桑田昂人

最終更新日 2025-07-02 08:31:13

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2007年度生まれ
利き腕右投右打
ポジション捕手
所属創志学園
学年3年
全国大会中学1年生
ヤングリーググランドチャンピオン大会2020年(1回戦)
中学2年生
ヤングリーグ春季大会2021年(優勝)
ヤングリーグ選手権大会2021年(優勝)
ヤングリーググランドチャンピオン大会2021年(1回戦)
中学3年生
ヤングリーグ春季大会2022年(ベスト8)
ヤングリーグ選手権大会2022年(3位決定戦)
ヤングリーググランドチャンピオン大会2022年(ベスト4)
高校2年生
センバツ高校野球2024年(2回戦)
ファン登録数7人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学三原ファイヤーズ
2016年,2017年,2018年,2019年
中学
>中学時代
府中広島2000ヤング
2020年,2021年,2022年
高校
>高校時代
創志学園
2023年,2024年,2025年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
強肩が魅力(2票) キャッチングが上手い(1票) 強打のスラッガー(1票)
投稿する
寸評 ?
桑田昂人は高校野球において、キャッチャーとして途中出場を重ねてきた選手です。彼は試合の途中から出場しながらも、チームの勝利に貢献しており、その守備の要素では強肩とキャッチングの上手さで評価されています。彼はキャッチャーのポジションを多く務め、打線では強打のスラッガーとしても特徴的です。これまでの試合では、秋季大会を含む全国大会や地区大会の試合に出場し、特に全国大会の試合での経験も積んでいます。高校2年生の秋季大会や中国大会の準々決勝、1回戦などの試合で途中出場を繰り返し、勝利に貢献。打順についての具体的な記載はありませんが、途中出場が多いため、打線の中盤や下位での役割も想定されます。今後、さらなる出場機会と経験を積み、スラッガーとしてのポテンシャルを発揮していくことが期待されます。

桑田昂人の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-06-036番4200vs倉敷商
2025-06-016番3200vs岡山東商
2025-05-31途7番1000vs南陽工
2024-10-25途8番0000vs米子松蔭
2024-10-05途7番代打・捕0000vs岡山商大付
2024-09-29途7番0000vs津山商
2022-11-206番4100vsヤング神戸須磨クラブ
2022-11-196番4120vs貝塚ヤング
2022-11-196番3110vs佐用スターズ
2022-08-025番3110vs兵庫加古川ヤング

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
中学3年ヤング春季 30.50084 03 0 ヤングリーグ春季大会2022年
中学3年ヤング選手権 50.500147 010 0 ヤングリーグ選手権大会2022年
中学3年全国大会 30.273113 03 0 ヤングリーググランドチャンピオン大会2022年
高校2年岡山(秋) 20.00000 00 0 岡山県高校野球秋季大会2024年
高校2年中国(秋) 10.00000 00 0 高校野球中国大会秋季2024年
高校3年中国(春) 20.50042 00 0 高校野球中国大会春季2025年

桑田昂人の投稿

桑田昂人の小学時代

小学時代は三原ファイヤーズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
中田亘
1学年下
尾道
アイコン
中原悠真
2学年下
鳥取城北
アイコン
舩附大悟
2学年下
武田

