鹿内翔央

最終更新日 2025-07-13 10:07:25

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2007年度生まれ
利き腕右投右打
身長178cm
体重76kg
ポジション内野手
所属郁文館
学年3年
全国大会中学2年生
全日本少年夏季軟式野球大会2021年(ベスト8)
全日本少年春季軟式野球大会2021年(3回戦)
ファン登録数2人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

小学烏森ジュニアベースボールクラブ
2017年,2018年,2019年
中学
>中学時代
駿台学園中
2020年,2021年
中学
>中学時代
目黒区立東山中
2022年
中学
>中学時代
東京インディペンデンツ育成会
2022年
高校
>高校時代
郁文館
2023年,2024年,2025年

選手としての特徴

最高球速球速ランキング
高校通算本塁打 ✏ 登録
高校通算本塁打ランキング
一塁到達タイム ✏ 登録
一塁到達ランキング
特徴 ✏ 投票
バッティングセンス抜群(2票) 強肩が魅力(2票) 逆方向にも強い打球(1票)
投稿する
寸評 ?
鹿内翔央は、高校野球で安定した成績を残し、柔軟に守備位置をこなす選手です。彼は、4番打者として多くの試合に出場し、特にセカンドやショートのポジションでスタメン出場しています。また、途中からサードに守備位置を変更することもあり、攻守のバランスに優れています。打順は4番を中心に、時折5番や6番で出場しています。打撃面では、バッティングセンスが優れており、逆方向に強い打球を打てることが特徴です。選手としての特質としては、強肩が魅力的で、攻守どちらでもチームを支える存在です。全国大会では、2025年2回戦の東京実戦戦で打率.400の好成績を収め、打点も多く、チームの勝利に貢献しています。さまざまなポジションに適応し、多彩なプレイでチームを引っ張る実力派の選手です。

鹿内翔央の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付打順守備打数安打打点本塁打試合
2025-07-134番中継3000vs東亜学園
2025-07-074番三・遊5230vs東京実
2025-04-144番二・遊3000vs駿台学園
2025-04-064番0000vs都立広尾
2025-04-054番0000vs都立府中西
2025-03-204番二・三・遊・三0000vs青稜
2025-03-155番0000vs青山学院
2024-09-074番0000vs聖パウロ学園
2024-03-176番0000vs成城学園
2023-09-169番0000vs都立府中工

大会成績年度別打撃成績

年度試合打率打数安打打点盗塁大会
高校1年高校野球秋季大会地区予選 20.00000 00 0 東京都高校野球秋季大会1次予選2023年
高校2年高校野球春季大会地区予選 10.00000 00 0 東京都高校野球春季大会1次予選2024年
高校2年高校野球秋季大会地区予選 10.00000 00 0 東京都高校野球秋季大会1次予選2024年
高校3年高校野球春季大会地区予選 20.00000 00 0 東京都高校野球春季大会1次予選2025年
高校3年東京(春) 30.00030 00 0 東京都高校野球春季大会2025年
高校3年東東京(夏) 20.25082 03 0 全国高校野球選手権東東京大会2025年

