吉松礼翔

最終更新日 2025-07-13 14:27:46

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2005年度生まれ
利き腕右投右打
身長170cm
体重70kg
ポジション内野手
所属龍谷大
学年2年
全国大会高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年(2回戦)
ファン登録数11人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
奈良中央リトルシニア
2018年,2019年,2020年
高校
>高校時代
浜松開誠館
2021年,2022年,2023年
大学
>大学時代
龍谷大
2024年,2025年,2026年,2027年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
吉松礼翔選手は、高校から大学にかけて、主にショートとセカンドのポジションで活躍してきました。特に高校3年生の春季大会では、様々な試合で3番打者としてスタメン出場し、複数の勝利に貢献しました。全国高校野球選手権静岡大会では、決勝戦で6番ショートとして出場し、5打数2安打3打点といった素晴らしい成績を収め、チームの勝利を導きました。

吉松選手の成績の中で特に目を引くのは、全国大会における活躍です。夏の甲子園では1回戦で4打数3安打を記録し、チームの勝利に寄与しました。このようなパフォーマンスは、彼の打撃力と試合での存在感を示しています。大学でもそのプレーは続き、新人戦や秋季リーグでは主にセカンドでの出場が多く、特に打順では7番や6番での起用が目立っています。これからの選手としての成長が楽しみです。

吉松礼翔の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-05-13途9番0000vs神戸学院大
2025-05-04途3番1010vs京都産業大
2025-05-03途3番0000vs京都産業大
2025-04-289番遊・二2000vs大阪商業大
2025-04-279番遊・二3100vs大阪商業大
2025-04-268番2000vs大阪商業大
2025-04-197番3200vs大阪学院大
2025-04-18途3番0000vs大阪学院大
2025-04-06途3番0000vs大阪経済大
2024-10-211番5220vs大阪経済大

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年静岡(春) 10.50021 00 0 静岡県高校野球春季大会2021年
高校1年高校野球秋季大会地区予選 10.00000 00 0 静岡県高校野球秋季大会西部地区大会2021年
高校1年静岡(秋) 10.25041 00 0 静岡県高校野球秋季大会2021年
高校2年静岡(春) 50.33331 01 0 静岡県高校野球春季大会2022年
高校2年東海(春) 30.14371 03 0 高校野球東海大会春季2022年
高校2年静岡(夏) 10.00000 00 0 全国高校野球選手権静岡大会2022年
高校2年静岡(秋) 10.00000 00 0 静岡県高校野球秋季大会2022年
高校3年静岡(春) 50.417125 02 1 静岡県高校野球春季大会2023年
高校3年静岡(夏) 30.250123 04 0 全国高校野球選手権静岡大会2023年
高校3年甲子園 20.57174 01 0 全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2023年
大学1年春季新人戦 10.00000 00 0 関西六大学野球春季新人戦2024年
大学1年関西六大学(秋) 100.250287 02 1 関西六大学野球秋季リーグ2024年
大学2年関西六大学(春) 90.273113 01 0 関西六大学野球春季リーグ2025年

吉松礼翔の投稿

吉松礼翔の中学時代

中学時代は奈良中央リトルシニアでプレー。

主なチームメイト

アイコン
播岳拓
2学年上
帝塚山大
アイコン
馬場井翔真
2学年上
桃山学院大
アイコン
辻昇悟
2学年上
アイコン
小池勇太
2学年上
聖カタリ..
アイコン
麝嶋淳人
1学年上
アイコン
幡剛志
1学年上
甲南大
アイコン
佐々木大貴
1学年上
関西学院大
アイコン
小川航
1学年上
アイコン
久保田侑享
1学年上
アイコン
泉洸佑
1学年上
アイコン
木村翔
1学年上
アイコン
藤本羅生
同級生
アイコン
小野航志郎
同級生
アイコン
飯塚玲偉
同級生
関西大
アイコン
佐長拓哉
同級生
アイコン
西浦瑠希也
同級生
アイコン
北村陸大
同級生
大阪経済..
アイコン
大迫翔輔
1学年下
天理大
アイコン
熊見陽斗
1学年下
明治国際..
アイコン
中村琉人
1学年下
アイコン
南方健汰
1学年下
アイコン
戸田俊輔
1学年下
アイコン
東海諄亮
1学年下
近畿大(..
アイコン
大橋凛太朗
1学年下
龍谷大
アイコン
堀田晃
1学年下
愛知学院大
アイコン
甲斐大暉
1学年下
アイコン
今西唯仁
2学年下
鎮西
アイコン
岩岡珠李
2学年下
アイコン
大西正暉
2学年下
高田商
アイコン
北村明日夢
2学年下
鎮西
アイコン
洲本陸王
2学年下
アイコン
澤田育夢
2学年下
アイコン
竹田聡
2学年下
関西創価
アイコン
富田純生
2学年下
益田東
アイコン
花光亮輔
2学年下
浜松開誠館
アイコン
山内大希
2学年下
啓新
アイコン
山下惺也
2学年下
アイコン
米田寿毅也
2学年下
鎮西

