柴田獅子

読み方:しばた れお

最終更新日 2025-04-22 15:25:44

シェア シェア シェア

movie

画像をタップすると動画が再生されます。

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2006年度生まれ
利き腕右投左打
身長186cm
体重85kg
ポジション投手
所属北海道日本ハムファイターズ
年俸 880万円(2025年契約更改
柴田獅子の年俸推移
ドラフト2024年ドラフト1位(日ハム)
ファン登録数28人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
飯塚レパーズ
2019年,2020年,2021年
高校
>高校時代
福岡大大濠
2022年,2023年,2024年
プロ
>社会人時代
北海道日本ハムファイターズ

選手としての特徴

最高球速149km
(2024-07-06 - 小郡市野球場 - 福岡工)
球速ランキング
高校通算本塁打18本
2024-04-05時点
✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
柴田獅子選手は、福岡県高校野球春季大会および全国高校野球選手権において非常に活躍した選手です。2024年の春季大会では、4番先発ピッチャーとして3回戦の祐誠戦と5回戦の西日本短大付戦でスタメン出場し、いずれもチームの勝利に貢献しました。また、準々決勝の九州国際大付戦にも同様の役割で出場し、チームの勝利に寄与しています。春季大会において柴田選手は主に4番バッターとしての重要な役割を果たしており、ピッチングと打撃両方での活躍が特徴です。

全国高校野球選手権福岡大会では、選手の打順が変わることもありましたが、特に4番や5番の打順でスタメン出場しており、決勝戦においても4番先発ピッチャーとして出場しました。これにより、打撃の要としてだけでなく、投手としてもチームにとって不可欠な存在であることがうかがえます。特筆すべきは、準々決勝の飯塚戦でのリリーフ登板で自責点0の成績を残している点です。このように、柴田選手は投手としての能力だけでなく、打撃にも秀で、チームの勝利に大きく貢献する選手として知られています。

柴田獅子の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備投球回被安打奪三振自責点試合
2025-04-226番DH0000vs東京ヤクルトスワローズ
2025-04-2010番1030vsオイシックス新潟アルビレックスBC
2025-04-13途2番代打・DH0000vs東北楽天ゴールデンイーグルス
2025-04-129番DH0000vs東北楽天ゴールデンイーグルス
2025-04-117番DH0000vs東北楽天ゴールデンイーグルス
2025-04-066番DH0000vs読売ジャイアンツ
2025-04-05途6番代打・DH0000vs読売ジャイアンツ
2025-03-283番DH0000vs横浜DeNAベイスターズ
2025-03-236番DH0000vsオイシックス新潟アルビレックスBC
2025-03-227番DH0000vsオイシックス新潟アルビレックスBC

大会成績年度別投球成績

年度試合防御率勝利敗北セーブホールド投球回与四死球大会
高校1年練習試合10000000高校野球練習試合2022年
高校1年福岡(夏)20000020全国高校野球選手権福岡大会2022年
高校1年福岡(秋)20000000福岡県高校野球秋季大会2022年
高校2年福岡(春)21.12000084福岡県高校野球春季大会2023年
高校2年九州(春)23.2400008 1/34高校野球九州大会春季2023年
高校2年福岡(秋)32.57000070福岡県高校野球秋季大会2023年
高校3年福岡(夏)32.19000012 1/31全国高校野球選手権福岡大会2024年

柴田獅子の投稿

柴田獅子の中学時代

中学時代は飯塚レパーズでプレー。

主なチームメイト

アイコン
黒木健多
2学年上
九州国際大
アイコン
西村羽琉希
2学年上
アイコン
吉村晃誠
2学年上
九州国際大
アイコン
末次侑太
1学年上
福岡大(..
アイコン
宮本翔生
1学年上
近畿大
アイコン
山口凌芽
1学年上
アイコン
永末陽汰
1学年上
アイコン
竹島琉之介
1学年上
アイコン
花岡愛大
同級生
アイコン
矢野倖雅
同級生
アイコン
穴井琉之介
同級生
アイコン
松延晃誠
同級生
北九州市..
アイコン
赤間亮祐
同級生
福岡工業大
アイコン
竹島昊大
同級生
アイコン
松本来輝
同級生
アイコン
松本琉心愛
同級生
アイコン
赤間亮佑
同級生
アイコン
坂口幸樹
1学年下
飯塚
アイコン
稗田桜雅
1学年下
明豊
アイコン
大﨑謙信
1学年下
自由ケ丘
アイコン
清水蒼士郞
1学年下
東明館
アイコン
永末瑛太
1学年下
東海大福岡
アイコン
伊龍巧馬
1学年下
近大福岡
アイコン
臼杵泰史
1学年下
近大福岡
アイコン
角優和
1学年下
近大福岡
アイコン
橋本大志
1学年下
近大福岡
アイコン
野上夢真
2学年下
東海大福岡
アイコン
川端樹
2学年下
龍谷
アイコン
坂本球哉
2学年下
飯塚
アイコン
木本悠貴
2学年下
嘉穂東
アイコン
仲野篤史
2学年下
嘉穂東
アイコン
笛田湊真
2学年下
嘉穂
アイコン
川端歩
2学年下
福大若葉
アイコン
貞賀清謙
2学年下
近大福岡
アイコン
吉郷伊織
2学年下
延岡学園
アイコン
吉村陸羽
2学年下
神村学園
アイコン
坂口斗吾
2学年下
福岡大大濠

