森山惇

最終更新日 2025-06-24 16:29:45

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2007年度生まれ
利き腕右投左打
身長176cm
体重80kg
ポジション内野手
所属武相
学年3年
全国大会小学4年生
JA共済杯全日本リトルリーグ野球全日本選手権大会2017年(2回戦)
小学6年生
AIGプレゼンツMLBCUP2019年(準優勝)
ファン登録数18人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学東京中野リトルリーグ
2017年,2018年,2019年
中学
>中学時代
東京日本橋ボーイズ
2020年,2021年,2022年
中学
>中学時代
TEAM OBC
2022年
高校
>高校時代
武相
2023年,2024年,2025年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
ホームランアーチスト(3票) 驚異のフルスイング(2票) 強打のスラッガー(1票) パンチ力がある(1票)
投稿する
寸評 ?
森山惇は高校2年生の春から、神奈川県の高校野球大会に多く出場し、主にレフトの打順を担ってきた打者です。特に全国高校野球選手権神奈川大会の海老名戦では、打数3で安打3、本塁打2を記録し、打点も3を稼ぐなど、チームの勝利に大きく貢献しています。3番や6番といった打順に登場し、強打のスラッガーとしての役割も果たしています。ホームランアーチスト、驚異のフルスイング、パンチ力があるなどの特徴から、ホームランバッターとしての素質が高い選手です。これまでの結果から、打ちっぷりの良さとパンチ力を持ち、チームの勝利に貢献する中軸打者といえます。

森山惇の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-04-194番3000vs相洋
2025-04-124番0000vs藤沢西
2025-04-064番0000vs川崎総合科学
2025-03-223番0000vs武相
2024-09-294番4100vs横浜
2024-09-214番4010vs横浜商
2024-09-144番4120vs桜丘
2024-07-233番2000vs横浜
2024-07-203番3130vs横浜隼人
2024-07-183番5221vs立花学園

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年神奈川(秋) 10.00000 00 0 神奈川県高校野球秋季大会2023年
高校2年神奈川(春) 30.00000 00 0 神奈川県高校野球春季大会2024年
高校2年神奈川(夏) 60.462136 38 0 全国高校野球選手権神奈川大会2024年
高校2年神奈川(秋) 30.167122 03 0 神奈川県高校野球秋季大会2024年
高校3年高校野球春季大会地区予選 10.00000 00 0 神奈川県高校野球春季大会川崎・横浜北地区予選2025年
高校3年神奈川(春) 30.00030 00 0 神奈川県高校野球春季大会2025年

森山惇の投稿

森山惇の小学時代

小学時代は東京中野リトルリーグでプレー。

主なチームメイト

アイコン
石井碧海
2学年上
工学院大
アイコン
森田大翔
1学年上
立命館大
アイコン
吉村勇希
1学年上
アイコン
小森勇凛
2学年上
法政大
アイコン
北條葉琉
2学年上
アイコン
谷川翔太郎
2学年上
アイコン
谷川航太郎
2学年上
アイコン
梶幸太郎
2学年上
玉川大
アイコン
大戸哉汰
2学年上
アイコン
腰山大貴
1学年上
アイコン
眞柄直輝
1学年上
アイコン
加藤朝陽
1学年上
アイコン
真砂龍太
2学年上
桐蔭横浜大
アイコン
木島匡
同級生
都立小山台
アイコン
池田虎太朗
1学年上
アイコン
西澤愛翔
3学年下
狭山西武..
アイコン
腰山春貴
4学年下
東練馬リ..
アイコン
武藤龍浩
同級生
武南
アイコン
松尾良明
2学年下
アイコン
渡部公耀
2学年下
創価
アイコン
佐藤友哉
1学年下
大東文化..
アイコン
素木喬平
1学年下
佼成学園
アイコン
井口瑛太
1学年下
関東一
アイコン
渡邉城
5学年下
世田谷西..
アイコン
小森大凛
3学年下
アイコン
北河透馬
2学年下
浦和学院
アイコン
鈴木康介
2学年下
聖光学院
アイコン
佐藤悠祐
3学年下
大田水門..