鹿内翔央の投稿

鹿内翔央の小学時代

小学時代は烏森ジュニアベースボールクラブでプレー。

主なチームメイト

アイコン
亀田修一
同級生
都立雪谷
アイコン
中谷広太郎
同級生
都立日比谷

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

烏森ジュニアベースボールクラブ2017年メンバー烏森ジュニアベースボールクラブ2018年メンバー烏森ジュニアベースボールクラブ2019年メンバー

鹿内翔央の中学時代

中学時代は駿台学園中でプレー。

主なチームメイト

アイコン
永田一心
2学年上
アイコン
林謙吾
2学年上
明治大
アイコン
木津寿哉
2学年上
立教大
アイコン
小島大輝
2学年上
アイコン
工藤大
2学年上
アイコン
磯田湧大
2学年上
日本体育大
アイコン
染谷源太郎
2学年上
アイコン
亀田学
2学年上
アイコン
塚本貴哉
2学年上
明治学院..
アイコン
辻奏太
2学年上
Hogrel BC
アイコン
湯浅桜翼
1学年上
早稲田大
アイコン
岸野祥大
1学年上
獨協大
アイコン
西本貴一
1学年上
アイコン
杉本早由貴
1学年上
専修大
アイコン
片野壮一郎
1学年上
アイコン
霞央佑
1学年上
鹿屋体育大
アイコン
金坂太心
1学年上
アイコン
高橋珂偉
1学年上
アイコン
北橋辰郎
1学年上
アイコン
小原惇矢
1学年上
アイコン
山田将吉郎
1学年上
杏林大
アイコン
水村虎ノ介
1学年上
アイコン
及川夏槻
1学年上
アイコン
蔵並龍之介
1学年上
東洋大
アイコン
上田悠矢
1学年上
アイコン
町田響
1学年上
東洋学園大
アイコン
渡部素直
1学年上
共栄大
アイコン
金子瞬大
1学年上
アイコン
佐藤南雄
同級生
専大付
アイコン
鈴木瑚南
同級生
国学院久..
アイコン
加藤優空
同級生
山梨学院
アイコン
阿部駿大
同級生
横浜
アイコン
駒橋優樹
同級生
横浜
アイコン
五十嵐悠
同級生
日大鶴ケ丘
アイコン
市川琥太郎
同級生
日大鶴ケ丘
アイコン
伊藤孝祐
同級生
東海大高..
アイコン
角田凰真
同級生
千葉学芸
アイコン
栗原朋希
同級生
健大高崎
アイコン
笹本和鷹
同級生
球磨中央..
アイコン
島田大翔
同級生
健大高崎
アイコン
西田譲
同級生
桐蔭学園
アイコン
細川和雅
同級生
佼成学園
アイコン
本城海輝
同級生
水戸啓明
アイコン
三浦陸
同級生
城西大城西
アイコン
柳下祐人
同級生
串本古座
アイコン
山崎弘睦
同級生
佼成学園
アイコン
渡邉昊
1学年下
駒大高
アイコン
小高稜真
1学年下
二松学舎..
アイコン
早坂健太
1学年下
二松学舎..
アイコン
松田太志
1学年下
東海大浦安
アイコン
阿久津拓真
1学年下
東海大高..
アイコン
阿久津諒真
1学年下
東海大高..
アイコン
石井晴健
1学年下
日体大荏原
アイコン
根本千太郎
1学年下
二松学舎..
アイコン
小島雄大
1学年下
東海大菅生
アイコン
荒瀧旬汰
1学年下
駿台学園
アイコン
細谷葉太郎
1学年下
小松(愛..
アイコン
藤川大輝
1学年下
アイコン
川田優羽
1学年下
日大豊山
アイコン
穴澤大河
1学年下
拓大紅陵
アイコン
斉藤和博
1学年下
アイコン
小川夏輝
1学年下
日大豊山
アイコン
本田浩輝
1学年下
アイコン
神蔵遼太
1学年下
城西大城西

試合が登録されていません。

大会の成績

2020年東京都少年秋季軟式野球大会 リポビタントーナメント

背番号:[登録]

2020年東京都少年新人軟式野球大会

背番号:[登録]

2020年東京都中学校野球秋季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東村山市立東村山第七中10-2[出場記録を追加する]
3回戦修徳中0-1[出場記録を追加する]

2021年全日本少年軟式野球大会関東予選会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦越谷クラブ4-0[出場記録を追加する]
決勝壬生町立南犬飼中5-0[出場記録を追加する]

2021年全日本少年軟式野球東京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦奥戸クラブ6-0[出場記録を追加する]

2021年中学野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
台東区立駒形中1-0[出場記録を追加する]

2021年全日本少年軟式野球東京都大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
3回戦葛飾区立水元中5-2[出場記録を追加する]
準々決勝クロウズ6-5[出場記録を追加する]
準決勝大塚オールスターズ3-4[出場記録を追加する]

2021年全日本少年夏季軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦高知中2-1[出場記録を追加する]
準々決勝鹿児島育英館中1-2[出場記録を追加する]

2021年東京都少年王座決定戦

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦鐘ヶ淵イーグルス7-1[出場記録を追加する]
決勝大塚オールスターズ6-3[出場記録を追加する]

2021年東京都少年新人軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦EMクラブ4-0[出場記録を追加する]

2021年全日本少年春季軟式野球大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦苫小牧市立青翔中3-2[出場記録を追加する]
2回戦東福岡自彊館中16-2[出場記録を追加する]
3回戦ALL栃木4-10[出場記録を追加する]

2021年東京都少年新人軟式野球大会

背番号:[登録]