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

三原ファイヤーズ2016年メンバー三原ファイヤーズ2017年メンバー三原ファイヤーズ2018年メンバー三原ファイヤーズ2019年メンバー

桑田昂人の中学時代

中学時代は府中広島2000ヤングでプレー。

主なチームメイト

アイコン
岩井聖
2学年上
富士大
アイコン
前田仁奏
2学年上
アイコン
大竹人暉
2学年上
神戸国際大
アイコン
角戸信太
2学年上
広島経済大
アイコン
鳴川北斗
2学年上
広島経済大
アイコン
二上真之
2学年上
日大国際..
アイコン
橋本航河
2学年上
中央大
アイコン
浅枝轟吉
2学年上
アイコン
大内和輝
1学年上
中央学院大
アイコン
廣中亮太
2学年上
秀明大
アイコン
林快斗
2学年上
広島修道大
アイコン
松田侑也
2学年上
アイコン
津田拓栄
2学年上
アイコン
永井健太
2学年上
広島経済大
アイコン
奈須凜汰朗
2学年上
大阪経済大
アイコン
横川倖
2学年上
大阪商業大
アイコン
有藤真幸
2学年上
アイコン
後田悠翔
2学年上
アイコン
井上虹桜
2学年上
MSH医療..
アイコン
中田迅
2学年上
アイコン
宮川陽向
2学年上
アイコン
空本脩吾
2学年上
大阪経済大
アイコン
ラリザユジン
2学年上
アイコン
國永鳳太
2学年上
アイコン
木村海達
1学年上
東海大
アイコン
大下魁士
1学年上
大阪経済大
アイコン
檜垣桜太郎
1学年上
アイコン
國只醒永
1学年上
広島経済大
アイコン
中川咲心
1学年上
アイコン
永原洸太
1学年上
松山大
アイコン
菅原響
1学年上
アイコン
東浦慎之介
1学年上
アイコン
曽田伊生
1学年上
摂南大
アイコン
中本壮一郎
1学年上
アイコン
松田翔大
1学年上
アイコン
山城蓮汰
1学年上
アイコン
森本凌平
1学年上
アイコン
谷保辿真
1学年上
吉備国際大
アイコン
此本悠雅
1学年上
アイコン
今田友哉
1学年上
広島国際大
アイコン
時川蒼生
1学年上
広島国際大
アイコン
川西堅太
1学年上
アイコン
山村俊介
1学年上
アイコン
中田漣
1学年上
アイコン
信岡有翔
1学年上
アイコン
木舎優介
1学年上
富士大
アイコン
世古口啓志
同級生
広陵
アイコン
谷口海晴
同級生
広島新庄
アイコン
原川快理
同級生
広島商
アイコン
嘉藤好太朗
同級生
盈進
アイコン
上野涼真
同級生
浜田
アイコン
中山潤大
同級生
尾道
アイコン
橋本那由太
同級生
鳥取城北
アイコン
阿蘇涼真
同級生
福山工
アイコン
石井奎多
同級生
盈進
アイコン
野見山瑠偉
同級生
浜田
アイコン
月足響
同級生
広島新庄
アイコン
井原大翔
同級生
広島新庄
アイコン
矢田貝心優
同級生
盈進
アイコン
安間漣
同級生
盈進
アイコン
柳川樹
同級生
浜田
アイコン
巽一球
同級生
山陽
アイコン
市橋海星
同級生
帝京第五
アイコン
平岡廉之介
同級生
近大福山
アイコン
上野海音
同級生
浜田
アイコン
猫島楓雅
同級生
山陽
アイコン
天野輝
同級生
広島桜が..
アイコン
角西三志郎
同級生
山陽
アイコン
吉井太一
同級生
沼田(広..
アイコン
小鷹狩輝一
同級生
広島国際..
アイコン
猫島大雅
同級生
広島桜が..
アイコン
十文字彩輝
1学年下
有明
アイコン
吉田蒼大
1学年下
東海大相模
アイコン
谷本遼
1学年下
崇徳
アイコン
新井優幸
1学年下
広島新庄
アイコン
中元天翔
1学年下
龍谷大平安
アイコン
下浦一心
1学年下
鳥取城北
アイコン
浴口大輝
1学年下
創価
アイコン
小林健介
1学年下
竹原
アイコン
鳴川颯太
1学年下
浜田
アイコン
松本龍登
1学年下
広島商
アイコン
吉野玄信
1学年下
呉高専
アイコン
岡田幸樹
1学年下
龍谷大平安
アイコン
宮川史暖
1学年下
山陽
アイコン
見世田幸聖
1学年下
浜田
アイコン
巽挑志
1学年下
崇徳
アイコン
横山匠佑
1学年下
浜田
アイコン
川瀬良太
2学年下
広陵
アイコン
酒井心太朗
2学年下
龍谷大平安
アイコン
石田龍之介
2学年下
呉港
アイコン
河野拓真
2学年下
崇徳
アイコン
斉藤秀人
2学年下
有明
アイコン
佐々木蒼空
2学年下
市立呉
アイコン
野見山京偉
2学年下
宇部鴻城
アイコン
寺西功一
2学年下
崇徳
アイコン
小林蒼空
2学年下
海星(長..
アイコン
三城柊飛
2学年下
龍谷大平安
アイコン
䑓桐茉
2学年下
明徳義塾
アイコン
巽泰史
2学年下
崇徳
アイコン
應和凛空
2学年下
尾道
アイコン
赤畑優月
2学年下
尾道商
アイコン
川野巧
2学年下
市立福山
アイコン
小林祐斗
2学年下
崇徳
アイコン
中原悠真
2学年下
鳥取城北
アイコン
日浦楓牙
2学年下
高川学園
アイコン
平本翔大
2学年下
石見智翠館
アイコン
沖本志穏
2学年下
有明
アイコン
内平太陽
2学年下
天理
アイコン
満極匠
2学年下
市立呉
アイコン
山田蒼太朗
2学年下
西条農
アイコン
宇根田慶心
2学年下
石見智翠館
アイコン
戸野哲太
2学年下
龍谷大平安
アイコン
山根空人
2学年下
広島工
アイコン
丸子大憂
2学年下
福岡第一

