福家悠太

最終更新日 2025-06-24 16:29:45

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
利き腕右投左打
ポジション内野手
全国大会高校2年生
明治神宮野球大会(高校野球)2019年(1回戦)
高校3年生
甲子園高校野球交流試合2020年()
大学1年生
全日本大学野球選手権2021年(1回戦)
大学3年生
全日本大学野球選手権2023年(1回戦)
大学4年生
全日本大学野球選手権2024年(1回戦)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
倉敷ボーイズ
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
倉敷商
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
広島経済大
2021年,2022年,2023年,2024年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
福家悠太選手は、広島六大学野球春季リーグ2024年において、主にセカンドポジションでスタメン出場を果たし、打順は多くの場合3番や6番で起用されています。特に、広島工業大学戦や広島修道大学戦では、3番セカンドとしてスタメン入りし、チームの勝利に大きく貢献しました。福家選手のプレーは、チームの勝利を支える重要な要素となっています。

全国大会である全日本大学野球選手権2024年の1回戦、和歌山大学戦でも3番セカンドとして出場し、全国レベルでの経験を積んでいます。春季リーグの他の試合でも、6番としても活躍し、時に打点も挙げるなど、攻撃でも目立った存在です。特に広島大戦では、打数3の中で2打点を挙げるなど、勝利に寄与する内容となっており、彼の安定した守備力と攻撃力がチームにとって大きな戦力であることがわかります。福家選手のさらなる活躍次第で、チームの成果にも期待がかかります。

福家悠太の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2024-06-113番4000vs和歌山大
2024-05-193番5100vs近畿大学工学部
2024-05-183番3000vs広島国際大
2024-05-113番3100vs近畿大学工学部
2024-05-053番3000vs広島国際大
2024-04-216番1000vs広島大
2024-04-206番3120vs広島大
2024-04-145番4100vs広島修道大
2024-04-133番3000vs広島修道大
2024-04-073番2000vs広島工業大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校2年岡山(秋) 10.66732 00 0 岡山県高校野球秋季大会2019年
高校2年中国(秋) 40.133152 03 0 高校野球中国大会秋季2019年
高校2年明治神宮 10.00040 00 0 明治神宮野球大会(高校野球)2019年
高校3年選手権代替大会 20.00000 00 0 夏季岡山県高等学校野球大会2020年
高校3年全国大会 10.00020 00 0 甲子園高校野球交流試合2020年
大学1年広島六大学(春) 10.33331 00 1 広島六大学野球春季リーグ2021年
大学1年全日本 10.66732 00 0 全日本大学野球選手権2021年
大学1年広島六大学(秋) 10.00000 00 0 広島六大学野球秋季リーグ2021年
大学2年広島六大学(春) 100.3133210 07 0 広島六大学野球春季リーグ2022年
大学3年交流試合 10.00000 00 0 薩摩おいどんリーグ2023年
大学3年広島六大学(春) 100.267308 06 0 広島六大学野球春季リーグ2023年
大学3年全日本 10.00030 00 0 全日本大学野球選手権2023年
大学4年広島六大学(春) 110.152335 02 0 広島六大学野球春季リーグ2024年
大学4年全日本 10.00040 00 0 全日本大学野球選手権2024年

福家悠太の投稿

福家悠太の中学時代

中学時代は倉敷ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
福家健太
2学年上
アイコン
河野隼太
2学年上
アークバ..
アイコン
福島大輝
同級生
西濃運輸
アイコン
田村幸哉
同級生
アイコン
西村俊祐
同級生
アイコン
三田悠介
1学年下
アイコン
滝澤一仁
2学年下
アイコン
中居耀
2学年下
アイコン
安部凱葵
2学年下
高知大

