麻生亮太

読み方:あそう りょうた

最終更新日 2025-10-29 15:17:14

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2003年度生まれ
利き腕右投左打
ポジション投手
所属大東文化大(軟式)
学年4年
全国大会中学1年生
ボーイズ選手権大会2016年(2回戦)
中学2年生
ボーイズ選手権大会2017年(1回戦)
大学軟式野球1年生
全日本大学軟式野球選抜大会2022年(ベスト8)
全日本大学軟式野球選手権大会2022年(2回戦)
大学軟式野球2年生
全日本大学軟式野球選抜大会2023年(1回戦)
全日本大学軟式野球選手権大会2023年(ベスト8)
大学軟式野球3年生
全日本大学軟式野球選抜大会2024年(ベスト4)
全日本大学軟式野球選手権大会2024年(ベスト4)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
深谷中央ボーイズ
2016年,2017年,2018年
高校
>高校時代
本庄東
2019年,2020年,2021年
大学軟式野球
>大学時代
大東文化大(軟式)
2022年,2023年,2024年,2025年
代表全日本大学軟式野球国際親善大会日本代表
2025年

表彰

敢闘賞 全日本大学軟式野球選抜大会2024年
敢闘賞 全日本大学軟式野球選手権大会2024年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
多彩な変化球(1票) ノビのある直球(1票) 二刀流(1票)
投稿する
寸評 ?
麻生亮太は大学軟式野球において、多彩な変化球やノビのある直球を投げる二刀流の選手です。彼は2024年の春季リーグ戦や全国大会において、先発ピッチャーとして多くの試合に出場し、勝利を重ねてきました。特に、全国大会の準々決勝や準決勝では、2番先発ピッチャーとして安定した投球を披露し、自責点も少なくチームの勝利に貢献しています。また、スタメンとして出場した試合では、途中からレフトやライトに守備位置を移し、プレイの幅も広く示しています。彼のプレイは、スタメンで投げることが多く、特にピッチャーとしての出場が目立ちます。これまでの成績から、打者としても奮闘しながら、投手としての信頼も高いことがうかがえます。

麻生亮太の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-09-2010番7030vs武蔵大(軟式)
2025-08-2310番投・右6431vs明星大(軟式)
2024-11-162番7853vs白鴎大(軟式)
2024-11-152番9240vs神戸医療未来大(軟式)
2024-11-142番8320vs愛媛大(軟式)
2024-10-122番左・中継1120vs東京学芸大(軟式)
2024-10-052番0000vs東京電機大理工学部(軟式)
2024-09-292番投・左・中3020vs東京理科大(軟式)
2024-09-142番左・中継3300vs武蔵大(軟式)
2024-09-072番投・左4 1/3713vs明星大(軟式)

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
大学2年全国大会1000001 2/30全日本大学軟式野球選抜大会2023年
大学3年春季リーグ50.63200014 1/32首都大学軟式野球春季リーグ戦2024年
大学3年全国大会23.460000132全日本大学軟式野球選抜大会2024年
大学3年秋季リーグ戦40000031首都大学軟式野球秋季リーグ戦2024年
大学3年全国大会200000173全日本大学軟式野球選手権大会2024年
大学4年秋季リーグ戦20.692000132首都大学軟式野球秋季リーグ戦2025年

麻生亮太の投稿

麻生亮太の中学時代

中学時代は深谷中央ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
奈良部龍哉
2学年上
アイコン
南雲涼翔
2学年上
アイコン
吉田翔
2学年上
アイコン
伊藤潤
2学年上
アイコン
高橋昌也
2学年上
アイコン
逸見純哉
2学年上
アイコン
青柳隆虎
2学年上
アイコン
荒井夢叶
2学年上
アイコン
秋山岳土
2学年上
SUBARU
アイコン
小澤裕太
2学年上
アイコン
村岡拓海
2学年上
アイコン
井上太陽
1学年上
アイコン
岡村晋
1学年上
アイコン
篠田隼寿
1学年上
アイコン
塩浦陸斗
1学年上
アイコン
葛西柊吾
1学年上
アイコン
大川拓馬
1学年上
アイコン
小澤侑祐
同級生
東京農業大
アイコン
吉田弘真
同級生
アイコン
坂本航輝
同級生
アイコン
阿部允
同級生
アイコン
星名恒
同級生
足利大
アイコン
吉川空輝
1学年下
アイコン
吉田翼
1学年下
東京農業..
アイコン
原口杏梧
2学年下
東京経済大
アイコン
菅野愛斗
2学年下
アイコン
杉山雄琉
2学年下
慶応大(..