試合が登録されていません。

大会の成績

2018年リトルシニア日本選手権関西大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦和歌山リトルシニア0-7[出場記録を追加する]

2019年リトルシニア日本選手権関西大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦守山リトルシニア2-6[出場記録を追加する]

2020年リトルシニア関西連盟春季奈良ブロック予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝宇陀リトルシニア10-0[出場記録を追加する]
奈良中央リトルシニア2018年メンバー奈良中央リトルシニア2019年メンバー奈良中央リトルシニア2020年メンバー

吉松礼翔の高校時代

高校時代は浜松開誠館でプレー。

サマリ
吉松礼翔選手は高校1年生の時、2021年春の静岡県高校野球春季大会で島田工業戦に9番ショートとしてスタメン出場し、2打数1安打の成績を残しました。続く秋の大会では、浜松西に対する代表決定戦で再び9番ショートとしてチームの勝利に貢献し、その後の静岡商戦では8番でスターティングメンバーとして出場し、4打数1安打を記録しました。高校2年生の春季東海大会では、浜松湖北戦と浜松江之島戦で連続して2番ショートでスタメン出場し、チームは勝利を収めました。

春季大会では富士戦から日大三島戦、さらには決勝の静岡戦でも活躍を見せました。特に静岡戦では9番ショートとして出場し、3打数1安打1打点と成果を残しました。さらに東海大会でも6番ショートで出場し、その後の準決勝で打率3打点3の活躍を見せました。高校3年生になると、静岡県高校野球春季大会では3番や2番としてスタメンに名を連ね、結果を残し続けました。特に準決勝では4打数1安打1打点、3位決定戦では2安打を記録し、さらに全国高校野球選手権静岡大会では決勝でも2安打3打点の成績を残し、チームの勝利に貢献しました。

夏の甲子園でも活躍を見せ、1回戦では4打数3安打を記録し、勝利に導く動きをしました。2回戦でも5番ショートとして出場し、打数3安打1打点をマークし、チームを支えました。これらの結果から、吉松選手は静岡の高校野球界で重要な役割を果たしてきたことがわかります。