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

飯塚レパーズ2019年メンバー飯塚レパーズ2020年メンバー飯塚レパーズ2021年メンバー

柴田獅子の高校時代

高校時代は福岡大大濠でプレー。

サマリ
柴田獅子選手は、高校1年生の時に全国高校野球選手権福岡大会において小郡戦で先発ピッチャーとして登板し、1回を投げて被安打0、奪三振2で自責点0の素晴らしい成績を収め、チームの勝利に貢献しました。その後、修猷館戦でも先発ピッチャーとして登板し、再び成績を残し、チームは勝利しました。秋季大会では、ピッチャーとしての登板以外にもファーストのポジションでの出場もあり、チームの勝利に貢献しています。高校2年生では、春季大会や九州大会においてもピッチャーとしての役割を果たしつつ、スタメンとして起用されることも増えてきました。リリーフでの登板も経験し、成績は良好で、チームは勝利を重ねました。秋季大会では再び多様なポジションで起用され、特に準決勝でのリリーフ登板では強いパフォーマンスを見せました。また、秋季大会の3位決定戦では打撃でも活躍し、チームを勝利に導きました。高校3年生になると、更にリーダーシップを発揮し、春季大会では4番として先発ピッチャーを務め、無失点の登板を果たしました。選手権大会でもファーストやピッチャーとして多くの試合に出場し、勝利に寄与しました。特に準々決勝でのリリーフ登板では無失点の好投を見せ、決勝戦でもピッチャーとして出場しましたが、残念ながらチームは敗北しました。このように、柴田選手は一貫して優れた成績を残し続け、高校時代を終了しました。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
山下恭吾
2学年上
福岡ソフ..
アイコン
藤田悠太郎
1学年上
福岡ソフ..

