千葉県大学野球秋季リーグ2025年

最終更新日:2025-10-15 13:50:22

大会日程

大会期間:2025-09-07〜2025-10-15

大会の全試合結果

出場校・出場チーム

千葉県大学野球秋季リーグに出場するチーム一覧。

順位表

順位チーム試合勝利敗北引分勝率勝点
1国際武道大 1410310.7695
2千葉経済大 158430.6674
3中央学院大 117400.6363
4千葉商科大 145810.3851
5東京情報大 134900.3081
6城西国際大 133910.2501
チーム メンバー表 試合数/予選成績 予選

試合会場

会場名キャパ試合数住所
千葉県立長生の森公園野球場 27 千葉県茂原市押日816-1
千葉工業大野球部グラウンド 3 千葉県習志野市茜浜3-4-10

投稿

ニュースをもっと見る

投稿する

表彰

タイトル選手名 チーム
{{ row.award_name }} {{ row.team }}
注目選手
今大会の注目は福田龍哉(城西国際大・投手)であるが、現時点の公表データには出場成績がなく、打順やポジションの傾向は不明で展望は限定的だ。続いて鈴木開は春季の4年生で主にリリーフ、敬愛大戦で勝利に貢献した。髙木柊希は3年・リリーフで、最速138kmを武器として期待される。吉田貴翔は132kmの速球を武器にリリーフで起用され続けている。香月則誠は春季に先発とリリーフを併用し、城西国際大戦はリリーフ3回0安打4奪三振0自責点の内容。河原崎友基は先発としての起用もある投手で、石黒颯人は内野の核として4番ショートを軸に先発出場が増えた。吉川凌平は156kmの速球で春季に長いイニングを投げ、山口塁は152kmを武器に春季はリリーフと先発を併用した。細谷怜央は152kmを持ち、春季・秋季ともにリリーフ登板が多い。

最高球速ランキング

シェアしよう→

球速名前 所属 記録した試合
156km吉川凌平 千葉商科大 2025-09-14()千葉商科大vs国際武道大
144km白根羽琉 千葉経済大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
140km田中琉斗 千葉経済大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
138km後間翔瑚 東京情報大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
138km飯山大夢 東京情報大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
133km荒井颯太 東京情報大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
132km山本青空 東京情報大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大
132km木村虎鉄 東京情報大 2025-09-13()千葉経済大vs東京情報大

出場対象大会

歴代大会

{{ edit_mode ? '✖ 閉じる' : '✏ 編集' }} の決勝戦