池尾俊祐

最終更新日 2025-09-17 09:23:54

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 1997年度生まれ
ポジション外野手
全国大会高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2015年(1回戦)
準硬式野球(大学野球)4年生
全日本大学準硬式野球選手権大会2019年(ベスト4)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
関ボーイズ
2010年,2011年,2012年
高校
>高校時代
岐阜城北
2013年,2014年,2015年
準硬式野球(大学野球)
>大学時代
明治大(準硬式)
2016年,2017年,2018年,2019年,2020年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
※AI寸評作成の条件は以下になります。

直近半年以内での出場記録が3試合以上
アクセスランキング1000位以内

池尾俊祐の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2019-05-186番0000vs東京大(準硬式)
2019-05-072番2000vs立教大(準硬式)
2019-05-068番4100vs立教大(準硬式)
2019-05-058番4100vs立教大(準硬式)
2019-04-288番3100vs早稲田大(準硬式)
2019-04-279番4110vs早稲田大(準硬式)
2019-04-15途2番代打1000vs法政大(準硬式)
2019-04-138番4000vs法政大(準硬式)
2019-04-097番3100vs慶応大(準硬式)
2019-04-077番3110vs慶応大(準硬式)

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校3年甲子園 10.00000 00 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2015年

池尾俊祐の投稿

池尾俊祐の中学時代

中学時代は関ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
東泰斗
2学年上
アイコン
長野健二
1学年上
アイコン
服部郁也
1学年上
アイコン
宮川敬太
同級生
アイコン
竹腰裕行
同級生
アイコン
山田陽太
同級生
アイコン
平田瑞貴
同級生
アイコン
後藤康佑
同級生
アイコン
村瀬晃一
同級生
サンメッセ
アイコン
新本浩希
1学年下
アイコン
林侑哉
1学年下
アイコン
宮川大聖
1学年下
アイコン
岩井祐哉
1学年下
アイコン
小川雅貴
2学年下
アイコン
亀山晃希
2学年下
アイコン
中田匡紀
2学年下
アイコン
後藤昇希
2学年下
アイコン
岡田勇太
2学年下

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

関ボーイズ2010年メンバー関ボーイズ2011年メンバー関ボーイズ2012年メンバー

池尾俊祐の高校時代

高校時代は岐阜城北でプレー。

主なチームメイト

アイコン
山田拓海
2学年上
アイコン
鷲見直輝
同級生
アイコン
宮川敬太
同級生
アイコン
平井笑顔
同級生
アイコン
成瀬隼也
同級生
アイコン
村木亮介
同級生
アイコン
浦崎洋祐
同級生
アイコン
山本真規
同級生
アイコン
伊藤滉輝
同級生
アイコン
毛利理志
同級生
アイコン
山田翔太
同級生
アイコン
小川直之
同級生
アイコン
宇野俊輝
同級生
アイコン
坂東到真
同級生
アイコン
仲村達哉
1学年下
アイコン
林剛輝
1学年下
アイコン
宮川大聖
1学年下
アイコン
江崎大晃
1学年下
アイコン
真鍋貴宣
1学年下
アイコン
伊藤隆司
1学年下
アイコン
清水優大
1学年下
アイコン
和田章宏
1学年下
アイコン
鶴田裕大
1学年下
アイコン
高木洸太
1学年下
アイコン
宮野元喜
1学年下
アイコン
上野貴翔
2学年下
アイコン
毛利龍人
2学年下
アイコン
江口渚
2学年下
アイコン
米澤亮佑
2学年下
アイコン
中村光希
2学年下
アイコン
山田廉也
2学年下
アイコン
池尾匡広
2学年下
アイコン
小池祐太
2学年下
アイコン
宇留野滉平
2学年下
小林クリ..
アイコン
伊藤亮太
2学年下
アイコン
都竹俊紀
2学年下
アイコン
清水竜生
2学年下
アイコン
奥村竜矢
2学年下
アイコン
桑原祥人
2学年下

大会の成績

2015年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦1-4中村健人③
長谷部銀次②
伊藤康祐①
鵜飼航丞①
伊藤稜①
1番0000

大会の成績

2013年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦飛騨高山3-4[出場記録を追加する]

2014年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦不破9-0[出場記録を追加する]
3回戦中京0-10今井順之助①
加藤壮太①
[出場記録を追加する]

2014年岐阜県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦市岐阜商7-6[出場記録を追加する]
2回戦大垣南5-4[出場記録を追加する]
準々決勝県岐阜商0-11髙橋純平②
[出場記録を追加する]

2015年全国高校野球選手権岐阜大会

背番号:[登録]

2015年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦1-4中村健人③
長谷部銀次②
伊藤康祐①
鵜飼航丞①
伊藤稜①
1番0000
岐阜城北2013年メンバー岐阜城北2014年メンバー岐阜城北2015年メンバー

池尾俊祐の準硬式野球(大学野球)時代

準硬式野球(大学野球)時代は明治大(準硬式)でプレー。

サマリ
池尾俊祐選手は、2019年の春に東京六大学準硬式野球リーグにおいて4年生のシーズンを迎えました。このシーズンにおいて、彼は複数の試合でセンターのポジションにスタメン出場し、慶応大学戦の1回戦から3回戦にかけて7番打者として出場。チームに貢献しつつ、2回の試合では1安打を記録し、打点も挙げています。法政大学戦では8番打者として起用され、さらには早稲田大学戦や立教大学戦でもスタメン出場したことがわかります。

早稲田大学戦では9番打者として出場し、4打数1安打、打点1を記録。立教大学戦では、8番および2番打者として出場しながらも安打は1本でしたが、チームは全体として好成績を収めていたようです。また、成績は試合ごとに異なるものの、多岐にわたる打順で試合に出場したことから、池尾選手の柔軟性やチームに対する貢献度が伺えます。このように、池尾選手はリーグ戦を通してチーム一丸となる戦いの中で重要な役割を果たしていました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
高島泰都
2学年下
オリック..

