浅水結翔

最終更新日 2025-07-12 16:49:27

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2007年度生まれ
利き腕左投左打
身長168cm
体重70kg
ポジション投手
所属北海
学年3年
全国大会小学6年生
ポップアスリートカップ2019年(ベスト8)
高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年(3回戦)
国民スポーツ大会2023年(ベスト4)
明治神宮野球大会(高校野球)2023年(2回戦)
高校2年生
センバツ高校野球2024年(1回戦)
ファン登録数6人
ファン登録する
ランキング773位
球歴.com内の選手アクセスランキング順位
>推移

経歴

✏ 編集

小学星置レッドソックス
2018年,2019年
中学
>中学時代
札幌西リトルシニア
2020年,2021年,2022年
高校
>高校時代
北海
2023年,2024年,2025年

選手としての特徴

最高球速127km
(2025-05-27)
球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
抜群のコントロール(1票)
投稿する
寸評 ?
浅水結翔選手は高校2年生から投手として活躍し、リリーフや先発として多く登板しています。北海道の高校野球春季大会では、準決勝や決勝、全国大会の南北海道大会などで勝利に貢献しており、特にリリーフとしての出場が多いものの、8番先発ピッチャーとして登板した試合もあります。投球内容は被安打や自責点を抑えることに長け、奪三振も多く見られます。特徴として抜群のコントロールを持ち、その正確なコントロールにより安定したプレイを見せています。これらの経験から、低自責点や奪三振数による効果的な投球が印象的で、ポジションは主にリリーフと先発のいずれもこなしていることがわかります。全国大会や地区予選、秋季大会まで多彩な場面で重要な役割を果たすことから、今後もチームの柱として期待される選手です。

浅水結翔の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-07-12途9番中継5340vs立命館慶祥
2025-06-26途4番中継1010vs札幌静修
2025-06-01途7番中継4210vs旭川実業
2025-05-31途7番中継2130vs白樺学園
2025-05-29途7番中継0 2/3010vs東海大札幌
2025-05-27途8番中継2110vs札幌日大
2024-10-24途7番中継2 1/3230vs東海大札幌
2024-10-23途8番中継7 2/3351vs駒大苫小牧
2024-10-20途8番中継4140vs釧路江南
2024-07-128番0000vs札幌光星

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校1年北海道(秋)10000020北海道高校野球秋季大会2023年
高校2年北海道(春)32.04000017 2/39北海道高校野球春季大会2024年
高校2年北海道(秋)20.77000011 2/33北海道高校野球秋季大会2024年
高校3年北海道(春)2000002 2/31北海道高校野球春季大会2025年
高校3年札幌支部(夏)10000010全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選2025年

浅水結翔の投稿

浅水結翔の小学時代

小学時代は星置レッドソックスでプレー。

主なチームメイト

アイコン
林龍空
同級生
日大豊山

試合が登録されていません。

大会の成績

2019年ポップアスリートカップ

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝猪名川ヤンキース0-4[出場記録を追加する]
星置レッドソックス2018年メンバー星置レッドソックス2019年メンバー