試合が登録されていません。

大会の成績

2016年ボーイズ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦和歌山御坊ボーイズ3-4中田惟斗③
中島大輔③
[出場記録を追加する]

2017年ボーイズ選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦東海中央ボーイズ2-10[出場記録を追加する]

2018年関東ボーイズリーグ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦常総ボーイズ9-2[出場記録を追加する]
2回戦諏訪ボーイズ1-9[出場記録を追加する]

2018年ボーイズ選手権埼玉県支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦吉川美南ボーイズ6-5吉川悠斗②
[出場記録を追加する]
準々決勝日高ボーイズ(小学)0-2[出場記録を追加する]
深谷中央ボーイズ2016年メンバー深谷中央ボーイズ2017年メンバー深谷中央ボーイズ2018年メンバー

麻生亮太の高校時代

高校時代は本庄東でプレー。

サマリ
麻生亮太は高校2年生の秋に開催された埼玉県高校野球秋季大会2020の2回戦で国際学院戦に出場し、スタメンのライトとして試合に臨み、チームの勝利に貢献した。その後の3回戦の昌平戦でも同じくライトのスタメンとして出場を果たし、着実に経験を積んでいる。高校3年生になると春季大会では、春日部東戦と西武文理戦の2試合でスタメンのライトとして出場し、打撃面でも一定の結果を残している。春日部東戦では2安打を記録し、打点もついている。一方、春季大会の3回戦では、春日部共栄戦にて3安打を打つ活躍を見せており、打撃の成長も示している。さらに、全国高校野球選手権埼玉大会の2回戦にも出場し、県内の大会を通じて経験を積んでいる。高校時代はライトを守りながら複数の試合に出場しており、勝利への貢献とともに着実に実力を伸ばしてきたことがうかがえる。

主なチームメイト

アイコン
瀬田椋平
2学年上
アイコン
金井優斗
2学年上
アイコン
青木智弘
2学年上
アイコン
玉川拓磨
2学年上
アイコン
野口竜之介
2学年上
アイコン
吉野翔大
2学年上
アイコン
木村哲昭
2学年上
アイコン
黒澤皓
2学年上
アイコン
田村圭
2学年上
アイコン
中原佑太
2学年上
アイコン
忰田晴輝
2学年上
アイコン
吉田巧
2学年上
アイコン
篠原大生
2学年上
アイコン
田口朗人
2学年上
アイコン
福島諒平
1学年上
中央大(..
アイコン
渡邉翔太
1学年上
立教大
アイコン
渡辺雄太
1学年上
アイコン
武田健汰
1学年上
アイコン
茂木響
1学年上
アイコン
持田浩輝
1学年上
アイコン
深作知賢
1学年上
アイコン
藤田一希
1学年上
アイコン
今井大幹
1学年上
アイコン
岡佳輔
1学年上
アイコン
森翔汰
1学年上
アイコン
川上拓真
1学年上
アイコン
大矢哲平
1学年上
アイコン
竹内和也
1学年上
アイコン
飯塚大文
同級生
アイコン
岡野絢斗
同級生
千葉大
アイコン
安澤崇徳
同級生
アイコン
寺田壮真
同級生
アイコン
大日向良輝
同級生
アイコン
金井大知
同級生
学習院大..
アイコン
野巻颯
同級生
アイコン
新井拓生
同級生
東京理科..
アイコン
小針隆一
同級生
アイコン
萩原和紀
同級生
アイコン
永瀬翔太
同級生
アイコン
根本智志
同級生
アイコン
阿部允
同級生
アイコン
坂野健太
1学年下
アイコン
島田己誠
1学年下
アイコン
須合功太朗
1学年下
アイコン
菊池慎志
1学年下
東京農業大
アイコン
宇野拳史郎
1学年下
山形大
アイコン
原智隼
1学年下
アイコン
湯浅永祐
1学年下
アイコン
飯野煌己
1学年下
アイコン
野中遼太
1学年下
アイコン
八木俊亮
1学年下
新潟医療..
アイコン
梶山慈元
1学年下
アイコン
紙田滉稀
1学年下
アイコン
山中孝晟
1学年下
アイコン
中島蒼太
1学年下
アイコン
倉田聖
1学年下
アイコン
佐藤塁
1学年下
アイコン
小野瀬英孝
1学年下
アイコン
小林蒼羽
1学年下
アイコン
打越希
2学年下
アイコン
林昌弥
2学年下
千葉大
アイコン
穂苅陽人
2学年下
順天堂大
アイコン
大島大輝
2学年下
東京経済..
アイコン
池田泰規
2学年下
アイコン
松本真馬
2学年下
アイコン
江袋智也
2学年下
アイコン
菊池凌
2学年下
アイコン
鈴木豪留
2学年下
アイコン
金子拓夢
2学年下
アイコン
中村駿
2学年下
アイコン
古川蓮
2学年下
アイコン
菊池凌
2学年下
明治学院..