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

倉敷ボーイズ2015年メンバー倉敷ボーイズ2016年メンバー倉敷ボーイズ2017年メンバー

福家悠太の高校時代

高校時代は倉敷商でプレー。

サマリ
福家悠太選手は、高校2年生の時に岡山県高校野球秋季大会に出場し、美作戦で3番先発ピッチャーとしてスタメン出場しました。この試合では5回を投げ、被安打4、奪三振4、自責点0という素晴らしい成績を収め、チームの勝利に貢献しました。その後も中国大会での活躍が続き、1回戦の境戦では9回を投げ、被安打4、奪三振14、自責点0という圧倒的なピッチングを披露し、チームを勝利に導きました。準々決勝の矢上戦と準決勝の広島新庄戦でもピッチャーとして先発出場し、いずれも勝利を収めました。特に準決勝では5回を投げ、安打は5本許しながらも、自責点2で抑えました。

中国大会の決勝では鳥取城北戦に臨み、再び3番先発ピッチャーとして登板し、5回を投げて8安打を許しながらも、自責点4で試合をまとめて勝利に導くという役割を果たしました。その後、岡山県の一年生大会や明治神宮野球大会にも出場し、特に全国大会の健大高崎戦では4回を投げ、被安打3、奪三振3、自責点1の成績でチームを引っ張りました。最後の年となる高校3年生では、岡山県高等学校野球大会準決勝と決勝、さらには甲子園での交流試合にも出場しており、ピッチャーとしてだけでなくサードでも活躍する姿を見せています。全体を通じて、チームを勝利に導く中心的な存在として力を発揮したことが窺えます。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
引地秀一郎
2学年上
ショウワ..

主なチームメイト

アイコン
中江悠太
2学年上
アイコン
墓地岩勘太
2学年上
アイコン
小引智貴
2学年上
アイコン
福家健太
2学年上
アイコン
三宅秀弥
2学年上
アイコン
山縣直人
2学年上
アイコン
岡本和幸
2学年上
アイコン
河野隼太
2学年上
アークバ..
アイコン
古城隆起
2学年上
アイコン
小谷晃司
2学年上
アイコン
但野太紀
2学年上
アイコン
宇野賢志郎
2学年上
アイコン
井上竜斗
2学年上
アイコン
内田彩斗
2学年上
アイコン
谷勇波
1学年上
駒澤大
アイコン
祢屋亮太
1学年上
アイコン
川井琉吾
1学年上
アイコン
小原拓也
1学年上
アイコン
岡田健吾
1学年上
アイコン
田口寛吉
1学年上
アイコン
橋本光生
1学年上
アイコン
木村蒼
1学年上
岡山ガス
アイコン
安井康晟
1学年上
アイコン
岡壮太郎
1学年上
アイコン
畠木慎之介
1学年上
アイコン
池上玄将
1学年上
アイコン
藤田泰生
1学年上
アイコン
長尾信孝
1学年上
アイコン
井上天翔
1学年上
アイコン
古城慶希
1学年上
アイコン
宮原貫太
1学年上
アイコン
福島大輝
同級生
西濃運輸
アイコン
原田将多
同級生
アイコン
田村幸哉
同級生
アイコン
石川陸
同級生
アイコン
山本完次
同級生
アイコン
淺野大器
同級生
アイコン
洙田大輝
同級生
アイコン
笹野太陽
同級生
アイコン
岸本晴斗
同級生
アイコン
神田健太
同級生
アイコン
山口拳伸
同級生
アイコン
森秀悟
同級生
アイコン
髙徳竜生
同級生
アイコン
池田龍弥
同級生
アイコン
陶山貫汰
同級生
アイコン
山縣康太
同級生
アイコン
西村俊祐
同級生
アイコン
岩崎太洋
同級生
アイコン
小林真人
同級生
アイコン
永野司
1学年下
法政大
アイコン
三田悠介
1学年下
アイコン
山下周太
1学年下
東京経済大
アイコン
大山洸司
1学年下
流通科学大
アイコン
河田昂征
1学年下
アイコン
加藤大将
1学年下
吉備国際大
アイコン
岩瀬武士
1学年下
アイコン
楮原悠夢
1学年下
アイコン
神田康太
1学年下
アイコン
山本凌大
1学年下
流通科学大
アイコン
今田芳稀
1学年下
アイコン
加藤右晏
1学年下
アイコン
木山頼弥
1学年下
アイコン
岩隈悠悟
1学年下
福岡大(..
アイコン
湯浅優生
1学年下
アイコン
弓取将大
1学年下
アイコン
重見健二
1学年下
アイコン
片山優希
1学年下
倉敷工
アイコン
林琢望
1学年下
アイコン
三宅貫太郎
1学年下
甲南大
アイコン
長谷川隼斗
1学年下
アイコン
岡本太一
1学年下
吉備国際大
アイコン
雄龍人志
2学年下
名城大
アイコン
引地健三
2学年下
大阪経済大
アイコン
妹尾朔弥
2学年下
アイコン
西川恭輔
2学年下
広島経済大
アイコン
柏内翔太
2学年下
松山大
アイコン
中野晴柊
2学年下
福岡大
アイコン
池上正純
2学年下
アイコン
文箭嶺
2学年下
広島経済大
アイコン
藤森旭心
2学年下
アイコン
小田壮太
2学年下
福岡大
アイコン
品田祐希
2学年下
立命館大
アイコン
岸本空知
2学年下
東京経済大
アイコン
藤森光太
2学年下
アイコン
小郷直也
2学年下
松山大
アイコン
宍戸佑斗
2学年下
アイコン
山本隼大
2学年下
大阪経済大
アイコン
山縣隆太
2学年下
大阪経済大
アイコン
筒井玄秀
2学年下
金沢学院大