主なチームメイト

アイコン
吉田颯
2学年上
関西学院大
アイコン
北嶋瑞己
2学年上
駒澤大
アイコン
馬場拓海
2学年上
日本体育大
アイコン
加茂幹大
2学年上
同志社大..
アイコン
友納周哉
2学年上
明治大
アイコン
山下湧大
2学年上
アイコン
今田有哉
2学年上
同志社大
アイコン
福澤雄太
2学年上
龍谷大
アイコン
中村翔斗
2学年上
城西国際大
アイコン
井上優生
2学年上
びわこ成..
アイコン
森本光紀
2学年上
立教大
アイコン
井上大誠
2学年上
西南学院..
アイコン
上鶴壮太
2学年上
立命館大
アイコン
早田匡吾
2学年上
アイコン
藤村順之助
2学年上
日本大学..
アイコン
丸山滉太
2学年上
福岡大(..
アイコン
若田部達生
2学年上
立命館大
アイコン
渡邉俊太郎
2学年上
同志社大
アイコン
和田航輝
2学年上
同志社大..
アイコン
假家慎之介
2学年上
アイコン
西嶋海翔
2学年上
アイコン
安藤天眞
2学年上
九州大
アイコン
鯉川晴輝
1学年上
駒澤大
アイコン
村上彰悟
1学年上
福岡大
アイコン
龍優仁
1学年上
アイコン
高尾悠斗
1学年上
龍谷大
アイコン
日髙智心
1学年上
神奈川大
アイコン
中山鷹輔
1学年上
アイコン
大山敦也
1学年上
アイコン
八島夏月也
1学年上
福岡大
アイコン
松尾尚哉
1学年上
日本体育大
アイコン
黒田悠真
1学年上
北九州市..
アイコン
田中康暉
1学年上
アイコン
長尾潤太
1学年上
同志社大..
アイコン
長敢威
1学年上
アイコン
戸髙大輔
1学年上
明治学院..
アイコン
長谷川陽大
1学年上
上智大
アイコン
山本昊輝
1学年上
アイコン
石田夏也
1学年上
福岡大(..
アイコン
中原煌雅
1学年上
アイコン
松平拓馬
1学年上
佐賀大
アイコン
勝目駿介
1学年上
工学院大
アイコン
髙田大賀
同級生
駒澤大
アイコン
立川悠斗
同級生
龍谷大
アイコン
飯野諒太朗
同級生
アイコン
平川絢翔
同級生
立正大
アイコン
小峰央路
同級生
アイコン
毛利遥大
同級生
アイコン
永田蒼翔
同級生
神奈川大
アイコン
野口太誠
同級生
立教大
アイコン
大神浩郎
同級生
青山学院大
アイコン
法村航輝
同級生
中京大
アイコン
高木康生
同級生
アイコン
森島悠仁
同級生
西南学院大
アイコン
堤康亮
同級生
アイコン
井野心太郎
同級生
アイコン
福田優一郎
同級生
アイコン
森瑛丸
同級生
アイコン
山口絢ノ介
同級生
アイコン
菅野陽平
1学年下
福岡大大濠
アイコン
志村隆之介
1学年下
福岡大大濠
アイコン
瀬崎絃太
1学年下
福岡大大濠
アイコン
東志恩
1学年下
福岡大大濠
アイコン
中川耀翔
1学年下
福岡大大濠
アイコン
宮本晃
1学年下
福岡大大濠
アイコン
先村東悟
1学年下
福岡大大濠
アイコン
豊田雅楽
1学年下
福岡大大濠
アイコン
鹿毛信太朗
1学年下
福岡大大濠
アイコン
中野悠斗
1学年下
福岡大大濠
アイコン
下橋碧澄
1学年下
福岡大大濠
アイコン
高和輝
1学年下
福岡大大濠
アイコン
物部拓都
1学年下
福岡大大濠
アイコン
千々岩幹太
1学年下
福岡大大濠
アイコン
横尾宗太郎
1学年下
福岡大大濠
アイコン
寺田紀一
1学年下
福岡大大濠
アイコン
南川大和
2学年下
福岡大大濠
アイコン
平岡慶真
2学年下
福岡大大濠
アイコン
波多江遼音
2学年下
福岡大大濠
アイコン
原崇馬
2学年下
福岡大大濠
アイコン
小野恭嗣
2学年下
福岡大大濠
アイコン
小峰渉央
2学年下
福岡大大濠
アイコン
松田琉河
2学年下
福岡大大濠
アイコン
猿渡大吾
2学年下
福岡大大濠
アイコン
今村優辰
2学年下
福岡大大濠
アイコン
北嶋優彩
2学年下
福岡大大濠
アイコン
菊谷創
2学年下
福岡大大濠
アイコン
森實慶太
2学年下
福岡大大濠
アイコン
坂口斗吾
2学年下
福岡大大濠
アイコン
井野健志郎
2学年下
福岡大大濠

大会の成績

2022年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦小郡10-0途9番1020
3回戦修猷館9-3途9番1110
4回戦嘉穂10-0[出場成績を追加する]
5回戦東筑0-3[出場成績を追加する]

2022年福岡県高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦山門11-0[出場成績を追加する]
3回戦八女工12-07番0000
4回戦修猷館5-16番0000
5回戦福岡工11-16番0000
準々決勝東海大福岡4-36番0000
準決勝西日本短大付5-116番0000
3位決定戦近大福岡3-2[出場成績を追加する]

2023年福岡県高校野球春季大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦純真12-2[出場成績を追加する]
3回戦三潴9-1[出場成績を追加する]
4回戦城南(福岡)5-0[出場成績を追加する]
5回戦祐誠10-3[出場成績を追加する]
準々決勝飯塚9-8藤原大翔③
途9番中継3 1/3240
準決勝福岡工大城東7-19番4 2/3511
決勝西日本短大付13-9[出場成績を追加する]

2023年高校野球九州大会春季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦海星(長崎)10-19番4621
2回戦ウェルネス沖縄9-2[出場成績を追加する]
準決勝有明2-3途9番中継4 1/3542

2023年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福岡舞鶴13-0[出場成績を追加する]
3回戦福岡第一6-1[出場成績を追加する]
4回戦星琳6-8[出場成績を追加する]