大会の成績

2020年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦国際学院9-26番0000
3回戦昌平2-9吉野創士②
6番0000

2021年埼玉県高校野球春季大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦春日部東3-27番0000
2回戦西武文理17-25番0000
3回戦春日部共栄1-105番0000

2021年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦与野6-95番0000

大会の成績

2019年埼玉県高校野球春季大会北部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦桶川14-4[出場記録を追加する]
代表決定戦熊谷商2-3[出場記録を追加する]

2019年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦東農大三2-5[出場記録を追加する]

2019年埼玉県高校野球北部地区新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦秩父7-4[出場記録を追加する]
2回戦熊谷商12-14[出場記録を追加する]

2019年埼玉県高校野球秋季大会北部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦深谷商12-2[出場記録を追加する]
決勝秩父7-0[出場記録を追加する]

2019年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦八潮南10-3[出場記録を追加する]
3回戦春日部共栄7-14[出場記録を追加する]

2020年夏季埼玉県高校野球大会北部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦東農大三2-4[出場記録を追加する]

2020年埼玉県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦国際学院9-26番0000
3回戦昌平2-9吉野創士②
6番0000

2021年埼玉県高校野球春季大会北部地区

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
決勝秩父3-2[出場記録を追加する]

2021年埼玉県高校野球春季大会

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦春日部東3-27番0000
2回戦西武文理17-25番0000
3回戦春日部共栄1-105番0000

2021年全国高校野球選手権埼玉大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦与野6-95番0000
本庄東2019年メンバー本庄東2020年メンバー本庄東2021年メンバー

麻生亮太の大学軟式野球時代

大学軟式野球時代は大東文化大(軟式)でプレー。

サマリ
麻生亮太は、大学軟式野球の選手であり、2年生から3年生の現在にかけて全国大会やリーグ戦に積極的に出場しています。2023年の全日本大学軟式野球選抜大会では、1回戦にリリーフ登板し、被安打0、奪三振1という好投を見せ、2回戦でもチームの勝利に貢献しています。2024年の全国大会では、2回戦や準々決勝、準決勝にそれぞれ登板し、被安打や奪三振数を記録しています。リーグ戦でも複数試合で先発や途中交代で登場し、好投を重ね、出場試合ごとに安定した投球を披露しています。打撃面では、全国大会の試合で打者としても出場し、結果を残すことがあり、チームの勝利に貢献しています。彼は、点に絡む試合の節々で登板し、安定した成績を残すなど、チーム内で重要な役割を果たしていることがうかがえます。