大会の成績

2018年高校野球中国大会秋季

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝米子東6-8岡本大翔①
[出場成績を追加する]

2019年全国高校野球選手権岡山大会

背番号:15

2019年岡山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦美作6-03番投・三3200

2019年高校野球中国大会秋季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦2-03番3000
準々決勝矢上10-93番5110
準決勝広島新庄7-43番4010
決勝鳥取城北9-73番3110

2019年岡山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦創志学園3-103番0000

2019年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦健大高崎1-7下慎之介②
3番4000

2020年夏季岡山県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝岡山理大附3-16番0000
決勝創志学園11-16番0000

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
仙台育英6-1入江大樹③
6番投・三2000

大会の成績

2018年岡山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山工1-0[出場記録を追加する]
準々決勝岡山商大付6-0[出場記録を追加する]
準決勝興譲館6-0[出場記録を追加する]
決勝関西4-2[出場記録を追加する]

2018年高校野球中国大会春季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦宇部工11-3[出場記録を追加する]
準決勝広島新庄1-3花田侑樹
[出場記録を追加する]

2018年全国高校野球選手権岡山大会

背番号:[登録]

2018年岡山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦金光学園7-0[出場記録を追加する]
準々決勝岡山学芸館3-2[出場記録を追加する]
準決勝創志学園7-5[出場記録を追加する]
決勝関西3-1[出場記録を追加する]

2018年高校野球中国大会秋季

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝米子東6-8岡本大翔①
[出場記録を追加する]

2018年岡山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦玉島商8-1[出場記録を追加する]
3回戦興譲館6-2[出場記録を追加する]
準々決勝おかやま山陽4-6漁府輝羽①
[出場記録を追加する]

2019年岡山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山南2-1[出場記録を追加する]
準々決勝明誠学院1-0[出場記録を追加する]
準決勝玉野光南7-3[出場記録を追加する]
決勝関西3-5[出場記録を追加する]

2019年岡山県高校野球招待試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪桐蔭4-5中田惟斗③
仲三河優太②
池田陵真①
松浦慶斗①
[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権岡山大会

背番号:15

2019年岡山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦美作6-03番投・三3200
準々決勝関西14-2[出場記録を追加する]
準決勝金光学園5-1[出場記録を追加する]
決勝創志学園5-9[出場記録を追加する]

2019年高校野球中国大会秋季

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦2-03番3000
準々決勝矢上10-93番5110
準決勝広島新庄7-43番4010
決勝鳥取城北9-73番3110

2019年岡山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦創志学園3-103番0000

2019年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦健大高崎1-7下慎之介②
3番4000

2020年夏季岡山県高等学校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山南3-0[出場記録を追加する]
3回戦倉敷鷲羽4-0[出場記録を追加する]
準々決勝玉島商7-2[出場記録を追加する]
準決勝岡山理大附3-16番0000
決勝創志学園11-16番0000