浅水結翔の中学時代

中学時代は札幌西リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
今北孝晟
2学年上
仙台大
アイコン
宮越博大
2学年上
東北学院大
アイコン
馬場大輔
2学年上
北海学園大
アイコン
小保内貴堂
2学年上
北海学園大
アイコン
一戸優護
2学年上
アイコン
橋本理央
2学年上
大阪電気..
アイコン
神竣也
2学年上
アイコン
竹森凌晟
2学年上
東海大学..
アイコン
金田隆聖
2学年上
八戸学院大
アイコン
新木祥生
2学年上
埼玉武蔵..
アイコン
中川彰
1学年上
成蹊大
アイコン
生野凌佑
1学年上
アイコン
土井琥太郎
1学年上
アイコン
今村壮吾
1学年上
アイコン
糸屋心
1学年上
アイコン
植村穏希
1学年上
アイコン
岡野ゲンジ
1学年上
アイコン
奥山明
1学年上
アイコン
國井爽楽
1学年上
アイコン
齋藤叶夢
1学年上
アイコン
神土碧良
1学年上
アイコン
高木誠弥
1学年上
札幌大谷大
アイコン
高橋青大
1学年上
アイコン
田澤叶羽
1学年上
京都大
アイコン
谷口柚樹
1学年上
アイコン
丹野友陽
1学年上
アイコン
戸嶋陽斗
1学年上
立命館大
アイコン
橋岡幸太
1学年上
アイコン
増田喬
1学年上
アイコン
門野由征
1学年上
アイコン
笠間悠斗
1学年上
アイコン
増田喬
1学年上
北海学園大
アイコン
植村穏希
1学年上
東京農業..
アイコン
平山太一
同級生
北照
アイコン
豊島夏蹴
同級生
東海大札幌
アイコン
三浦楓雅
同級生
札幌国際..
アイコン
森田哲匠
同級生
とわの森..
アイコン
鈴木泰吾
同級生
とわの森..
アイコン
安達鉄平
同級生
札幌国際..
アイコン
後藤隆之介
同級生
北照
アイコン
紺野悠人
同級生
札幌創成
アイコン
山口孔樹
同級生
札幌国際..
アイコン
竹内一真
同級生
駒大苫小牧
アイコン
河本隼埜介
同級生
とわの森..
アイコン
平田琉生
同級生
札幌国際..
アイコン
三原健慎
同級生
札幌国際..
アイコン
釜土翔真
同級生
札幌創成
アイコン
安岡塁
同級生
とわの森..
アイコン
櫻井優太
1学年下
北海
アイコン
大西有
1学年下
立命館慶祥
アイコン
乱場煌
1学年下
札幌山の手
アイコン
千葉大瑚
1学年下
北科大高
アイコン
福井宏英
1学年下
立命館慶祥
アイコン
金山響
1学年下
札幌国際..
アイコン
奥山樹
1学年下
札幌国際..
アイコン
浅水梨来
2学年下
神戸弘陵..
アイコン
押切恭介
2学年下
北海学園..
アイコン
小保内愛貴
2学年下
東海大札幌
アイコン
佐藤琉以
2学年下
東海大札幌
アイコン
羽鳥義宗
2学年下
札幌光星
アイコン
門野里輝
2学年下
アイコン
和田光
2学年下
札幌南
アイコン
五十嵐瑛翔
2学年下
北海
アイコン
阿部海心
2学年下
遠軽
アイコン
大澤岳
2学年下
札幌東
アイコン
小原岳
2学年下
札幌光星
アイコン
神悠人
2学年下
アイコン
齊藤陸人
2学年下
北海学園..
アイコン
西城晴登
2学年下
札幌新川
アイコン
山田玲央
2学年下
東海大札幌
アイコン
八重樫悠人
2学年下
遠軽

試合が登録されていません。

大会の成績

2020年リトルシニア北海道連盟夏季

背番号:[登録]

2020年リトルシニア北海道連盟秋季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日高リトルシニア(北海道)0-2[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア春季全道大会

背番号:[登録]

2021年リトルシニア北海道連盟夏季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦日高リトルシニア(北海道)1-9[出場記録を追加する]

2021年北ガス杯夏季全道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦石狩中央リトルシニア11-1[出場記録を追加する]
3回戦函館港西リトルシニア2-3[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア全道選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦とかち帯広リトルシニア3-4[出場記録を追加する]

2021年リトルシニア北海道連盟春季

背番号:[登録]

2022年リトルシニア日本選手権大会予選北海道大会

背番号:[登録]

2022年リトルシニア北海道連盟夏季

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦札幌南リトルシニア5-8[出場記録を追加する]

2022年名鉄観光杯 CHAMPIONSHIP

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦秋田リトルシニア0-0[出場記録を追加する]
2回戦秋田リトルシニア6-1[出場記録を追加する]
準々決勝北上リトルシニア6-9[出場記録を追加する]

