
2学年下
掛川西
アイコン
山縣仁
2学年下
掛川西
アイコン
谷口篤郎
2学年下
掛川西
アイコン
柴田侑風
2学年下
掛川西
アイコン
榑松珀士
2学年下
掛川西
アイコン
重松聖人
2学年下
掛川西
アイコン
西川舜駕
2学年下
掛川西
アイコン
松本哲治
2学年下
掛川西
アイコン
赤堀遥斗
2学年下
掛川西
アイコン
山口蒼一郎
2学年下
掛川西
アイコン
杉森稜生
2学年下
掛川西
アイコン
山下大徳
2学年下
掛川西
アイコン
神谷凌我
2学年下
掛川西

大会の成績

2022年静岡県高校野球秋季大会西部地区大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松江之島6-0[出場成績を追加する]
準決勝磐田南8-1[出場成績を追加する]
決勝磐田東4-3[出場成績を追加する]

2022年静岡県高校野球秋季大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静岡市立14-1[出場成績を追加する]
3回戦御殿場西4-8[出場成績を追加する]

2022年中遠地区1年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦磐田南2-16番0000

2022年中遠大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝掛川東10-8途4番0000

2022年静岡県高校野球Sリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
静岡2-5途4番0000

2023年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦袋井商6-46番0000
地区代表決定戦掛川東9-16番0000
上位校決定戦天竜14-37番0000

2023年静岡県高校野球春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦常葉大橘10-16番3100
3回戦東海大静岡翔洋3-26番3200
準々決勝浜松開誠館3-46番3010

2023年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静清6-4安立慎①
8番3100
3回戦市沼津9-28番4300
4回戦浜松工9-08番3110
準々決勝浜松開誠館0-78番3000

2023年静岡県高校野球秋季大会地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松工2-32番0000

2023年中遠大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝袋井4-5途1番代打0000

2023年静岡県高校野球Sリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選グループ島田商7-8[出場成績を追加する]
予選グループ常葉大橘9-2[出場成績を追加する]
予選グループ東海大静岡翔洋0-1[出場成績を追加する]
知徳1-0[出場成績を追加する]

2024年静岡県高校野球春季大会地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦磐田南8-03番2100
ブロック決勝浜松北7-03番0000
決勝東海大静岡翔洋8-33番0000

2024年静岡県高校野球春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦榛原7-03番4100
3回戦加藤学園2-63番5200

2024年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松城北工2-18番3000
3回戦袋井9-18番5310
4回戦日大三島3-28番2100
準々決勝駿河総合13-04番3230
準決勝加藤学園6-34番1110
決勝聖隷クリストファー7-24番4200

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本航空8-44番5220
2回戦岡山学芸館0-24番4100

大会の成績

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
北照6-7高橋幸佑①
[出場記録を追加する]

2022年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦横須賀(静岡)0-1[出場記録を追加する]

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
山梨学院9-7[出場記録を追加する]
山梨学院5-4[出場記録を追加する]

2022年掛川西高校文化祭招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
堀越6-0[出場記録を追加する]

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2022年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:[登録]

2022年静岡県高校野球秋季大会西部地区大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松江之島6-0[出場記録を追加する]
準決勝磐田南8-1[出場記録を追加する]
決勝磐田東4-3[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
東海大相模1-4[出場記録を追加する]

2022年静岡県高校野球秋季大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静岡市立14-1[出場記録を追加する]
3回戦御殿場西4-8[出場記録を追加する]

2022年中遠地区1年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦磐田南2-16番0000

2022年中遠大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦横須賀(静岡)8-1[出場記録を追加する]
2回戦掛川工13-4[出場記録を追加する]
準決勝小笠13-6[出場記録を追加する]
決勝掛川東10-8途4番0000

2022年大学野球オータムフレッシュリーグ

背番号:[登録]

2022年静岡県高校野球Sリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
静岡2-5途4番0000
知徳10-10小船翼①
[出場記録を追加する]
常葉大橘9-2[出場記録を追加する]
1回戦島田商5-4[出場記録を追加する]

2023年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
近江4-3[出場記録を追加する]

2023年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦袋井商6-46番0000
地区代表決定戦掛川東9-16番0000
上位校決定戦天竜14-37番0000