2020年甲子園高校野球交流試合

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
仙台育英6-1入江大樹③
6番投・三2000
倉敷商2018年メンバー倉敷商2019年メンバー倉敷商2020年メンバー

福家悠太の大学時代

大学時代は広島経済大でプレー。

サマリ
福家悠太選手は、大学1年生の際に広島六大学野球春季リーグで広島国際学院大学との2回戦に出場し、9番サードでスタメン出場。3打数1安打の成績を記録し、チームの勝利に貢献しました。また、全日本大学野球選手権では福岡大学との1回戦で同じく9番サードとしてスタメン出場し、3打数2安打の活躍を見せました。その後、大学2年生に進級すると、広島六大学野球春季リーグで広島工業大学との対戦において、7番セカンドでスタメン出場し、打数4で2安打4打点という成績を収め、チームの勝利を後押ししました。この時期には、様々な対戦校においてセカンドとしても出場し、チームの勝利に大きく寄与しました。

大学3年生の春季リーグでは、2番セカンドとして広島大との試合でスタメン出場し、チームの勝利を導く尽力を見せました。また、同リーグでは2番セカンドとして複数回出場し、得点にも絡むなど、しっかりとした打撃を発揮しました。大学4年生に進級した福家選手は、さらに成長を遂げ、広島六大学野球春季リーグでは3番セカンドとして多くの試合にスタメン出場し、安打や打点を挙げるなど、チームにおける重要な選手としての役割を果たし続けています。

全日本大学野球選手権にも出場し、得点を狙う機会を得るなど、福家選手のキャリアは着実に積み重ねられています。今後の活躍も非常に楽しみです。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
寺本聖一
同級生
オリック..