主なチームメイト

アイコン
平林洸晟
2学年上
龍谷大
アイコン
小川浩司
2学年上
愛知産業大
アイコン
早川諒祐
2学年上
上武大
アイコン
磯部瑠生
2学年上
星城大
アイコン
神山健真
2学年上
中京学院..
アイコン
上田華輝
2学年上
追手門学..
アイコン
大久保慶和
2学年上
大阪産業大
アイコン
馬場翔山
2学年上
アイコン
川崎真矢
2学年上
名古屋経..
アイコン
斉藤怜
2学年上
京都産業..
アイコン
厚見爽太
2学年上
追手門学..
アイコン
太田龍秀
2学年上
帝京平成大
アイコン
中川元貴
2学年上
関東学院..
アイコン
石井亮多
1学年上
アイコン
山口悠太
1学年上
東日本国..
アイコン
北嶋優希哉
1学年上
アイコン
吉田愛斗
1学年上
アイコン
森大侑
1学年上
帝塚山大
アイコン
静内龍之介
1学年上
東北福祉大
アイコン
斎藤健介
1学年上
龍谷大
アイコン
丸山寛尽
1学年上
岐阜聖徳..
アイコン
山口祥吾
1学年上
九州国際大
アイコン
松井龍星
1学年上
アイコン
池田篤史
1学年上
追手門学..
アイコン
山本彼方
1学年上
アイコン
氏原渚渡
1学年上
アイコン
森田翼輝
1学年上
アイコン
森川晴翔
1学年上
アイコン
宮地司
1学年上
同朋大
アイコン
松下歩太
1学年上
九州国際大
アイコン
勅使川原貴翔
1学年上
帝塚山大
アイコン
遠藤照英
1学年上
アイコン
内木喜斗
同級生
アイコン
新妻恭介
同級生
中央大
アイコン
角館永真
同級生
アイコン
竹村竜輝
同級生
大阪ゼロ..
アイコン
近藤愛斗
同級生
三菱自動..
アイコン
深谷哲平
同級生
立正大
アイコン
森口謙太郎
同級生
摂南大
アイコン
本多優
同級生
摂南大
アイコン
本多駿
同級生
関西学院..
アイコン
山根楓斗
同級生
アイコン
佐野夏之介
同級生
アイコン
廣崎漣
同級生
専修大
アイコン
大場颯斗
同級生
アイコン
八幡大樹
同級生
アイコン
福田壱基
同級生
ジェイプ..
アイコン
角皆健斗
同級生
アイコン
古内蓮人
同級生
大阪経済..
アイコン
鈴木爽愛
同級生
アイコン
赤尾健輔
同級生
清和大
アイコン
山本篤輝
同級生
アイコン
北村陸大
同級生
大阪経済..
アイコン
大迫翔輔
1学年下
天理大
アイコン
東唯稀
1学年下
アイコン
宇都宮弘義
1学年下
アイコン
天野太晴
1学年下
帝京平成大
アイコン
竹内文太
1学年下
アイコン
栗原大樹
1学年下
流通経済大
アイコン
川辺壮馬
1学年下
アイコン
松井隆聖
1学年下
摂南大
アイコン
長部玲史
1学年下
流通経済大
アイコン
続山一心
1学年下
アイコン
中村航大
1学年下
アイコン
伊波龍之介
1学年下
東北福祉大
アイコン
伊福藍駕
1学年下
摂南大
アイコン
伊藤英翔
1学年下
摂南大
アイコン
堀田晃
1学年下
愛知学院大
アイコン
鈴木心
1学年下
アイコン
鈴木晄太
1学年下
アイコン
淺野泰佑
1学年下
東京国際大
アイコン
加藤蔵乃介
1学年下
関西大
アイコン
森晄星
2学年下
浜松開誠館
アイコン
百合草脩
2学年下
浜松開誠館
アイコン
大隅悠馬
2学年下
浜松開誠館
アイコン
髙木優希
2学年下
浜松開誠館
アイコン
花岡輝瑠
2学年下
浜松開誠館
アイコン
塚田暖琉
2学年下
浜松開誠館
アイコン
寺井碧海斗
2学年下
浜松開誠館
アイコン
重村昌也
2学年下
浜松開誠館
アイコン
久本光騎
2学年下
浜松開誠館
アイコン
長津悠翔
2学年下
浜松開誠館
アイコン
花光亮輔
2学年下
浜松開誠館
アイコン
太田透輝
2学年下
浜松開誠館
アイコン
寺西瑠峨
2学年下
浜松開誠館
アイコン
中根儀己
2学年下
浜松開誠館
アイコン
松本虎太郎
2学年下
浜松開誠館
アイコン
山口玲音
2学年下
浜松開誠館
アイコン
山下諒太
2学年下
浜松開誠館
アイコン
若林悠大
2学年下
浜松開誠館
アイコン
松原佑樹
2学年下
浜松開誠館
アイコン
細川隼
2学年下
浜松開誠館
アイコン
鈴木陽太
2学年下
浜松開誠館
アイコン
愛屋奏太
2学年下
浜松開誠館
アイコン
河原昇晴
2学年下
浜松開誠館
アイコン
松尾璃央
2学年下
浜松開誠館

大会の成績

2021年静岡県高校野球春季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦島田工0-109番2100

2021年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦掛川東0-4[出場成績を追加する]

2021年静岡県高校野球秋季大会西部地区大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦天竜19-3[出場成績を追加する]
代表決定戦浜松西6-59番0000

2021年静岡県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静岡商1-58番4100

2022年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松湖北8-12番0000
代表決定戦浜松江之島11-02番0000

2022年静岡県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦富士12-02番0000
3回戦島田商3-02番0000
準々決勝日大三島4-32番0000
準決勝静清4-19番0000
決勝静岡7-49番3110

2022年高校野球東海大会春季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦愛工大名電3-1石見颯真①
6番3000
準決勝津商5-39番4130
決勝岐阜第一7-22番3010