2022年リトルシニア全道選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦恵庭リトルシニア9-11[出場記録を追加する]
札幌西リトルシニア2020年メンバー札幌西リトルシニア2021年メンバー札幌西リトルシニア2022年メンバー

浅水結翔の高校時代

高校時代は北海でプレー。

サマリ
浅水結翔は、北海道の高校野球を中心に活躍している投手です。高校1年の秋には稚内大谷戦で途中出場し、2回を投げて被安打1、奪三振3、自責点0と安定した投球を見せ、チームは勝利しました。高校2年の春には帯広大谷戦で4回を投げて被安打5、奪三振3、自責点2とやや打ち込まれた試合もありましたが、勝利に貢献しています。同年の準々決勝・旭川実戦では4回を投げて被安打3、奪三振3、自責点1で安定し、勝利をもたらしました。準決勝の東海大札幌戦では9回を投げ、被安打9、奪三振4ながらも1点に抑え、勝利に貢献しました。高校2年の夏の大会や秋の大会でも重要な場面でリリーフ登板し、準々決勝や準決勝、決勝を含めて複数試合で堅実な投球を披露しました。高校3年の春や夏の大会でも、リリーフとして出場し、勝利に直結する投球を続けており、特に決勝や重要な試合では自責点を抑えるなどチームの勝利に貢献しています。

主なチームメイト

アイコン
渡辺健太
2学年上
北海学園大
アイコン
中川翔也
2学年上
星槎道都大
アイコン
林大樹
2学年上
北海学園大
アイコン
吉田拓道
2学年上
北海学園大
アイコン
長内陽大
2学年上
北海学園大
アイコン
熊谷陽輝
2学年上
中央大
アイコン
今北孝晟
2学年上
仙台大
アイコン
中川光月
2学年上
アイコン
佐藤彰哉
2学年上
北海学園大
アイコン
佐藤太亮
2学年上
アイコン
藤本竣太
2学年上
アイコン
岡田彗斗
2学年上
日本製鉄..
アイコン
村上湖太
2学年上
北海学園大
アイコン
谷亮汰
2学年上
桃山学院大
アイコン
小保内貴堂
2学年上
北海学園大
アイコン
橋本理央
2学年上
大阪電気..
アイコン
堀田晄大
2学年上
中央大
アイコン
関辰之助
2学年上
北海学園大
アイコン
鈴木瑠威
2学年上
北海学園大
アイコン
宮下温人
1学年上
東洋大
アイコン
長谷川駿太
1学年上
明星大
アイコン
金澤光流
1学年上
法政大
アイコン
大澤知弥
1学年上
北海学園大
アイコン
大石広那
1学年上
日本製鉄..
アイコン
新屋敷寿也
1学年上
北海道文..
アイコン
幌村魅影
1学年上
トヨタ自..
アイコン
谷川凌駕
1学年上
神戸学院大
アイコン
大石健生
1学年上
北海道医..
アイコン
小野遼斗
1学年上
北海学園大
アイコン
西崎丈
1学年上
北海学園大
アイコン
山崎琳
1学年上
アイコン
新屋拓
1学年上
アイコン
大和田仁
1学年上
北星学園大
アイコン
小田蓮
1学年上
順天堂大
アイコン
葛幸之助
1学年上
アイコン
佐藤光翼
1学年上
明星大
アイコン
片岡誠亮
1学年上
東北学院大
アイコン
中川彰
1学年上
成蹊大
アイコン
中村一翔
1学年上
北海学園大
アイコン
相馬稜
1学年上
アイコン
古海勇歩
1学年上
日本体育大
アイコン
二本柳雄大
1学年上
アイコン
吉井天星
同級生
北海
アイコン
佐藤暸磨
同級生
北海
アイコン
新谷悠太
同級生
北海
アイコン
高城太一
同級生
北海
アイコン
今皓大
同級生
北海
アイコン
竹本陽大
同級生
北海
アイコン
齋藤爽太
同級生
北海
アイコン
櫻井悠也
同級生
北海
アイコン
相良羽碧
同級生
北海
アイコン
西田幹
同級生
北海
アイコン
井尻瑛斗
同級生
北海
アイコン
畑山玲穏
同級生
北海
アイコン
出口徳太郎
同級生
北海
アイコン
松田収司
同級生
北海
アイコン
青塚大和
同級生
北海
アイコン
清水翔貴
同級生
上磯
アイコン
吉川哲太
同級生
北海
アイコン
長南凜汰郎
1学年下
北海
アイコン
中倉悠生
1学年下
北海
アイコン
白幡湧翔
1学年下
北海
アイコン
舘野篤希
1学年下
北海
アイコン
小野悠真
1学年下
北海
アイコン
橋本宗史郎
1学年下
北海
アイコン
樋渡咲之介
1学年下
北海
アイコン
櫻井優太
1学年下
北海
アイコン
西祐生
1学年下
北海
アイコン
佐藤悠斗
1学年下
北海
アイコン
増山遼久
1学年下
北海
アイコン
山田陽揮
1学年下
北海
アイコン
佐竹徠都
1学年下
北海
アイコン
三澤拓己
1学年下
北海
アイコン
我妻志音
1学年下
北海
アイコン
笹原岳
1学年下
北海
アイコン
遠藤聖海
1学年下
北海
アイコン
石田稀代和
1学年下
北海
アイコン
紀伊國太陽
1学年下
北海
アイコン
甲斐大翔
1学年下
北海
アイコン
近江翔伍
1学年下
北海
アイコン
草開道登
1学年下
アイコン
武藤隆至
1学年下
北海
アイコン
田中皓規
1学年下
北海
アイコン
森壮亮
2学年下
北海
アイコン
森健成
2学年下
北海
アイコン
杉野我空
2学年下
北海
アイコン
松田要
2学年下
北海
アイコン
水口叶夢
2学年下
北海
アイコン
尾本拓己
2学年下
北海
アイコン
池田蓮
2学年下
北海
アイコン
前川漣太郎
2学年下
北海
アイコン
小野寺泰星
2学年下
北海
アイコン
高橋快心
2学年下
北海
アイコン
金子晴翔
2学年下
北海
アイコン
五十嵐瑛翔
2学年下
北海
アイコン
水上燎
2学年下
北海

