下関国際

(しものせきこくさい)
2025年/山口県の高校野球/高校野球
私立/創立 1964年/創部 1965年/登録人数58人

基本情報 メンバー 試合 世代別

シェア シェア シェア

最終更新日 2025-06-15 19:51:13


2025年全国高校野球選手権山口大会メンバー・出身中学

下関国際のベンチ入りメンバーの出身中学チームはこちらになります。

背番号選手守備 学年 出身 投/打 身長 体重
1伊東尊生投手 3年生 大分明野ボーイズ 右/左 175 75
2田中琉聖捕手 3年生 ヤング西福岡メッツ 右/左 167 60
3楠喜登内野手 3年生 東広島リトルシニア 右/右 [追加] [追加]
4渡邊真希斗内野手 3年生 熊本大津リトルシニア 右/右 173 73
5川口隼士内野手 3年生 広島南ボーイズ 右/左 [追加] [追加]
6西嶌尚耶内野手 3年生 糸島ボーイズ 右/右 175 65
7上野慈京外野手 3年生 福岡ボーイズ 右/左 165 66
8向井雄一朗外野手 3年生 佐賀フィールドナイン 右/左 174 65
9世戸翔大外野手 3年生 佐賀フィールドナイン 右/右 [追加] [追加]
10上尾龍誠捕手 3年生 大分明野ボーイズ 右/右 [追加] [追加]
11宮本匠投手 2年生 大分明野ボーイズ 右/右 [追加] [追加]
12松尾紘希捕手 2年生 関メディベースボール学院ポニー 右/右 [追加] [追加]
13森田大地内野手 1年生 橿原磯城リトルシニア 右/右 173 74
14佐田税外野手 2年生 橿原磯城リトルシニア 右/左 173 62
15森田琳乃助外野手 3年生 浜田ボーイズ 右/右 [追加] [追加]
16中村政大外野手 2年生 ヤング福岡東コンドル 左/左 [追加] [追加]
17林龍投手 3年生 和歌山リトルシニア [追加] [追加] [追加]
18白水龍希投手 3年生 西福岡ボーイズ 左/左 172 65
19近見拓斗内野手 3年生 兵庫伊丹ヤング 右/右 [追加] [追加]
20松倉裕篤内野手 2年生 橿原磯城リトルシニア 右/左 165 60
サマリ
下関国際の登録メンバーは、多彩なポジションと役割を担う選手たちで構成されています。背番号1の伊東尊生は山口県出身で、主に投手としてスタメン出場し、奪三振率の高さと安定した投球を特徴としています。高校2年の全国大会や県大会では、先発ピッチャーとして多くの実績を残し、特に山口鴻城戦や岩国商戦での奪三振が目立ちます。背番号2の田中琉聖はキャッチャーとセカンドを兼任し、打撃においても重要な役割を果たしています。彼は打撃の多彩さと守備力の堅実さでチームの勝利に貢献しています。背番号4の渡邊真希斗はファーストとサードが主なポジションで、特にミート力に優れており、重要な場面での打点獲得に期待されています。一方、背番号5の川口隼士は多くの場合、3番や4番の打線の中心選手として活動し、守備と打撃の両面でチームに貢献しています。背番号6の西嶌尚耶はショートとして安定した守備と併せて打撃も行い、チームの複数の重要局面に貢献しています。これらの選手たちは、投打にわたりバランスの良い陣容を形成し、今大会での活躍が期待されます。

>> 2025年全国高校野球選手権山口大会のメンバー表を編集する

2025年下関国際メンバー表をもっと見る

最近のスタメン

2025-04-30の南陽工 ☓ 下関国際 (山口県高校野球春季大会 高校野球春季県大会 決勝)では、以下のスタメンで行われました。

打順 守備 名前 学年 出身中学・出身高校
1向井雄一朗 3年生 佐賀フィールドナイン - 下関国際
2田中琉聖 3年生 ヤング西福岡メッツ - 倉敷少年野球大会九州沖縄選抜 - 下関国際
3川口隼士 3年生 広島南ボーイズ - 鶴岡一人記念大会広島県選抜 - 下関国際
4森田大地 1年生 橿原磯城リトルシニア - 関西ブロックNo.1決定戦 奈良選抜 - 下関国際
5渡邊真希斗 3年生 一の宮マリンズ - 熊本大津リトルシニア - 下関国際
6中村政大 2年生 ヤング福岡東コンドル - 倉敷少年野球大会九州沖縄選抜 - 下関国際
7佐田税 2年生 橿原磯城リトルシニア - 下関国際
8松倉裕篤 2年生 畝傍南スカイホークス - 橿原磯城リトルシニア - 下関国際
9平嶋毅也 2年生 三和クラブJr. - 下関国際