駿台学園中2020年メンバー駿台学園中2021年メンバー

鹿内翔央の中学時代

中学時代は目黒区立東山中でプレー。

主なチームメイト

アイコン
矢吹健太郎
同級生
慶應志木
アイコン
宮田大峨
2学年下
高崎商大付

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

目黒区立東山中2022年メンバー

鹿内翔央の中学時代

中学時代は東京インディペンデンツ育成会でプレー。

主なチームメイト

アイコン
古賀凛太郎
同級生
郁文館
アイコン
山中立樹
同級生
郁文館
アイコン
橋本大聖
同級生
横浜商
アイコン
西田譲
同級生
桐蔭学園
アイコン
花村宏太朗
同級生
アイコン
星野颯斗
同級生
八千代松陰
アイコン
丸山福斗
同級生
帝京
アイコン
藤原晴翔
同級生
世田谷学園
アイコン
三沢一哲
同級生
朋優学院
アイコン
岡本優誠
同級生
八王子実践
アイコン
笠間直汰
同級生
アイコン
内野勝麻
同級生
アイコン
岩永康成
同級生
アイコン
福田遥風
同級生
アイコン
嶋田陽仁
同級生
アイコン
戸谷一
同級生
アイコン
男全優尽
同級生
慶応藤沢
アイコン
中村宗吾
同級生
アイコン
倉持太一
同級生
アイコン
中村優希
同級生
アイコン
町田竜盛
同級生
アイコン
黒田大翔
同級生
慶應義塾
アイコン
高比良共祐
同級生
アイコン
荒雄裕
同級生
アイコン
櫛谷祐太
同級生
慶應義塾
アイコン
田中良汰
同級生
慶應義塾
アイコン
関口龍太郎
同級生
慶應義塾
アイコン
吉田拓隼
同級生
慶応藤沢
アイコン
松﨑勇吾
同級生
つくば秀英
アイコン
中村宗吾
同級生
慶應義塾..

試合が登録されていません。

試合の成績はありません。

東京インディペンデンツ育成会2022年メンバー

鹿内翔央の高校時代

高校時代は郁文館でプレー。

サマリ
鹿内翔央は高校1年生の秋季大会の1次予選で、都立三田戦に7番レフトでスタメン出場し、チームの勝利に貢献した。同じ学年の秋季代表決定戦では、都立府中工戦で9番レフトとして出場している。高校2年時には春季大会の第一次予選・成城学園戦で6番ライトとしてスタメン入りし、春・秋の他の試合でも複数回スタメンし、秋季大会では聖パウロ学園戦に4番サードで臨んだ。3年生では、春季予選の青山学院戦で5番セカンドとして出場し、勝利に貢献した。また、2回戦の青稜戦では途中出場でサードやショートを守るなど、その守備範囲も多岐にわたる。さらに、都立府中西戦や広尾戦、駿台学園戦、東京実戦と続く大会でも4番として出場し、チームの勝利に寄与している。特に東京実戦では打率2点の好成績を収め、打点も3と状態の良さをうかがわせた。これまでの出場記録から、多様なポジションで献身的にプレーし、チームの勝利を幾度も支えていることが把握できる。