試合が登録されていません。

大会の成績

2017年ミズノ杯春季関東大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦二宮大磯リトルリーグ12-3[出場記録を追加する]

2017年JA共済杯全日本リトルリーグ野球全日本選手権大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦千葉市リトルリーグ2-11[出場記録を追加する]

2019年AIGプレゼンツMLBCUP

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
決勝東京日野リトルリーグ0-4[出場記録を追加する]
東京中野リトルリーグ2017年メンバー東京中野リトルリーグ2018年メンバー東京中野リトルリーグ2019年メンバー

森山惇の中学時代

中学時代は東京日本橋ボーイズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
市川歩
1学年上
日本大
アイコン
常木竣一朗
1学年上
関東学院大
アイコン
寺田大倭
1学年上
帝京科学大
アイコン
山本孟康
1学年上
拓殖大
アイコン
小堺琉生
1学年上
千葉商科大
アイコン
種市晃己
1学年上
共栄大
アイコン
佐久間志信
1学年上
アイコン
松本樹
1学年上
アイコン
飛田大宙
1学年上
立命館大
アイコン
難波虎汰郎
1学年上
東京情報大
アイコン
池田虎太朗
1学年上
アイコン
阿部拓人
1学年上
同志社大
アイコン
佐藤海琉
1学年上
アイコン
今井大智
同級生
つくば国..
アイコン
才賀優
同級生
実践学園
アイコン
渡辺柊哉
同級生
東京実
アイコン
竹内歩生
2学年下
日体大柏
アイコン
松本怜青
1学年下
Club Reb..
アイコン
虎見貫汰
1学年下
国学院栃木
アイコン
蔵並虎之介
1学年下
金沢学院..
アイコン
加納海力
1学年下
中央学院
アイコン
古道弥雲
1学年下
世田谷学園
アイコン
岩野玲梧
1学年下
東京都市..
アイコン
野崎琥太郎
1学年下
武相
アイコン
悦隆真
2学年下
国学院久..
アイコン
西川結翔
2学年下
春日部共栄
アイコン
柴崎壮佑
2学年下
関東一
アイコン
細川晃良
2学年下
アイコン
田中璃空
2学年下

大会の成績

2021年ボーイズ春季全国大会東京都東支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京江戸川ボーイズ8-43番0000

大会の成績

2020年ボーイズ春季全国大会東京都東支部予選

背番号:[登録]

2021年関東ボーイズリーグ大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦京葉下総ボーイズ6-7[出場記録を追加する]

2021年ボーイズ選手権東京都東支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦江戸川ボーイズ5-1[出場記録を追加する]
準々決勝大田水門ボーイズ6-9[出場記録を追加する]

2021年ボーイズ東日本選抜東京都東支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準決勝東京中央ボーイズ11-2[出場記録を追加する]
決勝城東ボーイズ2-7[出場記録を追加する]

2021年東京都東支部中学1年生大会

背番号:[登録]

2021年ボーイズ春季全国大会東京都東支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東京江戸川ボーイズ8-43番0000
準々決勝志村ボーイズ4-9[出場記録を追加する]

2022年東京都東支部中学2年生大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦志村ボーイズ3-10[出場記録を追加する]

2022年ボーイズ選手権東京都東支部予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦新宿ボーイズ5-8[出場記録を追加する]
東京日本橋ボーイズ2020年メンバー東京日本橋ボーイズ2021年メンバー東京日本橋ボーイズ2022年メンバー