2023年福岡県高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦中村学園三陽11-0[出場成績を追加する]
3回戦福岡工大城東6-58番0000
4回戦久留米8-1[出場成績を追加する]
5回戦西日本短大付4-36番0000
準々決勝東筑9-3[出場成績を追加する]
準決勝東海大福岡3-46番中継7842
3位決定戦春日7-04番0000

2024年福岡県高校野球春季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦柳川5-0[出場成績を追加する]
3回戦祐誠7-04番0000
4回戦筑紫台12-1[出場成績を追加する]
5回戦西日本短大付6-44番0000
準々決勝九州国際大付3-44番0100

2024年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦輝翔館7-05番0000
3回戦福岡工10-0[出場成績を追加する]
4回戦古賀竟成館3-0[出場成績を追加する]
5回戦祐誠5-35番4 2/3542
準々決勝飯塚10-24番中継5 1/3120
準決勝福大若葉7-04番0000
決勝西日本短大付2-54番2 1/3621

大会の成績

2022年福岡県高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦久留米高専12-1[出場記録を追加する]
3回戦武蔵台8-1[出場記録を追加する]
4回戦八女7-0[出場記録を追加する]
5回戦西日本短大付9-11[出場記録を追加する]

2022年福岡地区高校野球大会

背番号:[登録]

2022年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
筑陽学園0-6途9番0000
秀岳館3-5[出場記録を追加する]

2022年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:19

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦小郡10-0途9番1020
3回戦修猷館9-3途9番1110
4回戦嘉穂10-0[出場記録を追加する]
5回戦東筑0-3[出場記録を追加する]

2022年福岡県高校野球秋季大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦山門11-0[出場記録を追加する]
3回戦八女工12-07番0000
4回戦修猷館5-16番0000
5回戦福岡工11-16番0000
準々決勝東海大福岡4-36番0000
準決勝西日本短大付5-116番0000
3位決定戦近大福岡3-2[出場記録を追加する]

2023年福岡県高校野球春季大会

背番号:17

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦純真12-2[出場記録を追加する]
3回戦三潴9-1[出場記録を追加する]
4回戦城南(福岡)5-0[出場記録を追加する]
5回戦祐誠10-3[出場記録を追加する]
準々決勝飯塚9-8藤原大翔③
途9番中継3 1/3240
準決勝福岡工大城東7-19番4 2/3511
決勝西日本短大付13-9[出場記録を追加する]

2023年福岡地区高校野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦筑陽学園0-1[出場記録を追加する]

2023年高校野球九州大会春季

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦海星(長崎)10-19番4621
2回戦ウェルネス沖縄9-2[出場記録を追加する]
準決勝有明2-3途9番中継4 1/3542

2023年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:11

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦福岡舞鶴13-0[出場記録を追加する]
3回戦福岡第一6-1[出場記録を追加する]
4回戦星琳6-8[出場記録を追加する]

2023年福岡地区新人野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
1回戦筑陽学園9-5[出場記録を追加する]
2回戦筑紫丘13-3[出場記録を追加する]
3回戦福岡工8-6[出場記録を追加する]
準々決勝東福岡1-2[出場記録を追加する]

2023年福岡県高校野球秋季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦中村学園三陽11-0[出場記録を追加する]
3回戦福岡工大城東6-58番0000
4回戦久留米8-1[出場記録を追加する]
5回戦西日本短大付4-36番0000
準々決勝東筑9-3[出場記録を追加する]
準決勝東海大福岡3-46番中継7842
3位決定戦春日7-04番0000

2024年福岡県高校野球春季大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦柳川5-0[出場記録を追加する]
3回戦祐誠7-04番0000
4回戦筑紫台12-1[出場記録を追加する]
5回戦西日本短大付6-44番0000
準々決勝九州国際大付3-44番0100

2024年全国高校野球選手権福岡大会

背番号:1

対戦チームスコアプロ打順守備投球回被安打奪三振自責点
2回戦輝翔館7-05番0000
3回戦福岡工10-0[出場記録を追加する]
4回戦古賀竟成館3-0[出場記録を追加する]
5回戦祐誠5-35番4 2/3542
準々決勝飯塚10-24番中継5 1/3120
準決勝福大若葉7-04番0000
決勝西日本短大付2-54番2 1/3621
福岡大大濠2022年メンバー福岡大大濠2023年メンバー福岡大大濠2024年メンバー

柴田獅子のプロ時代

プロ時代は北海道日本ハムファイターズでプレー。

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

北海道日本ハムファイターズ2025年メンバー