主なチームメイト

アイコン
辻拓人
2学年上
アイコン
佐々木大地
2学年上
アイコン
菅原潤
2学年上
アイコン
松丸大介
2学年上
アイコン
秋和伸太朗
2学年上
アイコン
下澤由弥
2学年上
アイコン
天沼佑太
2学年上
アイコン
伴野恒希
2学年上
アイコン
田口悠翔
2学年上
アイコン
木村智哉
2学年上
アイコン
倉持慶太
2学年上
アイコン
野上佳樹
2学年上
アイコン
小宮山栄利
2学年上
アイコン
石田拓巳
2学年上
アイコン
岡田皓太郎
2学年上
アイコン
秋吉優成
2学年上
アイコン
齊藤裕太
2学年上
アイコン
植村拓真
2学年上
アイコン
小野大智
2学年上
アイコン
喜久本聖
2学年上
アイコン
佐藤啓太
2学年上
アイコン
辻佑太
2学年上
アイコン
畑康介
2学年上
アイコン
巻山塁偉
2学年上
アイコン
橋本静男
1学年上
アイコン
鴨志田圭佑
1学年上
アイコン
建部太一
1学年上
アイコン
大久保敦貴
1学年上
アイコン
小黒正太郎
1学年上
アイコン
金子周平
1学年上
アイコン
城所歩
1学年上
アイコン
武石晃季
1学年上
アイコン
竹内和也
1学年上
アイコン
成瀬斗亜
1学年上
アイコン
長谷川大弥
1学年上
アイコン
堀口航正
1学年上
アイコン
寒川将希
1学年上
アイコン
秋山凱
1学年上
アイコン
和田啓佑
1学年上
TOKYO UN..
アイコン
大角英暉
同級生
アイコン
高松慧
同級生
アイコン
鈴木輝寛
同級生
アイコン
浅野陽己
同級生
アイコン
木村衛太朗
同級生
大東文化..
アイコン
木村皆瑛
同級生
アイコン
杉田大将
同級生
アイコン
谷野凌太郎
同級生
アイコン
沼田佑斗
同級生
アイコン
宮本一輝
同級生
アイコン
山口武琉
同級生
アイコン
吉川翔太
同級生
アイコン
永田寛樹
同級生
アイコン
鈴木大弥
同級生
大東文化..
アイコン
安道駿太
1学年下
大東文化..
アイコン
石場健太
1学年下
大東文化..
アイコン
河本陸翔
1学年下
大東文化..
アイコン
大澗信斗
1学年下
大東文化..
アイコン
上海拓真
1学年下
大東文化..
アイコン
田村仁
1学年下
大東文化..
アイコン
大津和真
1学年下
大東文化..
アイコン
岩元葵
1学年下
大東文化..
アイコン
上坊寺拓磨
1学年下
大東文化..
アイコン
藤巻飛雅
1学年下
大東文化..
アイコン
塚越颯汰
1学年下
大東文化..
アイコン
畠山庸佑
1学年下
大東文化..
アイコン
靏巻侑哉
1学年下
大東文化..
アイコン
白井大雅
1学年下
大東文化..
アイコン
奥野翔真
1学年下
大東文化..
アイコン
掛川大広
1学年下
大東文化..
アイコン
久保井悠成
1学年下
大東文化..
アイコン
黒野裕希
1学年下
大東文化..
アイコン
門前來希
2学年下
大東文化..
アイコン
渡邉旬
2学年下
大東文化..
アイコン
伊藤廉斗
2学年下
大東文化..
アイコン
高木優太郎
2学年下
大東文化..
アイコン
勝山仁太
2学年下
大東文化..
アイコン
遠田恵果
2学年下
大東文化..
アイコン
遠藤蒼良
2学年下
大東文化..
アイコン
入江舷士郎
2学年下
大東文化..
アイコン
篠田寛太
2学年下
大東文化..
アイコン
須藤公太
2学年下
大東文化..
アイコン
岩崎壮太
2学年下
大東文化..
アイコン
佐久間陽生
2学年下
大東文化..
アイコン
高田孝一
2学年下
大東文化..
アイコン
星名快人
2学年下
大東文化..
アイコン
松永孝太
2学年下
大東文化..
アイコン
並木清成志
2学年下
大東文化..
アイコン
坂田優希
2学年下
大東文化..
アイコン
唐木田一道
2学年下
大東文化..
アイコン
李周勇
2学年下
大東文化..
アイコン
永井楓馬
3学年下
大東文化..
アイコン
片山正進
3学年下
大東文化..
アイコン
塚田悠壬
3学年下
大東文化..
アイコン
吉田成
3学年下
大東文化..
アイコン
石田凱大
3学年下
大東文化..
アイコン
平野孝耶
3学年下
大東文化..
アイコン
國井悠平
3学年下
大東文化..
アイコン
大野楓
3学年下
大東文化..