スタメンをシェアしよう→

2025年下関国際スタメン一覧
戦力分析
山口県高校野球下関国際の注目の投手は、伊東尊生で最速139kmを記録し、山口県高校野球春季大会や県大会での登板経験があり、九州大会でも活躍しています。一方、守備の要として森田大地が内野手として出場し、全国大会やジャイアンツカップに出場した経験を持ち、6番のファーストやセカンドを守っています。林龍と神原温心も投手陣に名を連ねており、林龍は最速記録が明示されていませんが、投手として安定した投球を見せていることがわかっています。神原温心は外野手で、二刀流のプレイと高い攻守能力で試合に貢献しています。野手陣では、中心選手として評価されるのは田中琉聖のキャッチャーや渡邊真希斗のサードで、いずれも重要なポジションで試合に出場しています。チームの試合データからは、スタメンにおいて各選手が安定して出場し、複数の経験を持つ選手たちがチームの核となっていることが把握できます。

下関国際の注目選手

球歴.com内でアクセスの多い下関国際の選手はこちらになります。

伊東尊生 3年生

投手 右投左打 175cm / 75kg

大分明野ボーイズ下関国際

MAX139km (2024-07-23)

森田大地 1年生

内野手 右投右打 173cm / 74kg

橿原磯城リトルシニア下関国際

  • 関西ブロックNo.1決定戦 奈良選抜2023年
  • 林龍 3年生

    投手 -投-打 -cm / -kg

    和歌山リトルシニア下関国際

    神原温心 2年生

    外野手 右投左打 174cm / 78kg

    中条少年野球クラブヤングJKB下関国際方谷學舎

  • 倉敷少年野球大会広島山口選抜2023年
  • ホームランアーチスト(1票) 驚異のフルスイング(1票) 二刀流(1票)

    森田琳乃助 3年生

    2025年下関国際メンバー一覧

    下関国際の監督

    坂原秀尚

    投手 -投-打 -cm / -kg

    広島国際学院広島国際学院大ワイテック広島国際学院大(コーチ) 〜 下関国際(監督)

    下関国際の出場した大会

    下関国際が出場した大会成績はこちらになります。

    大会名結果
    2024年山口県高校野球秋季大会 準優勝
    2024年高校野球中国大会秋季 1回戦
    2025年山口県高校野球春季大会 準優勝
    2025年全国高校野球選手権山口大会

    下関国際の今日以降の試合日程

    下関国際の最近の試合結果・戦績

    宇部
    登録2人
    2-3
    試合終了
    下関国際
    登録59人
    下関国際試合日程・結果2025年

    下関国際の進路情報(新入生・卒業生)

    下関国際の主な進路・進学先のチームはこちらになります。

    下関国際の主な進路・進学先のチーム(2021年卒〜2024年卒)
    日本文理大(11人)|東亜大(2人)|神奈川工科大(2人)|星槎道都大(2人)|富士大(2人)|城西大(2人)|広島文化学園大(2人)|岡山商科大(1人)|大阪体育大(1人)|駒澤大(1人)|東北楽天ゴールデンイーグルス(1人)|長崎国際大(1人)|三菱自動車岡崎(1人)|九州共立大(1人)|奈良学園大(1人)|
    すべてのチームを見る
    下関国際の入部者に多い出身チーム(2021年入学〜2025年入学)
    下関国際の2025年新入部員生・卒業生

    下関国際の最近プロ入りした選手

    下関国際の出身・OB選手

    下関国際の全国大会成績

    大会名結果
    2022年国民スポーツ大会ベスト4
    8-6

    1-3
    2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)準優勝
    5-0

    9-3

    5-4

    8-2

    1-8
    2021年センバツ高校野球1回戦
    2-6
    2018年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)ベスト8
    4-2

    5-4

    4-1

    2-3
    2018年センバツ高校野球2回戦
    1-3
    2017年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2回戦
    4-9
    下関国際の全国大会成績をもっと見る

    下関国際に関連する投稿

    2025高校野球日程発表
    2025-06-15 19:51:11
    南陽工業高校優勝
    2025-04-30 12:05:54
    高校野球準決勝結果
    2025-04-28 14:37:54
    高校野球準決勝結果
    2025-04-27 14:46:57
    2025年春季高校野球大会日程発表
    2025-04-11 15:34:27

    下関国際に投稿する

    下関国際の基本情報

    紹介コメント
    下関国際高校野球部は、1965年創部の山口県の高校野球チームで、古賀康誠や宮﨑敦次といったプロ野球選手を輩出しています。全国大会では、2022年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)で準優勝、同年の国民体育大会でベスト4、2018年の全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)でベスト8と、目立った成績を残しています。現在の監督は坂原秀尚氏で、2006年から務めており、下関国際高校野球部は全国大会での活躍やプロ野球選手の輩出が期待される高校野球チームとして、今後も注目されるでしょう。
    読み方しものせきこくさい
    創部年1965年
    登録部員数58人
    センバツ出場回数1回
    夏の甲子園出場回数1回
    夏の甲子園最高成績2回戦
    公式Twitter
    公式Facebook
    公式Instagram
    公式Youtube

    下関国際の応援

    下関国際が使用している応援歌の一覧・動画はこちら。

    応援歌

    下関国際のファン一覧

    下関国際の年度別メンバー・戦績