大会の成績

2022年ヤングリーグ春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦相模原ベースボールクラブ7-08番3110
2回戦オール山城12-47番3220
準々決勝兵庫加古川ヤング2-57番2100

2022年ジャイアンツカップ予選西中国ブロック

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝広島北ボーイズ2-35番0000

2022年ヤングリーグ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦新居浜スワローズ7-65番3210
2回戦大矢ヤング11-35番3250
準々決勝オール岡山ヤング7-36番2130
準決勝高松庵治ヤングストーンズ2-85番3100
3位決定戦兵庫加古川ヤング4-05番3110

2022年ヤングリーググランドチャンピオン大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦貝塚ヤング9-26番4120
2回戦佐用スターズ6-46番3110
準決勝ヤング神戸須磨クラブ7-116番4100

大会の成績

2020年ヤングリーグ春季大会広島支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝ヤングひろしま2-0[出場記録を追加する]

2020年野村謙二郎CUP・西日本中学野球大会ヤングリーグ広島支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
予選リーグ1回戦ヤングJKB4-11[出場記録を追加する]

2020年ヤングリーグ春季大会広島支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦ヤングJKB6-3[出場記録を追加する]

2020年ヤングリーググランドチャンピオン大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦兵庫加古川ヤング1-3[出場記録を追加する]

2020年野村謙二郎CUP西日本中学野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝福山中央リトルシニア11-4[出場記録を追加する]
決勝UG広島3-5[出場記録を追加する]

2021年ヤングリーグ春季大会

背番号:[登録]

2021年ヤングリーグジュニア選手権大会広島支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝ヤングJKB3-9[出場記録を追加する]

2021年ジャイアンツカップ予選西中国ブロック

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦呉昭和リトルシニア5-2[出場記録を追加する]
決勝東広島ボーイズ7-4[出場記録を追加する]

2021年ヤングリーグ選手権大会

背番号:[登録]

2021年ヤングリーググランドチャンピオン大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦バッカニアーズヤング4-6[出場記録を追加する]

2021年野村謙二郎CUP西日本中学野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東広島リトルシニア6-8[出場記録を追加する]

2021年呉中央リトルシニア会長旗争奪野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝徳島中央リトルシニア3-6[出場記録を追加する]

2022年ヤングリーグ春季大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦相模原ベースボールクラブ7-08番3110
2回戦オール山城12-47番3220
準々決勝兵庫加古川ヤング2-57番2100

2022年ヤングリーグ少年硬式野球山口大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦ヤングJKB1-6[出場記録を追加する]
1回戦SAダイヤモンズ4-3[出場記録を追加する]

2022年ジャイアンツカップ予選西中国ブロック

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高川学園リトルシニア4-1[出場記録を追加する]
決勝広島北ボーイズ2-35番0000

2022年ヤングリーグ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦新居浜スワローズ7-65番3210
2回戦大矢ヤング11-35番3250
準々決勝オール岡山ヤング7-36番2130
準決勝高松庵治ヤングストーンズ2-85番3100
3位決定戦兵庫加古川ヤング4-05番3110

2022年ヤングリーググランドチャンピオン大会

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦貝塚ヤング9-26番4120
2回戦佐用スターズ6-46番3110
準決勝ヤング神戸須磨クラブ7-116番4100
府中広島2000ヤング2020年メンバー府中広島2000ヤング2021年メンバー府中広島2000ヤング2022年メンバー