プロ入りしたチームメイト

アイコン
松山太陽
2学年上
常磐大

主なチームメイト

アイコン
渡邊朱司
2学年上
清和大
アイコン
滝澤優太郎
2学年上
アイコン
清野豪太
2学年上
アイコン
川島颯太
2学年上
アイコン
芝﨑晨
2学年上
アイコン
古橋平雅
2学年上
アイコン
岡田星波
2学年上
千葉商科大
アイコン
野田幸成
2学年上
アイコン
小松星南
2学年上
アイコン
古橋平雅
2学年上
アイコン
本山眞乃介
2学年上
獨協大
アイコン
小松星南
2学年上
アイコン
野田幸成
2学年上
アイコン
本山眞之介
2学年上
アイコン
千速聡
2学年上
アイコン
瀧澤優太郎
2学年上
アイコン
松岡拓翔
2学年上
アイコン
芝崎晨
2学年上
アイコン
山本晃生
2学年上
アイコン
西田幸詩
2学年上
アイコン
上原幸成
2学年上
明治学院大
アイコン
小島伸義
1学年上
東北学院大
アイコン
玉川元太
1学年上
仙台大
アイコン
木村友哉
1学年上
アイコン
西中晴樹
1学年上
アイコン
河端亮太
1学年上
獨協大
アイコン
荻野晃大
1学年上
アイコン
中井亮介
1学年上
アイコン
若林力丸
1学年上
アイコン
川口和希
1学年上
アイコン
周宥宏
1学年上
仙台大
アイコン
荻原在
1学年上
アイコン
高松孝太郎
1学年上
アイコン
荻野晃大
1学年上
アイコン
田中虎吾
2学年上
アイコン
坂井悠太郎
同級生
郁文館
アイコン
津本一希
同級生
郁文館
アイコン
若菜壮佑
同級生
郁文館
アイコン
関野遥
同級生
郁文館
アイコン
竹内悠月
同級生
アイコン
濱田悠斗
同級生
郁文館
アイコン
古賀凛太郎
同級生
郁文館
アイコン
八方宏斗
同級生
郁文館
アイコン
工藤稜太
同級生
郁文館
アイコン
堀澤慧丞
同級生
郁文館
アイコン
日向連太郎
同級生
郁文館
アイコン
東頌晟
同級生
郁文館
アイコン
井手聡士
同級生
郁文館
アイコン
滝本孔
同級生
郁文館
アイコン
奥垣内海帆
同級生
郁文館
アイコン
遠藤聖真
同級生
郁文館
アイコン
山中立樹
同級生
郁文館
アイコン
長壁涼真
同級生
郁文館
アイコン
日向漣太郎
同級生
郁文館
アイコン
井﨑玲王
1学年下
郁文館
アイコン
齋藤拓未
1学年下
郁文館
アイコン
高野竜輔
1学年下
郁文館
アイコン
添田遼
1学年下
郁文館
アイコン
新井万葉
1学年下
郁文館
アイコン
益釉馳
1学年下
郁文館
アイコン
都築秀太
1学年下
郁文館
アイコン
工藤大輝
1学年下
郁文館
アイコン
中村俐穏
1学年下
郁文館
アイコン
三輪成未
3学年下
郁文館
アイコン
古明地雄真
2学年下
郁文館
アイコン
石川鳳真
2学年下
郁文館
アイコン
吉岡遼馬
2学年下
郁文館
アイコン
山田宗蔵
2学年下
郁文館
アイコン
伊原薫
2学年下
郁文館
アイコン
福沢琢人
2学年下
郁文館
アイコン
鈴木英修
2学年下
郁文館
アイコン
村上玄武
2学年下
郁文館
アイコン
石田莉陸
2学年下
郁文館
アイコン
川又光生
2学年下
郁文館
アイコン
長谷川和摩
2学年下
郁文館

大会の成績

2023年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦都立三田25-37番0000
代表決定戦都立府中工2-99番0000

2024年東京都高校野球春季大会1次予選

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦成城学園11-06番0000
ブロック決勝都立拝島15-1[出場成績を追加する]

2024年全国高校野球選手権東東京大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦正則学園7-6[出場成績を追加する]
3回戦東亜学園4-5[出場成績を追加する]

2024年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦聖パウロ学園2-34番0000

2025年東京都高校野球春季大会1次予選

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦青山学院23-35番0000
2回戦青稜17-04番二・三・遊・三0000

2025年東京都高校野球春季大会

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦都立府中西11-14番0000
2回戦都立広尾8-44番0000
3回戦駿台学園1-44番二・遊3000

2025年全国高校野球選手権東東京大会

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東京実7-44番三・遊5230
3回戦東亜学園0-74番中継3000

大会の成績

2023年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦都立府中東11-5[出場記録を追加する]
2回戦創価1-3[出場記録を追加する]

2023年全国高校野球選手権東東京大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦成城(東京)13-2[出場記録を追加する]
3回戦帝京4-8[出場記録を追加する]

2024年高校野球練習試合

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
青森山田3-9[出場記録を追加する]

2023年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:7

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦都立三田25-37番0000
代表決定戦都立府中工2-99番0000

2024年東京都高校野球春季大会1次予選

背番号:9

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦成城学園11-06番0000
ブロック決勝都立拝島15-1[出場記録を追加する]

2024年東京都高校野球春季大会

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦明治3-2[出場記録を追加する]
2回戦世田谷学園1-2[出場記録を追加する]

2024年全国高校野球選手権東東京大会

背番号:15

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦正則学園7-6[出場記録を追加する]
3回戦東亜学園4-5[出場記録を追加する]

2024年東京都高校野球秋季大会1次予選

背番号:[登録]

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦聖パウロ学園2-34番0000

2025年東京都高校野球春季大会1次予選

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦青山学院23-35番0000
2回戦青稜17-04番二・三・遊・三0000

2025年東京都高校野球春季大会

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
1回戦都立府中西11-14番0000
2回戦都立広尾8-44番0000
3回戦駿台学園1-44番二・遊3000

2025年全国高校野球選手権東東京大会

背番号:5

対戦チームスコアプロ打順守備打数安打打点本塁打
2回戦東京実7-44番三・遊5230
3回戦東亜学園0-74番中継3000
郁文館2023年メンバー郁文館2024年メンバー郁文館2025年メンバー