主なチームメイト

アイコン
岡元健太朗
3学年上
アイコン
鶴澤裕也
3学年上
アイコン
三好泰成
3学年上
アイコン
亀岡京平
3学年上
アイコン
大谷駿介
3学年上
アイコン
山本脩平
3学年上
アイコン
林晟矢
3学年上
アイコン
森口雄大
3学年上
アイコン
盛陽平
3学年上
アイコン
三浦大河
3学年上
アイコン
東鷹良
3学年上
アイコン
小川修治
3学年上
アイコン
福村勇翔
3学年上
アイコン
繁戸翔太
3学年上
アイコン
薬師寺樹
3学年上
アイコン
白金浩樹
3学年上
福山ロー..
アイコン
神向幸志朗
3学年上
アイコン
前畑勇斗
3学年上
アイコン
宇根有紀
3学年上
アイコン
大森幹太
3学年上
アイコン
井手友哉
3学年上
アイコン
石本涼人
3学年上
YBSホー..
アイコン
山内斗輝
3学年上
アイコン
小田裕介
3学年上
アイコン
牧野恭平
3学年上
アイコン
竹井隆真
3学年上
アイコン
西本祥大
3学年上
松山フェ..
アイコン
井出友哉
3学年上
アイコン
井上颯太
3学年上
アイコン
臼井大翔
3学年上
アイコン
齋藤響輝
3学年上
アイコン
田中嵩人
3学年上
アイコン
正池智稀
3学年上
アイコン
佐藤蒼介
3学年上
アイコン
田内太基
2学年上
アイコン
井尻剛巳
2学年上
アイコン
岡田圭太
2学年上
アイコン
加納智也
2学年上
日鉄ステ..
アイコン
久保貴史
2学年上
ヒロテック
アイコン
小谷勇太
2学年上
アイコン
佐藤大青
2学年上
イワキテ..
アイコン
寿見航洋
2学年上
アイコン
濵﨑慧嗣郎
2学年上
アイコン
但野太紀
2学年上
アイコン
福家健太
2学年上
アイコン
松谷龍之介
2学年上
アイコン
免田航汰
2学年上
アイコン
筏翔太郎
2学年上
アイコン
伊田聖永
2学年上
アイコン
大瀬戸翔
2学年上
アイコン
小南飛雄
2学年上
ツネイシ..
アイコン
佐藤慶伸
2学年上
アイコン
中村祐樹
2学年上
アイコン
宮地翔矢
2学年上
アイコン
垣原脩人
2学年上
アイコン
岡本和幸
2学年上
アイコン
岡崎元
2学年上
アイコン
藤井崇弘
2学年上
アイコン
寺地航佑
2学年上
アイコン
足立大典
2学年上
アイコン
山根良太
2学年上
Honda熊本
アイコン
橘勇志
2学年上
アイコン
松尾龍貴
2学年上
アイコン
壽見航洋
2学年上
アイコン
森脇凌雅
2学年上
アイコン
吉田日向
2学年上
アイコン
吉村和真
2学年上
アイコン
森脇雅貴
2学年上
アイコン
加藤誠也
2学年上
アイコン
中畑脩人
2学年上
アイコン
中村洸太
2学年上
アイコン
岩谷将平
2学年上
アイコン
井上楓
1学年上
アイコン
倉本裕翔
1学年上
YBSホー..
アイコン
白神幹弥
1学年上
アイコン
坂本優樹
1学年上
アイコン
渡辺駿也
1学年上
アイコン
松重真翔
1学年上
アイコン
高城拓叶
1学年上
アイコン
森廣健太
1学年上
中筋グル..
アイコン
佐伯一晟
1学年上
アイコン
松本英土
1学年上
アイコン
重藤廉太郎
1学年上
アイコン
山本凌平
1学年上
アイコン
板岡翔
1学年上
アイコン
祢屋亮太
1学年上
アイコン
久藤昭敬
1学年上
アイコン
西中諒
1学年上
アイコン
根本大誠
1学年上
ヒロテック
アイコン
外山雄志
1学年上
アイコン
牧巳裕馬
1学年上
アイコン
尾方瑠伊
1学年上
アイコン
清水真翔
1学年上
アイコン
田宮和樹
1学年上
アイコン
松谷竜昌
1学年上
アイコン
元井隆志
1学年上
アイコン
山﨑颯太
1学年上
アイコン
岡田智希
1学年上
アイコン
黒瀬悠起
1学年上
アイコン
古川晃太
1学年上
アイコン
森脇大揮
1学年上
アイコン
山田京介
1学年上
アイコン
佐竹凌太
同級生
アイコン
西山拓
同級生
アイコン
道下太陽
同級生
アイコン
保科陽太
同級生
アイコン
野村匠
同級生
アイコン
安岡拳児
同級生
JFE西日本
アイコン
内田智也
同級生
アイコン
久山陸
同級生
アイコン
小見山龍也
同級生
アイコン
西迫凌
同級生
アイコン
二宮航太
同級生
アイコン
朝比奈幹将
同級生
アイコン
武田翔斗
同級生
アイコン
外薗凛太郎
同級生
アイコン
毎床恭一
同級生
アイコン
松野一也
同級生
アイコン
見田健人
同級生
アイコン
矢尾優一朗
同級生
アイコン
麻生将臣
同級生
アイコン
大森康平
同級生
アイコン
田村陽大
同級生