大会の成績

2023年北海道高校野球春季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦遠軽10-9[出場成績を追加する]
準々決勝札幌日大5-0[出場成績を追加する]
準決勝札幌大谷4-0[出場成績を追加する]
決勝北海道栄13-2[出場成績を追加する]

2023年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌厚別16-2[出場成績を追加する]
2回戦札幌日大6-5[出場成績を追加する]
ブロック決勝札幌白石17-0[出場成績を追加する]

2023年北海道高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦稚内大谷9-0途8番中継2130
準々決勝クラーク記念国際10-0[出場成績を追加する]
準決勝別海6-1[出場成績を追加する]
決勝東海大札幌8-4[出場成績を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦大阪桐蔭1-7ラマル・ギービン・ラタナヤケ③
[出場成績を追加する]

2024年北海道高校野球春季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦帯広大谷5-4途8番中継4532
準々決勝旭川実3-1途8番中継4 2/3331
準決勝東海大札幌4-28番9941
決勝クラーク記念国際3-2途8番中継4420

2024年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦石狩翔陽16-3[出場成績を追加する]
代表決定戦恵庭北6-0[出場成績を追加する]

2024年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌光星1-98番0000

2024年北海道高校野球秋季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦函館中部11-1[出場成績を追加する]
準々決勝釧路江南1-0途8番中継4140
準決勝駒大苫小牧6-2途8番中継7 2/3351
決勝東海大札幌0-2途7番中継2 1/3230

2025年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦札幌白石8-2[出場成績を追加する]
準決勝札幌第一5-3[出場成績を追加する]
決勝千歳2-0[出場成績を追加する]

