JABA四国大会2025年

最終更新日:2025-04-08 19:06:05

大会日程

大会期間:2025-04-04〜2025-04-08

組み合わせ抽選会日:2025-02-26

大会の全試合結果

出場校・出場チーム

JABA四国大会に出場するチーム一覧。

チーム メンバー表 試合数/予選成績 予選
日鉄ステンレス山口シーガルズ - 3
四国銀行 - 3
アークバリア - 3
NTT東日本 - 3
シティライト岡山 - 3
JR四国 - 3
JR九州 - 3
KMGホールディングス - 3
徳島インディゴソックス - 3
日本通運 - 3
三菱自動車岡崎 - 3
ミキハウス - 3
東芝 - 5
日本生命 - 4
Honda熊本 - 4
JFE西日本 - 5

試合会場

会場名キャパ試合数住所
むつみスタジアム(徳島県蔵本公園野球場) 0人 12 徳島県徳島市庄町1丁目76−2
アグリあなんスタジアム(徳島県南部健康運動公園野球場) 0人 15 徳島県阿南市桑野町桑野谷34-1

投稿

ニュースをもっと見る

投稿する

表彰

タイトル選手名 チーム
{{ row.award_name }} {{ row.team }}
注目選手
2025年のJABA四国大会では、社会人野球の経験豊富な選手たちが中心となった熱戦が期待されます。特に注目されるのは、日本通運の冨士隼斗で、最速155kmの速球を誇り、全国大会でのリリーフや先発の安定感が高く評価されています。東芝からは萩原義輝が打撃と守備の両面でチームをけん引し、活躍が期待されます。また、JFE西日本の田中多聞と岩本龍之介も、外野手と投手としてそれぞれの役割で出場し、試合を動かす存在となるでしょう。東芝の西村王雅は安定した先発投手として長く投げることができ、長いイニングを任せられるでしょう。関甲新リーグ卒の笹森公輔や日本生命の髙田幸汰、谷脇弘起も、それぞれの優れた成績と実力により、チームの勝利に貢献することが見込まれます。斎藤佳紳や篠崎国忠も四国リーグでの経験を活かし、投手戦の鍵を握る存在となるでしょう。これらの選手たちの多彩な能力と経験により、大会は戦術の多様性と高い競争力を持つ勝負が展開されると予想されます。

ドラフト候補選手

予想順位 選手名守備満年齢投打所属
冨士隼斗投手24歳右投右投日本通運155km
萩原義輝捕手24歳右投左投東芝
田中多聞外野手21歳左投左投JFE西日本
岩本龍之介投手24歳左投左投JFE西日本152km
西村王雅投手22歳左投左投東芝147km
笹森公輔投手24歳右投左投東芝147km
髙田幸汰内野手24歳右投左投日本生命
谷脇弘起投手24歳右投左投日本生命151km
真野凜風投手24歳右投右投日本生命151km
斎藤佳紳投手23歳右投左投徳島インディゴソックス156km
篠崎国忠投手20歳右投右投徳島インディゴソックス154km

出場対象大会

歴代大会

{{ edit_mode ? '✖ 閉じる' : '✏ 編集' }} の決勝戦