2022年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖隷クリストファー5-109番0000

2022年静岡県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
準々決勝加藤学園5-82番0000

2023年静岡県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦沼津東11-23番0000
3回戦静岡市立7-23番2110
準々決勝掛川西4-33番3100
準決勝加藤学園1-22番4110
3位決定戦常葉大菊川2-3鈴木叶③
3番3200

2023年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦沼津商2-1[出場成績を追加する]
3回戦韮山4-1[出場成績を追加する]
4回戦浜松商4-0[出場成績を追加する]
準々決勝掛川西7-07番3110
準決勝藤枝明誠7-66番4000
決勝東海大静岡翔洋12-86番5230

2023年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東海大熊本星翔5-2百崎蒼生②
6番4300
2回戦北海2-35番3110

大会の成績

2021年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦袋井商8-7[出場記録を追加する]
3回戦浜松湖東8-2[出場記録を追加する]
準々決勝浜松商3-4曽布川ザイレン
[出場記録を追加する]

2021年静岡県高校野球春季大会

背番号:20

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦島田工0-109番2100

2021年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦掛川東0-4[出場記録を追加する]

2021年静岡県高校野球秋季大会西部地区大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦天竜19-3[出場記録を追加する]
代表決定戦浜松西6-59番0000

2021年静岡県高校野球秋季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦静岡商1-58番4100

2022年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松湖北8-12番0000
代表決定戦浜松江之島11-02番0000

2022年静岡県高校野球春季大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦富士12-02番0000
3回戦島田商3-02番0000
準々決勝日大三島4-32番0000
準決勝静清4-19番0000
決勝静岡7-49番3110

2022年高校野球東海大会春季

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦愛工大名電3-1石見颯真①
6番3000
準決勝津商5-39番4130
決勝岐阜第一7-22番3010

2022年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦聖隷クリストファー5-109番0000

2022年静岡県高校野球秋季大会西部地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦掛川東4-1[出場記録を追加する]
準決勝浜松東9-0[出場記録を追加する]
決勝天竜14-1[出場記録を追加する]

2022年静岡県高校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦誠恵6-4[出場記録を追加する]
3回戦藤枝明誠4-3[出場記録を追加する]
準々決勝加藤学園5-82番0000

2023年春季東海地区高等学校野球静岡県西部地区大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦浜松湖北9-0[出場記録を追加する]
地区代表決定戦遠江総合11-4[出場記録を追加する]
上位校決定戦浜名4-1[出場記録を追加する]

2023年静岡県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦沼津東11-23番0000
3回戦静岡市立7-23番2110
準々決勝掛川西4-33番3100
準決勝加藤学園1-22番4110
3位決定戦常葉大菊川2-3鈴木叶③
3番3200

2023年全国高校野球選手権静岡大会

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦沼津商2-1[出場記録を追加する]
3回戦韮山4-1[出場記録を追加する]
4回戦浜松商4-0[出場記録を追加する]
準々決勝掛川西7-07番3110
準決勝藤枝明誠7-66番4000
決勝東海大静岡翔洋12-86番5230

2023年全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)

背番号:6

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦東海大熊本星翔5-2百崎蒼生②
6番4300
2回戦北海2-35番3110
浜松開誠館2021年メンバー浜松開誠館2022年メンバー浜松開誠館2023年メンバー

吉松礼翔の大学時代

大学時代は龍谷大でプレー。

サマリ
吉松礼翔選手は、大学1年生の関西六大学野球リーグで積極的な活躍を見せました。春季新人戦では、大阪商業大学戦において7番セカンドでスタメン出場し、チームは勝利を収めました。秋季リーグでは、大阪経済大学戦において途中出場し、その後同じ相手に7番セカンドで再びスタメン出場しましたが、詳細な成績は記録されていません。また、大阪商業大学戦では代打後にセカンドで途中出場し、打数2で安打1、打点1を記録しました。この試合でもチームは勝利を収めています。

その後、京都産業大学戦では7番セカンドとしてスタメン出場し、打数4で安打2をマークしましたが、この試合は打点なしでした。さらに、神戸学院大学戦においては6番セカンドでスタメン出場した際も、打数2で安打1を記録し、チームは連勝を続けました。大変注目すべきは、大阪学院大学戦での6番ショートとしてのスタメン出場や、大阪経済大学戦では1番ショートでスタメン出場し、打数5で安打2、打点2を記録したことです。これらの成績は彼の攻撃力を示しており、チームの勝利に貢献しています。吉松選手はこの期間、ポジションをセカンドとショートで臨機応変にこなしながら、チームの強化に寄与したことが伺えます。