大会の成績

2023年全日本大学軟式野球選抜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立命館大(軟式)4-72番中継1 2/3010

2023年全日本大学軟式野球選手権大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦徳島大(軟式)4-02番0000
準々決勝神戸医療未来大(軟式)0-3[出場成績を追加する]

2024年首都大学軟式野球春季リーグ戦

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
武蔵大(軟式)5-21番投・左・中継8 1/3570
東京電機大理工学部(軟式)6-31番0000
東京理科大(軟式)7-11番投・右6481
東京学芸大(軟式)7-61番0000
明星大(軟式)1-31番0000

2024年全日本大学軟式野球選抜大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦同志社大(軟式)4-22番91052
準々決勝駒澤大(軟式)7-22番DH0000
準決勝新潟医療福祉大(軟式)5-62番4513

2024年首都大学軟式野球秋季リーグ戦

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
明星大(軟式)7-42番投・左4 1/3713
武蔵大(軟式)5-32番左・中継3300
東京理科大(軟式)14-22番投・左・中3020
東京電機大理工学部(軟式)5-42番0000
東京学芸大(軟式)1-02番左・中継1120

2024年全日本大学軟式野球選手権大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦愛媛大(軟式)8-02番8320
準々決勝神戸医療未来大(軟式)4-02番9240
準決勝白鴎大(軟式)1-32番7853

2025年首都大学軟式野球秋季リーグ戦

背番号:77

大会の成績

2022年全日本大学軟式野球選抜大会

背番号:[登録]

2022年全日本大学軟式野球選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦高知大(軟式)10-5[出場記録を追加する]
2回戦宮城教育大(軟式)2-5[出場記録を追加する]

2023年全日本大学軟式野球選抜大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦立命館大(軟式)4-72番中継1 2/3010

2023年全日本大学軟式野球選手権大会

背番号:14

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦徳島大(軟式)4-02番0000
準々決勝神戸医療未来大(軟式)0-3[出場記録を追加する]

2024年首都大学軟式野球春季リーグ戦

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
武蔵大(軟式)5-21番投・左・中継8 1/3570
東京電機大理工学部(軟式)6-31番0000
東京理科大(軟式)7-11番投・右6481
東京学芸大(軟式)7-61番0000
明星大(軟式)1-31番0000

2024年全日本大学軟式野球選抜大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦同志社大(軟式)4-22番91052
準々決勝駒澤大(軟式)7-22番DH0000
準決勝新潟医療福祉大(軟式)5-62番4513

2024年首都大学軟式野球秋季リーグ戦

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
明星大(軟式)7-42番投・左4 1/3713
武蔵大(軟式)5-32番左・中継3300
東京理科大(軟式)14-22番投・左・中3020
東京電機大理工学部(軟式)5-42番0000
東京学芸大(軟式)1-02番左・中継1120

2024年全日本大学軟式野球選手権大会

背番号:18

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦愛媛大(軟式)8-02番8320
準々決勝神戸医療未来大(軟式)4-02番9240
準決勝白鴎大(軟式)1-32番7853

2025年首都大学軟式野球春季リーグ戦

背番号:[登録]

2025年大学軟式野球東関東ブロック大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦日本大学経済学部(軟式)0-2[出場記録を追加する]

2025年首都大学軟式野球秋季リーグ戦

背番号:77

大東文化大(軟式)2022年メンバー大東文化大(軟式)2023年メンバー大東文化大(軟式)2024年メンバー大東文化大(軟式)2025年メンバー

麻生亮太の全日本大学軟式野球国際親善大会日本代表時代

麻生亮太は全日本大学軟式野球国際親善大会日本代表2025年に選出された。

主なチームメイト

アイコン
一栁壮太
同級生
日本体育..
アイコン
今井駿
同級生
日本体育..
アイコン
伊藤海輝
同級生
白鴎大(..
アイコン
有馬拓海
同級生
白鴎大(..

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。