2023年静岡県高校野球春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦常葉大橘10-16番3100
3回戦東海大静岡翔洋3-26番3200
準々決勝浜松開誠館3-46番3010

2023年掛川西高校文化祭招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
堀越0-4[出場記録を追加する]
東邦3-1宮國凌空③
[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静清6-4安立慎①
8番3100
3回戦市沼津9-28番4300
4回戦浜松工9-08番3110
準々決勝浜松開誠館0-78番3000

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
智弁和歌山11-122番0000
日高中津8-2[出場記録を追加する]

2023年静岡県高校野球秋季大会地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松工2-32番0000

2023年中遠地区1年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦磐田南10-1[出場記録を追加する]
2回戦磐田西11-1[出場記録を追加する]

2023年中遠大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦遠江総合7-0[出場記録を追加する]
2回戦横須賀(静岡)0-0[出場記録を追加する]
準決勝袋井4-5途1番代打0000

2023年中遠地区1年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝掛川東7-1[出場記録を追加する]
決勝掛川工4-5[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
松商学園2-1[出場記録を追加する]

2023年静岡県高校野球Sリーグ

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選グループ島田商7-8[出場記録を追加する]
予選グループ常葉大橘9-2[出場記録を追加する]
予選グループ東海大静岡翔洋0-1[出場記録を追加する]
知徳1-0[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
県岐阜商4-5[出場記録を追加する]
近江4-03番0000
近江2-32番0000
いなべ総合3-23番0000

2024年静岡県高校野球春季大会地区大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦磐田南8-03番2100
ブロック決勝浜松北7-03番0000
決勝東海大静岡翔洋8-33番0000

2024年静岡県高校野球春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦榛原7-03番4100
3回戦加藤学園2-63番5200

2024年掛川西高校文化祭招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
市岐阜商4-1[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松城北工2-18番3000
3回戦袋井9-18番5310
4回戦日大三島3-28番2100
準々決勝駿河総合13-04番3230
準決勝加藤学園6-34番1110
決勝聖隷クリストファー7-24番4200

2024年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦日本航空8-44番5220
2回戦岡山学芸館0-24番4100
掛川西2022年メンバー掛川西2023年メンバー掛川西2024年メンバー