主なチームメイト

アイコン
藤田星龍
3学年上
アイコン
足立達希
3学年上
アイコン
浅川駿斗
3学年上
アイコン
隠地尊俊
3学年上
アイコン
池山聖悟
3学年上
アイコン
廣島智広
3学年上
アイコン
内田心平
3学年上
佐伯市硬..
アイコン
岡野一磨
3学年上
アイコン
榎勢大樹
3学年上
アイコン
青山凌斗
3学年上
アイコン
石原滉太郎
3学年上
マツゲン..
アイコン
吉田優輝
3学年上
アイコン
清水大翔
3学年上
ZEAL.TEAM
アイコン
茨木篤哉
3学年上
NTT西日本
アイコン
竹嶋大登
3学年上
アイコン
工藤麟太郎
3学年上
アイコン
土井翔太
3学年上
アイコン
不動銀河
3学年上
アイコン
水町達哉
3学年上
アイコン
小椋春輝
3学年上
アイコン
金子歩誉
3学年上
アイコン
井上暢祐
3学年上
アイコン
後藤琉衣
3学年上
アイコン
斉藤優太
3学年上
アイコン
岩佐直哉
2学年上
龍谷大
アイコン
山田直也
2学年上
龍谷大
アイコン
石本紘都
2学年上
龍谷大
アイコン
西田恒河
2学年上
龍谷大
アイコン
湯水海
2学年上
龍谷大
アイコン
武本琉聖
2学年上
龍谷大
アイコン
豊田大航
2学年上
龍谷大
アイコン
平林洸晟
2学年上
龍谷大
アイコン
村上壮太郎
2学年上
龍谷大
アイコン
小西大和
2学年上
龍谷大
アイコン
中田周
2学年上
龍谷大
アイコン
林慎之介
2学年上
龍谷大
アイコン
藤田貴志
2学年上
龍谷大
アイコン
松平大和
2学年上
龍谷大
アイコン
池田康晟
2学年上
龍谷大
アイコン
杉本明弘
2学年上
龍谷大
アイコン
島口裕輝
2学年上
龍谷大
アイコン
森川倫太郎
2学年上
龍谷大
アイコン
園山尋斗
2学年上
龍谷大
アイコン
岡屋陸汰
2学年上
龍谷大
アイコン
小石一成
2学年上
龍谷大
アイコン
斎藤健介
1学年上
龍谷大
アイコン
中瀬樹
1学年上
龍谷大
アイコン
須崎晧介
1学年上
龍谷大
アイコン
市橋昂士
1学年上
龍谷大
アイコン
田中大希
1学年上
龍谷大
アイコン
辻嵐史
1学年上
龍谷大
アイコン
藤本颯太
1学年上
龍谷大
アイコン
佐藤希興
1学年上
龍谷大
アイコン
上野楓真
1学年上
龍谷大
アイコン
福澤雄太
1学年上
龍谷大
アイコン
植松幹太
1学年上
龍谷大
アイコン
加藤楓太
1学年上
龍谷大
アイコン
平山大介
1学年上
龍谷大
アイコン
中野浩志
1学年上
龍谷大
アイコン
吉松優成
1学年上
龍谷大
アイコン
森田将仁
1学年上
龍谷大
アイコン
樋口祐紀
1学年上
龍谷大
アイコン
大志万史瞳
1学年上
龍谷大
アイコン
藤原颯太
同級生
龍谷大
アイコン
清水風太
同級生
龍谷大
アイコン
藤原遥大
同級生
龍谷大
アイコン
金納晋平
同級生
龍谷大
アイコン
竹内海翔
同級生
龍谷大
アイコン
武元駿希
同級生
龍谷大
アイコン
榎本和真
同級生
龍谷大
アイコン
松本遼太
同級生
龍谷大
アイコン
家島大和
同級生
龍谷大
アイコン
森川侑弥
同級生
龍谷大
アイコン
大安晃平
同級生
龍谷大
アイコン
藤田朔
同級生
龍谷大
アイコン
高尾悠斗
同級生
龍谷大
アイコン
矢野達也
同級生
龍谷大
アイコン
八尾剣太郎
同級生
龍谷大
アイコン
植田元喜
同級生
龍谷大
アイコン
稲内煕哉
同級生
龍谷大
アイコン
横川裕大
同級生
龍谷大
アイコン
山家拓人
同級生
龍谷大
アイコン
服部颯舞
1学年下
龍谷大
アイコン
石田勝一朗
1学年下
龍谷大
アイコン
西田健翔
1学年下
龍谷大
アイコン
徳田拓朗
1学年下
龍谷大
アイコン
田村颯麻
1学年下
龍谷大
アイコン
平悠真
1学年下
龍谷大
アイコン
帆北舷生
1学年下
龍谷大
アイコン
河越大輝
1学年下
龍谷大
アイコン
渡邉煌多朗
1学年下
龍谷大
アイコン
細田悠真
1学年下
龍谷大
アイコン
福岡怜也
1学年下
龍谷大
アイコン
立川悠斗
1学年下
龍谷大
アイコン
秋山昌広
1学年下
龍谷大
アイコン
谷口隼斗
1学年下
龍谷大
アイコン
武藤楓
1学年下
龍谷大
アイコン
大橋凛太朗
1学年下
龍谷大
アイコン
鳥潟永志
1学年下
龍谷大
アイコン
山村倖大
1学年下
龍谷大