アイコン
増田翔馬
同級生
シティラ..
アイコン
渡邊一磨
同級生
アイコン
加藤直央
同級生
アイコン
高野大翔
同級生
アイコン
塚本啓大
同級生
ヒロテック
アイコン
寺本将成
同級生
アイコン
濱岡修平
同級生
アイコン
井上進太朗
同級生
アイコン
宮本侑茉
1学年下
広島経済大
アイコン
宗清哉太
1学年下
広島経済大
アイコン
岩田典馬
1学年下
広島経済大
アイコン
北吉幸太郎
1学年下
広島経済大
アイコン
野々村謙太郎
1学年下
広島経済大
アイコン
沖田琉弥
1学年下
広島経済大
アイコン
石本悠人
1学年下
広島経済大
アイコン
淺沼晴登
1学年下
広島経済大
アイコン
湯木涼太
1学年下
広島経済大
アイコン
濱本祐希
1学年下
広島経済大
アイコン
田中翔悟
1学年下
広島経済大
アイコン
秋田成輝
1学年下
広島経済大
アイコン
野間口裕璃
1学年下
広島経済大
アイコン
山田春希
1学年下
広島経済大
アイコン
平田健真
1学年下
広島経済大
アイコン
福徳蒼大
1学年下
広島経済大
アイコン
藤岡大晟
1学年下
広島経済大
アイコン
山根啓輔
1学年下
広島経済大
アイコン
林祐馬
1学年下
広島経済大
アイコン
杉本翔吾
1学年下
広島経済大
アイコン
神田瀬名
1学年下
広島経済大
アイコン
垰下弘貴
1学年下
広島経済大
アイコン
西村晴
1学年下
広島経済大
アイコン
佐々木太一
1学年下
広島経済大
アイコン
岡田優駿
1学年下
広島経済大
アイコン
村中大成
1学年下
広島経済大
アイコン
山崎稜太
1学年下
広島経済大
アイコン
桃原猛斗
1学年下
広島経済大
アイコン
小林恭也
2学年下
広島経済大
アイコン
福寿大智
2学年下
広島経済大
アイコン
森友響
2学年下
広島経済大
アイコン
伊藤祐輔
2学年下
広島経済大
アイコン
建部暖登
2学年下
広島経済大
アイコン
宮本大輝
2学年下
広島経済大
アイコン
川竹巧真
2学年下
広島経済大
アイコン
廣坂俊輔
2学年下
広島経済大
アイコン
伊藤大輔
2学年下
広島経済大
アイコン
西川旺悟
2学年下
広島経済大
アイコン
山崎虎太郎
2学年下
広島経済大
アイコン
寄本朔哉
2学年下
広島経済大
アイコン
小池大翔
2学年下
広島経済大
アイコン
田内斗真
2学年下
広島経済大
アイコン
田中魁吏
2学年下
広島経済大
アイコン
楢崎晃生
2学年下
広島経済大
アイコン
若林晴斗
2学年下
広島経済大
アイコン
大坪弘征
2学年下
広島経済大
アイコン
見寳優人
2学年下
広島経済大
アイコン
文箭嶺
2学年下
広島経済大
アイコン
松葉匠真
2学年下
広島経済大
アイコン
水野智稀
2学年下
広島経済大
アイコン
川岡龍聖
2学年下
広島経済大
アイコン
小糸将輝
2学年下
広島経済大
アイコン
内野晟太
2学年下
広島経済大
アイコン
西川恭輔
2学年下
広島経済大
アイコン
小坂凛成
2学年下
広島経済大
アイコン
大西僚一朗
2学年下
広島経済大
アイコン
藤友奏多
2学年下
広島経済大
アイコン
野間快人
2学年下
広島経済大
アイコン
齋藤優嗣
2学年下
広島経済大
アイコン
古川蒼太
2学年下
広島経済大
アイコン
柴田斗亜
3学年下
広島経済大
アイコン
亀岡温斗
3学年下
広島経済大
アイコン
吉村凌河
3学年下
広島経済大
アイコン
渡邊颯人
3学年下
広島経済大
アイコン
鳴川北斗
3学年下
広島経済大
アイコン
角戸信太
3学年下
広島経済大
アイコン
中嶋奏輔
3学年下
広島経済大
アイコン
四方佑
3学年下
広島経済大
アイコン
藤岡眞生
3学年下
広島経済大
アイコン
槙野隼稀
3学年下
広島経済大
アイコン
草道塁
3学年下
広島経済大
アイコン
松尾泰聖
3学年下
広島経済大
アイコン
井上将大
3学年下
広島経済大
アイコン
宮崎俊一
3学年下
広島経済大
アイコン
近藤琉偉
3学年下
広島経済大
アイコン
永井健太
3学年下
広島経済大
アイコン
木村臥心
3学年下
広島経済大
アイコン
山田大智
3学年下
広島経済大
アイコン
植野颯馬
3学年下
広島経済大
アイコン
山田龍之介
3学年下
広島経済大
アイコン
盛實愛斗
3学年下
広島経済大
アイコン
田村蓮翔
3学年下
広島経済大
アイコン
片山真士
3学年下
広島経済大
アイコン
佐々木駿
3学年下
広島経済大
アイコン
槇野隼稀
3学年下
広島経済大