2025年北海道高校野球春季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌日大2-0途8番中継2110
準々決勝東海大札幌3-2途7番中継0 2/3010
準決勝白樺学園6-0途7番中継2130
決勝旭川実業5-4途7番中継4210

2025年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝札幌静修9-2途4番中継1010
決勝北広島10-0[出場成績を追加する]

2025年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立命館慶祥3-2途9番中継5340

大会の成績

2023年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝札幌旭丘8-0[出場記録を追加する]
準決勝札幌東陵10-0[出場記録を追加する]
代表決定戦北海学園札幌6-3[出場記録を追加する]

2023年北海道高校野球春季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦遠軽10-9[出場記録を追加する]
準々決勝札幌日大5-0[出場記録を追加する]
準決勝札幌大谷4-0[出場記録を追加する]
決勝北海道栄13-2[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝札幌静修7-3[出場記録を追加する]
ブロック決勝札幌月寒10-0[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
函館中部8-1[出場記録を追加する]
準々決勝立命館慶祥3-2[出場記録を追加する]
準決勝駒大苫小牧7-2[出場記録を追加する]
決勝北海道栄11-2[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦明豊9-8辻田拓未①
[出場記録を追加する]
2回戦浜松開誠館3-2[出場記録を追加する]
3回戦神村学園4-10[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2023年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌厚別16-2[出場記録を追加する]
2回戦札幌日大6-5[出場記録を追加する]
ブロック決勝札幌白石17-0[出場記録を追加する]

2023年国民スポーツ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦神村学園4-1[出場記録を追加する]
準決勝仙台育英7-9山田脩也③
山口廉王②
[出場記録を追加する]

2023年北海道高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦稚内大谷9-0途8番中継2130
準々決勝クラーク記念国際10-0[出場記録を追加する]
準決勝別海6-1[出場記録を追加する]
決勝東海大札幌8-4[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2023年明治神宮野球大会(高校野球)

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦作新学院1-2[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
精華9-0[出場記録を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦大阪桐蔭1-7ラマル・ギービン・ラタナヤケ③
[出場記録を追加する]

2024年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準々決勝札幌南10-3[出場記録を追加する]
準決勝札幌日大3-2[出場記録を追加する]
ブロック決勝札幌国際情報1-0[出場記録を追加する]

2024年北海道高校野球春季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦帯広大谷5-4途8番中継4532
準々決勝旭川実3-1途8番中継4 2/3331
準決勝東海大札幌4-28番9941
決勝クラーク記念国際3-2途8番中継4420

2024年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦石狩翔陽16-3[出場記録を追加する]
代表決定戦恵庭北6-0[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌光星1-98番0000

2024年北海道高校野球秋季大会札幌支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌西陵9-0[出場記録を追加する]
準決勝北海学園札幌4-0[出場記録を追加する]
決勝立命館慶祥4-1[出場記録を追加する]

2024年北海道高校野球秋季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦函館中部11-1[出場記録を追加する]
準々決勝釧路江南1-0途8番中継4140
準決勝駒大苫小牧6-2途8番中継7 2/3351
決勝東海大札幌0-2途7番中継2 1/3230

2024年北海道・東北地区高校野球交流試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
花巻東2-13[出場記録を追加する]
聖光学院3-4[出場記録を追加する]

2025年北海道高校野球春季大会札幌支部予選

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦札幌白石8-2[出場記録を追加する]
準決勝札幌第一5-3[出場記録を追加する]
決勝千歳2-0[出場記録を追加する]

2025年北海道高校野球春季大会

背番号:10

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦札幌日大2-0途8番中継2110
準々決勝東海大札幌3-2途7番中継0 2/3010
準決勝白樺学園6-0途7番中継2130
決勝旭川実業5-4途7番中継4210

2025年全国高校野球選手権北海道大会札幌支部予選

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
準決勝札幌静修9-2途4番中継1010
決勝北広島10-0[出場記録を追加する]

2025年全国高校野球選手権南北海道大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立命館慶祥3-2途9番中継5340
北海2023年メンバー北海2024年メンバー北海2025年メンバー