大会の成績

2024年関西六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪商業大3-2渡部聖弥④
岡田皓一朗④
7番3000

2024年関西六大学野球秋季リーグ

背番号:35

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪経済大4-17途2番1000
大阪経済大0-67番3000
大阪商業大4-13渡部聖弥④
岡田皓一朗④
途7番代打・二2110
大阪商業大2-9渡部聖弥④
岡田皓一朗④
2番2000
京都産業大6-37番4200
京都産業大3-17番二・遊4100
神戸学院大1-26番二・遊2100
神戸学院大2-16番2000
神戸学院大2-16番4000
大阪学院大14-16番4210
大阪学院大1-4途2番1000
大阪学院大2-0[出場成績を追加する]

2024年関西六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪学院大9-06番4200
大阪経済大9-21番5220

2025年関西六大学野球春季リーグ

背番号:35

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪経済大1-6[出場成績を追加する]
大阪経済大4-0途3番0000
大阪経済大1-0[出場成績を追加する]
大阪学院大4-3途3番0000
大阪学院大2-17番3200
大阪商業大0-18番2000
大阪商業大6-59番遊・二3100
大阪商業大2-19番遊・二2000
京都産業大3-4途3番0000
京都産業大3-4途3番1010
神戸学院大11-0[出場成績を追加する]
神戸学院大0-4途9番0000
神戸学院大12-4[出場成績を追加する]

大会の成績

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

2024年関西六大学野球春季リーグ

背番号:[登録]

2024年関西六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪商業大3-2渡部聖弥④
岡田皓一朗④
7番3000

2024年大学野球オープン戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
立命館大11-2[出場記録を追加する]

2024年関西六大学野球秋季リーグ

背番号:35

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪経済大4-17途2番1000
大阪経済大0-67番3000
大阪商業大4-13渡部聖弥④
岡田皓一朗④
途7番代打・二2110
大阪商業大2-9渡部聖弥④
岡田皓一朗④
2番2000
京都産業大6-37番4200
京都産業大3-17番二・遊4100
神戸学院大1-26番二・遊2100
神戸学院大2-16番2000
神戸学院大2-16番4000
大阪学院大14-16番4210
大阪学院大1-4途2番1000
大阪学院大2-0[出場記録を追加する]

2024年関西六大学野球秋季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦大阪学院大9-06番4200
京都産業大5-0[出場記録を追加する]
大阪経済大9-21番5220

2025年関西六大学野球春季リーグ

背番号:35

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪経済大1-6[出場記録を追加する]
大阪経済大4-0途3番0000
大阪経済大1-0[出場記録を追加する]
大阪学院大4-3途3番0000
大阪学院大2-17番3200
大阪商業大0-18番2000
大阪商業大6-59番遊・二3100
大阪商業大2-19番遊・二2000
京都産業大3-4途3番0000
京都産業大3-4途3番1010
神戸学院大11-0[出場記録を追加する]
神戸学院大0-4途9番0000
神戸学院大12-4[出場記録を追加する]

2025年関西六大学野球春季新人戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
大阪学院大7-0[出場記録を追加する]
神戸学院大2-1[出場記録を追加する]
龍谷大2024年メンバー龍谷大2025年メンバー