主なチームメイト

アイコン
萩谷直人
3学年上
常陽銀行
アイコン
中里彰吾
2学年上
アイコン
竹村律生
同級生
アイコン
奥居大輝
同級生
アイコン
栗原敬昌
同級生
アイコン
石崎海斗
同級生
アイコン
高橋良輔
同級生
アイコン
服部航平
同級生
アイコン
鈴木達朗
同級生
アイコン
豊岡大周
同級生
アイコン
工藤雄大
同級生
アイコン
白木桂太郎
同級生
アイコン
森田陸
同級生
アイコン
齋藤大輔
同級生
アイコン
林優大
同級生
アイコン
大南和優
同級生
アイコン
宮澤賢輔
同級生
アイコン
藤井力哉
同級生
アイコン
千田京平
同級生
アイコン
高桒一真
1学年下
アイコン
辻義大
1学年下
十八親和..
アイコン
槻橋駿
1学年下
アイコン
守屋佑馬
1学年下
アイコン
兼村京佑
1学年下
アイコン
足立龍之介
1学年下
アイコン
武田眞
1学年下
アイコン
近藤雄
1学年下
アイコン
木村勇登
1学年下
アイコン
菅原洋司
1学年下
アイコン
大野佑基
1学年下
アイコン
坂田智哉
1学年下
アイコン
大村哲平
1学年下
アイコン
荒畑裕太
1学年下
アイコン
松本大雅
1学年下
アイコン
阿久津匠
1学年下
アイコン
原晟也
2学年下
アイコン
小林知樹
2学年下
アイコン
廣瀬大介
2学年下
アイコン
小林利哉
2学年下
アイコン
芦川寛治
2学年下
アイコン
高橋麟太朗
2学年下
アイコン
前田剛志
2学年下
アイコン
村上直也
2学年下
アイコン
村上昌史
2学年下
アイコン
谷口秀斗
2学年下
アイコン
松村雄飛
2学年下
アイコン
城島丈
2学年下
アイコン
元雄立
2学年下
アイコン
新田大智
3学年下
アイコン
永井克樹
3学年下
アイコン
上戸鎖飛龍
3学年下
久慈クラブ
アイコン
中西壱星
3学年下
アイコン
齋藤悠貴
3学年下
アイコン
早尾紘一
3学年下
アイコン
高橋佑輔
3学年下
アイコン
伊勢田翔
3学年下
アイコン
岩田一真
3学年下
アイコン
石川隼
3学年下
アイコン
佐々木大夢
3学年下
アイコン
西原秀太
3学年下
アイコン
渡邊修矢
3学年下
アイコン
金澤永輝
4学年下
アイコン
上井健太朗
4学年下
アイコン
伊井颯也
4学年下
アイコン
森本琢己
4学年下
アイコン
浦田光
4学年下
アイコン
久木田斗馬
4学年下
アイコン
笹川健太郎
4学年下
アイコン
的場慎太郎
4学年下
アイコン
石井真登
4学年下
アイコン
畠山和明
4学年下
アイコン
田知本奨
4学年下
アイコン
原川雄仁
4学年下
アイコン
寺谷隆志
4学年下
アイコン
菅野悠次郎
4学年下
アイコン
高橋駿太
4学年下
アイコン
村上洋人
4学年下
アイコン
栗山穣
4学年下
アイコン
谷川泰斗
4学年下

大会の成績

2019年東京六大学準硬式野球春季リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦慶応大(準硬式)4-57番1010
2回戦慶応大(準硬式)5-27番3110
3回戦慶応大(準硬式)3-67番3100
1回戦法政大(準硬式)6-18番4000
3回戦法政大(準硬式)3-10途2番代打1000
1回戦早稲田大(準硬式)4-39番4110
2回戦早稲田大(準硬式)2-08番3100
1回戦立教大(準硬式)5-18番4100
2回戦立教大(準硬式)5-68番4100
3回戦立教大(準硬式)3-12番2000
1回戦東京大(準硬式)11-16番0000

大会の成績

2019年関東地区大学準硬式野球選手権大会

背番号:[登録]

2019年東京六大学準硬式野球春季リーグ戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦慶応大(準硬式)4-57番1010
2回戦慶応大(準硬式)5-27番3110
3回戦慶応大(準硬式)3-67番3100
1回戦法政大(準硬式)6-18番4000
2回戦法政大(準硬式)8-12[出場記録を追加する]
3回戦法政大(準硬式)3-10途2番代打1000
1回戦早稲田大(準硬式)4-39番4110
2回戦早稲田大(準硬式)2-08番3100
1回戦立教大(準硬式)5-18番4100
2回戦立教大(準硬式)5-68番4100
3回戦立教大(準硬式)3-12番2000
1回戦東京大(準硬式)11-16番0000
2回戦東京大(準硬式)7-4[出場記録を追加する]

2019年全日本大学準硬式野球選手権大会

背番号:[登録]

2019年東京六大学準硬式野球秋季リーグ戦

背番号:[登録]

2020年関東地区大学準硬式野球選手権大会

背番号:[登録]

2020年KANTO JUNKO BASEBALL SUMMER CHALLENGE CUP

背番号:[登録]

2020年東京六大学準硬式野球秋季リーグ戦

背番号:[登録]

明治大(準硬式)2016年メンバー明治大(準硬式)2017年メンバー明治大(準硬式)2018年メンバー明治大(準硬式)2019年メンバー明治大(準硬式)2020年メンバー