桑田昂人の高校時代

高校時代は創志学園でプレー。

サマリ
桑田昂人は高校2年生の秋季大会において、津山商戦の2回戦でキャッチャーとして途中出場し、チームの勝利に貢献したほか、準々決勝では岡山商大付戦に代打や途中出場でキャッチャーとして出場している。さらに、中国大会の秋季1回戦では米子松蔭戦にキャッチャーとして途中出場した。3年生になってからは、春季大会の中国大会準々決勝にも途中出場し、南陽工戦においてもキャッチャーとしてプレーした。準決勝の岡山東商戦では6番キャッチャーとしてスタメン出場し、打数3で2安打を記録した。その後、決勝の倉敷商戦でも同じく6番キャッチャーでスタメン出場し、打数4で2安打を打つなど、勝利に貢献している。

主なチームメイト

アイコン
竹本佑
2学年上
愛知学院大
アイコン
遠藤颯心
2学年上
城西国際大
アイコン
佐藤夢叶亜
2学年上
アイコン
上田晴
2学年上
日本体育大
アイコン
大村泰生
2学年上
神奈川大
アイコン
亀鷹凌真
2学年上
日本経済大
アイコン
市原拓弥
2学年上
環太平洋大
アイコン
阿部亘汰
2学年上
アイコン
小澤比呂
2学年上
大阪電気..
アイコン
石原煌ノ介
2学年上
追手門学..
アイコン
安東優悟
2学年上
アイコン
森剣之助
2学年上
帝京大
アイコン
中西一我
2学年上
アイコン
清水悠盛
2学年上
アイコン
横田拓海
2学年上
天理大
アイコン
山﨑来夢
2学年上
アイコン
吉田基希
2学年上
アイコン
森田彩斗
2学年上
アイコン
杉山大宙
1学年上
関西国際大
アイコン
角戸陽成
1学年上
環太平洋大
アイコン
後藤龍太朗
1学年上
アイコン
山口瑛太
1学年上
明治大
アイコン
中野光琉
1学年上
近畿大
アイコン
矢野勇人
1学年上
アイコン
安藤悠光
1学年上
共栄大
アイコン
松本昇
1学年上
アイコン
小西太陽
1学年上
アイコン
佐古賢太
1学年上
アイコン
池田一輝
1学年上
アイコン
浦上優真
1学年上
アイコン
奥本誠治
1学年上
アイコン
豊島虎児
1学年上
立命館大
アイコン
竹村一輝
1学年上
アイコン
秦知也
1学年上
関西福祉大
アイコン
多田晃大
1学年上
日大国際..
アイコン
賀陽瑛史
1学年上
岡山商科大
アイコン
向井健人
1学年上
アイコン
亀谷理仁
1学年上
日本体育大
アイコン
松本周真
1学年上
大阪観光大
アイコン
谷口颯太
1学年上
アイコン
松田凛平
1学年上
アイコン
阪峯翔
1学年上
アイコン
佐々木琉成
同級生
アイコン
沼田銀誠
同級生
アイコン
田中唯月
同級生
創志学園
アイコン
朝野晴斗
同級生
創志学園
アイコン
豊田芯一郎
同級生
創志学園
アイコン
長瀬幸助
同級生
創志学園
アイコン
大谷海心
同級生
創志学園
アイコン
宮上太壱
同級生
創志学園
アイコン
永田空雅
同級生
創志学園
アイコン
明星大翔
同級生
創志学園
アイコン
平島広大
同級生
創志学園
アイコン
池田翔夢
同級生
創志学園
アイコン
名生陽輝
同級生
創志学園
アイコン
井上瑛貴
同級生
創志学園
アイコン
塩浦颯乙
同級生
創志学園
アイコン
中島匠海
同級生
創志学園
アイコン
萩野瑠海
1学年下
創志学園
アイコン
岩岡晟伶
1学年下
創志学園
アイコン
清水健太
1学年下
創志学園
アイコン
重近遥大
1学年下
創志学園
アイコン
栢菅飛羽
1学年下
創志学園
アイコン
髙井壯太
1学年下
創志学園
アイコン
鎌田啓汰
1学年下
創志学園
アイコン
王陸登
1学年下
創志学園
アイコン
伊藤歩夢
1学年下
創志学園
アイコン
黒木真介
1学年下
創志学園
アイコン
白川元太
1学年下
創志学園
アイコン
半田陽海
1学年下
創志学園
アイコン
衛藤達也
1学年下
創志学園
アイコン
空昊太
2学年下
創志学園
アイコン
坂下虎太朗
2学年下
創志学園
アイコン
波部真有人
2学年下
創志学園
アイコン
宮本龍虎
2学年下
創志学園
アイコン
北岡大知
2学年下
創志学園
アイコン
児玉健太
2学年下
創志学園
アイコン
堀坂優雅
2学年下
創志学園
アイコン
川口礼斗
2学年下
創志学園
アイコン
岩本真輝志
2学年下
創志学園
アイコン
大庭颯斗
2学年下
創志学園
アイコン
植木虎之輔
2学年下
創志学園
アイコン
竹林郁哉
2学年下
創志学園
アイコン
福島壘
2学年下
創志学園
アイコン
石本翔生
2学年下
創志学園
アイコン
武田楓眞
2学年下
創志学園
アイコン
浮田崇志郎
2学年下
創志学園