森山惇の中学時代

中学時代はTEAM OBCでプレー。

主なチームメイト

アイコン
河村考人
同級生
早稲田実業
アイコン
朝日一翔
同級生
早稲田実業
アイコン
大石健斗
同級生
霞ヶ浦
アイコン
小泉桜佑
同級生
大成
アイコン
伊藤孝祐
同級生
東海大高..
アイコン
今井大智
同級生
つくば国..
アイコン
上川蒼賢
同級生
銚子商
アイコン
鈴木悠太
同級生
アイコン
近藤瑠
同級生
国学院久..
アイコン
春名悠誠
同級生
国学院久..
アイコン
岩瀬晴豊
同級生
市立船橋
アイコン
小澤陸
同級生
八戸学院..
アイコン
深谷哲史
同級生
敬愛学園
アイコン
渡辺柊哉
同級生
東京実

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

TEAM OBC2022年メンバー

森山惇の高校時代

高校時代は武相でプレー。

サマリ
森山惇は神奈川県の高校野球において、1年秋の神奈川県高校野球秋季大会2023の三浦学苑戦で4番サードとしてスタメン出場し、勝利に貢献した。2年生になった2024年春季大会では、相洋戦と立花学園戦にそれぞれ5番と6番レフトでスタメン出場し、両試合とも勝利を収めている。全国高校野球選手権神奈川大会では、2回戦の海老名戦で3打数3安打3打点の活躍を見せ、2本の本塁打を含めて打ちまくった。その後も3回戦の湘南学院戦や、4回戦の松陽戦、5回戦の立花学園戦に出場し、特に立花学園戦では本塁打1を記録している。準々決勝や準決勝の横浜隼人、横浜戦でもスタメンとして出場している。秋季大会の2024年での3回戦の桜丘戦、横浜商戦および準々決勝の横浜戦にも出場し、試合に貢献している。3年生となった2025年の春季大会でも、川崎翠陵戦、川崎総合科学戦、藤沢西戦、相洋戦にファーストのスタメンとして出場を続けており、勝利に寄与している。これらの経験から、森山惇は高校野球において複数の試合で主力として出場し、打撃面でも顕著な成績を残していることがわかる。