大会の成績

2021年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦広島国際学院大8-19番3100

2021年全日本大学野球選手権

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦福岡大1-2井上絢登④
仲田慶介④
木下里都③
9番3200

2021年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦近畿大学工学部6-11石伊雄太③
途9番代打・三0000

2022年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島工業大7-07番4240
2回戦広島工業大8-17番3200
1回戦広島大8-07番2000
2回戦広島大5-37番3110
1回戦広島修道大1-37番2000
2回戦広島修道大5-45番4000
3回戦広島修道大0-28番3000
1回戦近畿大学工学部5-148番5100
2回戦近畿大学工学部8-08番3210

2022年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島大9-25番5000
2回戦広島大7-45番3121
1回戦広島工業大14-05番3221
2回戦広島工業大10-45番3000
1回戦広島修道大14-25番3000
2回戦広島修道大10-45番3130
近畿大学工学部1-85番2000
2回戦近畿大学工学部3-65番3200

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-2廣瀬隆太④
3番0000

2023年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島大10-32番2000
広島大9-22番3100
広島修道大3-12番4000
広島工業大23-32番1130
広島工業大6-42番4100
広島国際学院大7-12番2110
広島国際学院大9-12番3210
広島修道大1-02番4000
近畿大学工学部7-12番4110
近畿大学工学部5-02番3100

2023年全日本大学野球選手権

背番号:36

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国際武道大1-92番3000

2024年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島工業大9-13番1000
広島工業大5-13番2000
広島修道大6-03番3000
広島修道大3-25番4100
広島大11-16番3120
広島大4-06番1000
広島国際大12-23番3000
近畿大学工学部1-03番3100
広島国際大4-03番3000
近畿大学工学部7-03番5100

2024年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦和歌山大2-33番4000

大会の成績

2021年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2021年全日本大学野球選手権

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦福岡大1-2井上絢登④
仲田慶介④
木下里都③
9番3200

2021年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2022年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島工業大7-07番4240
2回戦広島工業大8-17番3200
1回戦広島大8-07番2000
2回戦広島大5-37番3110
1回戦広島修道大1-37番2000
2回戦広島修道大5-45番4000
3回戦広島修道大0-28番3000
1回戦近畿大学工学部5-148番5100
2回戦近畿大学工学部8-08番3210
3回戦近畿大学工学部0-1[出場記録を追加する]

2022年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
中京大12-10三浦大輝④
澤井廉④
[出場記録を追加する]

2022年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦広島大9-25番5000
2回戦広島大7-45番3121
1回戦広島工業大14-05番3221
2回戦広島工業大10-45番3000
1回戦広島修道大14-25番3000
2回戦広島修道大10-45番3130
近畿大学工学部1-85番2000
2回戦近畿大学工学部3-65番3200

2023年薩摩おいどんリーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
慶応大6-2廣瀬隆太④
3番0000
大分大7-0[出場記録を追加する]
立教大3-4[出場記録を追加する]

2023年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島大10-32番2000
広島大9-22番3100
広島修道大3-12番4000
広島工業大23-32番1130
広島工業大6-42番4100
広島国際学院大7-12番2110
広島国際学院大9-12番3210
広島修道大1-02番4000
近畿大学工学部7-12番4110
近畿大学工学部5-02番3100

2023年全日本大学野球選手権

背番号:36

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦国際武道大1-92番3000

2023年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

2024年広島六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
広島工業大9-13番1000
広島工業大5-13番2000
広島修道大6-03番3000
広島修道大3-25番4100
広島大11-16番3120
広島大4-06番1000
広島国際大12-23番3000
近畿大学工学部1-03番3100
広島国際大4-03番3000
近畿大学工学部7-03番5100

2024年全日本大学野球選手権

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦和歌山大2-33番4000

2024年広島六大学野球秋季リーグ

背番号:[登録]

広島経済大2021年メンバー広島経済大2022年メンバー広島経済大2023年メンバー広島経済大2024年メンバー