大会の成績

2023年高校野球中国大会秋季

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦米子北9-1[出場成績を追加する]
準々決勝広島新庄1-0[出場成績を追加する]
準決勝高川学園7-0[出場成績を追加する]
決勝広陵1-2[出場成績を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦別海7-0[出場成績を追加する]
2回戦山梨学院0-4[出場成績を追加する]

2024年岡山県高校野球春季大会

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山工11-1[出場成績を追加する]
準々決勝関西0-6[出場成績を追加する]

2024年岡山県高校野球秋季大会

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦津山商7-0途7番0000
準々決勝岡山商大付9-1途7番代打・捕0000
準決勝倉敷商1-4[出場成績を追加する]
3位決定戦岡山東商4-3[出場成績を追加する]

2024年高校野球中国大会秋季

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦米子松蔭0-8途8番0000

2025年高校野球中国大会春季

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝南陽工5-3途7番1000
準決勝岡山東商2-16番3200
決勝倉敷商1-56番4200

大会の成績

2023年岡山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦勝山(岡山)6-1[出場記録を追加する]
準々決勝おかやま山陽2-3田内真翔②
[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権岡山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山南5-8[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
作新学院5-1[出場記録を追加する]

2023年岡山県高校野球秋季大会東部地区予選

背番号:[登録]

2023年岡山県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山商大付11-1[出場記録を追加する]
準々決勝岡山理大附4-3[出場記録を追加する]
準決勝岡山学芸館1-0[出場記録を追加する]
決勝岡山城東10-6[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

2023年高校野球中国大会秋季

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦米子北9-1[出場記録を追加する]
準々決勝広島新庄1-0[出場記録を追加する]
準決勝高川学園7-0[出場記録を追加する]
決勝広陵1-2[出場記録を追加する]

2023年岡山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
岡山理大附1-0[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
生光学園6-8川勝空人③
[出場記録を追加する]

2024年センバツ高校野球

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦別海7-0[出場記録を追加する]
2回戦山梨学院0-4[出場記録を追加する]

2024年岡山県高校野球春季大会

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山工11-1[出場記録を追加する]
準々決勝関西0-6[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪桐蔭1-7ラマル・ギービン・ラタナヤケ③
[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権岡山大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦倉敷工1-0[出場記録を追加する]
3回戦岡山学芸館1-6[出場記録を追加する]

2024年岡山県高校野球秋季大会東部地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
西大寺2-5[出場記録を追加する]
朝日塾8-2[出場記録を追加する]
岡山一宮10-0[出場記録を追加する]

2024年岡山県高校野球秋季大会

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦津山商7-0途7番0000
準々決勝岡山商大付9-1途7番代打・捕0000
準決勝倉敷商1-4[出場記録を追加する]
3位決定戦岡山東商4-3[出場記録を追加する]

2024年高校野球中国大会秋季

背番号:12

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦米子松蔭0-8途8番0000

2024年岡山県高校野球一年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦興譲館・水島工業0-1[出場記録を追加する]

2025年岡山県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦岡山朝日11-0[出場記録を追加する]
準々決勝岡山学芸館5-4[出場記録を追加する]
準決勝玉野光南8-1[出場記録を追加する]
決勝倉敷商1-17[出場記録を追加する]

2025年高校野球中国大会春季

背番号:2

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝南陽工5-3途7番1000
準決勝岡山東商2-16番3200
決勝倉敷商1-56番4200
創志学園2023年メンバー創志学園2024年メンバー創志学園2025年メンバー