主なチームメイト

アイコン
嶋内洸太
2学年上
アイコン
永嶋心太郎
2学年上
八戸学院大
アイコン
星野翼
2学年上
アイコン
末木啓二郎
2学年上
アイコン
赤垣雄大
2学年上
アイコン
奥田隆心
2学年上
アイコン
山之内俊亮
2学年上
亜細亜大
アイコン
仲間寛人
2学年上
青森中央..
アイコン
布川夢人
2学年上
東北福祉大
アイコン
石野右京
2学年上
アイコン
武岡朝飛
2学年上
青森大
アイコン
石原慶人
2学年上
アイコン
伊藝光佑
2学年上
桐蔭横浜大
アイコン
高野琥太郎
2学年上
アイコン
菅原一大
2学年上
松蔭大
アイコン
西林一颯
2学年上
松蔭大
アイコン
岡本葵蒼
2学年上
大正大
アイコン
髙橋在
2学年上
アイコン
高木恒輝
2学年上
アイコン
浦橋拓磨
2学年上
アイコン
古沢廉
2学年上
平成国際大
アイコン
髙久秀紀
2学年上
玉川大
アイコン
広橋大成
2学年上
桐蔭横浜大
アイコン
川口凉旺
2学年上
アイコン
金城楽依夢
1学年上
青森大
アイコン
笹川興
1学年上
アイコン
赤嶺晴翔
1学年上
アイコン
北村翔瑠
1学年上
アイコン
徳田丈
1学年上
アイコン
加藤航基
1学年上
アイコン
宇野日向
1学年上
桜美林大
アイコン
石橋汰聖
1学年上
アイコン
平野敏久
1学年上
八戸学院大
アイコン
下地開翔
1学年上
函館大
アイコン
廣橋大成
1学年上
アイコン
斎藤優希
1学年上
神奈川工..
アイコン
中野雄太
1学年上
青森大
アイコン
仲宗根琉空
1学年上
神奈川大
アイコン
石井捷斗
1学年上
アイコン
大久保快斗
1学年上
亜細亜大
アイコン
舘将弥
1学年上
大正大
アイコン
沼崎吾郎
1学年上
アイコン
巖真仁
1学年上
アイコン
仲間球児朗
1学年上
青森大
アイコン
渡邉修宇
1学年上
アイコン
矢野優直
1学年上
松蔭大
アイコン
小澤太晴
1学年上
平成国際大
アイコン
難波虎汰郎
1学年上
東京情報大
アイコン
久米笑
同級生
GXAスカ..
アイコン
三上煌貴
同級生
武相
アイコン
瀬尾英瑠可
同級生
武相
アイコン
伏谷空翔
同級生
武相
アイコン
八木隼俊
同級生
武相
アイコン
土屋春樹
同級生
武相
アイコン
上ケ市仁
同級生
アイコン
上原幹太
同級生
武相
アイコン
渡辺羽音
同級生
武相
アイコン
伊藤道
同級生
武相
アイコン
工藤龍真
同級生
武相
アイコン
黒瀬陽史
同級生
武相
アイコン
吉﨑創史
同級生
武相
アイコン
眞﨑謙伸
同級生
武相
アイコン
森田晃
同級生
武相
アイコン
角屋星和
同級生
武相
アイコン
茂垣友麻
同級生
武相
アイコン
古瀬翔汰
同級生
武相
アイコン
三浦浩矢
同級生
武相
アイコン
山村涼大
同級生
武相
アイコン
向井慧太
同級生
武相
アイコン
大嶌健太
同級生
武相
アイコン
平井佑篤
同級生
武相
アイコン
髙橋響
1学年下
武相
アイコン
森本倫太朗
1学年下
武相
アイコン
盛山賴人
1学年下
武相
アイコン
中濱煌平
1学年下
武相
アイコン
寺川慶
1学年下
武相
アイコン
成田匠登
1学年下
武相
アイコン
野崎琥太郎
1学年下
武相
アイコン
小林昇暉
1学年下
武相
アイコン
渡辺颯樹
1学年下
武相
アイコン
那須信心
1学年下
武相
アイコン
笠井晴真
1学年下
武相
アイコン
渡部琉唯
1学年下
武相
アイコン
水島翔
1学年下
武相
アイコン
亀田麟太郎
1学年下
武相
アイコン
鎌田颯斗
1学年下
武相
アイコン
高橋壱弥
1学年下
武相
アイコン
石塚悠樹
1学年下
武相
アイコン
久木留集
1学年下
武相
アイコン
松田泰心
1学年下
武相
アイコン
藤井篤生
1学年下
武相
アイコン
小林幹太
1学年下
武相
アイコン
松井武志
1学年下
武相
アイコン
佐藤大夢
1学年下
武相
アイコン
小林泰河
1学年下
武相
アイコン
石井捷希
1学年下
武相
アイコン
北村應斗
1学年下
武相
アイコン
平林諒彦
1学年下
武相
アイコン
今野翔大
2学年下
武相
アイコン
柴田滉大
2学年下
武相
アイコン
大谷蓮磨
2学年下
武相
アイコン
青木勇人
2学年下
武相
アイコン
森康輔
2学年下
武相
アイコン
長谷川幸樹
2学年下
武相
アイコン
永山浬
2学年下
武相
アイコン
須藤慎之助
2学年下
武相
アイコン
和田光矢
2学年下
武相
アイコン
山崎兼太郎
2学年下
武相
アイコン
小酒部真寛
2学年下
武相
アイコン
伊藤佑豪
2学年下
武相
アイコン
坂本真晟
2学年下
武相
アイコン
齋藤陽太
2学年下
武相
アイコン
多田光希
2学年下
武相
アイコン
渡邉翔塁
2学年下
武相
アイコン
佐々木凰乃介
2学年下
アイコン
井上優星
2学年下
武相
アイコン
上野莉玖斗
2学年下
武相
アイコン
金丸圭仁
2学年下
武相
アイコン
富田龍成
2学年下
武相
アイコン
杉原功純
2学年下
武相
アイコン
安達玲緒
2学年下
武相
アイコン
川田佑太
2学年下
武相