堀口泰徳の大学時代

大学時代は立命館大でプレー。

主なチームメイト

アイコン
信次陽和
3学年上
立命館大
アイコン
角井翔一朗
3学年上
立命館大
アイコン
加藤優翔
3学年上
立命館大
アイコン
三木勇人
3学年上
立命館大
アイコン
田中隼人
3学年上
立命館大
アイコン
森田雄斗
3学年上
立命館大
アイコン
小山翼
3学年上
立命館大
アイコン
内藤晴陽
3学年上
立命館大
アイコン
遠藤翔海
3学年上
立命館大
アイコン
一森健大
3学年上
立命館大
アイコン
岩本康生
3学年上
立命館大
アイコン
司空宙大
3学年上
立命館大
アイコン
藤本皓成
3学年上
立命館大
アイコン
植村博斗
3学年上
立命館大
アイコン
野寺快
3学年上
立命館大
アイコン
高杉雄大
3学年上
立命館大
アイコン
新居匠眞
3学年上
立命館大
アイコン
北村怜士
3学年上
立命館大
アイコン
宮本凱
3学年上
立命館大
アイコン
小島崇吾
3学年上
立命館大
アイコン
坂下晴翔
3学年上
立命館大
アイコン
寺阪茉南
3学年上
立命館大
アイコン
川本大雅
3学年上
立命館大
アイコン
原田大地
3学年上
立命館大
アイコン
田村颯盛
3学年上
立命館大
アイコン
畑昌輝
3学年上
立命館大
アイコン
髙田太陽
3学年上
立命館大
アイコン
花園悠真
3学年上
立命館大
アイコン
吉田光太朗
3学年上
立命館大
アイコン
花田泰希
3学年上
立命館大
アイコン
資延伊織
3学年上
立命館大
アイコン
奥田琉久
3学年上
立命館大
アイコン
浅野太聖
3学年上
立命館大
アイコン
稼勢卓也
3学年上
立命館大
アイコン
有馬伽久
2学年上
立命館大
アイコン
芝本琳平
2学年上
立命館大
アイコン
白樫健太郎
2学年上
立命館大
アイコン
西野啓也
2学年上
立命館大
アイコン
野村恭介
2学年上
立命館大
アイコン
林憲伸
2学年上
立命館大
アイコン
平田全
2学年上
立命館大
アイコン
福井一颯
2学年上
立命館大
アイコン
星野大和
2学年上
立命館大
アイコン
丸岡優太
2学年上
立命館大
アイコン
岩間倫太朗
2学年上
立命館大
アイコン
大西温太
2学年上
立命館大
アイコン
徳永旺典
2学年上
立命館大
アイコン
倉本雅佳
2学年上
立命館大
アイコン
齋藤大駆
2学年上
立命館大
アイコン
品田祐希
2学年上
立命館大
アイコン
川端一正
2学年上
立命館大
アイコン
吉田颯翔
2学年上
立命館大
アイコン
土田祐脩
2学年上
立命館大
アイコン
若田部達生
2学年上
立命館大
アイコン
酒井大海
2学年上
立命館大
アイコン
小西逸誠
2学年上
立命館大
アイコン
小野遼河
2学年上
立命館大
アイコン
岩淵栄翔
2学年上
立命館大
アイコン
能美省吾
2学年上
立命館大
アイコン
德岡慶紀
2学年上
立命館大
アイコン
杉本翔
2学年上
立命館大
アイコン
石倉仙太郎
2学年上
立命館大
アイコン
豊永来
2学年上
立命館大
アイコン
上鶴壮太
1学年上
立命館大
アイコン
八瀬山大悟
1学年上
立命館大
アイコン
柴田廉之助
1学年上
立命館大
アイコン
藤本旭陽
1学年上
立命館大
アイコン
笹尾日々喜
1学年上
立命館大
アイコン
山中悠月
1学年上
立命館大
アイコン
峯松倖生
1学年上
立命館大
アイコン
勝田新一朗
1学年上
立命館大
アイコン
福田大貴
1学年上
立命館大
アイコン
吉田龍生
1学年上
立命館大
アイコン
酒井健真
1学年上
立命館大
アイコン
杉田聖児
1学年上
立命館大
アイコン
加藤優芽
1学年上
立命館大
アイコン
辻悠太郎
1学年上
立命館大
アイコン
寺本光佑
1学年上
立命館大
アイコン
高橋大和
1学年上
立命館大
アイコン
村田一馬
1学年上
立命館大
アイコン
杉村颯太
1学年上
立命館大
アイコン
伊東航
1学年上
立命館大
アイコン
西川宙
1学年上
立命館大
アイコン
両井勇貴
1学年上
立命館大
アイコン
熊井啓太
1学年上
立命館大
アイコン
梶岡蒼真
1学年上
立命館大
アイコン
稲葉康誠
1学年上
立命館大
アイコン
塚本遵平
1学年上
立命館大
アイコン
神野吏輝
1学年上
立命館大
アイコン
倉知幸太郎
1学年上
立命館大
アイコン
北川陸翔
1学年上
立命館大
アイコン
築山隆翔
1学年上
立命館大
アイコン
川島大和
1学年上
立命館大
アイコン
松尾泰城
1学年上
立命館大
アイコン
三輪恵大
1学年上
立命館大
アイコン
山岡純大
1学年上
立命館大
アイコン
味田剛宏
1学年上
立命館大
アイコン
森山太陽
1学年上
立命館大
アイコン
小畑颯諒
1学年上
立命館大
アイコン
渡邊翔悟
1学年上
立命館大
アイコン
勝見将
1学年上
立命館大
アイコン
服部海誠
1学年上
立命館大
アイコン
尾形篤志
1学年上
立命館大
アイコン
神農翔多
1学年上
立命館大
アイコン
伊藤功真
同級生
立命館大
アイコン
森田大翔
同級生
立命館大
アイコン
豊島虎児
同級生
立命館大
アイコン
山口泰知
同級生
立命館大
アイコン
神谷倖士朗
同級生
立命館大
アイコン
杉浦正悦
同級生
立命館大
アイコン
古川漣
同級生
立命館大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

立命館大2025年メンバー

立命館大の主な現役選手・出身選手

森田大翔(立命館大)義村泰士有馬伽久(立命館大)西村優輝哉小林紀裕