大会の成績

2023年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦金沢総合(神奈川)6-3[出場成績を追加する]
3回戦三浦学苑4-34番0000
4回戦桐光学園3-4森駿太②
[出場成績を追加する]

2024年神奈川県高校野球春季大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦相洋3-25番0000
3回戦立花学園8-26番0000
4回戦横浜商5-3高川弘夢③
沼倉樹己③
[出場成績を追加する]
準々決勝日大藤沢6-5[出場成績を追加する]
準決勝向上6-5途8番代打0000
決勝東海大相模9-8藤田琉生③
[出場成績を追加する]

2024年高校野球関東大会春季

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦昌平0-8[出場成績を追加する]

2024年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦海老名11-17番3332
3回戦湘南学院6-36番0000
4回戦松陽7-03番0000
5回戦立花学園6-03番5221
準々決勝横浜隼人10-13番3130
準決勝横浜1-23番2000

2024年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦藤沢清流12-0[出場成績を追加する]
3回戦桜丘6-24番4120
4回戦横浜商12-54番4010
準々決勝横浜1-64番4100

2025年神奈川県高校野球春季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
横浜翠陵12-03番0000

2025年神奈川県高校野球春季大会

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦川崎総合科学5-14番0000
3回戦藤沢西5-04番0000
4回戦相洋0-64番3000

大会の成績

2023年神奈川県高校野球春季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

2023年神奈川県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦横浜隼人4-12[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦相模田名7-0[出場記録を追加する]
2回戦荏田8-1[出場記録を追加する]
3回戦金井11-0[出場記録を追加する]
4回戦平塚学園4-5[出場記録を追加する]

2023年神奈川県高校野球秋季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

2023年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦金沢総合(神奈川)6-3[出場記録を追加する]
3回戦三浦学苑4-34番0000
4回戦桐光学園3-4森駿太②
[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
作新学院5-8[出場記録を追加する]
北海2-3[出場記録を追加する]
北海3-0[出場記録を追加する]

2024年神奈川県高校野球春季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
川崎北11-0[出場記録を追加する]
法政二10-2[出場記録を追加する]
10-3[出場記録を追加する]

2024年神奈川県高校野球春季大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦相洋3-25番0000
3回戦立花学園8-26番0000
4回戦横浜商5-3高川弘夢③
沼倉樹己③
[出場記録を追加する]
準々決勝日大藤沢6-5[出場記録を追加する]
準決勝向上6-5途8番代打0000
決勝東海大相模9-8藤田琉生③
[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
仙台育英1-1山口廉王③
[出場記録を追加する]
東北2-3[出場記録を追加する]

2024年高校野球関東大会春季

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦昌平0-8[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
佐久長聖7-1[出場記録を追加する]
健大高崎8-2田中陽翔③
[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権神奈川大会

背番号:13

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦海老名11-17番3332
3回戦湘南学院6-36番0000
4回戦松陽7-03番0000
5回戦立花学園6-03番5221
準々決勝横浜隼人10-13番3130
準決勝横浜1-23番2000

2024年神奈川県高校野球秋季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
ブロック予選麻生・津久井・橋本・愛川11-2[出場記録を追加する]
ブロック予選12-0[出場記録を追加する]
ブロック予選横浜サイエンスフロンティア21-0[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
横浜商科大10-3[出場記録を追加する]

2024年神奈川県高校野球秋季大会

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦藤沢清流12-0[出場記録を追加する]
3回戦桜丘6-24番4120
4回戦横浜商12-54番4010
準々決勝横浜1-64番4100

2025年神奈川県高校野球春季大会川崎・横浜北地区予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
横浜翠陵12-03番0000
川崎北7-0[出場記録を追加する]
荏田10-2[出場記録を追加する]

2025年神奈川県高校野球春季大会

背番号:3

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦川崎総合科学5-14番0000
3回戦藤沢西5-04番0000
4回戦相洋0-64番3000
武相2023年メンバー武相2024年メンバー武相2025年メンバー